ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尾道(広島県)へ避難・移住コミュの定期交流会『長江のおうち』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電球管理人より追記電球
尾道で疎開している人、
疎開を支援したい地元の人、
みんなで、喋ったり飲んだり食べたりする、
交流会についてです。
nさん=ゆうちさん宅が会場です。


長江のおうち、規模が大きくなってきました。
それだけ、皆に必要な場所であるということです。
しかしながら、開催場所は個人のお宅なので、みなさんのお気づかい・ご協力が必要です。

トピ内にあがっているものを含め、こちらにまとめておきますバッド(下向き矢印)

1運営費のカンパにご協力お願いします。
 (赤いダルマの募金箱によろしくねハート達(複数ハート)
2使ったオモチャ・食器は片づけて帰りましょう。
3可能なら、マイ箸・マイカップ持参で。
4避難者達は、放射能に負けない体づくり、食の安全・大切さを強く感じています。
 市販の白砂糖を使ったお菓子の持ち込みは、ご遠慮願います。
5お昼の時間に滞在される場合は、昼食の持ち込み、持ち寄りなどはご自由に。

どうぞご協力をよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

なお、赤ちゃんのいる個人宅が会場のため、
急な中止もあるかもしれません。
事前にこのトピか、
長江のおうちブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/nagaenoouchi
を確認していただくよう、お願いしますわーい(嬉しい顔)
(追記終わり)


この前の水曜日の開催

小さな小さな  会

関東東北からの放射能汚染を逃れて来られている(母子)ははこ

 と尾道在住の親子の会

 お母さんをつなぐお茶会

の簡単な報告は  れいこう堂  信恵日記でも書きました。

場所提供の  nさんより
『寂しくなったね、集いたいね、、、』と話有り。

場所:  nさんの家の2階
      長江2丁目バス停より、1分(駐車場ないので自転車かバスで)
日:   木曜日
時間:  11:00から16:00の間で  自由に出入り
    nさん特性の酵素ジュースの作り方なども教えるとか?!!!
    簡単な持ち寄りとかは、お任せします。
    軽、遊び感覚で、集い、交流して、尾道での生活が
    より、楽しく充実するように、情報交換やら、応援をしていきましょう。

詳しい道なりは、私にに問い合わせ下さい。

コメント(241)

>>[201]
クリスマス会
いいですね。
参加します。
餅つきも釜戸で、餅米を蒸し、手つきで、子ども達についいてもらい、
子どもも餅団子???うまい!作り。
楽しいですよね。アナログの世界が最高です。
久しぶりの長江おうち☆楽しみ楽しみ
昨日のクリスマス会、なんと昨年に引き続きまたまたボビーの紙芝居がスペシャルゲストでいらしてくれました!
大人も子供もノリノリで盛り上がりました〜♪
ボビーさん相変わらずいい感じで素敵でしたね^^

来週水曜日は餅つきをやります。
この日は普段のカンパとは別に、参加費として大人500円子供100円いただきます。
(もち米はこちらで無農薬のものを用意します)
ご了承願います☆

来月は土曜日の開催となります。
新年一回目は5日です。
この日は簡単凧作り教室やります☆
凧作りしたい人は、新聞紙2枚、竹ひご(3ミリくらいの)68センチ×2本、粘着テープ(セロテープなどでいいです)、タコ糸を持参してください。

竹ひごのようなものはホームセンターの木材売り場にありました(竹じゃないけどOKです^^;)
26日餅つき楽しかったです☆
暖かくてよかったですね。
下準備から餅つき指導等ご協力いろいろありがとうございました。
つぶつぶ半生?の餅が多くてすみませんでした(。-_-。)
次回レベル上げます。

で、長江のおうち餅つき会、第二弾やります。
31日(月)
時間は11時から。
参加費は前回と同じ大人500円子供100円です。
冬休み短期保養で尾道にいらしてる方との交流会をかねていますので、お時間ある方はぜひご参加くださいね。
なるべく多くの人といろいろお話ができたらいいかと思います。

お餅たくさんお持ち帰りできるよう、もち米たくさん用意しときます〜。

それから、大晦日鍋パーティーは都合により中止になりました。
大晦日は餅つき会のみです。

よろしくお願いします☆
明けましておめでとうございます。
昨年もいろいろとありがとうございました。
今年もよろしくお願いします☆

新年最初の長江のおうちは明日5日(土)の予定でしたが、子供の体調不良のためお休みとさせていただきます。

楽しみにしていた方はすみません。

次は来週土曜日12日となります。
今月は土曜日の開催です。

よろしくお願いします。
先週は急な中止ですみませんでした。

今週は12日(土)の開催です。
この日は2階をメインに使ってもらえますか。
よろしくお願いします。
玄関を上がってすぐ右側に階段がありますので、そちらから。

階段が急なのでお子さんが転げ落ちないようくれぐれも気をつけてくださいね。
長江のおうち、都合により2月いっぱいお休みいたします。

今日はいつも通りの開催です☆
尾道も梅がキレイに咲いている事と思います。
みんな元気にしてるかな。

長江のおうち、2月いっぱいお休みの予定でしたが、予定が変わり3月も半ばまでお休みとなります。
楽しみにしていた方がいたらすみません。

再開の日にちが決まり次第また連絡します。

よろしくお願いします。
>>[209]
梅も満開です。毎日、毎日時間が過ぎて、春が近いですね。
長江のおうちは
今はお休みで残念ですが約2ヶ月ぶりに、3月は下旬には
開催される予定みたいです。
沢山の会合やイベントがこの期間ありました。、
目的があり集まるのも良かったですが
長江のおうちのような
ラフで目的も限定されず、子供達も自由に遊び、お母さんたちは井戸端話に花が咲き、必要な情報交換など何でもあり、
しかも普通の家での開催なので、またいい感じです。楽しみに待ちましょう。
お楽しみのところすみませんが、まだ長江のおうち再開日のメドは立っていません。

決まり次第お知らせしますので。。。


多くの人が必要とし大切にしてくれている場なのに、長期間お休みにしてしまい大変申し訳ありません。
あっ、すみません。また先走りました。
長らくお待たせしました。

長江のおうち、今週29日(金)に再開いたします。

周りの人や保養で来ている方々にもお伝えくださいね。
(個別にお知らせしませんので)

手作り味噌、酵素ジュースの販売もあります。


よろしくお願いいたします。
あさって29日(金)の長江のおうちにて、子供衣類のリサイクルバザーをやります。

値段は付けずに投げ銭募金で。

何着でも持ち帰り自由。

早い者勝ちです( ´ ▽ ` )ノ

お待ちしてまーす☆
あさって29日(金)の長江のおうちにて、子供衣類のリサイクルバザーをやります。

値段は付けずに投げ銭募金で。

何着でも持ち帰り自由。

早い者勝ちです( ´ ▽ ` )ノ

お待ちしてまーす☆
先日は久しぶりの長江のおうち、たくさんの人が訪れてくれてとてもにぎやかでした。

ありがとうございました。

4月は木曜日開催となります。
4日からです。

子供服のリサイクルバザーも引き続きやります。
よろしくお願いします。
本日の長江のおうちは
福島から保養に来られてる家族がタイミングよく開催してもらい、全家族参加です。寄り合い交流などよろしくお願いします
先週もたくさんの人が訪れてくれました。ありがとうございます。
福島の方々と話が弾んでいたようですね。

今週11日(木)の長江のおうちは、都合によりお休みいたします。
このところお休みが多くて申し訳ありません。
また来週以降よろしくお願いいたします。
お、今日午後から行こうと思ってたけど、お休みでしたか。
ゆうちさん、借りてるもの、借りっぱなしですみません!
次行くとき、お返しするね^^
あと、次回もしあれば味噌買わせてください♪
みゆきさんごめんなさい〜。
じつは先週からまた帰省してまして。
ま、今回はそんなに長い滞在にはならない予定なんですが。。

味噌はまだたくさんあるのでいくらでもどうぞ☆

次回の開催予定は、ハッキリ決まり次第また改めて書き込みしますね。
すみませんが、今月いっぱいはお休みになります。

来月からまたお願いします。
長江のおうち、5月の開催についてご意見お願いします。

人が集まるようでしたらGW中に再開しようと思うんですけど、どうですかね?
3日にやるか休み明けからにしようか迷っています。
もし短期保養の方達がいらっしゃるにしても、なじみの人達があまりそろわないようだとちょっと、、。私だけではみなさんのお相手ができずマトモな場にならないので^^;

3日開催どうですかね?
ちなみにれいこう堂さん、GW短期保養の状況はどんなですか?
仕事が入らなければ行きます!よろしくお願いします。
もし人数が揃わなそうだったらGW明けてからの開催にしますので、3日来れそうという方が他にもいらしたらお知らせください。
ある程度人数が揃いそうなら3日から開催します。

ちなみに5月6月も、後半はお休みになる予定です。
ここ数日息子が熱を出してるんだけど、たぶん明日には下がるはず。元気になってたら3日遊びに行きまーす。
確実な返事じゃなくて参考にならないね。ごめんなさい。
5月の長江のおうちは、8(水)、12(日)、15(水)に開催いたします(3日はなしです)

すみませんが、後半は帰省のためお休みです。

12日(日)に はうちの子供達ふたりのお誕生日会を兼ねてやらせていただきます。
1歳と5歳になります。
ぜひ集まってやってください^^;

よろしくお願いします☆
開催日、訂正します。

他のイベントと重なるため、12(日)の開催はやめます。
お誕生日会も別の日にします。

決まり次第お知らせします。

よろしくお願いします。
12(日)の分は18(土)に変更します。

今月の開催日は8(水)、15(水)、18(土)となります。

18(土)にお誕生日会をします☆

他に5月生まれの方がいたらぜひご一緒に〜。

よろしくお願いします。
今日はありがとうございました。
にぎやかで楽しかったです。
初めての方もいらしてくれました。

来週水曜日(15日)はお餅つきをやろうと思っています。
年末年始以来ですね。
もち米など材料はこちらで全て用意しますので、参加費は少々いただくことになると思います。
ご了承願います。

自家製味噌の販売まだやってます。
欲しい方は声かけてくださいね。

酵素ジュースもまだ残りわずかあります。

よろしくお願いします☆
うちの息子も5月生まれなので、18日のお誕生日会、便乗させてくださーい。
28日が誕生日なんですー^ ^
水曜日は用があるので参加できませんが。。。
ゆうこさんとお話できるといいなぁ☆
すでにご存知の方は多いと思いますが、改めてこの場でもお知らせいたします。

個人的な話にもなりますが、みなさんにご報告することがあります。

このたび、私たち母子は向島での生活を引き払って一旦東京に帰ることになりました。

母子移住という事で当初から様々な問題を抱えてはいましたが、それでもこちらで暮らしていこうと、ずっとそう思いながらやってきました。
しかし家庭内の諸問題は複雑化する一方で、数ヶ月前から「東京に帰る」という選択肢を本気で考えるようになっていました。
ずっと迷っていました。
そんな最中に、第三子の妊娠が発覚。これはとても嬉しい驚きでした。
それも機となり、向島の生活はスッキリ片付けて、ひとまずは東京に帰ることを決めた次第です。
とにかく東京で無事に納得できるお産をして、それからまた改めてゆっくりと今後の事を考えようと思っています。

いろいろな思いはありますが、東京に帰るという事が、今の私にとっては一番前向きな決断です。
選択を間違えずに後悔の無い人生を進んで行きたいと思っています。

尾道と向島で暮らした約2年間。
多くの人に支えられ、救われてきました。
世間的には大変だと思われている母子避難生活ですが、おかげさまで私たち母子は本当に楽しく毎日を過ごすことができました。様々な経験をし、多くの新しい事を学び、そして何よりもたくさんの素晴らしい出会いに恵まれました。

みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。


申し訳ありませんが、みなさんのおかげで続けてこれた『長江のおうち』も、あと数回でお終いになります。
『長江のおうち』を通して、私たち母子はたくさんの素敵なお友達と出会うことができました。
尾道・向島でそのような場を持たせていただき継続させていただけたこと、とてもありがたく思っています。
まだまだ必要としてくださる方がたくさんいる中でこんな形で無責任に終わりにしてしまう事を本当に申し訳なく思います。

