ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】大人になって気づいた、酒を飲む理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730973414/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:56:54 ID:FBbL主 
慢性的に疲れてるけど酒飲んだときだけ一時的に楽になるから


295: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:49:53 ID:0FCf 
>>1
星の王子さまに、酒飲むのは色々忘れるためって書いてあった


7: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:57:36 ID:UdRJ 
脳が血流ドーピングできる
一時的に


8: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:57:36 ID:cu6y 
ワイ飲めなくなったわ
二日酔いがつらい


12: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:58:13 ID:qbRi 
呑んでも何一つ楽にならんわ...


241: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:36:52 ID:Lfjh 
>>8
>>12
これ
飲む気力ない


9: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:57:47 ID:iAlX 
全く酒飲めないワイ
飲める人がうらやましい


13: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:58:18 ID:FBbL主 
>>9
酒飲めないってどういう感覚なんやろ。ワイ酒がないと生きてける気がせんわ。正確には酔いによって生まれる一時的な安楽や


30: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:00:36 ID:iAlX 
>>13
飲むと胸の辺りが苦しくなるような感じ
ほんで体が重くなる
しんどくなる


17: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:59:07 ID:3RKD 
>>13
飲んでも気持ちよくないし頭痛くなった後ひたすら寒い


20: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:59:41 ID:FBbL主 
>>17
マジか。自分に合うアルコール度数見つけられるとええな。ほろ酔いより弱いやつとか


18: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:59:13 ID:NroO 
お酒を飲んでもいい状況にいるということに楽しさと安心を得られる


21: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 18:59:47 ID:edPZ 
やけ酒を飲むと悪い記憶が強化されてフラッシュバックに苦しむんやが


24: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:00:13 ID:G3ro 
酒飲むと飯美味くなるから毎晩飲むわ


28: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:00:34 ID:8KDS 
凹んでる時飲むとメンタルがマイナスに振り切ってく


35: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:01:03 ID:G2s7 
翌朝残らない程度にほどほどにするのが大人の嗜みだぜ


40: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:01:36 ID:GLnc 
普段は理性で抑えられてる所を解放するためやな


41: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:01:54 ID:KhXh 
酒に逃げてるだけやん
何も問題を解決できてない


43: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:02:35 ID:TGCD 
>>41
そうなんだよな
本来は清貧、酒もタバコもギャンブルも趣味もしないのが正解なんや


45: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:03:07 ID:8nUk 
>>41
その通りや
酒飲みは基本雑魚メンタルやぞ


44: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:02:52 ID:cnXJ 
>>41
問題と向き合ってるからこそ酒で一時的な安息を得るんやろ


46: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:03:08 ID:edPZ 
酒に逃げるというが、逃げられるのは酔ってるうちだけ

酔いがさめれば嫌な記憶が強化されとる、そこでまた飲むとアル中まっしぐらな


50: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:04:58 ID:4NG2 
トランプは本来トランプ家の正統後継者だったお兄ちゃんがアル中で自殺してるから酒は一切やらない


61: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:06:40 ID:edPZ 
嫌なことがあったらふて寝するに限る、酒はあかん、タバコは論外


67: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:08:27 ID:FBbL主 
>>61
嫌なこと云々ちゃう。疲れとんねん。寝るのも疲れんねん。それが酒飲んだ時だけスーッと気持ちよく寝れんねん


70: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:08:42 ID:cnXJ 
>>67
ほんこれ


71: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:08:47 ID:edPZ 
酒は気分がいいときにゆったりしてやるべきやな、そうするといいことがあった記憶が強化される


75: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:09:35 ID:TMpa 
酒飲んで寝るって睡眠に誘導されてるわけではなくてある種の気絶って聞いた時怖かった


78: ↓名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:10:36 ID:GMem 
酒で解消するストレスは酒が飲めないストレスだけ


83: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:11:35 ID:edPZ 
記憶が海馬にあるうちに寝てしまえ、それがはやく嫌な記憶が薄れる方法や

ここで酒を入れると、記憶が海馬からうなると忘れなくなる


85: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:12:44 ID:edPZ 
いい記憶を酒を使って強化するんや、そうするとストレスに強くなるやろ


88: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:13:55 ID:edPZ 
コーヒーでもチョコでも、依存しようとすりゃなんだって


101: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:17:33 ID:de9H 
お酒は完全になんとなく飲んでるわw


104: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:17:49 ID:XI8d 
酒を飲みたい気持ちも出るけど二日酔いで一日しんどくなるのがアホらしいから飲みたくない


112: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:19:08 ID:edPZ 
酒は美味いから飲む、うまさが分からなくなるから酔い始めたなと思ったらやめる

これがスマートとは言われとるけどな、理想は理想


119: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:19:55 ID:uks3 
酒の方が正直危険なんじゃないのか?
なんでタバコばっか叩かれてんの


129: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:21:18 ID:edPZ 
>>119
酒は文化の中に組み込まれてるからやな
これがネイティブアメリカンの世界ならタバコの回し飲みを拒否ったら社会的に死ぬが

酒は害悪で飲んだら共同体から追放されかねんよ


120: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:19:58 ID:eTFU 
ぶっちゃけ長生きに意味を感じない
なら好きに酒飲んでさっさとしんだのうがええって


128: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:21:05 ID:Ve0K 
スレの伸びが早い
闇やな


131: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:21:35 ID:eTFU 
>>128
単におっさん多いだけやろ


135: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:22:09 ID:TMpa 
この前酔って転んでドアの角で頭打ちつけて気を失った 起きたら廊下が殺人現場みたいになってた


139: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:22:33 ID:Ve0K 
>>135
成仏しろ


151: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:23:39 ID:Ouh1 
そういえば安いブランデーと梅でブランデー梅酒漬けてるんだがめちゃくちゃ美味いからおすすめ クソ安いブランデーがレベルアップする


158: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:24:26 ID:tL24 
余暇をうまく使えないから酒を飲んでしまうところがある


160: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:24:41 ID:eTFU 
氷結飲みながらこのクレ見てるワイ、低みの見物


161: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:24:48 ID:xD2c 
人と飲むのが好きなだけで家では全く飲まないな


179: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:27:36 ID:eTFU 
というかこのスレにいる何人かは何らかの酒飲みながら見てるやろ?


181 :名無しさん@おーぷん :24/11/07(木) 19:28:09 ID:edPZ
>>179
なんでわかったんや


182 :名無しさん@おーぷん :24/11/07(木) 19:28:20 ID:G3ro
>>179
なんでわかったんや


184 :名無しさん@おーぷん :24/11/07(木) 19:28:36 ID:gpai
>>179
なんでわかったんや


180: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:28:01 ID:TMpa 
温泉入って酒飲むのたまに見るけど絶対あかんやろあんなん


188: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:29:03 ID:edPZ 
>>180
体に悪いものっておいしいんだよ、とか言い出したらダメなオッサンの仲間入り

分かっちゃいるけどやめられないってやつ


195: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:30:33 ID:gpai 
酒を飲む理由?理由がなきゃいけないのか?


199: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:31:18 ID:eTFU 
>>195
飲みたいから
立派な理由だろう?


201: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:31:35 ID:TMpa 
ドンペリとかああいう高い酒ってうまいんか


213: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:31 ID:AJ2Z 
>>201
FFのモンスターやん


217: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:44 ID:tL24 
>>213
それはトンベリや


203: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:31:47 ID:G3ro 
>>201
美味いよ


205: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:32:07 ID:ff9b 
>>201
不味くは無い
でも好みや


221: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:34:01 ID:edPZ 
>>201
うまいまずいは個人の好みでしかないからな

ドンペリニョンという様式は世界で唯一、ドンペリニョンしかないから高い

まあ、その様式に価値を見出す人がそれだけおるということやないやらしいこと言うと、そういう価値を理解できると、そういう人たちの社会への通行手形になるんやってことな


222: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:34:28 ID:ff9b 
>>221
何いってんのかよくわからん


239: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:36:45 ID:edPZ 
>>222
分からないやつは缶チューハイで止まるんや
まあ、そういう層に生まれてそういう層の中で死んでいく


249: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:47 ID:ff9b 
>>239
一応
ワイはそれなりにいい酒飲んだ経験があると自負はある
それでもニキが言うことは理解できんわ


274: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:40:21 ID:edPZ 
>>249
うまいから高いわけじゃないってことだよ、そもそもうまいってのは個人の感想でしかないわけやしな

酒の本当の価値はそこにはないんや、そこ分かる人と分からん人に分かれるわけな

分かる人になれば、分かる人の世界に行ける


276: 名無し:24/11/07(木) 19:40:37 ID:eMHF 
>>274
タバコもそうだよね


279: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:41:12 ID:edPZ 
>>276
そうな、味と値段が比例するってだけの話ならキューバである必要はない


214: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:34 ID:ff9b 
それでもドンペリはキュべェのヴィンテージのスパークリングとしてはよーやっとるやろ


206: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:32:23 ID:gpai 
ドン・キホーテは酒の品揃え豊富やな


207: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:32:51 ID:eTFU 
>>206
呑キホーテ、なんてな


209: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:01 ID:gpai 
>>207
黙ってろ


210: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:15 ID:NAvL 
ガキワイ「大人って感じがしてええなぁ」

大人ワイ「現実逃避でゲームするガキと変わらんやんけ」


219: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:33:54 ID:TMpa 
つまみくいながら飲めるやつがうらやましい ワイは飲む専門で食うたら気持ち悪くなる


226: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:34:58 ID:5tWG 
今飲んでるけどおつまみおいしいしお酒美味しいしでたまらん


233: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:35:54 ID:edPZ 
ちな、パリコレのレセプションはドンペリやったが、ロジャーグラートちゅう
安いカヴァ、スペイン産のシュワシュワしたのやが、それに変えた

誰もきづかんかったそうや、舌が肥えまくったセレブぞろいなのに


247: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:30 ID:Ouh1 
>>233
正直高いからって全部美味いわけじゃないしな
酔い進んでたらなおさら


235: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:36:04 ID:ff9b 
テキーラはワイは苦手やわ
ホワイトスピリッツならジンやウォッカの方がまだすこ 


236: 名無し3:24/11/07(木) 19:36:07 ID:QPCM 
お酒我慢する健康効果より酒飲めないストレスによる健康被害のほうが普通にでかいわ


243: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:04 ID:SWFq 
普通に考えてジュースのが美味しいだろ


253: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:38:07 ID:edPZ 
>>243
まあ、分かりやすくおいしいというならロマネコンティよりウェルチやろ
そりゃそうやろなあ、子供に飲ましてもうまいという


244: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:10 ID:tL24 
テキーラもなぜか強い酒の代表格で酔わせるために飲ませるみたいな描写よくあるけど
ウィスキーとかラム酒とかと度数はだいたい変わらんのよね


260: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:39:01 ID:Ouh1 
>>244
強いときは冷やすとまろやかになる
テキーラ本来の味を味わいたいなら常温やが


246: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:25 ID:eTFU 
>>244
美味いから飲むんやない
酔いたいから飲むんや


266: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:39:42 ID:JS9R 
>>244
テキーラは一気に飲むから酔いやすいとかあるんじゃないか


280: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:41:26 ID:tL24 
>>266
他の人も書いていたけど一気飲みで飲ませる酒といえばテキーラみたいな慣習?がなぜか定着しちゃったんやな

それで強いというか酔いやすい酒というかそういう印象に


283: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:42:21 ID:Ouh1 
>>280
テキーラって強い割にクセない(当社比)から一気飲みしやすいんかな


248: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:37:41 ID:QPCM 
テキーラは一気飲みするから酔うだけやろ


251: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:38:02 ID:gpai 
酔う快感


254: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:38:25 ID:JS9R 
何度も見て飽きたような映画でもお酒を飲みながらだとそれなりに楽しく見れるよな

やっぱりお酒の力って良くも悪くも凄い


258: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:38:44 ID:G3ro 
自分で割る濃いめのレモンサワーも美味いんよ


264: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:39:27 ID:TMpa 
いよいよ酔って来たら酒の種類なんか関係なくなるけどな 何飲んでも味は一緒や


265: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:39:29 ID:0o04 
飲酒はオナニーの進化版や
一時的な快楽


282: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:41:57 ID:TMpa 
休日は飯も食わずにずっと飲んでるから体に悪い自覚はある


284: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:42:31 ID:JS9R 
>>282
ワイも一時期そういう生活してたわ
今はもうすっぱりやめたけど


285: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:42:37 ID:gpai 
普段飲まない人が風邪気味な時に少し飲む酒は良い


289: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:43:30 ID:TMpa 
休肝日0生活10年ぐらいしてるけど毎回健康診断ひっかからない


337: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:50:44 ID:RvrD 
>>289
たとえば肝臓は物言わぬ臓器と言われてるし
歳取ったら突然来るで
そういう生活してたら


293: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:45:54 ID:Ouh1 
仕事が絡んで飲む高い酒と飯より、家で飲む缶ビールとお手製のつまみのほうがうまい


299: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 19:51:46 ID:xavf 
ビールうまいうまい!


318: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:07:07 ID:QPCM 
前に飲んだ米焼酎美味かったな 


326: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:16:09 ID:edPZ 
バブルのころ価値も分からん人がモンラッシェ空けてたことはあったらしいがな

なに、それを飲むことで疑似的にある層に加入することができたのは事実

実際に分かってるかどうかは別にして、分かってるような顔する効用って
けっこうあるわけよ、ここは嫌らしい話になる


329: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:23:04 ID:ytok 
明日が休みの日にがぶ飲みする


330: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:24:24 ID:kjz3 
親になんで酒飲んでるのって聞いたら仕事貰えるからって言うけど17のワイにはよくわからん

この前1.5cmの尿路結石できてたしいいことなくね


334: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:29:04 ID:edPZ 
>>330
書類上は会社同士の契約でもな、
結局は担当者同士の生な人間と人間で
信義がないと仕事をやれないしとれないんだよ、現実には担当の○○さんを見込んで
□□を任せてみようかとなるわけやからとなると、日本のように社交上の儀礼に酒が組み込まれた社会だと飲まないわけにはいかない、これが中東あたりなら、水タバコの回し飲みやったとこやろな


333: 名無しさん@おーぷん:24/11/07(木) 20:28:54 ID:QPCM 
普通に美味いしあの酩酊感がたまらんから飲んでる

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング