ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膠原病(こうげんびょう)コミュの病名がつく前の【保険について】教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発病後の保険についてのトピを読みました。
病名がついてからでは保険に入るのは難しいようですね。
私はドライアイと口渇があり、シューグレンの可能性があるのでは?と思い知り合いの医者に眼の方を見てもらったところシューグレンの可能性があるといわれました。ドライアイもカルテには残っていないので、カルテは今のところ白です。
膠原病は保険の加入が難しいとのことで、正式に受診する前に保険に入っておこうかと思いました。
20代の独身ですので、今のところ生命保険ではなく医療保険を考えていますが、

●発病前に入っておいて良かった保険
●膠原病(シューグレン、他)を診断された場合に良い条件の保険

などありましたら教えてください。
入院以外の通院等にも保障がある保険もあるのでしょうか?ネットやパンフレットで保険の事を少し見てみたのですが、よくわかりませんでした。知識が乏しい状態での、教えてくださいでごめんなさい。コメントを下さった場合には、自分でも勉強していきたいと思っていますので宜しくお願い致します。

コメント(19)

私はすでに病名が確定(大動脈炎症候群)しましたが、「疑い」の状態の時に主治医に医療保険の加入について相談したことがあります。主治医は「よくそういう相談を受けますが、後々病名が確定して入院した時に、保険会社からすごい問いつめられるので、疑いの状態でも“健康告知”はできません」と言われました。
膠原病は病名が確定するまでに時間がかかるから、駆け込みで保険に入る人が多いので、そういったトラブルは多いようです。
しかし、医者によっては判断は違うでしょうから、今後、お世話になるかもしれない主治医(保険のための診断書を書くかもしれない医師)に早めに相談された方がいいと思います。
こんにちは。
私は膠原病(SLE)を発病して12年目ですが、最近入っていた保険が満期を向かえてしまいどうしよう!と思っていろいろ調べてみたら、どこのページか忘れてしまったのですが、(元の情報を書かれた方ごめんなさい><)
生協の共済保険の医療コースの《V1000》は告知がかなり緩やかでしたよ。
 まだ入院等はしていないので、請求はしていないですが、保険の請求しても結構スムーズに出ると聞きました。
 COOP加入者というのが条件ではありますが…。
 少々の金額ですが、少しでも心強いと思い私は最近加入しました。
http://jccu.coop/kyosai/lineup/iryou/index.shtml
 参考になればいいのですが…。
苔さん、皆さんこんにちは。
私は『特発性血小板減少性紫斑病』を発病しています。
もぐらさんが書いてる『生協の共済保険』に加入してます。
発病後です。

他の保険会社を検討しているのなら
『フィナンシャルプランナー』に相談される事をお勧めします。

無料で行ってるところも多々あります。

症状に個人差があるように、各保険会社にも審査の差があります。特約と言う形で(保障内容も変わる)割高で加入できるパターンもあります。

保険金の未払いが問題視されていますので
セールスの人が『大丈夫!』って言ってた!
なんて鵜呑みにせず、きちんと現状で加入、もしもの時は
きちんと払われるのか?を確認です。

病院にいるソーシャルワーカーの方にも相談されてはどうでしょうか?
私は発病前に終身の医療保険に入りました。
入院5000円他+女性特約入院5000円です。
発病後の今となっては基本10000円に入れば良かったと後悔してますもうやだ〜(悲しい顔)アフラックだと増額するには新しく契約が必要なので今からは入れないし涙
他の膠原病はわかりませんがリウマチは女性特約が有効なので入ってて心強かったですexclamation ×2他の膠原病とリウマチを併発する事も多いようですし女性なら損はないかと。
後、私の保険では通院保障は退院後の通院にのみされます。付けるのであれば確認されるといいと思います。
そうそう。日帰り、もしくは一泊入院から保障も必要ですね!

私はまだ保険に入れる可能性があるなら申し込んでみたらいいと思います!発病後は確実に厳しいので。

無事保険に入れ、確定診断が白だといいですね!
私は膠原病の診断が下る前にたまたま保険に入っていました。

保険内容は最初は入院5日目から一日10000円でしたが、元々原因不明として入退院を繰り返すことが多く、途中から入院1日目から10000円に切り替え、今も入退院が多いので助かっています。

でも問題もあり、現在の保険の満期が45歳までとなっています。
膠原病の診断が下ってしまった今、その後の更新は出来ますがプラン変更などは出来ない可能性が高く、現在2万円弱の保険料が同じ内容で45歳を境に一気に4万円代に跳ね上がり、現実的に今の私の入院日数程度で考えると、辞めることになるでしょう。

流石に月々4万超えはきついです。
私の場合、必ず毎年入院というわけでもありませんし・・・
満期までまで10年ちょっとありますが、その後のことを考えると少し気が重いのですが、今入れているだけラッキーだったと考えることにしました。

本当に後々のことまで考えて吟味するのが得策かと思います。
私もこちらで相談させてください。
私は4年ほど前に血液検査でたまたま抗核抗体がでまして、
リウマチ・膠原病専門の先生に診察していただきましたところ、シェーグレン症候群の検査をすることになりました。
しかし当時高校生だった私のわがままで造影剤検査を見送ったので、シェーグレン症候群との診断には至らず、
数値も基準を飛び出てるといえど低かったので、先生には『検査を急ぐこともないよ!』と言っていただき、
膠原病疑いのまま、年一回の血液検査をしています。

最近になって左顎に違和感があったり、飲み込んだものが喉を下っていかなかったりしているのが気になってきたため、
今は時間もとてつもなく空いているので、働き出す前に検査をしてしまおうかと思っていたのですが、
こちらにあるトピをみているうちに将来的に保険についてとても不安になってしまいました。

保険というものがどういうものなのか、というのもなかなか掴みきる事はできていないのですが;将来的にシェーグレン以外の病気についても不安です。
親にちらっと聞いた話ではどうやら、小さい頃にはいった郵政公社の簡易保険が28歳までらしいです。
その後のことが不安です。

自分なりに調べたのですが、至る場所で言われていたのが『膠原病疑い』となった時点で新規での保険の加入はまあまあ難しいとのこと。

現在無職なため、どちらにせよ今保険を探すのは難しいとはわかっているのですが…

ここはひとおもいに検査を受けてしまうべきでしょうか
(母は『検査受けてしまいなさい!』と言っています。保険については私に収入が無い事もあり、あまり深く相談にはのってもらえません)

それとも、安定した収入を得て(フリーターをしたいので、就職は数年先になると思います)保険に加入するのを待ってから、診断を確定する為の検査を受けたほうがいいのでしょうか?

色々調べてはみたのですが、あまりものを知らないため(…)厳しいご意見も聞かせてくれたらありがたいです。
>高橋さん

アリコやアフラックなどの医療保険でしたら月3000円位の掛け金でも十分なものに入れますよるんるん現在無職との事ですが、保険料さえ払えれば無職でも入れますのでウインク

もし検査を受けて病名が確定してしまったらこの先十分な保険に入ることはまず無理でしょう。入っておけば良かったと思っている患者さんも結構いますので親御さんの理解が得られれば是非「終身保証タイプ」の医療保険に加入される事をお勧めしますexclamation ×2
ご意見ありがとうございます。

経過観察してる病院が予約制なのですぐ診察、というわけにもいかず、
本日行った耳鼻咽喉科でそれとなく検査について意見を聞いてみました。
やはり検査は膠原病科の先生の指示次第だけど、耳鼻科にある私の検査データ(血液・細胞検査?など)を見たかぎりだと今急いでやることもないとおもいますけど…、と言われました。体にも負担がかかるので必要にせまらないかぎりそんなにすすめることもないようです。
私自身もどうにかしてほしいほど症状に困っているわけでもないですし、もう少しのんびりかまえてみることにしました。

運良く来週に定期検診の予約がとれましたので、見当違いかもしれませんが、
他の方はどうなさってるのかや、どういった心持ちでいたらいいのか、先生に相談してみようとおもいます。

ゆきたんさん>疑いがかかった最初のころに、すでに簡単なものはいくつか検査はしていたので(グレーゾーンはあれど決定的な結果はでてません)カルテに診察記録があるかぎりは大手は絶望的かと思っていました!
ものは探しようですかね。検査に決定的に引っかかったわけではないので、保険の審査で詰まったときにはそこを推してみようとおもいます。
ありがとうございました!

ハイサイおじさん様>
そうなのですか…私としては膠原病以外の病気もとても不安なので、入れるものさえあればとにかく入ってしまいたい気持ちです。慎重にはならなければいけませんが…名前によってガン保険は可だったりするのですね。
お話、とても参考になりました。ありがとうございます。

今月中に出るであろう血液検査の結果で、今慌てるか慌てないか考えてみるとおもいます。
今までで突然の症状に困ったことはないので、このまま緩やかにいけるよう、日々楽しく鈍感に過ごすことを心がけようとおもいます。
これからもこのトピは参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
こんにちわ
私は外資系生保で営業の仕事をしています。
そして 今年の3月間質性肺炎になり 膠原病の多発性筋炎と診断されました。

