ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

救命救急コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は現在、救急科在学中のまだまだ無知な学生ですが、疑問に思ったことがあるのでご教授お願いします。
現場到着時、腹臥位にてCPA。背部に刃物が刺さっている状況下では救急隊として何を優先として処置・搬送すればよいでしょうか??
刃物が刺さっている場合は動揺がないように、被覆・固定すると習ったのでその場合はどうすればよいのか自分の中では解決しませんでした。

コメント(44)

> カーネルさん
ありがとうございます。 その刃物が大動脈を穿通していたとしても同じでしょうか??
> NKさん
コメントありがとうございます。
確かにうちの所属でも、 外傷でのCPA事案はDr.CAR及びDr.ヘリの適用になりますので、司令がかかった時点で要請するとは思います。
やはり救急隊としては抜去してCPRですよね。
人命救助に一番大切なことは刃物を動揺させないことではなく、命を助けなきゃいけない。ってことは仰がい位に戻してCPRが一番いい選択だと思います。私の病院に包丁が腹部に刺さったまま搬送されて来た方がいましたが、出血があり、動揺しないように固定してある努力は見えましたが…あまり意味のない固定になってしまっていたのが事実でした。なかなか難しいですね…
> 四つ葉さん
コメントありがとうございます。
確かにCPAの状態でしっかり固定する時間なんてないですよねあせあせ(飛び散る汗)
> カーネルさん
確かにわからないんですけど、してる可能性もありますもんねあせあせ(飛び散る汗)
貴重なご意見ありがとうございます。
> 歌って踊れるナースさん
ガーゼパッキング‥‥聞いたことなかったですたらーっ(汗)
まだまだ勉強不足なんで調べておきますあせあせ(飛び散る汗)
どうもありがとうございました。
> 石井四郎さん
ありがとうございます。 皆様やはり同じ意見ですね指でOK
私も未だそういう事案に遭遇したことがないですが、厳しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
もっと勉強します。
まだまだ経験不足の私の質問に付き合って頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
皆様のような医療従事者の方々の意見はとても為になりましたexclamation
今までは救助方法の事ばかり考えていましたが、救急科に通いだしてから救急の奥の深さにハマりました指でOKこれからは救命士も視野に入れて頑張るつもりです。また、変な質問するかもしれないですがその時はまた付き合って頂けると幸いです。
どうもありがとうございましたほっとした顔
子宮内膜症
チョコレート嚢腫
ができて
半年たちます
治療はまだしてません
生理もきません
卵巣は四センチにはれてました


お腹いたくて
腰が痛くて
はきそうな毎日

卵巣ガンになったり
死んだり
ありますか?
>>[24]

おはようございます
ふつうのCT画像はありませんか?

それにしても酷い高血糖ですね…
とりあえず骨は折れてないんじゃないですかね
画像の条件が骨を見るためのものなのでこの画像で浮腫がどうこうとかわかりません
撮り方は変わらんというか同じデータを使うのですが表示方法が違います
>>[29] CTでは、骨は白く、水は黒く、脳はその中間のいろいろな濃さの灰色に見えます。大雑把には、CTでもMRIでも色と形で判別します。脳浮腫に関しては、浮腫が生じるとICP(intracranial presuure)が高まるため、病変部を中心に圧の勾配が生じるため、脳の偏位が起こります。そうすると圧迫された部分の形が左右非対称となります。また、浮腫は細胞外腔への水分の漏出ですので、黒色となります。ただ、撮影方法にもT1強調とT2強調があるため、方法によって色は逆となります。提示された画像では浮腫があるとするのは難しいですね。
CTを根本的にわかっていないコメントですね
>>[33] レセプトを見ると、多分自宅か施設で処置されたが、その後ドクターカーで救命に搬送、その後、病院で死亡、そのようにも読めるんですが。搬送後死亡の場合は、外来算定ではなく入院算定できるように改正されました。しかし、本例は死亡が確認されてからの死体検案書作成のための搬送(通常はそんなことはしないと思いますが)、不思議です。
脳腫瘍に伴う脳浮腫ですが、他の脳疾患でも同じような画像ですが、手持ちの分かりやすい画像を参考までに添付しておきますね。脳腫瘍に伴う腫瘍周囲が浮腫を起こし(画像の黒っぽい塊が浮腫)、その浮腫に圧迫され蝶のような部分(lateral ventricle:側脳室)が左右非対称となっているのが分かると思います。
この場合は脳腫瘍ではなくて心肺停止後なので
http://takunakajo.asablo.jp/blog/img/2005/11/01/5715.jpg 
こういうのが典型的で普通左右差はないです
法的に死亡ってのは特殊な状況を除いて「医師が死亡確認をした」ということが必要なので、心臓が止まっていようが現場で「死亡確認」をしていないのであればその段階では死体ではなく重病人の扱いです。そして死亡確認後であれば搬送しません。
頭はむくむくにむくんでますが心停止後なので当たり前です。
組織自体を見てないので良く分からんですが、組織所見からみて心筋炎だったらな心筋炎なんじゃないですかね。
なかなかこれだけでは判断が難しいですね。重篤な症状になる前の主たる症状が分かれば、多少勘はつきます。多分意識障害もあったと思いますが、その数日前又は数時間前に、口が乾く、多尿、腹痛などの訴えはなかったでしょうか。また病院搬送前の在宅処置での輸液(点滴)はなされたのでしょうか。
>>[41] 患者さんがどのような症状を伴って死亡されたかは分かりませんが、通常何等か重い疾患に罹患していた場合、その関連を検討することは当然のことです。死体検案書では、多分広範な単核球の浸潤が認められていることで、何等かの心筋の炎症を想定して、また急激な症状の悪化からの劇症心筋炎という死因を考えたと思います。これ自体間違いだとは思いませんが、私が単純に引っかかっていたのは、かなりの高血糖だったということです。糖尿病の急性代謝性合併症の可能性を考えただけですよ。浮腫は循環虚脱でも起こり得るんですが、代謝異常でも起こります。だから高血糖を疑ったんですよ。また高血糖の脱水症状で輸液を行うと、肺水腫を随伴するという症例もあります。まあ、いずれにしても情報がないので推論ですが。
>>[43] 要するに分からない、それだけです。特に私のような脳外では、一層難しいという印象です。感染症だったかも代謝障害だったかも、搬送前の症状で多少は理解できるかも、そういうことです。そうそう、代謝障害は感染症とは病態の機序が違うので(病理学的には)、症状としては同じようなことがあっても。併発したということもあるかもしれませんが、理解としては心筋炎、それとも代謝障害、どちらか一方で症状を理解した方が分かりやすいですよ。ただ、炎症反応では、単核球(マクロファージの前駆細胞)もあるんですが、私の理解としては好中球(多核球)も観察されてもいいんだが、それが引っかかってます。まあ難しいですね(笑)。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

救命救急 更新情報

救命救急のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング