ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガウディア・育児・英語・公文コミュの必要のない罪悪感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもが10点のテストを、くしゃくしゃにまるめて

引き出しの奥に押し込んでいたのを発見したとき

どんな声掛けをしますか?




「なんで隠すの?」

「だめでしょちゃんとみせなきゃ」とか

「なに、この点数!」

「くしゃくしゃにしたらだめでしょ」とか。笑


私はゆっくり丁寧にしわをのばしながら

「頑張ったね♪」とだけ伝えて、

もらっちゃいます。

そして、大切にとっておきます。


それだけね。(^^)


何も言いません。

ほめることも、はげますことも、

何かをしようとは思わないし、言おうとは思いません。


ただ、

「がんばってとった点数だ」

ということだけ把握します。


事実を把握する、ということです。


それだけで、根拠のない、

必要のない罪悪感を抱くことが

なくなります。



必要のない罪悪感を

子どもに植え付けることは

なんのメリットもない

・・・・どころか、

デメリットにしかならないと

この仕事を長くしていて、思うから。(^^)

コメント(1)

子どもは必要のない罪悪感を、大人から植えつけられます。

点数がわるいから罪悪感をいだく

朝起きないから罪悪感をいだく

学校にいかない罪悪感


・・・どれも、罪悪感なんか必要ありませんね。


生まれたときには、そんなもの、なかったはず。

ではどうして罪悪感を持つようになるのか?

うそつきは泥棒の始まり

とか

学校はいくべきもの

という根拠のないきまりを大人が植え付けるから。


多分、我が家は、この「罪悪感」があんまりないのだと思います。

そもそも私は

10点?  イラっヽ(`Д´)ノ

なんて思わないから。


10点ね。

という事実を事実のまま把握するだけです。


あ、10点か、この子は漢字が苦手なんだな

と把握するだけです。

そしてさりげなく、できなかった漢字だけ、そこらへんにかいて貼るだけです。


ここで「覚えなさい」「見なさい」と伝えてしまうと

こどもはそれを義務と感じ、覚えられないとき、罪悪感になります。


私は、だまって貼っておくだけです。

サブリミナル効果でしたっけ?

見て覚えればラッキ〜

程度です。

期待しないのです。

(この「期待」がクセモノなわけで)


別段 怒るわけでも、褒めるわけでも、強制するわけでもないのですよ。

あ、10点ね、はいはい

です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガウディア・育児・英語・公文 更新情報

ガウディア・育児・英語・公文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング