ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道(広島県)へ避難・移住コミュのヨーガで支える3.11@尾道 〜その2〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨーガで支える3.11@尾道

こんにちは。
尾道ヨーガ倶楽部というヨーガ教室を主宰しています中山美紀です。
長江のおうちでお会いしたことのある方もいらっしゃるかと思います。

私が所属しています(社)日本ヨーガ療法学会では、
2008年2月より、チェルノブイリ被曝者支援の一環として、
ウクライナのキエフでヨーガ療法指導を行ってきました。
また、被曝者の方々に協力していただき、
ヨーガ療法の医学的効果の研究調査も行ってきました。
ヨーガ療法指導前には、被曝者の方々の体内活性酸素量
(老化やがん発生に関連があるとされる物質)は、高値を示していました。
しかし、毎日20分間のヨーガ療法を継続して行っていただいたところ
体内活性酸素量は正常値になり、
活性酸素を抑える抗酸化力も上がっていました。

彼らに行っていただいたヨーガは、
古来インドより約5000年に渡り伝えられた技法に、
最新の医学やスポーツ科学を融合させて
虚弱な方、高齢な方、体の固い方、運動に自信のない方、
なんらかの疾患のある方(医師の許可を得てください)等でも
安全に行えるものとなっています。
(私はこのヨーガ療法を指導できるヨーガ療法士です。)

そこで、福島原発事故の被曝による健康被害を心配されている方々のために
月に一度、避難者向けのヨーガ教室を無料で開催いたします。
ヨーガは、もちろん被曝者でなくても健康増進に役に立つものですし、
実際は日本にいる全ての人々が被曝者です。
避難者ではない方のご参加も大歓迎ですが、
私は普段はお金をいただいてレッスンをしているプロなので、
避難者ではない方は有料とさせていただき、
この活動資金とさせていただきます。ご了承ください。

託児サービスは行えません。
ぜひ、お子さんといっしょにやってみてください。
赤ちゃんも連れてきてください。

私自身はこの避難者のためのヨーガ教室の活動を、
今後10年20年と肉体が動く限り続けて、
子供たちの成長を見守りたいと思っています。
私のスケジュールの関係で、平日の午前や午後が多くなりますが、
お仕事をしている人など要望があれば、
年に1〜2度は平日の夜や祝日にも開催できると思います。
リクエストがあればコメントやメッセージででいただければ幸いです。

★これらの活動にかかる費用は、私のヨーガ教室に通ってくださっている
生徒さん有志の方々や友人たちから集めました。
私個人だけで行うことではなくて、
数十人の方々の善意と励ましによって行わせていただくものです。★


今後、いつどこでどのようなヨーガ教室があるのか、常にこちらのコメントに書き込んでいきますので、
ご興味のある方はときどきのぞいてください。

よろしくお願いします。


(社)日本ヨーガ療法学会 http://yogatherapy.jp/index.html

尾道ヨーガ倶楽部 http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/


コメント(23)

11月より開催場所が変わります。

場所 長江のおうち(向島 江奥コミュニティそば)2階

日時 毎月第1月曜日(変更することもある。1月と8月はお休み)
   11時〜12時

持ってくるもの バスタオル1枚かヨーガマット

動きやすい服装で来てください。


ヨーガの後でそのままお昼ご飯を食べられます。
お時間のある方はお弁当持参でどうぞ。
また、ゆうこさんがワンコインランチ(1人前500円)を
ご用意してくださいます。
レストラン前日夜までに予約レストランが必要です。

13時解散とします。


ドタ参加も大丈夫ですが、だいたいの人数を把握したいので
メッセージやコメント、私の携帯にメールなどで
参加表明していただくと助かります。
ゆうこさんのワンコインランチの予約もいっしょに
私の方にお知らせください。

11月は5日(月)に行います。
告知が早過ぎたのか、まだお申し込みがありません。今度の月曜日です。子守の美幸さんも来てくださる予定ですので、ぜひどうぞ。前日夜までに参加のお申し出がなければ、今月のヨーガはお休みにしますね。
場所と時間が変更になりました。
11月5日(月)
10時半〜11時半
Johnバーガーです。
12月5日(水)11時〜12時 
場所:長江のおうち 2階


長江のおうちと同時開催です。
1階は長江のおうち、2階でヨーガを行います。
この日は子守の美幸ちゃんも来てくれる予定ですので、
ヨーガをされる方は、子供たちは1階に置いて2階にお越しください。

動きやすい服装で(暖かくしてきてください)
ヨガマットかバスタオルを一枚持ってきてください。

長江のおうちと同時開催なのでお申し込みはけっこうですが、
お部屋がいっぱいの時は早い者順となります。

長江のおうちは寒かったので、
冬の間はやっぱりジョンバーガーさんで行いますね。

2月のヨーガですが、日程変更しました。

日時 2013年2月25日(月)

時間 10時半〜11時半

場所 ジョンバーガーアンドカフェ (JOHN Burger & Cafe)

*奥の広いスペースで行います。

尾道駅徒歩5分
広島県尾道市東御所町3-25
海岸通「パンのなる木」ならび

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


だいたいの人数を把握したいので、
コメントかメッセージで参加表明をいただけると助かりますが、
ドタ参も大歓迎ですよ♪

子守の美幸さんが来て下さる予定です。
3月のヨーガは、場所も曜日も変わります。

2013年3月27日(水)

11時〜12時

その後、13時まで持ち寄りで昼食会です。
お時間ある方は、食べ物、飲み物をご持参でいらしてください。

場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。

コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。
尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓
http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/

お車は、フレスタの駐車場をご利用ください。

私の車で送迎もできます。
大人3名まで。
ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


だいたいの人数を把握したいので、
コメントかメッセージで参加表明をいただけると助かりますが、
ドタ参も大歓迎ですよ♪

子守の美幸さんが来て下さる予定です。
美紀さん。
参加希望です。車も乗せていただければうれしいです。まだ、大丈夫かな?
ココさん、お車で迎えに行きますね。10:40に図書館前でお願いします。
美紀さん、
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
美紀さん。ありがとうございました。
みなさん、気持ちよさそうでしたね〜。
子どもちゃんも子ども同士で遊べて、楽しかったんじゃないかな。
子守のみゆきさんも、いつもありがとう。
本当に子守の美幸ちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。おかげで母子で避難されている方に、お子さんと離れて息抜きできる時間を過ごしていただけます。
4月のヨーガです。
お知らせする時間があまりなくてすみません。

2013年4月17日(水)

11時〜12時

その後、13時まで昼食会です。
お時間ある方は、食べ物、飲み物をご持参でいらしてください。

場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。

コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。
尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓
http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/

お車は、共和建材さんの建物に沿わすように停めるか、
フレスタの駐車場をご利用ください。

私の車で送迎もできます。
大人3名まで。
ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


だいたいの人数を把握したいので、
コメントかメッセージで参加表明をいただけると助かりますが、
ドタ参も大歓迎ですよ♪

子守の美幸さんが来て下さる予定です。
ミキさん(泣)
17日って水曜日、ですよね?
予定あり、です。残念〜!!!
でもでも、万一、雨降ったらキャンセルになる予定なので
その時は、よろしくお願いします。
はい、ココさん、17日は水曜日です。
雨が降ったら来てください。
送迎もしますよ。
5月のヨーガです。

2013年5月29日(水)

11時〜12時

その後、13時まで昼食会です。
お時間ある方は、食べ物、飲み物をご持参でいらしてください。

場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。

コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。
尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓
http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/

お車は、共和建材さんの建物に沿わすように停めるか、 フレスタの駐車場をご利用ください。

私の車で送迎もできます。
大人3名まで。
ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


参加人数を把握したいので、 コメントかメッセージでお知らせください。ヨーガのお部屋は9名まで入れます。ドタ参も大歓迎ですが、スペースに空きがあるか、事前にお電話ください。

子守の美幸さんが来て下さる予定です。 託児される方はお子さんの名前と年齢も教えてください。



ヨーガ講師
中山美紀
090-6052-7647
ごめんなさい。
明日のヨーガは中止させていただきます。

先日患った喉頭炎が治ったばかりなので、用心の為今回はお休みとします。
急な変更で申し訳ありません。
来月また企画します。
お大事になさってくださいね! 来月は水曜日でも大丈夫になりました。楽しみにしています。
ココさん、おかげさまでだいぶん声も出るようになりました。6月の予定が決まり次第、またご連絡しますね。
7月のヨーガです。

2013年7月3日(水)

11時〜12時

その後、13時まで昼食会です。
お時間ある方は、食べ物、飲み物をご持参でいらしてください。
昼食会のみ参加も大歓迎です♪

場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。

コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。
尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓
http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/

お車は、共和建材さんの建物に沿わすように停めるか、 フレスタの駐車場をご利用ください。

私の車で送迎もできます。
大人3名まで。
ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


参加人数を把握したいので、 コメントかメッセージでお知らせください。ヨーガのお部屋は9名まで入れます。ドタ参も大歓迎ですが、スペースに空きがあるか、事前にお電話ください。

子守の美幸さんが来て下さる予定です。 託児される方はお子さんの名前と年齢も教えてください。



ヨーガ講師
中山美紀
090-6052-7647
美紀さん。参加希望です。車も乗せていただけたら、ありがたいです。あと、母子一組、大丈夫でしょうか? もう予約済みでしょうか?
もう一度7月のヨーガをします。
2013年7月29日(月)
11時〜12時
その後、13時まで昼食会です。 お時間ある方は、食べ物、飲み物をご持参でいらしてください。 昼食会のみ参加も大歓迎です♪
場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。
コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。 尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓ http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/
お車は、共和建材さんの建物に沿わすように停めるか、 フレスタの駐車場をご利用ください。
私の車で送迎もできます。 大人3名まで。 ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。
持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)

参加人数を把握したいので、 コメントかメッセージでお知らせください。ヨーガのお部屋は9名まで入れます。ドタ参も大歓迎ですが、スペースに空きがあるか、事前にお電話ください。
子守の美幸さんが来て下さる予定です。 託児される方はお子さんの名前と年齢も教えてください。


ヨーガ講師 中山美紀 090-6052-7647     
9月のヨーガです。

2013年9月13日(金)

14時30分〜15時30分

その後、16時30分までおしゃべりの時間です。
お時間ある方は、おやつや飲み物をご持参でいらしてください。
おしゃべりの時間のみ参加も大歓迎です♪

場所:向島のフレスタの斜め前にある共和建材3階です。

コンクリートの建物の入り口奥まで入ったら、階段があります。
尾道ヨーガ倶楽部の向島教室の地図を参照ください↓
http://www.geocities.jp/onomichiyogaclub2005/

お車は、共和建材さんの建物に沿わすように停めるか、 フレスタの駐車場をご利用ください。

私の車で送迎もできます。
大人あと2名まで。
ご希望の方は遠慮なくおっしゃってください。

持ってくるもの ヨーガマット、なければバスタオルを1枚

参加費 無料ですが、避難者ではない方は500円(未成年者は無料)


参加人数を把握したいので、 コメントかメッセージでお知らせください。ヨーガのお部屋は9名まで入れます。ドタ参も大歓迎ですが、スペースに空きがあるか、事前にお電話ください。

子守りにYちゃんが来て下さる予定です。 託児される方はお子さんの名前と年齢も教えてください。



ヨーガ講師
中山美紀
090-6052-7647

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道(広島県)へ避難・移住 更新情報

尾道(広島県)へ避難・移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング