ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

化学の道コミュの総合質問スレッド 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単発質問トピックを立てないで,できるだけこちらで.

【注意】
まずは教科書やぐーぐる先生に相談すること.
宿題丸投げやレポート代行依頼みたいなのは,基本,through で.

参考.
教えてくん養成マニュアル : http://www.redout.net/data/osietekun.html

学生さんへ:
卒業研究等に関するもので,とくに論文や学会に未発表の内容に関する質問は,
秘密保持等の問題があるので,指導教員の許可なく質問してはいけません.


違法行為や公序良俗を害する行為につながる書き込みも through で.
爆弾,毒薬等の作り方,処分法等々が思いつきますが,皆さんの
良識で判断してください.



前スレ
【総合質問スレッド 2】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34028350&comm_id=5340
【総合質問スレッド】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18882900&comm_id=5340

コメント(1000)

初めて質問させていただきます

ブロモベンゼンとフェノールをモノニトロ化して
得られる主生成物は
両方とも
オルト位にニトロ化されたものとパラ位にニトロ化されたものの
両方になるんでしょうか?

立体障害を考えて
パラ位にニトロ化されたものが主生成物だと思っていたのですが・・・
> 961
臭素とか,水酸基とか,まあ,立体障害はあっても大きくはないですよね.
あと,オルト位は二箇所あるわけですよ.その分,オルトはできやすいとも言えますね.
実際にはそれらの総合で,どのくらいの割合になるかが決まるんでしょうけど.


> 962
湯煎って,中身の温度は意外に上がらないですよ.中身の体積が大きいものや,ビーカのように開口部が大きくて熱の逃げやすいものは,相当がんばらないと中の温度が上がりません.
まして,固形物は熱伝導が悪いから,周囲は相当がんがん熱を与えられないと.
せめて中身を70度くらいまで上げないとねえ.今,何度くらいまで上がってるか,測ってますか?
これってビーカだとほんとに周りをぐらぐらに煮立てても容易ではないと思います.
三角フラスコとかの方がまだマシかも.
> 962 みぼろさん

> ビーカーにいれ、

シャーレじゃだめですか(三角フラスコ提案同様、表面積を稼ごうとしている)。
欲を言えば、ブリキシャーレ、という龍角散の缶みたいなのをディスポーザブルで。
アルミシャーレ(市販マドレーヌの台座みたいなの)よりは高いけど、使い勝手はいいと思う。


>湯煎でとかす。

ウォーターバスとブンゼンバーナー(ですよね?)の中間には
オイルバス(流動パラフィンなりシリコンオイルなりの「油」煎)と
ホットプレート(家庭科室にある?黒いテフロン仕上げの焼肉用で結構だが
ジンギスカン的溝はあると邪魔)、
古典的巻き線電熱器などが利用出来るのでは。

で、実際は、ホットプレートにアルミトレイ
(スーパーで売ってる直接火に掛ける「鍋焼きうどん」の容器の四角いのみたいなの)
乗っけるのが、一番実用的ではないかなと思いますよ。
お初です! 

塩分または塩化ナトリウムをよく吸収?吸着する物質ってなんですか? 

なんて聞けばいいかよくわからないので、質問事項が変でしたらご指摘お願いします。
はじめまして
ぼくは高校生何ですが将来化学に関わりたいとおもっています
ヘアワックスやシャンプーなどのヘアケア用品や化粧品のところに就職したいのですが、大学はどういった専攻にすればよいのでしょうか?
専攻・学科名より,「コロイド化学」「界面化学」といった研究室を持っている学科を選ぶといいでしょう.
たとえば同じ「化学科」という名前でも,どこの大学でも同じ授業メニューになっているわけではありません.
基礎として必要なところはどこでも大差ないことをやりますが,そこから先は実際にそこの教員たちがどういう専門分野で研究しているかにきわめて大きく依存します.なので,最初に挙げたようなキーワードの内容の授業なりがある学科を探す必要があります.
ただし,教員には定年もあれば,転職もありますので,実際にそこに入ってみたらその系統の授業がなくなっていたという笑えないオチもありえます.

ただ,大概の会社は,基礎がちゃんとできていて,その会社の内容に強い興味とやる気をもっていれば,大学でどういう分野の研究をやったかはそれほどは気にしませんので,ふつうの化学系学科であればどこでもいいとも言えます.
> yjoさん
ありがとうございます
とても参考になりました
> yjoさん

海水から水分は当然一緒に含まれてしまいますが、塩分を特に取り出したいと思ってます。
海水中に泡を発生させて、海淵粒子を効率よく回収できないか考えています。
たん 爺さんへ

塩分を除くのであれば、イオン交換樹脂を使用。

水分を除くのであれば、加熱し、濃縮して、結晶を析出させます。

どのくらいの規模で行う予定ですか?
海水から塩分を回収したいというなら,常道で加熱,蒸発で水を飛ばすのに勝る方法はないでしょうね.
> yjoさん

水をあまり蒸発させずに、気泡が破裂する際にとぶ塩分を多少なりと回収したいのですがなにかよい方法はありますか?
水を蒸発させずに,ということと,塩分を回収するということは矛盾してますが.
泡を発生させるくらいなら,海水を超音波式の加湿器にかけてやれば,部屋の中にはその類がまき散らされてくるでしょう.まあ,ばらまかずに,適当に暖めた金属配管にでも通せば,管壁に付着させて回収するとかですかね.
噴霧熱分解法といって,溶液から微粒子を生成する方法の一種ですが.
> yjoさん

>暖めた金属配管にでも通せば,管壁に付着させて回収するとかですかね.

難しそうですがチャレンジしてみようと思います。

集塵材を使用してみたら?などという意見もいただきましたが、できるものをトライしてみます。


>ゆき充電中さん

イオン交換樹脂ですか・・勉強してみます!

規模といいますか、まだまだな実験段階なので20Lの水槽でマイクロバブルを発生させてやっています。
ご意見ありがとうございます。
こんばんは。
この間は質問に答えていただきありがとうございました。
最近有機化学を勉強していて、分極率のことで気になっているのですが
分極率の大小は周期表でいうと下に行くほど主量子数の増加により、
電子が遠くに分布するようになりクーロン力による束縛が小さくなるため分極率は大きくなる。
また同族では右に行くほど有効核電荷の増加により、電子が受けるクーロン力による束縛が大きくなるため分極率は低下する。
ということでいいのでしょうか?
詳しい方いましたらよろしくお願いします。
質問させてください。

過硫酸カリウムとスルファミン酸、NaClを混合すると次亜塩素酸が発生するらしいのですが、ここでスルファミン酸が必要なわけはなぜでしょうか。

安定化か何かに関与しているのでしょうか?
はじめまして、ずっと画像を探しているのですが、みつかりません。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。


?水酸化バリウムの顕微鏡画像
?水酸化バリウムの再結晶の画像


よろしくお願いします。
金属の系統分離のゴロ。

ぎんなん 食う アルフィー 
Ag+ Pb2+ Cu2+ Al3+Fe3+

会えんなんて白々しい 
Zn2+ ZnSは白色沈殿

りゅうたんの馬鹿
硫酸イオン炭酸イオンでBa2+Ca2+が沈殿

というゴロがあります。

1、最初は塩酸で銀イオンと鉛イオンを沈殿させる。

2、硫化物イオンで酸性条件下で銅イオンを沈殿させる。

3、一度煮沸して硫化物イオンを除いてからアンモニアを加えて塩基性にする。
塩基性だと水酸化アルミニウムと水酸化鉄が沈殿する。

4、アンモニアがあると塩基性になっている。
  塩基性条件下で硫化物イオンを加えると硫化亜鉛の白色沈殿が生じる。

5、硫酸イオン、または炭酸イオンを加えるとバリウムイオンやカルシウムイオンが沈殿する。

金属の系統分離の7割は上記の手順か、上記の手順の一部省略したものを使います。

あと、典型元素の沈殿は皆白いです。
Al(OH)3 、ZnS、BaCO3、CaCO3 は白白白白。
d-d遷移がないので、あんまり色がつかない。

遷移金属については、クロム以外、基本のイメージカラーがありまして、イメージカラーどおりの沈殿の色になります。金属の水酸化物の沈殿の色がイメージカラーとして適当です。

Ag+ 銀イオン 褐色
Fe3+ 鉄(III)イオン 赤茶
Fe2+ 鉄(II)イオン 緑白色
Cu2+ 銅(II)イオン 青
Mn2+ マンガン(II)イオン ピンク

で、硫化物イオンだけは最強なので、ほとんどが黒くなりますが、他の沈殿はほぼイメージカラーどおりの色になります。

配位子が変わってもスペクトルがシフトするだけで、スペクトルの形が変わるわけではないので。

硫化物については
かどの信号 注意の黄色
CdS      黄色
あえいで渡る白い道
ZnS    白
ぎん なま は どうも 硫黄で黒くなる
Ag2S PbS   CuS S2- 黒

で沈殿の色を覚えられます。

他にも色々ありますが、ゴロが多すぎても覚えられないので。
お勉強を頑張ってくださいね。
だいぶ間が空いて,それこそ間抜けですが (^^;

> 978
むりに覚えるくらいなら覚えなくてもいいのでは?どうせ,受験にしか役に立ちません.ただ,こういうのを一回整理することは,無機化学的なセンスを付ける意味で有効ですし,断片的な知識でもいろいろと役に立つことはあります.

> 979
同族では,は同周期では,かな.基本的にはそういうことでいいと思いますが,遷移元素辺りはいろいろと複雑だし,原子だけで云々できない場合も多いので,まあ,おおざっぱな傾向として,くらいで理解しておいた方がいいでしょう.
いろいろやってるとそのうち自然に各元素の性質として覚えていけるもんですが.

> 980
単に酸なんじゃないですかね.酸がないと,次亜塩素酸塩,酸性にすれば次亜塩素酸,酸化剤としては酸性の方が有利でしょうから.

> 981
意味のある写真があるとは思えません.
> 979 めろんさん
ご指名の「詳しい方」ではないですが参考にしてください。

めろんさんがお書きになった文章の「分極率」をすべて「原子半径」に置き換えれば、あと「同族」を「同周期」に置き換えれば正しい文章になります。

そもそも分極率というものは、分子に電場を当てた時に電子全体がどれぐらい動くか、を表したものであって、電子一つがどれぐらい動くかを表したものではないです。だから最外殻電子についてだけ考えていてもだめです。

たくさんの電子が一つの方向に動くとその近辺では電子同士の反発も強くなるので、逆方向に動こうとする電子も現れます。そういう効果すべてを含めた平均を考えないといけません。

分極率αの定義は、
α = <μ> / F と書いたり、
α = - (d/dF)^2 E^(2) と書いたりです。
μは双極子モーメント、Fは電場、E^(2)は2次の摂動エネルギー。
詳しくは、これらの言葉が書かれている参考書のページを読み直すことか、Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E6%A5%B5%E7%8E%87
をご覧下さい。
塩化水素20gを水100gに溶かした溶液の比重が1.1であるとき、
この塩酸の重量モル濃度を次のように求めました。

溶液が1kgあると仮定すると、
この溶液は塩化水素20gと水100gで出来ているため、
溶液120gに塩化水素20gが溶けている。
よって、溶液の重量の1/6が塩化水素である。
塩化水素の分子量が36.5なので、
塩酸の重量モル濃度は1000*(1/6)/36.5≒4.57(mol/kg)

しかし解答は5.48mog/kgとなっていました。
どこが間違っているのでしょうか。
重量モル濃度は,【溶媒の】単位質量当たりというのが定義です.
だから,計算は 溶質の物質量÷【溶媒の】質量.
【水】1kgに対しては,200g = (200÷36.5)mol = 5.48 mol の HCl が溶けているわけ.

一方,体積モル濃度は【溶液の】単位体積当たり.
>>986
なるほど分かりました、どうもありがとうございました!
重量モル濃度(mol/kg)の公式で、
{x/(100-x)}*1000÷(溶液の分子量) (但しxは重量%)
というのがありますが、
単位をみると、
(g/g)*k÷(g/mol)=k・mol/g
となりmol/kgになりません。
どうすれば単位が合うのでしょうか。
"x" は重量%なので、無次元([-])です。
また、"*1000"は、kg当たり何gか、を示すので、[g・kg^-1]ですね?
すると、[g・kg^-1] / [g・mol^-1] = [mol・kg^-1] となります。
>>989
"k"が分母に来る理由が分かりました、どうもありがとうございました!
UPD って,要するに一種の化学吸着なんですよ.
だから,基板と強い相互作用のおこるような組み合わせでないとおこらないし,通常は monolayer 以下でしかおこらない.いったん monolayer が完成してしまえば,そこからさきは同種金属の析出なので,ふつうの平衡電位までいかないとまともに析出しないわけで.
文献は...考えてみると,まとまったのって知りません (^^;;
そういう系だと微小核との間の平衡電位が Gibbs-Thomson 効果によってシフトすることと,反応速度の問題がありそうです.
膜タンパク質が塩に溶ける理由がわかりません。
イオン化傾向が関係あるのですか
塩には溶けませんよ.イオン化傾向も関係ないです.
塩には溶けませんねー冷や汗

見間違えたか聞き違えた可能性があるので、調べなおしてみては?手(パー)

あと専門用語など記述内容も正確でないと伝わらない可能性がありますので気を付けて下さいあせあせ
ケミドロー(有料)やイシスドロー(今はシミックスドロー、無料でDL可能)がありますけれど。

ケミドローのほうがお金はかかりますがきれいな作図が可能です。
シミックスドローでも慣れればそれなりの作図ができます。

ご参考に。

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

化学の道 更新情報

化学の道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング