ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静電三法コミュの【自己紹介】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介はこちらへ。

・「静電三法」を知ったきっかけ
・関心のある分野
・ご意見・ご要望など

コメント(21)

地質技術者という職業柄、地形・地質や地下水と相似象は何らかの相関があると思っていました。

キーワード「相似象学」で、楢崎研究所にたどり着いたのがきっかけです。

地電位と地質の関係、地下構造や電位の状況と相似象(優勢地、劣勢地など)との関係等を研究してみたいと考えています。

将来は「相似象学に基づいた都市計画」(富山県にすでに事例あり)の手助けがしたいです。

楢崎研究所・協力職員(研究及び編集職員)。

議論・情報交換がしたくて、本コミュを作成した次第ですが、楢崎研究所からは次のようなコメントをいただいています。

「自由な発想でmixiコミュニティに「静電三法」の議論の渦が巻き上がることを願っております。皆様のお力で「静電三法」の新しい実践と探求の輪が大きく広がることを期待致します。」

このような趣旨のもと、運営していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
コロポックルです。楢崎研究所協力職員

静電三法の中でも人体波健康法がこれからの
地球環境から起きるだろう人体の影響を予想
されている。よって大きな関心事項である。
これからも宜しくお願い致します。

>コロポックルさん

ありがとうございます。
ずっと波動を研究されてきて、行き着いたのが静電三法、とりわけ人体波健康法なのですね。

それが、どういうことか教えていただけませんか?トピックは自由に立ててくださって結構です。

それにしても、コロポックルさん、環境NGOをはじめ多方面で精力的に活動されているようで、頭が下がる思いです。

これからよろしくお願いします。
チャンスがあれば、またどこかでお会いしましょう。
はじめまして。
電子水を常飲してます。昔電子水を取り入れた時、電子水の器械を販売してた岐阜県の本社(今は倒産してない)に視察に行きました。
たしかそこで静電三法の本を買って帰ったんです。
チョット難しい本ですね。
もともと農業に取り入れようと思ってました。
今は農業してませんががく〜(落胆した顔)
よろしくお願いします。
トシさん、はじめまして。
ご参加ありがとうございます。

電子水は飲んだこと無いのですが、毎日飲んでいてどうですか?
常飲しているということは、やはり調子が良いのでしょうね。
ちなみに器械というのは価格的にどのくらいなのでしょう。

お持ちの本は、ひょっとすると電子物性総合研究所版ではないですか?ブルーの表紙の。
mixiで静電三法の原著「技術専修員用テキスト」を持っている方に出くわして、驚きました。楢崎先生が在世当時の昭和33年の発行ですから。ちなみにその方は農協の元職員と仰ってました。

トシさん、皆が知らないことをまた教えてください。
これから、よろしくお願いします。
>wakoさん

ようこそ。ご参加ありがとうございます。

勉強は、やはり現場で、というのが一番だと思います。

教えていただけるような場は、今知っているところでは、
ミキたんまい工房の「炭素埋設技術者養成講座」です。

「ミキたんまい工房」
http://www.tanmai.co.jp/tanmai_top.shtml
>アンディさん

ご参加ありがとうございます。

技術書ですので難しいとは思います。それに加えて楢崎先生の文章が、、

繰り返し読むことと、紹介いただいた方に質問してみること、そうすると違った角度から
見え始め理解度が進むのではないでしょうか。

あと、積ん読という方法もありますけど。

これからよろしくお願いします。
Oo。.さん

ようこそいらっしゃいました。
静電三法は科学だと捉えています。

すでにご興味のある分野があるようですので、それらをきっかけに
静電三法を普及、実践あるいは研究していただきたいと思います。
はじめまして。

「相似象学会誌」の物性論が、「静電三法」では現代語で記述してあるのでわかりやすいと思います。楢崎研究所の活動には注目しています。特に実践レポートは勉強になります。

「相似象学」が他の文献でどのように扱われているかに興味あり、研究ノートがわりに日記をつけています。私も松原喜一氏の著作を借りに、吉祥寺の農文協図書館に行きました。「摂動」ってかっこいいタイトルですよね。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=231349592&owner_id=2189014&org_id=174030819

よろしくお願い申し上げます。

はじめまして。

神戸市北区の「なでしこ農園」というところで農業技術者をしています。

その関連で、「静電三法」の中の植物波農法にやはり関心が高いです。
とはいうものの、「静電三法」の中身はどれも私の食指をなで回して止みません。

はじめは、「相似象」の方で独学していましたが
数年前に「静電三法」が復刻されていることを知り、早速購入して今は学習の日々です。

よろしくお願いします。
AM様

ご参加ありがとうございます。

相似象学を実地で教えを乞うとしたら、知るかぎりでは(有)ミキたんまい工房(埼玉県)が良いと思います。ご存じかもしれませんが、ときどきイヤシロチセミナーなるものを開催しています。

・イヤシロチとケカレチができる訳
・イヤシロチとケカレチがそれぞれ引き起こす現象
・イヤシロチとケカレチの見分け方
・ケカレチを改善するいろいろな方法
・「相似象」の見方
・炭素埋設

(有)ミキたんまい工房サイト
http://www.tanmai.co.jp/tanmai_top.shtml

ちなみに、松原氏に直接伝授いただけたら良いなと楢崎研究所のレポートを読んで思いました。
http://www.narasaki-inst.com/voice1_1.htm

こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
ヒイロ様

ご参加ありがとうございます。
実際に実践されているんでしょうか?
楢崎研究所の方でも実践レポートを募集しておりますのでぜひ情報を共有していただければと思います。

なお、植物波農法といえば、楢崎先生の研究には直接は関係ありませんが、麻炭クレープ紙を植物に適用した事例としてヤンガートレーディング株式会社(東京都)が開発パートナーを探しております。

活用事例
http://asafuku.jp/info/?p=46

もし関心あるようでしたらご紹介させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。
前後して申し訳ありません。

雑記帳に植物波農法についての取り組みなどかかせていただきましたのでよろしくお願いします。
まったくの初心者です。興味深いコミュですね。

副管理人SYNERGYさんと、不思議な縁でミク友です。宜しく!!るんるん
>Kavito(Khaz) さん


ありがとうございます!うまい!
心許ない副管理人ですがあせあせ(飛び散る汗)、今後ともよろしくお願いいたしまするんるん


今年の四月一日に富山市で「カタカムナ」のシンポジュームが開催されます
松原さんの講演も有ります、昨年ご縁を頂いてお会いする事が出来ました折に
シンポジュームへのご出席を快諾して頂けました、アリカタイ事です

 現在、新潟の関川さんが解読された「カタカムナ」の勉強会が
東京、大阪、札幌、新潟、福岡、で月に一度か二月に一度開催されています
興味の有る方がいらっしゃいましたらご連絡頂けましたら
 ご案内させて頂きます。
はじめまして。
カタカムナは30年位、
私なりに勉強実践して来ました。
楢崎氏の弟子の故宇野多美恵女史とは、
何度もお会いしました。
でも、こちらの研究については
全然知りませんでした。
共に学ばせて頂けますように、
どうぞよろしくお願いいたします。

写真は家の近くのイヤシロチです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静電三法 更新情報

静電三法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。