ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガウディア・育児・英語・公文コミュの子供に英語の本を読んで欲しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語の絵本に限らず、子供に本を読んで欲しい、
という相談は、昔からすごく多くあります。

で、まずは子供が興味を持つ本をみつけること
きっかけになる本の存在

というのがキーになっていると思うんですね。

当時、「うちの子、ちっとも本を読まなくて」
といつもいっていたMさん(笑)もふくめて、
今はお子さんは色々な本を読むようになっていますが
いずれも、きっかけとなる本があります。
なので、お子さんにみつけてもらうように持っていくことからだと思うのです。

「そんなのわかってる!それが何だかわからないのだ!」
といわれそうですが。(苦笑)

で、私が思うに、そういう本は親の希望の本より かなりずっと低いレベルのもので
あることが多いですね。

コメント(41)

ちょうど義兄ともこの話をしました。
子供に本を読んであげるのはなぜか?
本好きにしたいから?
自分で上手に読ませたいから?

そんなこと考えなくてもいいそうです。
とにかく本を読んであげて欲しい。

うちの娘にもいっぱいいっぱい本を読んであげました。
でも残念ながら彼女は本が好きではないみたい。
とっても悲しかったこと兄に言うと、
「本が好きな子ではないのは悲しいかもしれないけど、何冊も何冊も読んであげたことは目には見えないけれど絶対にあって、それが彼女に何か影響を与えているはず。ぜんぜん読まなかったら何も無い。
だから読まないとあかんねん。」

本を読んであげたけど本好きにならなかったことを少々恨みに思っていた私でしたが、その言葉を聞いてなんだかスーッとしました。
読み聞かせはね、本が読めるように、ではなくて
親子のスキンシップが一番の目的だと思いますよ。

こんなにでっかくなった今でも、ごく簡単な本を数冊もってきて
ひざのうえにチョコン・・・ではなく、どっかり座る2号。
自分でもっとずっと難しい本が読めるのにね。(笑)

かわいったらありゃしない。(爆)

これでおしまいね!
1冊だけね!

なんて言わないで、好きなだけ持っておいで!
って言ってあげたいですね。

なんてね、いつも先に寝ているのは私の方ですが・・・
ご無沙汰しています。

以下の本は簡単なお話ですが、一番下の子用に買った本ですが、面白かったようでみんなで喜んで読んでいた本です。

Are You My Mother?
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/0001713221/503-2921787-6489533?SubscriptionId=0QSJF4QH7FSZPBX54VR2

Titch
http://www.amazon.co.jp/Titch-Pat-Hutchins/dp/0689716885/ref=sr_1_1/503-2921787-6489533?ie=UTF8&s=english-books&qid=1175529148&sr=1-1

The Story of the Little Mole Who Knew It Was None of His Business
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/1856021017/503-2921787-6489533?SubscriptionId=0QSJF4QH7FSZPBX54VR2

繰り返しの文(話)は、学校のReading Book(ORTが多い、PUFFINなど)でも、定番で覚えてしまうことも多いです。
理解できるまで同じ本を読まされ、次に進んでいくといったパターンです。時々Letterの頭がSとか指定され文章内から探すとかいったゲーム付きの時もあります(小さいなころ)
学校からはお薦め本・作者の一覧をもらっています。

娘達がはまっているシリーズもの&本は
(この本は上2人がそれぞれが読んでいるものなのでどれぐらいのレベルかわかりません。私は始めの1ページで眠れる本です)
・HORRI HENRY
・RAINBOW magic
・Charlie Bone 
・Eragon 
・ハリーポッターももちろん♪
などなど

英語の本の読み聞かせは私は出来ないんですけど(苦笑)、日本語の本は出来る限りしています。

興味の沸く本探しは難しいですねー

「好きなだけ持っておいで!」って言ってみたいものですよ(笑)>れいのさん 

質問なんですが、小学中・高学年あたりで流行っているというか読まれている本ってどんな本があるのでしょうか?
友達(小4のお子さんあり)には「バッテリー」が面白いらしいよ〜と聞いたのですが。
色んな種類の本に接してほしくてもやはり自分の好きな方に流れてしまい、どうしても偏ってしまうんです。。。
うちは、小さい頃は、みなさんもされていると思いますが、
寝る前にベッドで絵本(日本の)を読んであげていました。
渡英してからも、日本語の保持のため、日本の絵本を読んであげていました。
たまーに、リクエストがあれば、英語の絵本も読んであげてましたが、
「発音が違う!」と指摘されるので「もう読んであげない!ヾ(`◇´)ノ」
ということで、上の子が下の子に読んであげたりしてました。
帰ってからも、やっぱり、日本の絵本でしたね(^^;)

本に関しては、幼稚園や学校にあがると、図書の時間があって
本を借りなければいけないので、自分の好きな本を借りてきますよ。
家では、私が良さそうだと思った本を買っておいて、
リビングや机の上にぽんと置いておきます。そうすると、
いつの間にか読んでます。って話しを前にしたかな。

英語の本もたくさん買ってきましたが、あまり読まないです(^^;)
たまーに気が向いたら、上の子は読んでます。

全然本を読まないお子さんも居るので、それってやはり
小さい頃に、たくさん絵本を読んであげたり、図鑑を見たりしながら
面白さや好奇心を教えてあげたからかなぁと思います。
小学校の中学年くらいになると、身近に本があれば、自分で
読むようになると思いますよ。

そうそう、うちは、ベネッセをずっととっているのですが、
ベネッセの冊子なんかもよく読んで知識を蓄えているようです。
これからてらこやなので、取り急ぎ本のタイトルだけね。

4年生あたりなら お子さんにもよりますが
ダレン・シャン
バーティミアス
デルトラクエスト
などが面白かったと思います。

えんちゃんさんのお子さんはすでにハリーを読んでいるので
簡単すぎるかもしれませんが
上の3種類は私もハマってシリーズ全てを読みましたので。

もちろん、我が家は日本語ですが。(笑)

それと、好きなだけ持っておいて!
は日本語の絵本に関してのみです。
さすがに子供達も、もう英語の本は持ってきません。

うれしいんだか、悲しいんだか・・・
1号いわく、パスワードシリーズもおすすめだそうです。
そうそう、英語の本ですが、ハリポタも人気でしたが、
ジャクリーン・ウィルソンの本も女の子の間で人気でしたよ。
うちも帰国する際、たくさん買ってきました。
現地の5歳くらい向けの簡単なものから、ローティーンの子向けまで
あったように思います。お友達から、お誕生日プレゼントに
カセットつきのものをもらったこともあります。
http://www.rironsha.co.jp/tokushu/girls/index.html
ダレンシャン うちの娘は中学生になっていましたがおもしろいと言ってはまっていましたよ。
私も読みましたが、最後の本は駄作でしたね。
ハリーポッターに出会ったのは彼女が10歳ぐらいのとき、先生が読み聞かせをしてくれたからです。
あれから読み始めて今でも新刊が出ると買っていますよ。

シリーズ物はスカラスティックにはいっぱいありますよ。
子供たちの間で爆発的に流行るシリーズというのは、実のところそんなに多くないのではないかな?
一世を風靡したグースバンプスなどが懐かしいです。

うちの娘はPrinces Diaryのシリーズも愛読していました。

あとはHorrible Scienceは私が読んでも結構おもしろかったです。

みかりんさんも書かれていますが、娘の小学校では図書の時間が週1時間ありました。
私はライブラリアンのアシスタントをボランティアでしていたので、図書の時間をいつも見せてもらっていましたが、まずは図書室に子供たちがやってきて、低学年には(P1は5歳)ライブラリアンが毎回毎回、本の扱い方と図書室での最低限のマナーを説明していました。
その後 好きな本を選んでリビングルームのような図書室で大きなクッションに身をうずめながら本を読んだり、ソファに座って本を読んだり、床に寝転がって読んだりと、ものすごくリラックスした雰囲気です。
そして時間がおしまいになる少し前に皆を集めて、先生が読み聞かせをします。2冊ぐらいかな?

これはP1からP6までほぼ同じ感じで、読み聞かせを教室でやっておられる先生は、先生のおすすめ本を何冊か選んで子供たちに紹介していました。

うちはこのように結構恵まれた読書タイムを経てきたというのに、
あまり本を読みませんでした。
娘は本の中に入り込めないとだめな人で、止まらなくなるぐらいの本でないと読みたくないってことなんですね。

私のおすすめ本は
「だれも知らない小さな国」です。この本は私の大好きな本でその他シリーズもおすすめです。

「愛の学校」「少女ナンシー」「アルプスの少女」など女の子系のお話も大好きでした。

こんな古いものは今の子は読みませんか?

英語だと「大草原の小さな家」シリーズがおすすめです。
英語がとても美しいし、何よりフロンティア時代の正しい子育てが学べます。少々宗教じみているけどね。
グースバンプス!
友人が 高校の頃大好きでよく読んでいた!
といってました。
スカラスティックには色々な本がありすぎて
どれがいいか???です。

2つの意見から買ってみるかな。

ダレンシャンは最初の方が一番面白いですね。
次から次と買ってしまいました。

最後の巻ね。(笑)
同じ意見が多かったですね。

誰も知らない小さな国
1号が他の子にススめていた本です。
私は読んだことがないのですが・・・。

大草原も面白いですね。
うちはラボの英語版も読んだのですが
ラボの本は音声がすごくステキで私は大好きです。
あんな子育てを、生活をしてみたいと思う素敵な本ですね。
人間の本来の姿があるような・・・

ジャクリーン・ウィルソンはわかりません。
知っている本があるか探してみますね。
ちなみに宗教じみた部分がある本も、さらっと読み流しているようです。
そして、そういうのって、あるときふと役に立つことがありますよ。

あ、大草原で食事の前に祈ってたよね?
なんてね。

無駄は何一つないと我が家では思っています。
「大草原の小さな家」はむしろ英語育児を取り入れているお母さんたちに読んでもらいたいです。

このテレビシリーズは素晴らしいですよね。
いつ見ても心がほんわかとしてきて私は大好きでした。
お父さん役の俳優さんが若く亡くなられて本当に残念ですね。
うん、英語に限らず、育児をしている全てのお母さんに読んで欲しいなあ。

テレビシリーズは残念ながらわかりません。
やっていたのは知っていますが、なんたってテレビが好きではない子でしたので・・・。

しかし、8時だよ、全員集合!
は必ず見ていましたね。(笑)

うちの母のオススメの番組だったのですよ。
世間の母は 見ちゃダメな番組、といっていた時代に。(笑)
「大草原の小さい家」私も大好きでした〜♪
あのイメージが染み付いてて、カントリーにはまった人も
多いと思います。
そう、お父さん、数年前に亡くなられたんですよね。。。
あ、あたし、年代が違うしぃ〜・・・・
大草原が始まったのが1975年なので、
私は再放送を見ていたことになります。中学生のころね。

このドラマは同じ俳優がずっと同じ役を何年も演じつづけていて、それが最大の魅力でした。

ある意味「渡る世間は鬼ばかり」状態ですね。

母さんが焼くとうもろこしのケーキが食べたいな。
しまった!
明日からみかりん☆さんとおない年だ・・・・

とうもろこしのケーキ!
テレビでもお父さんはバイオリンを弾いていましたか?
れいのさん>
早速チェックしてみようと思います。
ダレン・シャン
バーティミアス
デルトラクエスト 
パスワードシリーズも(1号ちゃん、ありがとう♪)
日本語の本を読んで欲しいのですが、英語の方が楽だから・・・と犬猿されちゃうんです。視覚からも日本語を入れておかないと覚えられないことが多く、
面白い本なら読んでくれるんじゃないかと、
我が家の場合、内容というより日本語を見てもらうって方に比重が高いかも(苦笑)

みかりんさん>
ジャクリーン・ウィルソンさんの本、人気ありますよね〜
BBCで放映されているTracy Beakerが子供達は好きだと言っていました。
ご紹介のHPは日本語ってことは日本語版もあるってことなんですね!私が読もうかしら(笑)
RAINBOW magicも翻訳されているみたいです。

