ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの [場所別] 西陣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西陣周辺でおすすめの場所やお店があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

コメント(79)

こんにちは。
以前、西陣近辺で働いてました。

細い路地ですが、行ってみて下さい。
中華料理「美齢」です。
メイリンと読みます。

場所は、今出川黒門通りを南に入った所。

ランチ、¥1000でした。
他にも、たくさんの料理があります。

ただ、小さい店なので、お客さんがすぐにいっぱいになります。
二階に上がると、とても落ち着いた部屋になっていて、ゆったり出来ますよ!
ぜひ行ってみて下さい!
美齢おいしいですよね。
また是非行きたいです。
場所が分からず、あのあたりを2周くらいしちゃいました。
はじめまして!
京都の上七軒の少し北の位置にユースホステル「連獅士〜Renjishi〜」
をはじめさせていただきました。


「連獅士〜Renjishi〜」は昔ながらの町屋ですが、
女性がお一人でも気軽に泊まっていただけるために、
セキュリティー面(防災、防犯)も万全にいたしまので、
お客様には安心して泊まっていただけるかと思います。

更に、この付近は夜7時ぐらいになると、
昼間の賑わいがウソかのように、静かになります。
京都の色々な観光地に行かれて、夜は静かなところでゆっくりした
時間を楽しまれたい方には最適な宿です。

是非、京都に来られた際には、「連獅士〜Renjishi〜」へお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております!!

ホームページはこちら
http://www.kyoto-renjishi.com






はじめまして。
UGと申します。

西陣に興味のある方々であればきっと、お話すると楽しいのではないかと思い書き込み失礼いたします。

京都においでの際にはぜひお立ち寄りください。
京都から遠い方々で、何かお困りのことがあればご相談いただければお役に立てるかもしれません。お気軽にどうぞ。

着物好き、京都好き、もっと増えていくといいですね。

着物屋Cafe こいしまる
南座近く、京都・四条川端でCafeをしております。

木曜日定休、10am〜5pm

http://ugkyoto.blog60.fc2.com/

四条川端(南座の交差点)から北へ、市営駐車場・井筒八つ橋の北隣にある町家Cafeです。川端通りに面しています。
あかりのギャラリーの一角にカフェをしています。

西陣の帯仲買として40年勤めてきた経験と知識、そして人脈がありますので着物を買おうと思われるときには是非お声掛けください。ほんもんを見る目を持っているからこそのアドバイスが出来ると思います。

着物が大好きだけど着る機会がというお声をよく聞きますし、 着物のことがわからない人が相談できる場もないことから、Cafeとして、着物好きの集まる場をつくりたいと思いました。

着物を着ていらしたお客様には割引アリです!

呉服関係の方々もぜひ、着物の情報発信地のような存在になりたいと思っておりますのでお立ち寄りくださいませ。

築100年は越す町家で、和紙あかりの作品の光の中、坪庭を眺め地下から湧き出るつくばいの音をBGMにオリジナルブレンドコーヒーをお楽しみください。

京都に来て、ぜひ京都の人と話して、また帰ってくる場として愛してもらえるよう心がけています。家族でほんわか楽しくやっています♪ 京都生まれの京都育ちですから、少しくらいは観光の情報もお話できると思いますよ。お気軽にどうぞ。

UG
西陣といえば、不思議な空間があります。

その名は「遊・空間u」

築造百年以上の洋館と森のような庭があり、様々なアートイベントがこっそり開催されたりします。

敷地内にはドイツパンで有名な「ハチハチインフィニティカフェ」があります。

地図
http://yahoo.jp/cpUXm3
僕はそこでツリーハウスを制作中です。ゴールデンウィーク期間内はハンモックカフェをやったりしてます。

のんびりできますよー


晴明神社(せいめいじんじゃ)散り紅葉2013年12月10日
京都市内で、12月上旬まで紅葉が楽しめる不思議な神社です。
船岡温泉(ふなおかおんせん)

文化財の指定等 国の登録有形文化財(2003年登録)
特記事項 前身は料理旅館「舟岡楼」

元は料理旅館「舟岡楼」であり、大正12年(1923年)に建築された。昭和8年(1933年)、特殊舟岡温泉と改称され、日本初の電気風呂を設けた。戦中戦後に窮乏し、昭和22年(1947年)、一般公衆浴場として営業を再開した。脱衣場と浴場、隣接する旧船岡楼、旧理髪店の計4つが国の登録有形文化財に登録されている(平成15年(2003年)7月登録)。
外観は料理旅館当時の姿を保つ。受付と浴場は近代的に改装されているものの、脱衣場(木造)は天狗と源義経の彫刻があしらわれた漆塗り格天井、上海事変における肉弾三勇士などをモチーフとした欄間など、風呂屋としては破格の豪奢な姿を今に伝えている。また、脱衣場と浴場を結ぶ渡り廊下は、かつての菊水橋の一部を移築したものが使われている。
浴場自体は昭和7年(1932年)建築(鉄筋コンクリート造)のものを近代的設備に全面改築しており、薬草風呂、高温風呂、ジェットバス、電気風呂、水風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂などが備えられている。中庭に面した露天風呂は、日替わりで男湯と女湯が入れ替わる。一方は檜風呂、もう一方は岩風呂である。なお、創業当初は煉瓦造であった。
なお、「○○温泉」は上方に於ける伝統的な風呂屋の屋号に多く見られるものであり、天然温泉を意味するものではない。<ウィキペディアより>

料金 大人:410円(中学生以上)
中人:150円(小学生)
小人: 60円(乳幼児)
※2012年4月現在
営業時間 15:00 - 25:00
(日・祝日)8:00 - 25:00
休館日なし
所在地 京都市北区紫野南舟岡町82-1
さらさ西陣

船岡温泉から東方向に2〜300mくらい離れた並びにあり外観は、なんとなく船岡温泉にソックリです。温泉マークまで付いたままでした。今回は、素通りしました。若い娘っ子だけが居ると爺さまは、自意識しちゃって落ち着きません。w もちろん、彼女たちから見たら眼中に入っていないのは判っております。w 近々ランチタイムを狙って行きます。

http://cafe-sarasa.com/
OPEN 12:00 ‐ CLOSE 23:00
昼ごはん●12:00〜15:00
遅ごはん●15:00〜18:00
夜ごはん●18:00〜22:00
ラストオーダー●22:00
毎週水曜日定休
4月に拝観した本法寺の大涅槃図の大きさには驚きました目exclamation ×2 が、境内に咲いていたソメイヨシノは「逢瀬の桜」とも呼ばれていて綺麗でした。(「京都人の秘かな愉しみ」でも登場しました)

本法寺は小川通りから西にあるので、辛うじて西陣になるのかなぁあせあせ
西陣の老舗和菓子屋さん
鶴屋吉信 京都本店(つるやよしのぶ)
〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通堀川西入 (西陣地区) 075-441-0105
[1F:店舗] 9:00〜18:00
[2F:お休み処・菓遊茶屋] 9:30〜18:00(L.O.17:30)
日曜営業
ホームページ http://www.turuya.co.jp/
雨宝院さんを西に進むと静かな佇まいの西陣界隈に出ます。
雨宝院2017年4月・今出川駅から西陣界隈。
冬を告げる風物詩 千本釈迦堂「大根焚き」2018年12月8日

少し寒かったけど、思い切って参加して見た。「大根焚き」の行事は知っていたが参加するのは初めてだった。お昼時間についたときは、200名以上は並んでいただろうか?結局40分くらい並んだ。ひんやりとした空気の中に熱々の「大根焚き」をいただくのもオツなもんだ。

お釈迦様が、35歳の時にブッダガヤの菩提樹の下で悪魔の誘惑に惑わされずに12月8日の夜明け前に明星出現と同時に悟りを開いたと云われています。

2日間で大根約5,000本が用意され、直径約1メートルの大鍋で焚き上げられます。 大根には梵字が書かれてあり、厄除け・中風封じのご利益があるとされています持ち帰りたい方は、あらかじめ容器を持参しましょう。容器だけの販売もされています。境内では、おふくさんの御守りや、京土産の露店なども立ち並びます。
大根焚き 1杯 1,000円 / 本堂・霊宝殿の拝観 500円

【日時】平成26年12月7日〜8日 10:00〜16:00 ※雨天決行
【住所】〒602-8319 京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1034
【問合】075-461-5973

この寺院の宝物館の中で私は半日過ごせます。w それくらい見事な仏像が並んでいます。
北野天満宮の天神祭。
千本釈迦堂との間の西陣がドラマチック
日蓮宗本山 立本寺(りゅうほんじ)・日蓮宗京都八本山巡り(法華信仰の旅)

日蓮宗本山。元亨元年(1321年)日像が京都最初の道場として四条大宮に開いた妙顕寺竜華院を始まりとする。何度か場所を変えるが、宝永の大火で類焼した後、現在地に移った。広大な境内を有し、明治維新前は20に及ぶ塔頭を擁し、現在でも4ケ寺の塔頭が残る。本尊は十界曼陀羅。本堂・刹堂(鬼子母神堂)・客殿・鐘楼・山門(総門)は京都市指定有形文化財。西から南へ広がる庭園は天保14年(1483年)から嘉永3年(1850年)の間に造営されたもので、京都市の指定名勝になっている。また境内墓地には島左近らの墓がある。

開門時間 9:00〜17:00
住  所 京都府京都市上京区七本松通仁和寺街道上る一番町107
料  金 参拝無料(お庭拝観は有料・要予約)
お問い合わせ 立本寺 075-461-6516
アクセス 嵯峨野線「二条駅」またはJR「京都駅」から市バス「千本中立売」〜徒歩10分
※掲載情報は、内容が変更になる場合もありますので、事前にご自分で検索して確認してください。
*2018年9月の台風の影響で写真とは微妙に違うかもです。
本法寺(ほんぽうじ)
京都府京都市上京区にあります。西陣の東側にあり少々離れは居ますが周辺は魅力的な寺社仏閣や茶道ゆかりの地が点在。日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は叡昌山。塔頭が三院あります(尊陽院、教行院、教蔵院)。
長谷川等伯筆の日本一の仏涅槃図(巨大なので二階から見物。w)や本阿弥光悦作の唯一の庭園等がある他、多宝塔もあり、かなり見応えのあるお寺で訪れた人を満足させてくれます。
また、本堂の前には、見事な桜の大木があり、その桜だけを見物に来られる観光客がいます。
山門をくぐると北側にツツジ、南側に紫陽花があります。

所在地:京都府京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617
山 号:叡昌山
宗 派:日蓮宗
寺 格:本山
本 尊:三宝尊
創建年:1436年(永享8年)
開 山:日親
開 基:本阿弥清信
札所等:洛中法華21ヶ寺
文化財:紙本著色仏涅槃図(重要文化財)ほか

近くには、宝鏡寺門跡 、百々橋の礎石 、今日庵(裏千家) 、不審庵(表千家) 、水火天満宮 、妙顕寺 、妙蓮寺 、妙覚寺 、白峯神宮 、櫟谷七野神社などがあります。


法華行者として、強い信念をもつ日親は、1439年(永享11年)足利義教の屋敷へ赴き、庭中へ直訴し諌暁を図る。足利義教に「世の中が乱れているのは法華経を信仰していないから」と説いたのである。驚いた幕府は諌暁を禁止する。

それでも日親は諦めることなく、身命を賭けた諌暁書「立正治国論」を著したため怒りに触れ、寺を焼かれ投獄されました。

1441年(嘉吉元年)赤松満祐の謀反で足利義教が暗殺されたことで日親は赦免されました。赦免後、獄中で知り合った本阿弥清信の帰依を受け、後に本阿弥家の菩提寺となりました。

1463年(寛正3年)地蔵ヶ原にて、焼いた鍋を頭に被せる酷刑を受け、後に「鍋かぶり日親」と称されています。
茶ろん たわらや:俵屋吉富さんは、本法寺さんの東側の仁王門から出て右に進むと200mも歩かないうちに突き当たります。お店の奥に喫茶室がありますので、美味しい京菓子をいただくことができます。本法寺さんを参拝後必ず立ち寄り休憩させていただいています。
お豆腐のスイーツ屋さん「藤野十富」https://www.kyotofu.co.jp
北野天満宮さんの並びにあります。西方向に50mくらいかな?
北野天満宮の真向かいにある「とようけ茶屋」さん。いつも行列です。
しかし創業平成4年とは驚いた。平安時代かと思ったあるよ。テイクアウト用の豆乳製品。魅力的な製品ができる。健康食品ですね。
北野天満宮の南向側にある京の手打ちうどんの「たわらや」さん。
この名物うどんは、いつでもあるわけじゃない。大人気なので売り切れゴメンに出くわすこともある。今回は、一本うどんのセットを頼んだ。もちろん一本うどんだけの「名物たわらや」もいただけます。店内は、古今が共存するのが京都らしい。築400年の町屋のつくりを生かしたお店なのだ。古き良き時代を彷彿とさせます。私には、懐かしく。若い人には、新しい印象かもしれない。
>>[67]

今日も行ってきました。w たわらやさんは、安くてインパクトがございますので修学旅行生たちを案内するタクシードライバーさんがひっきりなしに来られます。ランチタイムを微妙にずらした方が宜しいかと思いますよ。
天丼を付けて税込1.252円でした。うまい!
ノットカフェ(knot cafe)

京都とニューヨークを繋ぐカフェらしいが、京町家風とシャレたニューヨークのカフェっぽさの和洋折衷♫ 天井の梁が泣かせます。w
サンドが小ぶりなので2個注文。出し巻き卵が美味いねえ。あんバターサンドも甘党の私には、ピッタリ。大きさは500円玉を側に置いたから分かろう。次は4個注文しようっと♫

京福電鉄北野線 / 北野白梅町駅 徒歩11分(840m) JR山陰本線(嵯峨野線)(京都〜園部) / 円町駅 徒歩18分(1.4km) 京福電鉄北野線 / 等持院駅 徒歩21分(1.6km)
バス停からのアクセス
京都市バス 10号系統 上七軒 徒歩2分(130m) *私が利用しました。おすすめ♫
京都市バス 101号系統 北野天満宮前 徒歩5分(340m)
京都市バス 101号系統 千本今出川 徒歩7分(490m)

お店のホームページ https://www.facebook.com/knotcafe.kyoto
京都・北野天満宮末社の「伴氏社の鳥居」。ここは京都の珍三大鳥居でございます。2本の柱の台座の部分に蓮の花弁が刻まれていることが珍しい。どうしてこの形になったかは謎です。
上七軒の通りにあるパティスリー北野 グラースセゾンさん
FacebookのURL
https://www.facebook.com/GRACE-SAISON-209424945873014/
テイクアウトにチョコを5個買いました。ちょこっとだけだけど甘〜い生活を堪能♫
長五郎餅は、北野天満宮東門内に毎月25日だけ出店しております。店内にてお茶とお餅で一服していただけます。また雰囲気のちがう長五郎餅をお楽しみいただけます。
日曜日は、北野天満宮東門内の店先で店頭販売。柔らかくて甘さ控えめですごく美味しですね。テイクアウトさせて頂きました。

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。