膠原病をもっているかたは がん保険はもちろんのこと
一般的な死亡保障や医療保険の加入はできません。

申込書にある告知書をみていただくと書いてある場合があるんですが
過去5年以内に検査・治療・投薬をうけたかどうかを問われます。
完治・・となって 病院にいくこともなくなり5年たっていれば 加入は可能ですが
病気の性質上 難しいと思われます。

・・・が 新聞紙上で今日発表されていると思いますが
告知が緩和された’医療保険’が発売されました。
資料を取り寄せられたらいかがでしょう

保険料は高めですが
膠原病であっても 入院歴がなければ 加入はできるようです。

苔さんの現在の状況を 告知書にありのまま記入した場合
過去3ヶ月以内に病院で検査・治療・投薬を受けたことがありますか?の質問が・・・はい
になるようであれば
その詳細(シェーグレン症候群の疑い)と記入せざるを得ません。
記入せずに そのまま保険に加入し
後に発病し 保険金を請求されたとき
初診日を保険金請求書に病院が書くことによって
病気を隠していたととられ
告知義務違反となり 契約は解除 
今まで支払った保険料はもどってくることはありません。

どうしても医療保険が欲しい場合は 告知が緩和された医療保険・・やさしいXXXをお勧めいたします。(どこのかわかるかな?)

>シューグレンの可能性があるといわれました。
この時点で微妙です。
告知書には膠原病かどうかの文言もあるハズです。
約款を読むと分かりますが、
膠原病(などの特定疾病)の場合、過去5年云々の文言は関係なく、
最初に病院に行った時点からさかのぼり、
医師から膠原病の疑いがある
と診断された時点で、それ以降の契約は無効になると考えた方がいいです。

でも保険会社によっては、ある程度の融通が利く所もありますので、
一概には言い切れません。

私も一応何とか疑いの域で、5年以上医師に掛かっていませんので、
いざという時に何も保障はされないかもしれませんが、
保険に入ろうと考えています。
(今入っている保険がもうすぐ期限切れなので)

絶対に保障されると思って加入するのではなく、
”出ないかもしれないけど、ダメ元で加入しよう”
位で入った方がいいと思います。

あと、事故とかの場合は保証されますし(^^)
あ、一応私は元保険営業です。
参考になります。ありがとうございます。

ええと…とりあえず私はこちらのトピックを使わせていただいているのですが、トピ主さんとは違う人です、ということを前置きさせていただきます。
トピ主さんはこのトピがたった4月の時点でカルテは白(判断は知り合いの医師とかかれています)、とのことなので私とは多少ケースは違いますかね…。

えんじぇるぐりーんさん>
トピ主の苔さんと私では、カルテに残ってない・残っている違いがだいぶ大きいような気がしていました。なんにせよ、
なるほど。私は無知すぎるほど無知なので勉強になります。
保険の加入については、他の方のコメントで少し希望は持てていたのですが、
元々厳しそうと感じていたため、もし今から総当たるならダメ元ではあるかな?という感じです。
しかしながら、今日の新聞にですか!?なんというタイミングなのでしょう。
とりあえずチェックしてみます。ありがとうございます。

苦労詐欺さん>
そうでしたか、色々なところで様々に書かれていますよね…見るたびおののきはしますが、とても勉強になります。
様々ケースはあれど一筋縄ではいかなそうですし、慌てても今すぐどうなれるわけでもなさそうですね;まず落ち着いて情報収集に努めます。
後々の事を考えれば膠原病自体にも保証は欲しいところではありますが、いずれ総当たりした結果条件付きでも見つかればどんと来い!という気持ちです。
もはやそれも融通という名の運なのでしょうかね?
覚悟しておきます。

なんだか膠原病の人向けの条件付き保険とかつくったら、すごい賑わうような気すらしてきました…(((゜д゜;)))その条件というのも最初から膠原病自体の入院などにはお金おりなさそうですが…危うい!ぼったくりとの瀬戸際すぎる!!…けど形次第では色々助かるような気も。

完全な妄想です。
連続で書き込みさせていただきます。

ハイサイおじさん様>
そうでしたか……あらためて難しいものと思い知りました。
私などにはどう伝えたらいいのか、うまく言えませんが…将来的にこういったことも含め、悩み事が減っていくのを願うばかりです。



こちらのトピに居座らせていただきましたが、私については今の時点では充分に情報を得られましたので、おいとまさせていただきます。
ご意見くださいました皆様、ありがとうございました。こちらのトピはこれからも活用させていただきます。

トピ主様、場所お借りしました。ありがとうございました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膠原病(こうげんびょう) 更新情報

膠原病(こうげんびょう)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。