Junpeiさん>
ダレンシャン、最後は駄作?なんですか(笑)
Horrible Science、Historyはシリーズほとんど持っているいたいです。面白いと聞いています。
「だれも知らない小さな国」「愛の学校」「少女ナンシー」
知らなかった本です。早速チェックしてみます。
「アルプスの少女」はアニメで見せてしまいました(爆)
「大草原の小さな家」は私自身がウル覚えで・・・
Amazonで探してみたんですが、日本で売ってる洋書の方が安いようでして(苦笑)私が読むには日本語がいいので、早速購入しまーす。

皆様、色んなお薦め本のご紹介ありがとうございました!
えんちゃんさん、ハンドルだとピンと来ませんでした(笑)
まだ、ロンドンですか?
ジャクリーン・ウィルソンは人気ですね。
UKのをと思って検索かけたら、日本語のサイトも引っ掛かったんですよ。
4冊ほど、翻訳されているみたいですね。
RAINBOW magic って、オックスフォードのリーディングツリーの
マジックキーですか?別物?マジックキーは、うちの子たちも
大好きでしたよ。あと、レインボーフィッシュ。
下の子は、発表会でジェリーフィッシュの役をやりました。
あと、ゴーディロックス&スリーベーも大好きでした。
これも、Baby bearの役をやって、先生から褒められて
嬉しかったようです。
御無沙汰しています。
久しぶりの書き込みでガウディってなっているのを
見てびっくりしています。。。なんですか。。。?
本は、本だけは私が唯一自慢できる事です
私自身本はそんなに好きではないはずなんですが
なぜか私達親子のなかで続いています^^;
毎週20冊は借りてます!

とってもキャッチーな話題なのでのってみました!

普段は図書館でしかかりないのですが
誕生日だけはお気に入りを買ってあげる事にしています。
そして今日娘の4歳の誕生日にあげた本は
「ぼちぼちいこか」です
幼稚園でめっちゃ気に入ってる本で
関西弁丸出しこってこてです^^;
けどこの本、元は英語なんですよ
What can a hippopotamus be?
っていう、かばくんは何になりたい?っていうお話なんです。
あれになりたいこれになりたいって挑戦するんですが
どれも失敗してしまって。。
でもぼちぼちいきこか〜〜(のんびりやろう!)っていう話です

なんでこんなへんてこな翻訳になったかわかりませんが
内容がすごくすてきなので
ぜひ英語版も欲しいと思っていますが1975ねんごろの作品で
今ではもう絶版らしいです。。。
日本語のぼちぼちもいいですが
このこてこて本があるからこそ英語でよんでやりたいです><

海外(日本でも中古でボロボロでもいいんです)で
入手できる方法知ってる方いませんか?
アマゾンで検索したらいくつかでてきましたよー。高めですが。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Daps&field-keywords=What+Can+Hippopotamus&x=0&y=0
かなりお高いけど日本にもありました。
http://www.amazon.co.jp/What-Can-Hippopotamus-Mike-Thaler/dp/0437783006
うちも、日本語版ですが、子ども達が大好きです。
英語版は絶版なんですね。寂しいですね。
日本語版は健在、ということは、訳がやっぱり素晴らしいんでしょうね。
うちの子達は、この本で方言というものを知りました。
すみません、先ほどのコメント、みゅうままさん宛でぼちぼちいこか の事です。

みゅうままさん、高くつきそうだしそれほど長い話ではないので、ご自分で訳してみたらいかがですか?
うちは、子ども達にとって初めての方言だったこともあって、標準語に訳して(?)読んだら喜んでましたよ。私に知識があれば、名古屋弁とか九州弁でも読んで上げたかった。(英語という発想はなかったワタシ。)

今ぐぐってみたら、英語版は、返事はみんなNo. でそれほどおもしろくはなさそうです。

あっこさん、これの英語版もご存知なんですね。
さすが、知ってる本の量が桁違いですね!
日本語版が健在だったのですね。笑

英語版は面白くないのだけど 日本語版は本当におもしろいですね♪
みほっちさん

調べてくださったのですね!
向こうのアマゾンとは思いつきませんでした><
ロスの友人に買ってもらおうかなと思っています^^

あっこさん

知っていたのですね^^;
恐れ入りました。。。。




最近手に入れた本
Ten Apples up on top
挿絵だけで十分楽しめました^^
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44101566&comm_id=1036669

みゅうままさん、コミュのタイトルが変わったのは 私がガウディアの教室を始めたから。

どこで何をしていても、
私は私、常に1本の芯を持って指導していますし、書いていますよん♪

ただ、ガウディア関連のコミュって少ないので
ここで発信していけたら・・・と思って タイトルを変更しました。

ややこしくて ごめんなさいね♪
英語の絵本は引いちゃう

という生徒がいました。

これって、ママのオーラかと。

英語だと どうしても身構えちゃう。

にほんごも英語も、絵を楽しみ、お話を楽しむ
という点で 変わりはないはず。
http://www.apricot-plaza.co.jp/publication_list.php?tp=CTG&cid=10

http://www.apricot-plaza.co.jp/publication_list.php?tp=CTG&cid=7

ここのところ教室で使っている本。

アプリコットは絵もかわいいですね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%82r%82%89%82%87%82%88%82%94%82%97%82%8F%82%92%82%84

一番上の本のセットは 一番最初に使う本。
CTPもおすすめだけど。
http://mums-english.com/ctpehonnno%20syoukai.html

CTPは ここが安いかな。
http://www.oup-readers.jp/teachers/ort/index_jp.shtml

これはうちの子たちが大好きだった絵本。

暗唱用ではないですよ。(^^)

暗唱を求めないでね。

暗唱とは、何度も読んでもらっているうちに 自然に覚えてしまった
という形が理想です。
小さいうちはね。

高学年になると 古典の暗唱などは良いと思うけど。

いずれにしても、自分の意志で
ですよね。
暗唱は。

なんだかね、小さい子に
暗唱、暗唱
っていいすぎのような気がするここ10年。
お、↑のところ、サイトワードがCDセットで安いじゃないー。

情報ありがと♪
うん、アマゾンにはCDがもうないんだけど
ここはセットで安いですね。
http://www.supersimplesongs.com/index.html

これも かわいい歌が多いです。
あ・・・↑は本じゃないんだけど
さっき1号が車で聞いていて

このCD、今まで聞いた中で 一番かわいいんじゃない?
終わり方がいいよね。

と言っていたので。笑

ヤツは歌や歌詞を分析しちゃうから 難しいんだけど。苦笑



このCDは 遊べるように作られていますね。

どれもこれも、子供たち、なつかしそうでした。笑
http://www.amazon.co.jp/sight-word-readers/s/qid=1251641844/ref=sr_pg_2?ie=UTF8&rs=&keywords=Sight%20word%20readers&rh=i%3Aaps%2Ck%3ASight%20word%20readers&page=2

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=Sight+word

色々出ているのね、今は・・・
はろー!みきです。

うちの中一の息子が
只今新宿のSEGで多聴多読講座に通っています。

 毎週CD付きの英語の絵本を借りて来て、
毎日親子で聞きながら読んでいます。
(現在1冊1000〜1500ワードのもの
を毎日読んでいます。殆ど親子でCDに読み聞かせを
してもらっている楽しい時間です。)

 最初はORTの簡単なものから始めて、
現在息子が大変気に入っているのが
FOUNDATION READING LIBRARY の学園もの!

 男の子と女の子がキャンプでハチャメチャな
意地悪の応酬(これがけっこう笑える!)をして
最後は仲直りとか、テストでズルをして先生に
バレる(かなり笑えます)とか、ストーリーが
面白いのです。

 あと、INFO TRAILも科学や歴史の好きな子には
お勧めです。これも初級、中級などレベル別に
なっているので、子供に合わせて聞くことが
出来ます。

 うちは小4まで英語をやっていたのに中学受験で
ブランクがあり、中学入学当初は今までやっていたこと
を殆ど忘れていた状態で、親もガッカリ。。。の
時期がありましたが、やっていくうちに思い出すんですね。

 毎日聞くのが良かったのか、夏休み明けの
ヒアリングテストは高校生の平均より上だった
ので、本人もやる気が出てきました。

 (あっ、夏休みは野球部の部活三昧で夏期講習なんぞは
全く行く時間はありませんでした。)
おおーーー、がんばっていますね!!

SEG 面白そうですね!

近ければ一緒に通えるのに。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガウディア・育児・英語・公文 更新情報

ガウディア・育児・英語・公文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング