ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

写真家の「写真教室」コミュの【初心者読本とQ&A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「初心者です」という嬉しいコメントに
お答えできるような、トピックです。

写真は、
「表現」=自分の撮りたい物を形に再現。
「技術」=表現をコントロールするための知識
「カメラ」=道具
の三部構成によって成り立ちます。

出来るだけ解りやすく書いてるつもりですが、
説明のために、難しいのもあるかと思います。
わからなくても「言葉」「用語」として、
頭の片隅においてください。

いつかわかる時代に、また、読み直してください。


ここでは、カメラの機種などは興味がありませんから、
説明しません。
「携帯カメラ」「コンパクトデジタルカメラ」「一眼レフカメラ」
という、カメラの構造だけに分けて説明します。


初心者と思う方は記事を見て実行してください。
また、ベテランでも初心に戻ったつもりで読んでください。


【質問、なんでも書き込み】

また、わからないことは、聞くことから始まります

どうぞ気軽に、質問書いてください
知らないから、上手くなるんです。

答えられる範囲で、お答えします。

コメント(112)

violasan さん

写真は、偶然もあるからね。
それが、また面白い。

東京での教室では、70位の人達が
もっと早く写真と出会ってれば良かったと
後悔しきり。それでも楽しんでましたよ。

将来の孤独をなくすには、いい方法なんです
それと今度は、孫を、どんどん撮ってごらん
アップや遊んでるところを
> 克ちゃんさん

孫の写真は、投稿できないわ(^-^;

「写った」

今は押せば写ります。
「写る」だけでは、ありません。
色もピントも、すべてカメラのコンピュータが決めてくれます

これは「写った」のはコピーなんです。
複写ですね。

ところが、複写としてプロの世界の仕事も成立しています。

額縁に入った絵を写す。同じように写すのですから「複写」ですね
では、同じように写ったかどうか。

あれ額縁が曲がってる。では同じでないですね。
それには、額縁の中心にレンズを持っていかないと、同じように出来ません。

では、絵画館などで大きな絵が上の方に飾ってありますね
下から見るから、同じようには撮れないんです。
そういう場合は、脚立を持ってきて、絵の中心で写します

それも出来ない時は、大型カメラのアオリという機能を使います
アマチュアでは、使い方を覚えるのに、時間と苦労がかかります

ですから、複写といっても使える複写は、技術がいるんです。

みなさんの場合は、「写った」というだけで「複写」としても
合格しないかもしれません。
沢山シャッターを押して覚えてください。
悲観しないでください。
写真は、「偶然」が沢山あります。
カメラを買おうと思っています。

デジタル。
どんな機能が付いているのがお勧めですか?
あんまり高い物は買えないと思うので。。。

機能順に書いて貰えたら幸いです。
最も必要な物から余裕があったら付いていた方が良い機能順に。
買わない方が良いメーカーとか機種も教えて下さい。

お忙しいと思いますけど宜しくお願いします。
tokei さん

今のカメラは、どうしましたか?
コンパクトデジタルなら、今のでいいと思います。
もう一度、マクロ(マイクロ)がついているか見てください
これは接写が何センチまで近寄れるか、

コンパクトデジタルなら、性能に違いが無い。
持ち運びや、手に入る大きさで判断
キャノンのIXZ(イクシーズ)がいいでしょう。
それも、1年、2年前のなら安く売ってます。新製品は必要ありません
画素数も、600〜800万画素あれば十分
ネットなら大きすぎ、プリントなら1?位引伸ばせる
大きい画素数では、アマチュアでは使い道がないです。

写真を楽しむなら、一眼デジタルのほうをススメます

写す世界が、まったく違います。
昔のように鉄で出来てないから、軽いもんです
キャノンのキスがいいでしょう

これも新製品は、いりません
今、一番新しいのでも、製造中止になります。
Canon Kiss X4 画素数が1800万画素。78000円レンズ付き
その前のも、製造中止です。
Canon Kiss X3 画素数が1500万画素。51000円レンズ付き
その前が
Canon Kiss X2 画素数が1200万画素。
その前が、
Canon Kiss XN 画素数が1000万画素

ボクが使ってるのでも
Canon X2 画素数が1200万画素。
これはA4見開きより少し大きいサイズまで、プリントなら1?50センチかな
Canon X4 画素数が1800万画素が欲しいが、先立つものが
これなら印刷で駅に貼ってあるポスターの大きさの半分まで伸びる

ですからアマチュアなら、Canon Kiss X2 画素数が1200万画素。
で充分です。これでももったいない。
オークションで探したら、1万円位で買えると思うけど
コンパクトデジカメよりよっぽどいい。Canon Kiss以外は買わないで。

あとは、レンズ
レンズが標準ズームで35〜80か100でしょう
これにマイクロ(マクロ)レンズ55ミリ(絶対に100ミリは買わないで)
と望遠300ミリがあれば楽しめます

レンズも安いですよ。みな中古で充分。
ご返事ありがとうございます。

何だか余計こんがらがっちゃいました。
さっそく、EbayでCanon Kiss X2を調べたけど無かったかな。

中古品で充分。
説明を読んでも、どれが良いか判らないです。

tokeiさん

キヤノンEOSキスシリーズはX以降にセンサーの超音波クリーニング機構がつき、X2以降はrawが12ビットから14ビットになっています。

普通に使うならXかX2で十分ですね。

初代キスデジタルとキスDNはセンサークリーニング機構がついていないので、中古で安くても止めましょう。サービスが近くにあれば1000円程度でクリーニングしてくれますが、遠いと近所のカメラ店に預けて一週間かかります。私は自分で掃除していますが、毎回ゴミが移動していたりで苦労しています(^^;

X3以降では動画も撮れるのでビデオ代わりにも使えます。しかし、動画がついたためか高感度ノイズはX2よりも少し劣るようです。

製品としてはX4が素晴らしく進化していますね。画素数と高感度ノイズの少なさも上級機のEOS7DやEOS60Dとほぼ同じです。高画素は写真のサイズが大きくなり、メモリーをいっぱい食いますが、少し広めに写しておいて画像処理で大胆にカットしていっても画質が落ちないこと、また広さは同じでもソフトで画素数を少なくすることでノイズが平均化されて更に低ノイズになる、という大きなメリットがあります。

カットすることを前提に写すなんてけしからん、と克ちゃん先生に怒られそうですが、撮影時に気づかない邪魔なものも良く見たら入っていた、ということは多いです(^^;

中古はマップカメラ、カメラのキタムラ、フジヤカメラなどで探すと出てきますね。X5が出てX4の新品もかなり安くなってきていますね。もう少しすると更に安くなるかも。

中古で安いのがあればX2でレンズにお金をかけ、お金に余裕があれば新品のX4のダブルズームキットが良いと思います(中古と値段は変わりません)。

レンズキットでは新品でもレンズ1本で1万円相当と格安ですね。ボディーのみを買う人が少ないためか、レンズキットの方が安い、という変な現象も起きています。

新品は価格.comで最安値を探すと良いと思いますが、大型家電店の在庫処分で旧機種がかなり安く出ることもあるようです。暇なときに回ってみては。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/

一眼になると、星の撮影もできますよ(^^)写真は先週末、長野県木曽町の開田高原でキスDNに超広角ズームレンズEF-S10-22mmF3.5-4.5をつけ、ISO1600、10mmF4で30秒露出したものです。レンズキットの18mmでも画角は半分程度と狭くなりますが同じような写真が撮れます。X以降ならノイズはもっと少なくなっているでしょう。

また、一眼ならフォトコンテストも狙えますね。カメラとレンズの購入資金を稼ぐのを目標にすれば、撮影にも気合いが入り、上達も早く、楽しく撮影できると思います(^^)

佳作に終わった昨年の長野県木曽町のフォトコンでも、先週末に開田高原の御嶽明神温泉やまゆり荘に行ったところ、最優秀よりも見栄えのする場所に私の天の川の写真が飾ってあり、感動しました(^^)
tokei さん

コンパクトデジカメにするのか、
一眼デジタルレフカメラにするかが、先決

そこでコンパクトならイクシーズ
一眼なら、キャノンキス、ただこれだけ

あとは、その中で、機種の選定。今出てる機種より数年前の機種でも十分
もう、新品では、Canon X4かCanon X3しか出てない
その前なら、オークションや中古店で探すこと
遊びで、日記用に、こんなことしてみました
【2012カレンダー情報】
今日(10月7日)に2012カレンダー情報が完成。
買う買わないは別として、
画面の「詳細」ページを開くと
過去の写真が数枚、載せてあります。 全種類なら55枚

http://st-arb.com/index.html

ブログやミクシーでは、なかなか見ることが出来ません。
どうぞ、興味のある方は、楽しんでください。
「写真の外側」を描き足してくれるiOSアプリ

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120120/wir12012012010002-n1.htm
デジカメ一眼のストロボデフューザー

http://www.imagenique.com/collection/csls.html

人物にはいいでしょう。
正面のストロボですから限度があります
【PとTvについて】

Tvは、Pと同じです。Pはコンピュータが写す。
Tvは、自分が写す。ということになります。

写す、または写したい。
という時に、どういうふうに写すかになります
これがシャッタースピードです。

今までのPは、写ってるかもしれないが、
大きく伸ばすとブレているかもしれないんです
それじゃあ、嫌ですよね。

そこで練習は、自分が手持ちで写す時に
シャッタースピードが、いくつならブレテいないかを確認してください
標準レンズあるいはズームなら1/30までが限界です
望遠の重いレンズなら1/200位でしょう
個人差がありますが、目安と考えてください。

次にシャッタースピードの選択です
走っている人、バットにボールが当たった瞬間、など早い物を止める。
これが考え方のひとつです
これには1/250,1/500.1/1000.1/2000,1/4000などがあります

昔のカメラは1/125までしかありません。
その後にスピードが速くなって1/1000から1/2000なるだけで
カメラは倍の値段がしました
今は,1/4000までついていますね。
これを使わないのは、もったいないです。
Pではコンピュータが指示してくれないでしょう

次にスローシャッターです
光が足りない場合だけじゃあなく焦点深度を深く(ピントを全面に)や
川の流れの表現や流し撮りという技法や風を感じさせる表現などに使います

これは1/15〜何時間も、表現したい目的で
シャッタースピードを選びます。
これがPでは出来ません。コンピュータが勝手に判断するからです
手持ちで撮影と三脚使用になります
ニコン、最高画素数の高級機などデジカメ10機種一斉発表
キヤノンもコンパクト10機種
2012.2.7 19:13 [カメラ]

ニコンが7日発表したデジタル一眼レフカメラ「ニコンD800」は世界最高画素数の3630万画素のCMOSセンサーを搭載し、高精細・高画質を実現した
 ニコンは7日、デジタル一眼レフカメラ2機種とコンパクトデジタルカメラ8機種を発表した。このうち、ハイアマチュア向けのデジタル一眼レフ「ニコンD800」は従来機よりも小型軽量化を図る一方で、プロ向けの旗艦機「ニコンD4」に迫る高性能を追求したという。

 D800はデジタル一眼レフとして世界最高画素の3630万画素の撮像素子を採用、高精細な写真撮影を実現した。フルハイビジョン動画の撮影もできる。同時発表の「D800E」は撮像素子の一部品を排除して解像度を高めた。風景や美術品などの撮影に適した機種という。

 3月24日発売のD800は当初月産約2万4000台で市場想定価格は30万円前後、4月12日発売のD800Eは同約1000台で、35万円前後。

 コンパクト型は8機種全てに光学手振れ補正を搭載したうえで、高倍率や高画質など特徴をもたせた。価格は1万3000円前後(L26)から5万3000円前後(P510)までの間で、16日から順次発売する。

 ニコンは16日に発売予定だった「ニコンD4」を、3月15日に発売を延期する。

 一方、キヤノンも7日、コンパクトデジタルカメラの2ブランドから計10機種を2月下旬から順次発売すると発表した。「パワーショットG1X」(約7万円)はコンパクト型の旗艦機で撮像素子を大型化し、デジタル一眼レフに迫る高画質を実現した。


アマチュアには必要ない
【写した写真に丸い模様が、数か所出たら】

wakky@山旅 さんからの情報

撮像素子にホコリがついているような雰囲気ですね。


K-7の場合(K-5も同じだと思います)

1)カメラの電源を入れる
2)MENUボタンを押してメニューを表示させる
3)メニューの中に「ダストリムーバル」というのがあるので、左右上下で
ダストリムーバルの項目を選んで、右ボタンを押す
4)「ダストリムーバル」と、「起動時の作動 □」というのが表示されるので、
ダストリムーバルの項目を選んで、OKボタンを押します。

実行したら、まっしろな壁か何かを、F22くらいまで絞って撮影してみてください。
きれいに写ればそれで終了です。ダメなら、2度3度やってみてください。

それでも解決しない場合は、センサークリーニングを実行します。

1)カメラの電源を切り、レンズを外し、カメラの電源を入れます
2)焦点距離入力、と出たら(数字はどれでもいいので)OKを押します
3)メニューの中から「センサークリーニング」を選んで、OKボタンを押します
4)「ミラーアップ」と「終了」の項目が表示されるので、「ミラーアップ」のほう
 を選んで実行します
5)ブロアを使って撮像素子のホコリをとばします。
 このとき、絶対にエア缶を使わないように。エア缶でやると、液体が撮像素
 子についたり、もしくはストローがとんで撮像素子に傷をつける、というよう
 な事故につながります。
6)終了したら、電源を切ります。

同じようにして、まっしろな壁かコピー用紙か何かを撮影して確認します。

それでも解決しない場合は、

イメージセンサークリーニングキット
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

を使うことになりますが、慎重な作業が必要です。自信がな
ければ、サービスセンターに持ち込むのが無難でしょう。


なお、それと別に、K-5には、撮像素子にステイン(汚れ)が付着しているという
製造上の問題があったロットが存在します。
ステインに該当するロットでは、F22くらいに絞ったときに、撮像素子上の汚れ
が、ちょうど>>890のような感じで写真に写り込むことがあります。通常使用す
る〜F11くらいの範囲ではあまり写り込まないので気づきにくいと思います。

ぎんぞうさんのK-5はファームウェアが1.01という初期ロットですので、ステイン
問題に該当する個体かもしれません。該当する個体は無償でのボディ交換も
しくは撮像素子の交換、という対処になっていますので、製造番号を確認して、
ペンタックスの方に、該当ロットでないかどうか確認してみる価値はあると思い
ます。
【写した写真に丸い模様が、数か所出たら】

センベイ さんからの情報

同じところに出るボケはセンサーにゴミがついているためです。絞りを開けるとぼけますが、絞り込むと小さく黒くなります。白い壁や青空、雲に向けてF22くらいまで絞って撮影すると良くわかります。

ぎんぞうさんのボケは他の写真には出ていないので、レンズかレンズ保護フィルターに水滴などがついたのではないか、と思います。

センサーのゴミはレンズ交換式デジカメの宿命です。最近のカメラでは超音波のダストクリーナーがついていて、スイッチを入れたときや切る時に自動的に掃除してくれますが、それでも付着します。新しいカメラではシャッターユニットからゴミが落ちることもあり、1万回くらいまではつきます。

サービスに持ち込めば掃除してくれます。昔は無料でしたが今は有料、と言っても千円か2千円くらいです。私は近所にサービスが無く、カメラ屋に依頼すると2週間くらいかかり、掃除してもらってもすぐについたので自分で掃除しています。

レンズを外して手動でシャッターをあけて掃除するモードがカメラについています。バルブにしても良いですが、バルブでは静電気が発生するので手動のクリーニングモードのほうが良いとか。バッテリーの残量が少ないと手動モードが使えないこともあります(警告が出ます)。

大きなゴミであればカメラを下に向けてブロワーで吹き飛ばすことができますが、小さなゴミになるとセンサーのローパスフィルターの隙間に入ってしまい、分解しないと取れなくなることもあるので要注意です。また粘着性の高いゴミはブロワーでは取れません。

ゴミがついている場所がわかっていれば、ペンタックスのイメージセンサークリーナーが1番簡単です。粘着性のあるクリーナーを押し当てることでほとんど取れます。ペンタックスのサービスではこれを使っているそうです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0039357/

これでも駄目な場合は無水アルコールや専用のクリーニング液を使い、専用のクリーナーパッドやゴミが出ないクリーニング紙を割り箸などを削ったスティックに巻き付けて掃除します。ニコンから専用のクリーナーセットと掃除の方法を撮影したDVDのセットも出ています。しかし素人がやると拭きムラができたり、端っこにゴミが移動するだけなのであまりおすすめできません(ニコンのクリーナーと同じもの使ってやったことあり(^^;)。

私はDELKINのセンサースコープを使い、ゴミの場所を確認してペンタックスの上記ぺったん棒でときどき掃除しています。このスコープは良く見えておすすめです。

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/80

都会であればサービスに持ち込めばその場で少し待ってると掃除してくれると思いますが、田舎ではこれが1番です。

自分で掃除する場合は自己責任で(^^;
【写した写真情報】

これは掲載されてる写真の情報を見る操作です。

wakky@山旅 さんからの情報

ご存知かと思いますが、JPEG画像の中には、Exifといって、撮影したとき
の情報が埋めこまれています(撮影後に削除することもできます)

たとえば、890の中は、以下のような情報が埋め込まれています。

--------- < SNIP > ------------
カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
撮影日時: 2012-02-08 16:14:22 (タイムゾーン情報なし)
焦点距離: 78.0mm (35mm 換算焦点距離: 117mm)
絞り値: f/40.0
露出時間: 0.0080 秒 (1/125)
ISO 感度: 800
露出補正値: なし
測光方式: スポット
露出: シャッター優先 (セミオート)
ホワイトバランス: マニュアル
フラッシュ使用: いいえ (強制)
画像方向: 標準
色空間: sRGB
GPS 位置: undefined, undefined
ソフトウェア: K-5 Ver 1.01
--------- < SNIP > ------------

僕がぎんぞうさんと面識がないのに、なんでぎんぞうさんがK-5を使って
いることがわかって、しかもそのファームウェアが1.01だということがわかっ
たかというと、このExifの情報を見たからです。

もうすこし想像すると、焦点距離が78mmですから、ペンタには78mmとい
う単はないですし、K-5には18-55のキットと18-135のキットしかないですか
ら、おそらく使用しているレンズは18−135ではないか、というところまでは
想像がつきます。


この、Exifを見る方法ですが、

いちばん原始的な方法はWindows7標準のプロパティーで見る方法です。
クリックしておおきい画像を表示したら、右クリックで画像の保存、を選択します。
次に、保存した画像を選んで、右クリックで「プロパティ」を選びます。
「全般」「セキュリティ」「詳細」「以前のバージョン」というタブがありますので、
詳細を選びます。
下のほうに、絞り値や露出時間、ISOといった項目があるので、そこを見てあげる
と、どういう状況で撮影されたかがある程度推測することが可能です。

もうすこしスマートな方法は、Firefoxを使用している人限定ですが、FxIFという
アドオンを使用することです。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fxif/

表示は英語なのでちょっとアレですが、Firefoxからこのページを表示して、
Add to Firefoxボタンを押せば完了です。あとは、mixiで大きい画像を表示したら、
右クリックして「FxIFデータ」というメニューを開けば、情報が表示されます。

InternetExprolerにも似たようなアドオンがあるそうですが、僕はIE使わない人な
ので詳しいことはわかりません。

Windows XPは「プロパティ」で見られない
【写した写真に丸い模様が、数か所出たらの見本】

「ガンレフ」

こういうきたない言葉は使わないようにしてください
言うなら「一眼レフ」
「手ぶれは、カメラの構え方。 基本姿勢 」

左手の手のひらにのせて、しっくりきたら
左ひじに力を入れて、脇をしめて
ファインダーがおでこが痛くなるほどくっつけて
右手の脇をしめて、そえるように持ってください

そして、左でも右でも、半歩前後にずらして
膝と腰を柔らかくして中腰になるようにして
安定させてください。
これが自然に出来るようになれば、まずは一人前。
おはようございます!   はじめまして!


マイミクの☆さとちゃんさんからこのコミュのこと教えて頂きました。
写真は好きです!最近はカメラにも興味を持ちまして全くの素人ですが
一眼の購入を考えてます。
重複した質問になりますがアドバイスよろしくお願いします!

サリー さん

よくいらっしゃいました

そうですね。
オートフォーカスやデジタルになって
カメラの考え方も違ってきてる

メーカーの好き好きがなければ
バージョンアップしても操作の機構がかわらないのと
レンズが豊富なところと安いのがいいでしょう
もちろん安くても機能は最高ですよ

高い高級機は、プロでも限られた人しか使いません

一眼レフの歴史を簡単に
旭光学がアサヒフレックスを1955年頃に、この世に
そしてアサヒペンタックスへ
沢山の特許を持っていたから今日まで
それが保谷ガラスに売却され、リコーの子会社になってしまった

その間、多くのメーカーが一眼レフカメラを製造
そしてミノルタがはじめてオートフォーカスを、この世に
ところが新機種が、取り扱いが違ったりして、人気が無くなり
今は、コニカとミノルタが合併

そこへキャノンがピントを合わせる技術が一番早く
それで人気が出てしまった
ニコンが一番出遅れて、後発になってしまったから、機種を複雑にして挑戦

カメラメーカーの高級機は、キャノン、ニコンだが
今は昔、ニコンに憧れてた50歳以上の人しか買わない
あるいは親からの意見で買う人がいる。


ボクのおススメはキャノンのKissがいいでしょう
X3,X4なら高級機です。必要な機能はすべてあります
デジタルは進化してるので、セットを買うより
何年後に余裕が出たら、ボデーだけ買っていく考え方
もちろん、今買ったカメラで一生使えます

X3,X4も、もう製造中止になったかな
x5,x6になってるかもしれない
新製品を買うより、以前のカメラなら値引きも大きいでしょう
また、オークションなどで中古を求める手もあります
ほとんど素人は買っても使いこなしてないから
安心して買えると思います

カメラはボデーよりレンズの選択が大事
写す目的に合わせて、そろえたらいいと思います
その時は、また質問してください

最初は、カメラについてる標準的なズームが1本あれば十分です
>克ちゃんさん


 ありがとうございます!
 アドバイス参考にさせて頂きます。
 とりあえずはレンズはカメラについてる標準的なズーム1本あれば十分と
 理解してよろしいですね。
  
 これからもよろしくお願いします。
雪の量が少ないのですが、テスト写真を用意しました。
(一眼レフカメラ写真2トピ506.507からです)


露出について、わからなくて、困っています。
(このコメント欄の写真)は 

左から雪面TV撮影、ISO100 100mm
左から1/125 F32, ,1/250 F22 ,1/500 F14です。





↓の写真は
雪面M撮影です。ISO100 100mm 

写真用品の「グレー板」を用意して手で持って40〜50センチ離して
TV撮影、ISO100で1/125で写しました。
グレー板が1/125F18でしたので 、

左から1/125 F18 1/250 F18 1/500 F18です。

失敗写真の大量生産をしていました。写真を写す、というより
数字を一つ一つ変えて実験のように写していました。

カメラについて何もわかっていない状態から、です。
雪の降り始めの時期に一眼レフカメラを購入しました。

カメラ任せのP撮影から、
Tv撮影、M撮影などを覚えたいとまずはTV撮影を試みましたが
結局失敗写真の大量生産です。Tv撮影では暗い写真になります。

シャッタースピードの意味を自分なりに理解して、チャレンジしていましたが
暗い写真が多かったです。他のモードで撮影も試してましたがそのモードはISO感度が
コロコロ変わります。

きれいだな、と思える場面に出会えるチャンスはあっても、その状態を写したくても
シャッタースピード、その他を何度も何度も設定を変えて写していました。

構図に気も少しは使えましたが、冬の雲は移動が速く、光の具合や自分の写したい場面は
1分と続かないこともあります。そんな中、色々な設定をすれば、どれかがそれなりに
写るかも、と思いながら試し続けていました。

PCで確認すると晴天では少しは写っているものの、真っ黒写真などの大量生産で
わからない、写せない、写らない状態に泣けたり、嫌になったりイライラしたりでした。

今日はシャッターチャンスが多いだろう、と思える日には、気持ちは重くなります。
今日もカメラを持っていながら、写真にその光景が写ることなく、
失敗写真の大量生産で終わるのか…と実際そんな日々でした。

厳密に実際の見える色にこだわるつもりはありませんが、
せめて真っ黒写真やISOが勝手に変わって真っ白写真が減り
自分の写真を見て○段違う、とか判断出来るような写真を撮りたい、と
「露出について」先生に愚痴を書き、露出の教えを頂いています。


左から
M撮影、ISO100
1/125 F18 1/250 F18 1/500 F18です。
ぎんぞう さん

雪面の写真とか、雪景色の写真は
アマチュアでは難しい

押せば、なんでも写ると言う考えが、写らないということが
わかっただけでも大収穫。

P撮影は、カメラが勝手に判断するから
こういう場合は、当てにならない
それでは
Tv撮影ではどうか

これは自分の意思が入ってスピードを決めるわけだが
これも雪景色では当てにならない

今のカメラは、一点測光じゃあなく数点で測光して平均値を出してる
これじゃ、自分が写したい場所にピントや露出が出てこない
それで
Tv撮影で普段撮影してた全体が、いつも暗くなってる
それは明るい光を、露出計が拾ってるからそうなる
これが不満だよね。解決したいよね


100のM撮影では、グレー板が1/125F18で撮影したものが適正だね
雪の白さが、こういう風にならないと満足しないでしょう

それを段階つけて撮ったのが右の1/500F18
そうすると2段違ってるのと99のTv撮影が同じになるね
それでカメラの露出計を信用しちゃあ、いけないんだ

そこでグレー板を利用する。

雪や砂浜(日本にはないが、夏など)で撮影する時
カメラの露出計でTvで計ったら、Mにして2段開けると
適正な露出が得られる。ということも頭に入れておいたほうがいい

グレー板を忘れた時などに役に立つ

あとはグレー板(1000円位)の使い方に慣れてください
そしてMにして、スピードと絞りを合わせるのも慣れてください
引き続き、露出についての質問です。
一眼レフカメラ写真2トピ508.509からです

雪面半分のテスト写真を用意したいと思っていましたが
残雪量の関係もあり、雪面が1/3の写真になりました。
テスト写真に不備が多く申し訳ない気持ちですがよろしくお願いします。

102(この欄の写真は)135mm
左からISO100  
TV撮影 1/125F6.3  /250F5.6 1/500F5.6 です。


103↓(次の欄の写真は)135mm
左から ISO100
M撮影 1/125F8 1/250F8 1/500F8です。
続いて雪面半分のつもりの雪面1/3の写真です。

M撮影です。グレー板TV撮影
1/125F8でしたので


左から1/125F8 1/250F8 1/500F8です。
ぎんぞう さん

102、103についいぇ

こういう写真が難しい写真になる
撮影者の意図するところを、どこにおくかによって変わってくる

暗い部分を表現したいのか、暗くつぶしたいのか。
そこで
Tv撮影の露出計は平均値をとるから、
102の左のTV撮影 1/125F6.3で明るく写ってしまう
意図するのは、中か、右だろうね
そうすると、左の露出をMにして1段から1段半絞って写さなくてはならない

この辺は、経験を積み重ね、見た瞬間に判断出来るようになるといい。


グレー板使用では103になるが
1/125F8でTv計測と判断しか違わない。
ここらも計り方に、まだ問題があるかもしれない

意図するのは中だろうから、やはり1段絞らなければならない
晴れてるから、計り方が難しいと思う。
曇り日なら正確に計れるだろう

まだまだ経験がいるが、
ひとつの目安としてMにして、測定より1段絞れば
満足のいく結果が得られるでしょう
太陽の露出のテスト写真です。

事前に【一眼レフカメラ・写真2】
510、511、512で用意したテスト写真が
どれが正しいか判断しずらい写真しか用意できず、テストにならず

「Tv撮影では3段位暗く写ってる」ことから
Tv撮影は1/1000で1枚、その絞りかスピードを3段開けて
Mにして1/1000で3段開けと
絞りを同じにしてスピードを3段開けたのを写してください

とのご指示の元、用意した写真です。



【一眼レフカメラ・写真2】559.630.561から
3つのコメント欄を使い、引用させて頂きます。

焦点距離18mm ISO100
左から
Tv撮影1/1000 F14
F14の3段開けの数字がF4.5で良いのかわからなかったのですが
中 M撮影 1/1000F4.5
右 M撮影 1/1000 F14です。

続いて630から

焦点距離53mm ISO100
左から
左から TV撮影1/1000 F32
 中M撮影1/1000 F11 
右1/1000 F32 です。
続きます。

135mm ISO100
左 Tv撮影 1/1000F40
中 M撮影 1/8000F40
右 M撮影 1/1000F40

これは中を1/1000、Fは14位で写し左を1/8000F14に写すべきでしょうか?

もともと理解力も無く
一応覚えたつもりの
絞り
2.2.8.4.5.6.8.11.16.22.32 の中間の数字が出てしまうと余計頭がこんがらがります。


・・・・・以上、太陽の露出のテスト写真です。
よろしくお願いします。・・・・・・・
「コンパクトフラッシュ」「SDカード」

記録媒体の
「コンパクトフラッシュ」「SDカード」
店頭には、いろいろありますね。

どれを買ったらいいか。
迷いませんか。

パソコンになって外付けHD,コンパクトフラッシュ、MOなどで
MOは三菱が定評あった。
コンパクトフラッシュは、初期のころから出てるのがバッファロー
外付けHDは、好きなのはLogetecだったが、
最近は少なくなってるのでバッファロー

初期のころから見てて、デジカメの記録媒体では
最近はSanDisk がいい。

SDカードでは、Transcend、PQI、ADATAのカードもいい
SanDisk Extreme Proは凄い。
だがビデオなど使わない限り必要ない

いろいろ書いて混同してくるので
「SDカード」について
スマホなどで、ミニも出ているから、買う時注意

SDカードを買う時は
表示に注意

表面、裏面に数字が、違う場合があるが裏面が正しい
この数字は、書き込み、読み込みのスピードの速さ
2、4,6、10と
これは1秒間に2メガ、4メガ、6メガ、10メガの転送速度
デジカメでは6がいい。6も10も内容は同じようなもの
価格が違うだけ

次が
SD、SDHC、SDXCでみなSDカード
SD、は容量が2ギガ
SDHC、は容量が32ギガまで
SDXC、は容量が2テラまで

それでSDHC、の表記があるものを

6という数字とSDHCという表記と8ギガがあればいいでしょう
大容量でも、壊れる時があるから、8ギガを数枚にわけたほうがいい

大手電機メーカーや富士などは買わないほうが良い
富士は、パソコン関係はよくない
継続性などが一貫してない
SDカードについて補足を。

5年以上前のパソコンやプリンターでは、SDHCカードを認識できない場合があります。

うちのDellでカードリーダー込みで組んだPentium4のパソコンと母が使っているエプソンのプリンターが駄目でした。

パソコンの場合、SDHCに対応したUSBのカードリーダーを使えばOKです。

プリンターの場合、パソコンでSDHCからSDカードにコピーすれば良いです。

追加

カードリーダーは、一般的にUSB2を使ってる

USB3は転送速度が速いが、
パソコンに対応してるのが少ないから注意して買うように

カードリーダーも、以前のはウインドウズで使えても
マックで使えないものあり
最近のは、大丈夫

その頃のはUSB1だったのでしょう
スミマセン、ホント今さらな質問で恥ずかしいんですけどバッド(下向き矢印)
『ISO』の読みは『イソ』でいいんでしょうか?

今まで文字でしか見てなくて、音として耳で聞いたことがなかったものであせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

写真家の「写真教室」 更新情報

写真家の「写真教室」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング