ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木版画が好き!コミュの「墨」「絵の具」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
墨や絵の具はどのようなものをお使いですか?
秘伝で教えたくないって思ってるのも含めて教えてください!
わくわくします☆

コメント(15)

↑ですよね!!(笑)
秘伝は無いのですが、むしろ恥ずかしくて教えたくない位。。;
と、言うか、教えて頂きたい立場なので、恥を忍んで全部公開しますんで、しばしお待ちを〜〜♪
まず、墨一版の絵の時。

墨汁を使っています。。。(これは学童用です。。安いのは何でも使ってます。。一度100円ショップの墨を買った事がありますが、これはどうも墨ではなく、何か染料的な物が混ざっていてダメでした。)

右のが、「濃い墨」でトロッとした濃度があります。
摺った後も、黒が深いので、これと薄い墨汁を適当に混ぜて使っています。
初めは糊と普通の墨汁でやっていたのですが、「濃い墨」だと、むしろ薄めた方が良いくらいなので、糊は使わなくなりました。

個展の時等、「インクは何を使ってらっしゃるのですか?」とか聞かれ、「ぼ、墨汁です。。」「え?墨汁でいいんですか??」「。。。はい。。」みたいな感じで非常にびくびく答えています。。本当はいいのだろうか。。??

墨でも、とても濃い「ねり墨」と言う物や、墨汁の黒の中にも、いろんな微妙な色あいがあるので、そう言う事も考えて使いたいものだ、、とは思うのですが、なかなか。。。
墨版で製作なさってる方のお話も是非おききしてみたいです。。

この頃いろんな個展でみかけるのですが、黒でも顔料っぽいマットな黒を使ってる人がいて、何だろう??と思っています。
akemitaさんなんでしょう??(笑)

ずっと以前(高校位)は、ゴム版を謄写版インクで摺っていました。
数日置くと、油シミが出て来て、与謝野鉄寛とかに憧れていたので、良い感じ〜♪とか思ってましたが、流石に汚いし、木を彫るようになってからは墨です。(笑)

もくはんさんにリトのインクが良いとお聞きしたので、今度、木口にチャレンジしつつ、板目でも試してみようと思っています!
さて、、、色版なんですが、、、

実はポスターカラーを使っています。
必ず4版でおさめる事に決めていて、(色数は凄く多い)
糊を多く混ぜて透明っぽくしたり、後ろが透けない濃いのを使ったり楽しいのですが、とにかくポスターカラーなんて使っていいのかあ??
と言う後ろめたさが常に付きまとっています。。

これは、もう聞かれると、、、「えっと。。顔料系のものです。。」とか、「グァッシュみたいなもの。。」とか、とてもほんとの事が言えません(大汗;)

やはり、色によって、かなり褪色したりする様なので、何か考えねば、、とおもいつつ。。です。

泥絵の具とかが良いのかな?とも思うのですが、何となく高いのかな?と思ったり、買った事もあるのですが、実は使い方も良く分からないのです。。。ふ〜〜。恥ずかしい。。

皆さんはどんなふうになさっているのか、、是非お聞かせ下さい〜。。
練り墨>>名前だけしかしらず、どんなものなんだろう?と思っていましたが、なかなか凄いものなんですね。自分で作るんですか!
天然酵母からのパン作りやチーズ作るみたいに奥深そうですね!
すごく面白そうというか、、興味あります!研究発表見たいなあ!^^

そうですか!!ポスターカラーもありだったのですか!ホッー!!!
でもピンクとか、色によってはホントに褪せるみたいなので、乳ばちと膠を使って水干し絵の具って言うのもやって見ようと思います!
使ってみると新しい色の世界が待ってるかもですね!
どうもありがとうございます!
草子さんの色使い、昔からずっと好き!
で、絵の具は何だろうって…今回のトピはそれを知りたいためにたてたようなものです。
そーなんだ。ポスターカラー。聞けて良かった〜。
やっぱ色版は材料と関係ない。作家のセンス!それに尽きますね。

ご質問の墨ですが、ウリヲさんが言う「練り墨」を使ってます。
私は「ドブ墨」って言ってるけど。
細く削った墨を水に浸し、ときどき上澄みを捨てて掻き混ぜ、新しい水を足すという作業を繰り返します。半年以上経ってから乳鉢ですり潰し、ガーゼで濾して使います。
1年以上寝かせた方がいい感じになり、濾す作業もラク。

凄く手間がかかるから止めようとしたこともあったけど、あのマットな墨の感じはこれでしか出せないから、せっせと作り置きに励んでます。だけど本当に面倒臭いですよ〜掃除も大変だし。
私の作品は切り絵のように線が太くてクッキリしているので、この墨じゃないと駄目って感じはあります。
リトのインクってのも興味ある。草子さん、使ったら教えて〜!
私は青墨の墨汁を愛用しています。
薄く使うのでなかなか減らないです。

色は以前はデザイナーズカラーを使っていました。
高校のとき授業でつかっていたもので卒業時もういらないからと
沢山の方にいただいたからです。
油絵の具を使っていたときもありましたが体質に合わず
やめてしまいました。
何年かたつとやはり油しみがでているのですが私の場合逆にそれが
いいかんじでした。

現在はホルベインの透明水彩を使っています。
大学受験のときに使っていたあれです。
でも白だけはなぜか吉祥を使っています。
透明水彩も退色しますよねぇ。。
色々研究の余地はたくさんありますよねぇ。
全部混ぜて微妙なグレーができるって素敵ですね☆
リサイクルにもなって一石二鳥(^^)v

こんなに秘伝がきけるなんてほんとこのコミュ誘って頂いて
ありがとうございます。
青墨とはなんぞや??と考え込んでおりました。
<「青墨」とは…淡墨で青味を呈する墨のことです。煙媒自体で青く発色するものと、本藍などを用いて青味を出すものとがあります。>??
淡墨とは、、薄墨と違う、、とか、、滲みが綺麗とか、、書道や墨絵の人がよく使っているのかな?粒子が細かい感じの黒が青っぽい墨なのでしょうか?(あはは。。)

ガッシュは初めから練れてるので使い良さそうですね!ポスターカラーより堅牢と言う事。。色も良さそうです!それに「まっち絵の具」!とても興味あります!
私も色は原色っぽいものを混ぜて使っていたので、(マゼンダ、カドニュームレッド、セルリアンブルー、コバルトブルー、イエロー、白、墨の混色)混色が綺麗の意味がよくわかります〜!

ところで、どうも考えて見ると、私は異常に沢山絵の具を消費している気がして来ました。50×80cm位の色版画3枚位摺ると、ポスターカラーひとビン位の絵の具は軽くなくなります。。大すぎですかねえ??
それで、チューブとかではとうてい間に合わないかな??と。。。

akemitaさんもこの前の個展でなんか良い色つかってましたね!
色の方はなんでしょう〜♪


練り墨を作り、とても興味あります!どなたか始める時、トピ立ててアップしてください〜。(大変か。。。でもすごく面白そう〜。。)
そしたら、一緒に作って見るのもいいな。。なんて。

---------*
関係ないけれど、色を調べていたら、面白いの見つけました。

日本の色と名前が分かる色見本
http://www.color-guide.com/
日本の言葉っていいですね。ほのぼのしてしまいました。色、見てるのって、それだけで楽しくなってしまいます。
版画はじめました!

よろしくおねがいします

>「濃い墨」でトロッとした濃度

これはいいですね!
画材屋サンにあるかしら・・・
玄●なんて読むんでしょう?

みなさまの作品素敵ですね

意欲がわいてきます

ハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木版画が好き! 更新情報

木版画が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。