ちなみに5月の残りの開催日は15、18です(6月開催は未定)
ご都合のつく方は、よかったらぜひご参加ください。
酵素ジュース、味噌、甘酒などの自家製食品の売り尽くしもいたします。


今まで本当にありがとうございました。

大好きな尾道・向島に、これからも次々と新しい良い流れができていく事を願っております。
ひかりさん

息子さんのお誕生日、うちの娘と同じ日です!!

一緒にお祝いしましょ〜☆
わお〜お餅つき。うれしいな〜またあんこ持って行くよ。甘くないけどあっかんべー3時ごろになると思います。餅つき終わってたら、残しといてね!
先日は素敵なお誕生日会&お別れ会を開いていただきありがとうございました。
みんなとさよならするのがとてもさみしくなっちゃいました^^;

お別れ会は終わりましたが、長江のおうち、あと2回ほど通常開催する予定です。

次回は6月6日(木)に開催します。
時間はいつも通り、11時からです。

お時間のある方はぜひご参加くださいませ☆
先週は久々に少人数でゆったりとした長江のおうちでした。
子供達はお庭で水遊びしてました^^

来週は14日(金)に開催します。

これで本当に最後の開催になるかもしれません。

よろしくお願いします☆
長江のおうち引継ぎに立候補したJJです。
慣れないことも多いかと思いますが、よろしくお願いします。

7月8月は、長江のおうちが開催出来る近隣の民家が見つからないため、公園や海など屋外での開催が多くなると思います。

急ですが次回の長江のおうちを7月30日(火)に開催したいと思います。

因島で、50年程放置され森と化した丘で行います。ここは一部開拓して土の道路や広場ができていますが、まだまだ自然の草木や急斜、浜などが残っています。プライベート状態のビーチで海遊びが出来ます。

・開催日時: 10時くらいから14時くらいまで。その後自由
・場所: 因島三庄(みつのしょう)の折古ノ浜(おりこのはま)海水浴場近くの小高い丘(案内します)
・アクセス: 向島から因島まで高速で普通車通常料金片道700円(ETC早朝割引6-9時で50%引き、昼間割引で30%引き)。向島インターから因島インターまで約10分。バスもあります。
・集合: 9時40分に日立造船因島生協三庄店(尾道市因島三庄町1607−51。電話0845-22-0404 )の駐車場予定(トイレ有り)。

・国立公園内です。木1本の伐採にも許可がいる場所です
・トイレはありません。近くのトイレは地蔵鼻か生協です
・海に面しています。当日は引き潮ですので砂浜が出現します
・折古ノ浜まで浜か道路を歩いて10分くらいだと思われます
・現地は、急斜や水場などの危険な場所があります。
・事故・事件の責任は負いません
・お子さんは保護者と一緒に参加をお願いします
・禁煙です
・化学物質や火の使用はできません
・着替え、飲料など持参下さい
・ゴミはお持ち帰り下さい
・雨天・荒天の場合は延期します
・駐車スペースに限りが有ります

○参加希望の方JJまで下記事項の事前連絡をお願いします。

*氏名
*携帯番号と携帯会社
*緊急連絡先
*車の有無、車種(軽かどうか・4WDかどうか)、乗合い受入れ可能人数
>>[239]

車のないかた、あるかたと同乗シェアしたいので、連絡をれいこう堂までください
橋代なども割安になりますし、ないかたも多いのでよろしくお願いします
明日は尾道駅を背にして右手に見える海に面したグリーンヒルズホテルの1階のシィ−ステーションより11時32分発の船で現地に行きます。11時10分には集合です。昼ご飯と水着、長袖あれば長袖(山越あります)持参です。11時52分には重井東港につきそこから車でピストンです。
船は瀬戸田港行きです。
瀬戸内のプチ観光を。

ログインすると、残り203件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尾道(広島県)へ避難・移住 更新情報

尾道(広島県)へ避難・移住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング