ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道(広島県)へ避難・移住コミュの尾道の医療機関

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転入してきて一番困るのが、
いざというときの病院情報だと思います。

後から見る方にもわかりやすいよう、

電球医療機関名
電球診療科
電球だいたいでもいいので所在地・電話番号など

の記載を、
わかりやすくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

コメント(13)

電球JA尾道総合病院
http://www.ja-onomichi-hospital.jp/

尾道の2大総合病院のうちの1つです。

電球診療科:小児科・小児外科・産婦人科・他、たくさんあります
(上記HP参照)

電球平原1-10-23

市内で唯一、NICU(新生児のICU)を持ち、
発達障害の子どもを診る専門医も数人いるようですぴかぴか(新しい)

地域のかかりつけ医と連携するタイプの医療なので、
紹介状など無い場合は、行く前に一度病院へ問い合わせましょう指でOK
電球尾道市民病院
http://www.onomichi-hospital.jp/

尾道の2大総合病院のうちの1つです。

電球小児科・産婦人科・乳腺外科・他、たくさんあります
(上記HP参照)

私は、ここで出産しましたぴかぴか(新しい)
部屋も食事も地味ですが、安く、
助産師さんがいっぱいいるわりに、産む人が少なくて手厚くケアしていただき、
私は満足でした指でOK

電球新高山3-1170-177
電球宇根クリニック
http://www.myclinic.ne.jp/une_clinic/pc/index.html

電球小児科・内科・眼科

電球高須町4773-1
東尾道駅から徒歩2分です走る人


疎開してすぐ必要になり、
地元の親友に行っている小児科を尋ねたところ、
宇根クリニックとのことぴかぴか(新しい)

母に言うと、
院長先生は昔、尾道市民病院の小児科にいて私も何度も診てもらったとかあせあせ

小児科は、その院長先生と若い女性医師。
息子は女性の先生の方が診てくださいましたが、
さっぱり気さくな雰囲気の良い先生でしたぴかぴか(新しい)

帰り際、院長先生がたまたま声をかけてくださいましたが、
こちらも気さくな印象ぴかぴか(新しい)

発達障害の子どもを診れるとの張り紙がありました。

2日後、急に息子の目から大量の目やにが出てあせあせ
2階の眼科の方に行ったところ、
新設したばかりとのことで、超すいていて指でOK

先生は若い女性医師、ほんわかした丁寧な感じの方でしたハート達(複数ハート)
電球皮膚科

?浜中皮膚科
http://ww5.enjoy.ne.jp/~nozominokai/hamanaka-hifuka/index.htm
新尾道駅から徒歩5分

?ささき皮膚科
東尾道駅から徒歩10分

両方とも、女医さんですぴかぴか(新しい)


?は腕が良いようです。
母に、浜中皮膚科へ行くというといつも「いっつも混んどるよ」と言われます。
確かに、診察は丁寧です。
待合室は、椅子のみです。
私は月曜15:00(午後一番)に行きましたが、そのときは30分くらいで終わりました。

?は、必要事項も言われてないんじゃってくらい、患者とのコミュニケーションが薄い先生です。
そのせいか、いつも空いています。
父は「なんじゃ、あの医者は」と、激怒していましたあせあせ
待合室には子ども用スペースもあるし、
すぐに薬だけもらいたい、というときには良いと思います指でOK
向島小児科外科クリニック
尾道市向島町5437-1(ドラッグストアひまわりの裏手です)
0848-44-7881
月曜〜土曜8:30~12:30,15:00~18:30(土曜日は午前中のみ)

うちのbabyが予防接種でお世話になっています。
今年7月に県外から戻って来られた先生が始められたので、新しいせいかいつも空いています!!

先生はとても熱心で、些細な心配事もしっかり受け止めて答えて下さいます。

緊急時は時間外でも気にせずにすぐに電話してください、いつでも対応しますと言われました。

小児科のみなので大人の病気の方と会うことはないし、何よりいつも空いているので今のところ待ち時間はほとんどないです♪
かわいい梶山小児科医院 (尾道駅西側)
所在地等↓
http://loco.yahoo.co.jp/place/3bad2a0315594e11b40a653312499219d6b2422e/?prop=search&ei=utf-8&q=%E5%B0%BE%E9%81%93&p=%E6%A2%B6%E5%B1%B1%2B%E7%97%85%E9%99%A2

とても優しい女医さんです。人気があるため待ち時間が長いことがおおいです。

かわいいこどもクリニックさとう
所在地等↓
http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/972742/
女医さんです。
尾道は個人医院が木曜休診が多い中木曜も午前はみてくださいます。
ここも小児科のみなので空いていることがおおいです。予防接種などはお勧め。

さっぱりしたイイ先生ですが,人によって会う合わないがあるかもしれません。
どんな質問にも答えてくれます。
医学的にはっきりしないことをちゃんとわからないといってくださるので私は好きなんですが
不安に思う方もいるかもしれませんね。

お菓子くれたりするのでちょっと困っちゃうこともありますが・・・。

クローバー中尾歯科医院
http://www.nakaod.com/top.htm
腕は良いと思います。予約制なので混んでいてもそれほど待ちません。
子どもさんもOKです。
必ず電話してからいって下さい。人気なので予約がすぐにとれないかもしれませんが・・・。

ちょっと高いのと,通院回数が多いのと(まあ歯科はそんなもんかな)がう〜んと思うこともありますが。
院長先生は女医さんなのですが,さっぱりとしていていいですよ。
電球皮膚科

上で皮膚科情報書きましたが、
最近、良い皮膚科に出会いましたぴかぴか(新しい)

電球能宗クリニック
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/dermatology/115361/s58.html

電球尾道駅から徒歩10分

見た目ちょっといかつく、決して愛想が良いわけではないんですが、
こちらの言うこともよく聞いてくださり、
丁寧に説明してくださいます。

まだ1度しか行ってないですが、
とても混んでいたので、人気なのだろうと思います。
いつもありがとうございますexclamation

このような医療機関の情報は、所在地や電話番号だけでなく、口コミ的な細かい部分を知る事ができるので、参考になりますし、とても助かりますぴかぴか(新しい)


これから移住を控えており、今、呼吸器科、耳鼻咽喉科、アレルギー科で、なるべく専門医を取得されておられる先生の病院・医院を探しています。

尾道〜福山まででも良いので、もしどなたかご存じでしたら、情報をよろしくお願いいたします電球m(_ _)m
kirinさん、お役に立って良かったですわーい(嬉しい顔)

電球耳鼻咽喉科情報です。
電球メイプル耳鼻科
(広島県尾道市西則末町7-32、0848-24-1355)
http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/615226/

電球新尾道駅から自転車で5分くらいかな?
新尾道駅とイオンの間くらいの距離です。

ごめんなさい、
専門医かどうかとかわからないんですが、
知識の広い先生です。
今は患者を限定していますが、なぜか整体マッサージもやっていますあせあせ
耳鼻科以外の何を聞いても、たいてい返答をくれます。
漢方にも詳しいです。
週1回、東京は浅草橋でも診療しています。
やる気を知識にあふれた先生です。

そしてなにより、
8月に開催された小出裕章助教授の講演会の実行委員のメンバーです。
7月、私が「避難してきました」と言ったら、
「そりゃ正解じゃ」と言い、
パソコンを引っ張ってきていろいろな資料を見せてくれました。

普通に耳鼻科としてみなさんにオススメしますし、
専門医取得されているか、ご本人で詳しく問い合わせしてみると良いかと思いますわーい(嬉しい顔)
メイプルクリニックの補足情報です。

個人的には好きな先生です。
個性もありますが、自然と調和されているように思います。

東京へ、たしか月に一度マクロビオティックの勉強をされに行かれていると思います。
そんな事もあり、食の面から共感を持たれる方にはお勧めです。

整体は、診療外時間(本来なら日中の休憩時間)にされていて
15分位だったか?¥2000です。大変人気があり、予約必須です。
立てなかったご婦人が立てるようになったとか・・・
私も腰に激痛走り、腰が曲げられない時に行きお世話になりました。
治療中に色んなお話をして、勉強大好き、極める、博学な方だな〜と感じました。
ちなみに施術中は、赤ちゃん等は奥様が子守して下さったりとか
我が家の姉妹も施術台の周りで遊んでました。
ミユキさん、kuraraさん

かなり濃い情報まで、どうもありがとうございますexclamation ×2

前に尾道を歩き回ったりしていた時に、通りかかった様な気がします。

なんと整体までとはexclamation首のヘルニアが少しあるので、とても心強いですぴかぴか(新しい)
熱心であらゆる知識が豊富で、それに講演会の実行委員のメンバーでもいらしゃって・・・ステキな先生ですねわーい(嬉しい顔)

今度診ていただこうと思います。

情報ありがとうございますexclamation
病時保育の情報です。


病院病児保育室のびのび
尾道市高須町4773-1(宇根クリニックのビル)
0848-47-4113
または0848-47-4111(宇根クリニック)

対象年齢:生後3ヶ月〜小学校3年生
対象疾患:風邪・下痢等の乳幼児が日常かかる疾患や、みずぼうそう・おたふくかぜ等の感染性疾患、喘息等の漫性疾患、骨折等の外傷性疾患など。感染力の強いはしかなど、医師の判断で受け入れ困難なものは除く。
利用料:平日2000円、土曜1500円(日額)
(利用料の減免制度もあります)


電球事前登録が必要です。

電球毎日、宇根クリニック(小児科)での診察を受けた上で、利用可能となります。

電球疾患によって部屋を分けるので、定員いっぱいとなり利用できない場合があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道(広島県)へ避難・移住 更新情報

尾道(広島県)へ避難・移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング