ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電動バイク 電動スクーターコミュのニュースや報道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電動バイクや電動スクーターに関する報道やニュースなどのトピ

コメント(209)

【Next Stage】プロスタッフ 広瀬徳蔵社長 インタビュー
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110812/bsl1108120501001-n1.htm

■電動スクーター 有望アジアに販売網

 −−2009年に自社ブランドの「プロッツァ」で電動スクーター事業に参入した。最近の市場環境に変化は出てきたか

 「原付きバイクに比べ、軽くて操作しやすいことや環境意識の高まりで認知度が上がっている。東日本大震災でも手軽な交通手段として注目され、当社の商品も一時、欠品となった。今年度の販売目標は、過去2年間の累計の3倍以上となる1万5000台に設定した」

 −−国内の二輪車市場は頭打ち気味だ

 「市場は右肩下がりだったが、今後回復していくと思う。2台目の車の代わりにスクーターという需要は根強い。当社で最も小さいタイプでは、電気代1円で約3キロ走行できる。コストが安く、維持費も安い電動スクーターは広がっていく素地がある」

 −−海外展開も加速している

 「台湾、ベトナム、韓国などアジア5カ国で販売網を整備していく。また、9月から中国で初の海外生産を始める予定だ。中国に建設した工場は、日本の工場より生産能力を大きく取っている。台湾や中国は、日本の二輪車市場をはるかに上回る規模があり、有望な市場だ。行政の後押しもあり、普及は早いはずで、来年度には海外の販売比率が国内を逆転するだろう」

−−商品力をどう上げていくのか

 「1回の充電で走行可能な距離を伸ばしていく。現在は1回の充電で55キロ走るが、これを70キロまで引き上げたい。経済性を向上させ、原付きスクーターに近い性能にしたい。バッテリーは鉛系の蓄電池を使っているが、将来は高出力で軽量なリチウムイオン電池に代わっていくだろう。その対応も急ぎたい」

 −−国内の販売ネットワーク整備について

 「バイク販売店のほか、大手の家電量販店やホームセンターなど、消費者に身近な販売チャンネルを充実している。バイク販売店だけだと、消費者層が限られる可能性があるからだ。国内の販売ネットワークは約500店規模に達しており、大きな武器になっている」

 −−メンテナンスなどアフターサービスも重要だ

 「電動スクーター事業への参入にあわせ、出光興産グループの全国のガソリンスタンドで保守点検を行う態勢を整えている。売ることよりもメンテナンスの充実を重視した結果で、これも普及のきっかけになっていると思う」

 −−6月に英・マン島の電動バイクレースに参加し、5位に入賞した

 「完走できたことは大きい。知名度アップにも効果的だ。レース車の技術を活用することで、商品の開発スピードも早くなるだろう。レースで培った技術を次の開発に生かしていきたい」 (内山智彦)
電気バイク店経営 佐賀市の山下明広さん
2011年08月14日
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001108130004

 スクーターの鍵穴にキーを差し込んで回し、起動させる。音はほとんどしない。ガソリンエンジンと比べると、いつ起動させたかも分からないほど。スロットルをひねると、ようやくモーター音が聞こえる。「マフラーいらずで排ガスはゼロ。月30台以上が売れています」
 実家が佐賀市内でパスタ店を営んでおり、3年ほど前から店を手伝っていた。昨年春ごろ、取引先から「電動バイクを売ってみないか」との誘い。元々バイク好き。「面白そう」と、店の駐車場に仮店舗を設けて販売を始めると、予想以上に好評だった。そこで昨年7月、佐賀市鍋島1丁目に、友人と九州初の電気バイク専門店「エコ・ラン」をオープンさせた。
 オープン当初、ある18歳の若者が言った一言が忘れられない。試乗するなり「オレ、いま、エコしてますよね?」。
 その時、ハッとした。「エコ、エコってよく言われるけれど、実感できる場面は少ない。彼がバイクを通じて地球環境を考えてくれた瞬間だったんです」。全国に散らばる電気バイクメーカーを回って自ら試乗し、5社のバイクを販売する。
 主力の「シーム」(約18万円)は、家庭用の100ボルト電源で充電可能。1回6〜8時間の充電で電気代は20円ほど。これで最高65キロ走れる。「燃費」はガソリンスクーターの約10倍いい。さらに、主な部品はモーターとコントローラー、バッテリーだけ。オイル交換の必要もなくメンテナンスも楽なため、近場へ買い物に行く主婦など女性からの人気も高い。
 東日本大震災によるエコ意識の高まりや、ガソリン価格の高騰などで、引き合いが増えてきた。個人客だけでなく、県や市など官公庁、企業からも問い合わせがある。「佐賀にもっとこのバイクを普及させて、エコな街づくりに貢献したい」と目を輝かせた。
(上山崎雅泰)

***
http://ecorun.area9.jp/

佐賀市鍋島1-6-1 バンビル1F南
電話: 0952-31-5527
FAX: 0952-31-5527
ecorun@lib.bbiq.jp

取扱車種
Seem S-10
TYPE-C
RAPIDO
ミレット
>171 追加

エコ・ランさんは 業務向け車種 EX100 もあるのですが、メーカーHPが消えています。
テラモーターズ、東京大学フォーミュラファクトリーの電気自動車開発に協力

元記事タイトルではテラさんが電気自動車を開発するように読めますが、実際は部品提供などの協力協賛。

***

テラモーターズ、東京大学フォーミュラファクトリーに協賛して新しいコンセプトの電気自動車の開発を推進
配信日時:2011年08月17日 09:30
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000036999

電動バイクの製造・販売を行うテラモーターズ株式会社(本社:東京渋谷区、代表取締役社長:徳重 徹)はフォーミュラーレーシングカーを学生が自身の手で造っているプロジェクトチームである東京大学フォーミュラファクトリー (東京都文京区、以下 東大フォーミュラ)に協賛して、東大フォーミュラの行う新しいコンセプトの電気自動車の開発に協力する事を決定致しました。

電動バイクの製造・販売を行うテラモーターズ株式会社(本社:東京渋谷区、代表取締役社長:徳重 徹)はフォーミュラーレーシングカーを学生が自身の手で造っているプロジェクトチームである東京大学フォーミュラファクトリー (東京都文京区、以下 東大フォーミュラ)に協賛して、東大フォーミュラの行う新しいコンセプトの電気自動車の開発に協力する事を決定致しました。
当社は予てから、エンジンから電気モーターへの100年に1度のパラダイムシフトが叫ばれる中、快適コミューターの世界標準となる新しい乗物の開発に向けて、果敢にイノベーションに挑戦してきました。単にエンジンがモーターに変わるだけではなく、高い実用性とともに乗り心地や操作性を楽しみ、移動すること自体に喜びを感じる「快適コミューターの世界標準」という新たな価値の創造に従事して参りました。

この度、その一環として東大フォーミュラの目標としている新しいコンセプトの電気自動車の開発プロジェクトに対して、弊社電動バイクの部品を提供する形で協賛し、その達成を後押しさせて頂く事を決定致しました。

今後もテラモーターズ株式会社は、高い安全性と高い信頼性を持つ快適コミューターたる電動バイクの製造・販売を推進するとともに、その普及に貢献する為に、様々な企業様・団体様とのパートナーシップの開発に注力して参ります。

【お問い合わせ窓口】連絡先:TEL (代表) 03-6674-9558(担当)岩野
TVニュース さいたま市、騒音苦情などに対処するため電動バイクの実証実験。

概報ですが、TV東京のニュース モーニングサテライトにも取り上げられました。
(短いですが下記urlに動画有り)

電動バイクで新聞配達 8月17日
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_5789/

電気自動車などの普及に力を入れるさいたま市は騒音などの苦情に対処するため電動バイクの実証実験をはじめました。さいたま市は、新聞販売店3店に合計5台の電動バイクを2週間貸し出して実用に耐えられるかを検証します。
被災地に資機材提供 北九州の企業支援
2011年08月18日
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001108180007

 東日本大震災で影響を受けた企業を支援しようと北九州商工会議所や北九州市などが立ち上げた「ものづくりの絆プロジェクト」に12日現在、市内を中心に32社が登録した。これまで電動スクーターや保冷機能のある安眠まくらなどが被災地に送られている。
 プロジェクトは今年5月にスタート。「ものづくりのまち・北九州」を生かし、被災地の企業の要望に応じて資機材や技術者を無償で提供、派遣する。商議所によると、賛同した企業はこれまで仮設住宅用の資材、市内外での雇用支援、人材派遣など様々な支援策を登録している。
 被災地の商議所などを通じてこれら支援策を提示したところ、AGCエスアイテックの保冷機能付き枕(300個)、シャボン玉せっけんの浴用せっけん(千箱)やボディーソープ(100本)、楽しいアースクーターの電動スクーター15台、亜龍の割りばし(1万5千本)が要望を受け、現地に送られた。
 ほかに石川鉄工所の下水道管検査ロボット1台が9月にも、岩手県釜石市下水道課に貸し出される予定。北九州商議所は「支援を考えている企業はぜひ連絡を」と参加を呼びかけている。問い合わせは北九州商議所産業振興課(093・541・0185)。
(山根久美子)

※楽しいアースクーター
http://sukettobin.web.fc2.com/new4file.html
イオン、電動バイク販売 台湾製で20万円程度
2011/8/18 18:59
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E3EAE2E0E08DE3EAE2EAE0E2E3E38698E0E2E2E2;at=ALL

 イオンは21日から、直営の自転車店で1台19万8千円の電動バイクを発売する。台湾メーカーのキムコ社製。バッテリーは取り外し可能で、約4時間で充電が済む。環境意識が高い消費者に対応し、今後も電動バイクの品ぞろえを増やす。

 まず自転車店「イオンバイク」と総合スーパーの自転車売り場の計38店で取り扱う。フル充電した場合、時速30キロメートルで41キロメートル走る。国内メーカー製の電動バイクは価格が25万円程度で、10万円未満の海外製品は充電時間が長い。イオンは東日本大震災以降、人気が高まる電動バイクを手ごろな価格で販売していく。
[居酒屋産業展11]デリバリー用電動バイクを月1万5750円でレンタル
http://response.jp/article/2011/08/18/161042.html

電動バイクコムは17日に東京ビッグサイトで開幕した「第4回居酒屋産業展」にデリバリー専用の電動バイク『E-Pick1』を出展。現在進めている月1万5750円のレンタルが好調だという。

「実はうちの親会社(シルバーライフ)が弁当の宅配サービスをしており、そのための電動バイクを探していたんです。ところが、合うものがなく、それなら自分たちで使いやすいものを開発しようとなったのです」と同社関係者は説明する。

今年4月にそれが完成し、販売とレンタルを手掛ける会社として電動バイクコムが設立された。「すでに200台をレンタルし、あと800台のレンタルも決まっています。この調子だと、今年中に3000台はいくと思います」と鼻息も荒い。

同バイクの特徴はなんと言っても力強い走りで、25%の坂道でもスムーズに登っていくという。バッテリーは鉛を使用し、取り外しも可能で、家庭用の100Vコンセントで充電ができる。5時間の充電で定地走行距離が55〜60km。最高時速は45km/h。ちなみに販売価格は18万円となっている。
《山田清志》
NOMEL公式ブログから

http://nomel.seesaa.net/

2011年08月19日
TUBEライブツアーにNOMEL電動バイク貸し出し中! #ev #eco #e_bike
http://nomel.seesaa.net/article/221142786.html

人気音楽バンド「TUBE」のライブツアーにNOMEL電動バイク ”VITA”を2台貸し出し中!


★ TUBEライブツアー日程 ★

〜 A Day In The Summer 〜
 
(TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2011)

8/13(土) 横浜スタジアム

9/17(土) 阪神甲子園球場


8月12日から9月17日まで、ライブ会場付近の移動に利用いただいております。
利用状況の写真・ビデオなど入手できましたら、後日アップしますね!

****
ブログに出ている写真は初期型VITA
上の写真はデンドーモータースに展示している現行型VITA


TUBE公式サイト
http://www.tube.gr.jp/
10万円切る低価格商品も登場 次世代の乗り物「電動バイク」とは

10万円を切る低価格商品も登場? いつのお話ですか?
それに記事に出ているSEED48は、車体価格の他 必須の充電器18,900円が別売。
実質11万8千円ほど。11万円超えてますなあ。
10万を切ると言ったら、東京マルイのタイプC(税込 \99,750)でしょうが。
http://scooter.tokyo-marui.co.jp/type_c/

10万円なら、税抜きで98,000円 税込102.900円
オートトレーディング ルフト ジャパンのAT-ES1が有りますけど。
http://www.autotrading.co.jp/luft-japan/scooter/index.html

こーやって 投資家の方は騙されていくのかな。

***

10万円切る低価格商品も登場 次世代の乗り物「電動バイク」とは
http://moneyzine.jp/article/detail/198711/

電動バイクはガソリン車よりも燃費がいい。10万円を下回る電動バイクが登場したことで、普及が加速しそうだ。

 電動バイクは、二輪メーカーが次世代の乗り物として開発に力を入れており、すでに各メーカーが企画・販売を行っている。

 二輪メーカーのヤマハ発動機は、電動バイク「EC−03」を2010年から販売している。ヤマハは、今後移動距離の長短による交通手段の使い分けが顕著になるとして、「移動距離が長い都市間の移動では公共交通機関や自家用車を用い、短距離移動で目的地点も細分化される都市内では、公共交通網と二輪車・自転車・歩行移動などを使い分ける」ことになると予想。

 そこで、都市部における半径5キロメートル程度の短距離移動に適した乗り物として、電動バイク「EC−03」を開発した。「EC−03」はおよそ6時間の充電で最大43キロメートル走行できる。価格は25万2000円。「EC−03」は登録上は50ccと同じ原付1種の認定を受けており、税金や走行時の規則など法律上は50ccのスクーターやバイクとまったく同じ扱いとなる。

 また、ホンダは重量物の運搬や配達業務などのビジネス用途向けの電動バイク「EV-neo」を販売している。「EV-neo」は「クリーン」「静か」と「力強さ」を両立させた電動バイクで、企業や個人事業主に向けたリース販売専用車。オプションの急速充電器を使えば、約30分でフル充電(気温25℃環境下)が可能だという。価格は45万4650円。新聞などの配達に便利な大型リアキャリアなどを標準装備し、積載性を高めた車種「EV-neo PRO」もあり、こちらの価格は45万9900円。

 一方、10万円を下回る価格の電動バイク「SEED48」も登場している。販売しているのは、電動バイクやシニアカーの製造と販売を手がける「テラモーターズ」。「SEED48」は7〜9時間の充電で35〜45キロメートル程度走行できる。燃費も非常によく、「テラモーターズ」のサイトによると、1回の充電でかかる費用は約30円。ガソリン車と比較すると、6分の1になると試算している。価格は9万9800円。

 電気自動車と同様にガソリン車に替わる可能性を秘めた電動バイク。低価格の電動バイクの登場で、普及が加速しそうだ。
最もコンパクトに折りたためる電動バイク『YIKE BIKE』日本発売!

約42万円 保安装置が不備なので公道走れません。恐らく自走できるので歩道も走れません。
バッテリー容量が少ないので大した距離も走れません。さて 何処に飾ります?

***

近未来的! ギネス認定 最もコンパクトに折りたためる電動バイク『YIKE BIKE』
http://getnews.jp/archives/136918

近未来的ガジェットを発信する『RESTIR.COM』が、またスゴいモノを発売しました。ギネスが“世界で一番コンパクトな電動バイク”と認定(2011年)した『YIKE BIKE(ヤイクバイク)』です。8月22日より『RESTIR.COM』にて取り扱い開始します。

※RESTIR.COM http://www.restir.com/
※8月23日現在 http://www.restir.com/goods/list.html?cid=70500000

『YIKE BIKE』は、これまでの電動バイクの既成概念をくつがえす、シャープでユニークなデザイン。強度の高いカーボンファイバーを使用し、重さはわずか10kgですので携帯用バッグに収めれば女性でも軽々持ち運べます。

ハンドル操作も独特で、サドル横に装備されたグリップ式ハンドルを両手で握り、身体を軽く左右にねじって方向転換。一輪車に乗るような感覚で身体の重心を後ろに置くのがコツだそうです。

最高速度は25km/時。自分の好きなカラーにカスタマイズして、ファッショナブルなホビーアイテムとして楽しめます。試乗した担当者さんによると「大変面白く走れますよ!」とのこと。ちょっと乗ってみたくなりますね。ただし、日本の法律では『セグウェイ』同様、公道を走るのはNGになった場合は、私有地内でしか走れない可能性はあります。

価格は41万7900円(税込み)と、すぐに手が出るお値段ではないのですが、東京・六本木ミッドタウン内『RESTIRブティック』で現在試乗受付中。同店では、話題のレーザーキーボード『MAGIC CUBE』[LINK]にも触れます。一足先の未来を感じさせるガジェットを体験しに行ってみてはいかが?
 
YIKE BIKE 主な仕様
フレーム:カーボン加工
ブレーキ:アンチロック・ブレーキ・システム
重量:約10 kg
最高速度:時速25km
身長制限:163cm〜193cm
体重制限:100 kg
走続可能距離:約10 km
充電時間:55分
駆動方法:電動チェーンレス
バッテリー:リチウムイオンバッテリー
折りたたみ時容量: 43 リットル  
ライト:内蔵LED
サドル素材:革製
 
※『YIKE BIKE』のプロモーション動画が見れる元記事はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=X813eTuZJkc&feature=player_embedded#t=7s

2011.08.22 14:40:23 by kyoko category : 生活・趣味 Tags : RESTIR.COM 電動バイク
地域産学連携の『超小型3輪EV(電気自動車)』を開発

後輪の機構は非常に良いですが、車体が小さすぎます。
そのせいか、ほぼシート下に後輪が位置するので足が後輪フェンダーなどに当たり危険です。
小さければ可愛いというものでは無いと思います。
男性が乗ると確実にガニ股ですね。

***

グリーンロードモータース株式会社
京大発ベンチャー・グリーンロードモータース 
日本電産株式会社、ノイエス株式会社等と地域産学連携の『超小型3輪EV(電気自動車)』を開発
2011年08月25日
http://www.atpress.ne.jp/view/22233

EV(電気自動車)の製造販売を行うグリーンロードモータース株式会社(以下GLM、本社:京都市左京区吉田本町京都大学VBL内、代表取締役社長:小間 裕康、URL: http://www.greenlordmotors.co.jp )は、この度『超小型3輪EV』を開発しました。

■『超小型3輪EV』の特長
今回開発された電気自動車は、後輪を2輪にした電動3輪スクータです。安定性を向上する機構を後輪に採用することにより、2輪のような乗りやすさと、3輪独自の安定性を両立させています。
デザインは、京都工芸繊維大学の学生が担当し、今までにない、小型でファッショナブルな3輪スクータに仕上がっています。
走行性能としても日本電産株式会社と共同開発した高性能モータを採用し、電動スクータの弱点である登坂力を向上させています。

■『超小型3輪EV』開発の背景
この3輪スクータは、昨年「京都府次世代自動車パートナーシップ倶楽部」に設立された『京都電気自動車開発ワーキンググループ』の活動の一環として、参画事業者である日本電産株式会社、ノイエス株式会社(中西金属工業グループ)と、京都大学VBL、京都工芸繊維大学との共同事業として開発を進めています。昨年度には、GLM代表取締役社長小間 裕康が、研究開発費として京都大学VBL若手助成金に採択されました。



当車両は、大阪・堂島リバーフォーラムABCホールにて開催されるナレッジキャピタルトライアルイベントにて初公開いたします。

ナレッジキャピタルトライアルイベント:
http://www.kmo-jp.com/trial/2011/
【本件に関するお問い合わせ先】
@Press運営事務局までご連絡ください。ご連絡先をお伝えいたします。
お問い合わせの際は記事番号「22233」を担当にお伝えください。
TEL  : 03-5361-8630
トライアスロン世界選手権・横浜大会に、電動バイク ベクトリックスVX-1が登場

知らない人が見たら只のビックスクーターですが、マフラーは無くエンジン音もしない。勿論 選手にとって障害となる排気ガスもない。
こういったイベントには積極的に電動バイクを採用すべきです。
Vectrix VX-3も走ってほしいな。

***

トライアスロン世界選手権・横浜大会に、ベクトリックスVX-1が登場
http://www.vectrix-japan.com/news/20110824_1/

トライアスロン世界選手権・横浜大会は、オリンピック正式種目となるオリンピック・ディスタンスでのタイムを競う国際大会です。世界各国から有力なトライアスリートたちが集結し、この日、横浜の街はトライアスロン一色に染まります。
また同大会においては、自然環境にやさしいトライアスロン大会を目指す一環として、関連イベント「グリーントライアスロン」が8月20日に開催されました。このイベントでは、山下公園とその前面海域の清掃作業や水質浄化デモンストレーションなどが行われました。
自然環境への配慮が大会の大きな趣旨となる中で、その理念にふさわしい理想的なビークルとして、今回、100%電気で走る電動バイク「ベクトリックスVX-1」が正式採用されました。
トライアスロン世界選手権・横浜大会の開催日は9月18日(日)〜19日(日)の2日間で、合計4台のVX-1が、選手たちと並走します。

◯マーシャルバイク
バイク競技(自転車)・ランにて使用予定。
 ・競技審判員 同乗車 × 2台
 ・カメラマン 同乗車 × 1台
 ・緊急レスキュー車 × 1台
計4台が当日走行します。

※マーシャルライダー着用の装具スポンサー様
・株式会社アライヘルメット様(ヘルメット)
・オークリージャパン株式会社様(サングラス)
・株式会社クシタニ様(用具一式)

世界トップレベルのトライアスリートたちが集う国際大会において、電動大型バイクがマーシャルカーとして採用されるのは日本初となります。最高のパフォーマンスを発揮する選手たちの熱い戦いぶりはもちろん、CO2や有害な排出ガスを一切出さないゼロ・エミッションビークルならではの活躍にもご注目ください。


2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会
9月18日(日)、19日(祝・月)
http://yokohamatriathlon.jp/wcs/index.html

ベクトリックス ジャパン 株式会社ホワイトハウス
http://www.vectrix-japan.com/
学研 GetNavi に電動バイクの記事

最新ガジェット紹介や使いこなしを紹介する雑誌 GetNavi 10月号に電動バイクの記事が・・・

「50CCクラス 電動バイク夜明け前」というタイトルで、定番の車種や最近話題になっている車種が紹介されています。
ページの都合なのでしょう、あまり多くの車種は載っていませんが価格と航続距離の相関表で、カタログだけではわかりにくい各車の位置づけが一目でわかります。

「夜明け前」というタイトルは、暗に電動バイクが第二世代に突入したことを示していると思います。
高品質の台湾製を始め、中国トップメーカーも日本に上陸しましたからね。


以下はその他の見どころ

[本の見どころ]
巻頭特集はスマートフォンやタブレットPCなど、いま最も注目を集めている「モバイルデバイス」をピックアップ。話題の小型スマホ・Xperia ray&日本初登場Windows Phoneの超速インプレッションから、iPad 2 vs. Androidのタブレット5番勝負、さらにはモバイルWi-Fiルーター選びなど、最新モバイル機器を徹底的に紹介します。

また、テレビに続き地デジ化が求められるレコーダーも大特集。録画重視派やネットワーク構築派など、やりたいこと別にベストバイを断言します。もちろんレコーダー選びの基本もしっかりと解説。レコーダーの悩みを一気に解消します。

さらにリリースラッシュが続く「秋の新製品」も大フィーチャー。テレビ&レコーダー、パソコン、デジカメ、クルマetc.……全7ジャンルのニューモデルが揃い踏みです。そのほかキレイな男を目指す美容グッズセレクションや秋冬ファッション特集など、オシャレなアイテムも盛りだくさん。残暑にぴったり(?)なゾンビも登場しちゃいます。

http://getnavi.jp/detail.php
徳島市、電動バイク20台をリース導入:観光客向けレンタル事業に

以前にも観光地で電動バイクリースというニュースをお届けしましたが、今回は市が20台も導入。
やはり、観光の目玉・利便性向上・環境・エコなどを考えると、電動バイクというのは非常にマッチしているのではないでしょうか。

***

徳島市、電動バイク20台をリース導入:観光客向けレンタル事業に
http://www.zaikei.co.jp/article/20110913/80755.html

 住友三井オートサービスは13日、徳島市が観光客・ビジネス向けのレンタル用として電動バイク(ヤマハ発動機EC−03)20台を住友三井オートサービスからリース導入し、20日からレンタル事業を開始すると発表した。

 今回のリース導入は、徳島市がJR、フェリー、飛行機、バスの交通事業者、宿泊事業者、観光協会などと連携した「電動バイク等観光レンタル事業推進協議会」を通じて行うもの。

 レンタル事業は、JR徳島駅前のアミコ専門店街地下1階を受付窓口として実施。観光客の利便性を高めるとともに、観光地としての話題性を高め、観光消費による経済効果につなげることを目的としているという。

 徳島市では、「徳島市環境基本計画」「徳島市エコオフィスプラン」によって環境保存に関する取り組みを進めており、今回の電動バイク導入もその一環として実施する。


ソース:財経新聞
非常時は電源に 電動バイクやEVの蓄電機能紹介 (佐賀新聞)

 電動バイクや電気自動車(EV)の蓄電機能を紹介するイベントが17日、佐賀市新栄東のハウジングパークイエスで行われた。NPO法人温暖化防止ネットの橋本辰夫事務局長が、実演を交えながら、運転もできて停電などの非常時には電源供給に活用できる電動バイクなどを紹介した。
 
 電動バイクやEVに蓄電されたエネルギーを、変換器を用いることで一般の電化製品の電源として活用できる仕組み。変換器を備えることで、電動バイクからは600〜1500ワットが使用可能といい、電動バイクを電源に、実際にラジカセのスイッチを入れるなどのデモンストレーションを行った。
 
 会場には、軽自動車と乗用車の2台のEVも展示され、訪れた家族連れが試乗し、感触を確かめていた。


佐賀新聞
非常時は電源に 電動バイクやEVの蓄電機能紹介
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2048614.article.html
愛知県 次世代自動車シンポジウムと博覧会の「クルマ未来博2011」を開催
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11021650100.html

愛知県で11月に開催される開催される「クルマ未来博2011」
(次世代自動車シンポジウム・ニューモビリティ博覧会2011)
EVの「エリーカ」を始め、NOMELやTreProductsの電動バイク・電動トライクなども展示されるそうです。

***

「次世代自動車シンポジウム・ニューモビリティ博覧会2011(クルマ未来博2011)」を開催します!
http://www.pref.aichi.jp/0000044984.html

本県の自動車産業が今後も本県のものづくり産業を牽引する基幹産業であり続けるためには、次世代自動車への転換の流れに対応していくことが必要です。

そこで、本県では、県内中小企業者に新事業への取り組みや既存事業の新たな展開についてのヒントやチャンスを得ていただくことを目的に、「次世代自動車シンポジウム・ニューモビリティ博覧会2011(クルマ未来博2011)」を開催します。

なお、各プログラムの詳細につきましては、決まり次第、ご紹介いたします。

<日 時> 

平成23年11月23日(水曜日・祝日) 10:00〜17:00予定

※前日の11月22日はプレスデー


<会 場>

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

(愛知県愛知郡長久手町熊張字茨ヶ廻間乙1533-1)


<プログラム>

? シンポジウム(基調講演及びパネルディスカッション)

テーマ「次世代モビリティ時代を読む(仮題)」

? 技術展示会(次世代自動車向けの部品、技術の展示)


? 博覧会(会場内の大芝生広場や周辺道路において、電気自動車のほか、さまざまな次世代 自動車の展示や試乗会)

  出展予定車:エリーカ(慶応義塾大学)、i-FLAT((有)コックスデザイン)、環Meguru(?淀川製作所)ほか30車種程度


? ワークショップ(小中学生対象の遊んで学べる工作教室)

お問い合わせ
愛知県 産業労働部 地域産業課
経営支援グループ
担当 金田、山口
(ダイヤルイン)052-954-6341

***

「次世代モビリティ博覧会」にNOMEL電動バイク出展決定!(2011/9/8)
http://nomel.jp/
消える!?電動バイク 「Moto Undone」

角度によって“消える”バイク、鏡張りの箱のような車体デザイン。
http://www.narinari.com/Nd/20110916324.html
ナリナリドットコム

米国のあるデザイナーが“消える”バイクを製作し、注目を集めている。見る角度によってはライダーが「宙に浮いているように見える」との触れ込みのバイクは、車体がタイヤの付いた鏡張りの銀の箱のような、なんとも妙なデザインだ。    

この「Moto Undone」なるバイクを製作したのは、米国でデザイナーとして活躍しているジョーイ・ルイターさん。「人々を“次の段階”へ導く役割を担ったデザイナー」(ルイターさん公式サイトより)となるべく、革新的なデザインを追求した作品を数々生み出している彼が、新たに作り上げたのがこのバイクだ。近未来的ともシンプル過ぎとも言える、バイクと聞いてパッとイメージするデザインとは大きく異なるものとなっている。

デザインを追求し過ぎたあまり、ルイターさん自身も「あまりカッコ良くない」と認めるそのバイクの車体は、2つのアルミケースを組み合わせた、いわば長方形の箱。前部にはハンドル、後部にはペダルが真横に飛び出しているだけで、車体に機器や装飾は一切ない。そのため、スピードを知るには専用のアプリケーションを携帯電話にダウンロードして把握する必要があるという。

また、車体は鏡と同様の効果を生むほどきれいに光を反射するため、見る角度によっては「ほとんど消える」とも。しかも「90マイルもしくは3時間」運転可能な電動バイクのため運転中の音もほとんどなく、極端に言ってしまえば“姿が見えず、音もしない”バイクというわけだ。

もちろん、この車体には誰もが感じるであろう懸念が存在する。もしバイクの正体を知っていれば、さぞかしインパクトのある車体として面白く見られるだろうが、逆に知らない人が遭遇した場合、気付かないうちに接近していた、タイヤとライダーだけが走っていて驚いた――という危険な状況を生む可能性は否定できない。

それでもオートバイとしての米国の基準は満たしており、「モペッド(※ペダル付きのオートバイ)として登録」(英ニュースサイト・オレンジニュースより)され、公道を走ることも可能だ。ただ、今回は純粋な芸術作品として作られたことから現段階で量産化の計画はなく、9月21日からミシガン州のグランドラピッズ美術館に、ルイターさんのほかの作品と共に展示される予定だという。
ヤマハ 電動バイクで徳島市の名所めぐり 3地域目で採用

先日 ヤマハのEC-03 20台がリース導入されたとの報道が有りましたが、ホンダの車両では高価すぎて導入が難しいですからね。
しかし 性能や費用を考えれば他社でもう少し安い電動バイクも有るのですが、やはり品質なんでしょうか。

***

 ヤマハ発動機は20日、電動小型スクーター「EC−03」20台が徳島市で同日から始まる観光レンタル事業に導入されたと発表した。観光事業に採用されるのは、3地域目となる。

 徳島市が行う「ぐるとくサイクル」は、徳島駅前でEC−03や電動アシスト自転車を貸し出し、市内の名所などをめぐってもらい、観光をPRする。レンタル料金は、1時間200円。EC−03は、これまでに、神奈川県内の2地域で観光事業に導入されている。

電動バイクで徳島市の名所めぐり 3地域目で採用、ヤマハ発
SankeiBiz 2011.9.20 12:21
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110920/bsa1109201218001-n1.htm
既に台湾高雄市に出店していますが、生産拠点を上海に集中するようですね。
中国だけの検査で品質の方は確保できるのでしょうか。

***

プロスタッフ、電動スクーター生産の自社工場を、中国上海に設立
2011年9月20日(火) 12時00分
レスポンス
http://response.jp/article/2011/09/20/162545.html

プロスタッフ、電動スクーター生産の自社工場を、中国上海に設立電動スクーターメーカーのプロスタッフ(本社:愛知県)は、海外生産拠点となる自社工場「上海保斯道電動車有限公司」を中国・上海市に設立した。電動スクーター市場における国内外の需要増に対応する。

これまでプロスタッフは、中国の製造委託先メーカーによる組み立てと、愛知県内の自社工場による最終組み立てと検査を行なう、2か国にまたがる生産体制だったが、上海新工場では製造業務を一本化する。

製造工程を一括管理することにより品質向上が図られるとともに、月産300台規模だった生産能力が月産1000台に引き上げられる。さらに今後は、中国国内はもとより、台湾・韓国・ベトナムをはじめとするアジア諸国への生産拠点として、最大で月産4000台まで拡張していく計画だ。

法人名 :上海保斯道電動車有限公司
(日本表記:上海プロスタッフEV株式会社)
所在地 :上海市松江区余山鎮天南路98号4幢
代表者 :廣瀬徳藏

《高木啓》
今回のBMW電動バイクコンセプトモデルは、前回発表された大型タイプではなく小型二輪車の様です。
フロントからセンター部にかけては、ホンダの125ccスクーターPCXを彷彿させます。
一見 CVT駆動に見えますが、リアビューではシート下にファンの様なものが見えます。
前回発表されたコンセプトモデルの様に、ベルトなどで駆動しているかもしれませんね。

***

【フランクフルトモーターショー11】BMWから電動スクーター、コンセプトe登場
2011年9月20日(火)
レスポンス
http://response.jp/article/2011/09/20/162544.html

13日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー11。BMWのブースでは、電動化技術に特化して新たに立ち上げられた「i」ブランドの2台がお披露目された。もうひとつ、注目できるのは、電動スクーターだ。

これはBMWの2輪車部門、BMWモトラッドが初公開した1台。これまで『コンセプトビークルBMW Eスクーター』と呼ばれて開発を続けてきた電動スクーターが、『コンセプトe』として初めて披露されたのだ。

現段階ではコンセプトモデルではあるが、市販が前提。モーターは後輪前方に配置され、バッテリーは車体中央にレイアウトされる。

モーターやバッテリーの諸元は未公表。BMWによると、0-60km/h加速タイムは、排気量600ccクラスのガソリンスクーターと同等だという。

また、1回の充電で、最大100kmを走行可能。充電時間は、家庭用コンセントで約3時間だ。減速時にエネルギーを回収するブレーキエネルギー回生システムを装備。また、リアビューカメラを採用することで、サイドミラーを廃している。

グリーンをアクセントカラーに使ったコンセプトe。 充電ソケットは欧州だけでなく、北米と日本の規格にも対応しているというから、市販時には、日本への導入も期待できそうだ。
《森脇稔》
>184,188関連

名所へ電動貸しバイク 自転車も (徳島市)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110920-OYT8T01220.htm

観光客に電動バイクや自転車を貸し出し、徳島市の名所巡りに役立ててもらおうと、同市などが準備を進めていた「ぐるとくサイクル」事業が20日、スタートした。同市では利用客にお勧めの4コースを紹介するマップも併せて作成。「(レンタル料は)お手頃な値段なので、ぜひ、市内の観光スポットを周遊してほしい」と呼びかけている。

 ぐるとくサイクル事業は、市などで組織した「電動バイク等観光レンタル事業推進協議会」が運営。市が2400万円を補助し、電動バイク、電動自転車を各20台購入した。

 レンタル料は電動バイクが1日1000円、電動自転車が500円。JR徳島駅前のアミコビル地下1階で、午前9時〜午後7時半に貸し出す。バイクは2万円、自転車は1万円で最長1か月間借りられる。休日は年末年始だけで、申し込みには身分証明書が必要。

 観光コースを掲載したマップは、A3判で1万5000部を用意。新町川水際公園から徳島中央公園、徳島城博物館を巡る約6キロのコースなどを写真や地図で紹介している。貸し出し受付窓口以外に、市内のホテルなどにも置かれる。問い合わせは窓口(088・655・6133)。

(2011年9月21日 読売新聞)
タイガースファンの皆様 お待たせしました。

ボディカラーは白以外に黄色、ピンク?、黒が有ります。
抽選でタイガースモデル1台が当たるキャンペーンも行っています。
「電動バイクecot70阪神タイガース2011モデルがあたるキャンペーン」
キャンペーン期間は2011.9.23〜2011.10.30
http://ecobike.eco-to.jp/ht2011/

携帯用:http://ecobike.eco-to.jp/ht2011/mobile.html
PC・スマートフォン用:http://ecobike.eco-to.jp/ht2011/smartphone.html

エコット株式会社(本社・名古屋市)が、阪神タイガースモデルの電動バイクを発売する。同社が10月1日から、クラス最高峰のパワーと走行距離を兼ね備えた電動バイク「エコット70」を発売し、その中に阪神承認のタイガースモデルも登場するもの。黒、黄、桃色など5種類のカラーがあり、25度の坂道も楽々と駆け上る。詳しくは同社HP(http://ecobike.eco-to.jp/)まで。

デイリースポーツオンライン より
阪神承認5色、虎バイク発売
http://www.daily.co.jp/tigers/2011/09/23/0004492022.shtml

エコット株式会社
http://eco-to.jp/
「バイクの集いin浜北2011」10月に静岡県で開催

テーマ:イベント・展示会
家族で楽しめる二輪車イベントの様です。
電動バイクの試乗の他、オートバイの人気投票(一般参加可)、静岡県警交通機動隊による白バイの模範走行、レーサーのトークショーなどなど。

***

名車から最新車まで 10月にバイクの集い 浜松(9/24 10:14)


 過去の名車から最新の電動式までのオートバイが一堂に会する「バイクの集いin浜北2011」(静岡新聞社・静岡放送後援)が10月23日、浜松市浜北区貴布祢のプレ葉ウォーク浜北で開かれる。

 1963年のマン島TTレースで初出場4位を獲得した長谷川弘さん=同市東区=のトークショー、モータージャーナリストの柏秀樹さんによる無料の運転講習会を行う。県警交通機動隊による白バイの模範走行や電動オートバイの試乗会もある。
 主催する「はままつぽんぽんクラブ」の大原隆弘代表(55)は「バイク好きのお父さんだけでなく、家族みんなで楽しめます」と来場を呼び掛ける。

 ヤマハ発動機「YDS―3」レース仕様やホンダ「CBM72」、トライアンフなど国内外の名車を並べるコーナーでは、誰でも自慢のオートバイ(違法改造車を除く)を一緒に展示し、来場者に人気投票してもらうことができる。
 登録料は1台千円(保険、昼食代込み)。申し込みはインターネットの検索サイトで「べんりい」と検索する。
問い合わせは同クラブ事務局〈電053(584)2060〉へ。

***

@S[アットエス]
名車から最新車まで 10月にバイクの集い 浜松(9/24 10:14)
http://www.at-s.com/news/detail/100063414.html

べんりい
http://www.benri-i.com/
「バイクの集いin浜北2011」
http://www.benri-i.com/baik2011.htm
『トロン』のライトサイクル-レプリカのニューモデルは電動バイク!

昼見ると、のっぺりしたボディに巨大なホイールしか目に留まりませんが、夜ともなるとブルーの光であの「ライトサイクル」が・・・
しかし かなりきつそうな乗車姿勢。
目立つことは楽じゃないですね(;´▽`A``

ふと 「モタポンコ」をブラックにして、LEDとかEL発光を組み込んじゃえば、スーパーライトなライトサイクルが出来るんじゃないかと・・・

***
ロケットニュース24
【実車版】販売中の「ライトサイクル」に新モデルが登場!
http://rocketnews24.com/2011/09/23/133071/

以前、映画『トロン』に登場するバイク「ライトサイクル」がアメリカで販売されているとお伝えした。販売されているのは、米フロリダのバイクメーカーがスズキのバイクをベースにして制作したレプリカである。

映画ファンは元よりバイクファンからも熱い注目を浴びたのだが、このほど同社は新しいモデルの制作を進めていることを発表したのだ。新型のライトサイクルは完全な電気車両で、環境にも配慮したモデルになっているという。

このバイクの販売を手がけているのは、フロリダの「パーカーブラザーズ・チョッパーズ社」である。同社は2010年の映画公開の後に、スズキの「TLR1000」をベースにライトサイクルのレプリカを制作し、販売を開始した。現地の販売価格は5万5000ドル(約420万円)、決して安い金額ではないのだが、すぐに購入者があらわれた。

その同社が最近、さらに進化したモデルの制作を行っていることを発表。テスト走行している様子をYouTubeに公開したのである。新モデルは電気を原動力とした車両で、最高速度160キロ。15〜35分の充電で約160キロの走行が可能とのことだ。

まだ法的な手続きが済んでおらず、販売開始時期等については不明である。これは是非とも日本でも販売して頂きたい。惚れぼれするようなフォルムではないだろうか。

参照元:Youtube ParkerBrosChoppers(英語)
http://www.youtube.com/watch?v=irkxIpNBJJU&feature=youtu.be


このバイクスゴイですね

金額も凄いけどw

YouTubeも見ましたが、すれ違う人がみんな振り返ってたw
完全なショーバイクですけれで、本当に作っちゃうのはスゴイですね。
(映画の様に90度は曲がれませんが)

アキラバイクは、デザイン商標だか何だかで、それ風になっちゃってますし。
電動スクーターによる連続24時間走行チャレンジ 新記録達成!

交換式バッテリーの採用により、スムーズに連続走行距離の新記録が達成できたようです。
走行中は雨など、決してベストコンディションとは言えない状態でしたがさすがです。
車体デザインも、東欧を感じさせない 洒落たヨーロッパセンスを感じます。

***

Respons より
チェコの電動スクーター、24時間連続走行で新記録…1136km
http://response.jp/article/2011/09/26/162813.html

チェコに本拠を置くスクーターメーカー、AKUMOTOが電動スクーターによる連続24時間走行チャレンジを実施。走行距離1136kmという新記録を打ち立てたことが分かった。

これは21日、同社が明らかにしたもの。それによると、AKUMOTOは19〜20日に、同社の市販電動スクーターを用いて、24時間以内に何km走行できるかという記録に挑戦。1136.3kmという電動スクーターの新記録を達成したという。

24時間走行してのコストも、注目に値する。同社によると、電動スクーターが24時間走行して消費した電力は、40.8kWh。チェコでの電気代は、190コルナ(約790円)に過ぎなかったとのことだ。

今回の記録の平均速度は、約47.3km/h。AKUMOTOの電動スクーターは、交換式バッテリーを採用。そのため、途中、充電ではなくバッテリー交換で走行を続けられたことが、新記録につながったようだ。
《森脇稔》

***

AKUMOTO
http://www.akumoto.com/

Světový rekord v dojezdu elektro skútru(チェコ語)
http://www.akumoto.com/detail/rekord
テック 電動バイク生産を中国から鳥取県に移転。

以前から話は出ていましたが、いよいよ中国の製造拠点から撤退する電動バイクメーカーが。
テックさんは法人向けが多いと思われますし、品質を維持する事が最も重要。
海千山千の中国メーカーから仕入れて売るだけのメーカーは考えてほしいものです。


日本海新聞より

鳥取市に電動バイクの製造工場開設へ 県が調印
2011年09月27日
http://www.nnn.co.jp/news/110927/20110927007.html

 金型や家具の製造を手掛けるテック(愛知県瀬戸市、寺沢秀樹社長)が、鳥取市北村の東郷工業団地に電動バイクの製造工場を開設することが決まり、26日に鳥取県と同市と進出協定書に調印した。家庭用プラグで充電できるミニバイク3種類を来年4月から製造し、全国展開する計画で25人を現地採用する。

披露された電動バイクにまたがる寺沢社長(左)ら=26日、鳥取市東町1丁目の知事公邸
 同社は2年前から電動バイクの開発に着手し、「Denba(デンバ)」の名称で昨年から販売している。これまで製造を中国企業に委託してきたが、品質の安定などの面から国内生産に切り替えることにした。

 調印式では製造する3種類のバイクがお披露目された。1回の充電で50〜70キロ走行できる。同社は燃油の高止まりや環境意識の高まりを背景に初年度2千台、2年目には3千台の販売を見込む。

 寺沢社長は米子市出身。進出に合わせて同市内に電動バイク事業と医療用家具製造を手掛ける「デンバジャパン」を設立した。電動バイクはアジア諸国を中心に市場が拡大しており、「海外移転が現在の流れだが、良いものを造るには国内で製造する必要があると考えて決断した。多くの人の手で育ててもらいたい」と話していた。

写真は、披露された電動バイクにまたがる寺沢社長(左)ら=26日、鳥取市東町1丁目の知事公邸
ヤマハ、EC-03駐車場モニターを横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅でも

平塚駅に続いて、充電設備付駐車場のモニターを横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅でも実施するそうです。
電動バイクの普及には駅前などに充電設備付の駐輪場(駐車場)が効果的と言われているので、これの実証試験の模様。
映画館や公共施設、コンビニなどにも充電設備つき駐車場が欲しいですね。

***
カー情報サイト レスポンスより
ヤマハ、EVバイク駐車場モニター実施エリアを拡大
2011年9月27日(火) 18時23分
http://response.jp/article/img/2011/09/27/162912/367937.html

パーク&チャージモニター事業 平塚駅前でのモニター模様 写真はレスポンスより 

ヤマハ発動機は、EVバイク「パーク&チャージ」専用駐車場モニター実施エリアを拡大。神奈川県平塚駅に加え、横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅でも開始すると発表した。

同社は、電気自動車(EV)の普及に積極的に取り組んでいる神奈川県と連携し、2010年9月から「かながわEVバイク普及推進プロジェクト」に参画。この一環として、今年8月より神奈川県平塚駅でEVバイク「パーク&チャージ」専用駐車場モニターを行っているが、さらに様々な事例を収集するため、10月16日から横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅でも同様のモニター事業を開始する。

同プロジェクトは、神奈川県・マツダレンタカー・ヤマハ発動機が主体となり、都市部における電動二輪車の有効的な活用方法や、レンタルなどの新たなビジネスモデルの検証、体験機会の提供といったEVバイクの認知拡大と普及に向けた取り組み。

その中の一つ、EVバイクを通勤等に利用する「パーク&チャージモニター事業」で、「充電設備のある駅前専用駐車場がEVバイクの普及に効果的」との仮説が抽出され、その仮説を検証すべく、今年8月より平塚駅前にてモニター実証実験を実施している。
※電動二輪車の普及を目指す「かながわEVバイク普及推進プロジェクト」
2011年活動 EVバイク「パーク&チャージ」専用駐車場モニターを実施
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/0713/ec03-kanagawa.html

今回はこれに加え、港北ニュータウンの一角、仲町台駅の駐車場に充電設備を設置し、この専用駐車場を使用するモニターを2名募って、EVバイク専用駐車場の在り方や使われ方などを検証する。
《纐纈敏也@DAYS》
HVバイク開発中 災害で威力
2011-09-30 09:24:32
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11033703281.html

まだ開発中との事で、発電機は通常の汎用小型発電機の様ですね。
発電機を搭載すればバッテリーの搭載容積を減らすことが出来ると思うのですが、それでもスペース的には難しいものがあると思います。
ベースはスポーツバイクの様ですから、チェーン駆動になるのでしょうか。
通常 オートバイには小型の発電機が有りますが、あくまで12Vの小型バッテリーを補充電するのがやっと。
スーパーカブのエンジンで発電機回せないかなと考えてみましたが、カブとはいえ二輪車のエンジンは高速回転型。発電中はうるさくてしょうがないでしょうね。
今回開発中の発電機はバイオ燃料との事。
こちらはこちらで面白い。

中國新聞より
HVバイク開発 災害で威力
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109290121.html

 広島国際学院大(広島市安芸区)工学部の渡辺昌規准教授(39)の研究グループがハイブリッド型バイクの開発を進めている。バイオエタノール燃料で発電、モーターを駆動させて走る。温暖化防止だけでなく、災害現場での移動手段や電源としての活用も期待できる。

 250ccタイプのバイクを改造し、通常の駆動系エンジンの代わりに、原動機内蔵の発電機やバッテリー、モーターを搭載する。バイオ燃料で発電機を稼働させ、その電気をバッテリーに充電してモーターを動かす。

 ガソリン不足に対応でき、車載の発電機は電気の供給源としても使える。100ボルトコンセントでバッテリーを充電もできる。

 研究グループは、モーターで走るバイクとバイオ燃料の発電機、とぎ汁などからバイオ燃料を生産する技術は開発済み。キャンパス内での試験では時速80キロ程度での走行が可能だったという。現時点で全長41センチ、幅31センチ、高さ36センチの発電機をさらに小型化し、車体に載せる研究などを進めていく。

 電気自動車や電動バイクが普及するには、まだ充電先が不十分と感じ、昨年12月から開発を始めた。ことし3月の東日本大震災でガソリンや電源の不足が広く伝えられたことを受け、被災地でも活動できる強みにも注目している。

 渡辺准教授は「1年以内に完成させ、メーカーと協力しながら一般の利用が可能な形にしたい」としている。


【写真説明】開発中のバイクを見る渡辺准教授。手前が発電機
電動バイクベンチャーに出資 出井元ソニー会長
2011-10-04 10:00:48
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11037663411.html

いよいよベトナムに工場建設でしょうか。
テラモーターズが増資を行ったようですね。
東南アジアでは諸国では、日本の様な50cc原付クラスより125cc原付二種クラスが人気だと思います。
テラには該当する車種は無いですよね。
まぁ モーターを交換すれば原付二種クラスになるのですが。
アチラではバイクに数人乗りとか、これでもかというくらい荷物を載せるのが普通。
中国仕様の生半可な品質では無理だと思います。
実際 安い中国製バイクより品質の高い日本メーカー製バイクの方が売れていますし。

****

電動バイクベンチャーに出資 出井元ソニー会長
2011.10.4 07:36
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111004/biz11100407370002-n1.htm

 元ソニー会長の出井伸之氏(73)が電動バイクの専業ベンチャーのテラモーターズ(東京都渋谷区)に出資したことが3日、分かった。出井氏は、国内産業を担う新分野として電動自動車(EV)や電動バイクに注目しており、企業育成を支援する。

 出井氏は、テラが4日を払込期限として実施した総額2億2100万円の第三者割当増資の一部を引き受けた。個人で数千万円を出資したとみられる。テラの資本金は準備金を含め4億3400万円になり、出井氏は、筆頭株主の徳重徹・テラ社長、第2位の投資ファンド、みずほキャピタル(東京都千代田区)に次ぎ、第3位株主になったもようだ。出井氏は現在、自ら創業したコンサルティング会社、クオンタムリープ(東京都千代田区)の最高経営責任者(CEO)を務めている。
小浜市制60周年記念事業『エコ&クリーンエネルギーフェスタ』
テーマ:イベント・展示会
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11038852076.html

福井県小浜市といえば、米国オバマ大統領を応援していることで有名ですが、その市制施行60周年を記念して多くのイベントが開催されます。
そのなかの8日に開催される『エコ&クリーンエネルギーフェスタ』では電動バイクの展示試乗会やソーラカーの展示などが予定されているそうです。

Garage O.M.Cさんは「NOMEL VITA」と「東京マルイ タイプC」を出展。
worksHAUNTさんは「APAX'POWER」

パンフレット見ていると、美味そうな全国ご当地グルメや地魚七輪焼きコーナー・讃岐うどん体験教室なんてものも。
吹奏楽やアンサンブル演奏会、大河ドラマ「江」特別講演会など、他にも楽しそうなイベントが一杯。
観て聴いて食べて乗って・・・ 楽しそうなイベントです。

***
市制60周年 10月8日・9日 「OBAMA食のまつり」開催
http://www1.city.obama.fukui.jp/category/page.asp?Page=1247
 イベントパンフレット(PDF形式)
http://www1.city.obama.fukui.jp/file/page/1247/doc/1.pdf


ソース
小浜市『エコ&クリーンエネルギーフェスタ』に参加します!
http://omc.blogzine.jp/garage/2011/10/post_64d0.html

***

(有)大下モーター商会 Garage O.M.C
http://www4.ocn.ne.jp/~omc0485/

worksHAUNT
http://www.works-haunt.com/
***
宣伝(イベント)トピにしようか迷いましたが、単発ではなく複合的なイベントなのでニューストピにしました。
中国で電動バイクが爆発!
2011-10-05 18:09:58
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11038939978.html

中国では考えられないものが爆発しますが、ついに電動バイクも爆発してしまいました。
まあ アチラの品質ではさもありなんですが・・・
日本で販売されている中国製電動バイクは、ちゃんとしたメーカーならショップに出荷前に分解点検などを行っています。
ですから、このような事故はほぼ起こらないだろうと考えられますが・・・
しかし、バッテリーの充電方法などが間違っていると非常に危険な場合も有ります。
または、リチウム系バッテリーでBMS(バッテリーマネジメントシステム・充放電を管理する部品)が故障していたりした場合。
今回の原因は何でしょうね。

***

Searchina
学校の駐輪場で電動バイク爆発、十数台が巻き添え炎上=広西
【社会ニュース】 2011/10/05(水) 17:29
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1005&f=national_1005_197.shtml

  広西チワン族自治区南寧市の卓立小学校で9月28日、駐輪場に停めていた電動バイクが爆発・炎上したことが分かった。自転車やオートバイ十数台と自動車1台が巻き添えで燃えた。人民網が報じた。

  学校のななめ向かいにあるマンション警備員が事故を発見した。最初に「バン、バン」という爆発音が聞こえ、しばらくして駐輪場が大きく燃え上がった。「かなり激しく燃えた」という。爆発発生時、近くに人はおらず「自燃現象だろう」という。

  爆発発生は9月28日午後1時ごろで、学校職員が20分ほどで消し止めた。爆発・炎上の原因は分っていない。負傷者は出なかった。

  同事故に絡み、電動バイクを販売する業者は「燃え出す可能性はきわめて低い」と説明した。ただし、過度な充電、電池の過熱、乾燥した天候の場合、接触不良などで、爆発・炎上することは考えられるという。
(編集担当:如月隼人)
静岡県浜松市 エコカー実証実験 進まぬ普及
2011-10-07
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11040501790.html

充電スタンドを無料開放といっても、一か所だけで夜間は使えない。
電動バイクの購入補助は国内2社だけで、価格的にも購入可能なのはヤマハだけ。
これでどうやって普及するというのか、逆に教えてほしい。

EVはガソリンスタンド並みに充電ポイントが必要だ 半数以上は24時間使用可能にすべきだろう。
電動バイクはヤマハやホンダ以外のメーカーも対象に。
また電動バイク用の簡易充電ポイントを設ける。これは家庭用AC100Vのコンセントを設置するだけで良い。
勿論これも24時間使用可能とする。
駅前や公共施設に電動バイク専用駐輪場(専用の理由は充電器も設置するため)

これだけやって、普及しないと言うなら理解できるが、体裁のみでは効果は無きに等しい。


参照
電動バイク購入に補助金 但し国内2社に限る
http://ameblo.jp/sonet21/entry-10909867026.html

****

浜松市、エコカー実証1年 進む実験、進まぬ普及
2011.10.7 02:21
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111007/szk11100702210003-n1.htm

 ■EV充電スタンド、2カ月半で5件

 浜松市が、スズキやヤマハ発動機、静岡大学などと連携して次世代環境車(電気自動車=EV、電動バイク)の普及を目指す実証実験を始めて7日で丸1年となる。市は、これまで電動バイクの購入補助や充電設備の一般開放を実施するなど、普及に向けた環境を整えてきた。だが、一般ユーザーからの反応は鈍く「試験段階の域を脱するのは当分先」という。浜松の新産業の切り札としても期待される次世代環境車だが、普及への道のりは険しいといえそうだ。(飯田耕司)

                  ◇

 先月開催した報告会では、次世代環境車が公用車、営業車として利用者から満足を得られたとして、普及に向けた取り組みをさらに進めていくことが確認された。市によると、電気自動車、電動バイクをモニター使用した3事業者が「十分活用可能」、4事業者が「限定的なところで使用可能」と答えたという。

 このほか、報告会では部品開発において、加工分野で自動車メーカーと共同開発が進んでいる例も紹介されるなど、参加した企業や大学は「一定の成果が出てきた」と手応えをつかんだ様子。今後、充電設備に、太陽光発電を取り付けるアイデアも披露されるなど、普及に向けた取り組みを加速させたい考えだ。

 その一方で、実験レベルでの進展とは逆に、普及への機運は一向に上向いていない。

 市は、普及に向け、今年6月に市役所前での電気自動車の充電スタンドの無料開放に踏み切ったが、利用者は約2カ月半で5件にとどまった。4月から始めた電動バイク1台当たり2万円を補助する制度も「8月末までで11件のみ」(商業振興課)と低迷。このままでは、充電スタンドの拡充すらできないと頭を抱える。

 市などは「購入費用の高さ」が普及の進まない理由のひとつに挙げるが、ここ1年で、低燃費のガソリン車が第3の「エコカー」として認知されるなど、電気自動車の優位性がうまく認知できていないことも大きいとみている。

 さらには、産業界を取り巻く環境も、円高の進行などこの1年で急激に変化した。浜松商工会議所によると、4月から9月末までに海外移転などの海外ビジネスに関する相談が前年同期比2・2倍の142件寄せられたという。

 地元経済の活性化を図ることを狙いに、新産業の目玉として始めた次世代環境車の実証実験だが、「試験段階」にかける時間にそれほど余裕はなく、普及に向けて「次の一手」を探る必要がありそうだ。
バイオ燃料バイク TOTO 「トイレバイク ネオ」
2011-10-07
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11040583535.html

あのTOTOが、究極のエコバイクを。
動物の排せつ物や生活排水からつくったバイオガスを使い、それを燃料として走行。
普通のガソリンタンクは無く、代わりにトライクの車体後部にガスボンベを搭載。
シートが洋式ウォシュレットそのものだが、トイレとしては機能しないそうだ。
リヤは独立懸架と思われるので、乗り心地は良さそう。
この「トイレバイク ネオ」が日本縦断するそうです。

***
今回、TOTOの環境に対する取り組み
TOTO GREEN CHALLENGEを
みなさんに知ってもらうために・・・
走るトイレをつくることにしました。


環境について語るバイクが排気ガスをぶんぶん出してちゃおかしい。
なので、バイオガスという天然ガスで走るトイレバイクを作ることにしました。

ガスをいれるカードルという容器の存在を知りました!

カードルがあれば、ガスが運べます。
でも、カードルは重いので、トライクという三輪バイクをつくることに。

光の残像で文字を描く、LED TALKという仕組みもバイクに載せました。

そして、バイクがとうとう完成。
衝撃の素晴らしい出来に、スタッフ一同卒倒しかけました。

http://tototalk.jp/

twitter @tiletbikeneo
facebook トイレバイク ネオ

※トイレバイク ネオは、TOTOの環境への取組みをPRするために、宣伝用として製作したものであり、バイクや燃料として使用しているバイオガスの製作事業について、TOTOは一切関与しておりません。
人工島などで実証実験 次世代者普及に活躍
2011年10月06日
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001110060003

 福岡市は地球温暖化対策の一環として、電動バスと1人乗り電気自動車の実証実験を東区のアイランドシティ(人工島)などで始める。いずれも国が公募したもので、費用は国土交通省が負担する。得られたデータを次世代自動車の普及に生かす考えだ。

 電動バスの実験は、西日本鉄道、九州電力、三菱重工業と共同で取り組む。人工島とJR千早駅を結ぶ片道約5キロの路線で、1日15往復のうち7〜10往復程度を電動バス(定員64人)で運行する。このバスは1時間の充電により、満員で空調を使わない状態で最長40キロ走ることができる。
 実験は来年1月下旬の6日間ほどを予定。乗り心地や充電器の操作などについて課題を探り、乗務員と乗客にアンケートもする。

 「超小型モビリティ」と呼ばれる1人乗り電気自動車の実験は九州大と共同で11月〜来年2月に実施する。人工島のマンションなど3カ所で、住民が共同使用する「カーシェアリング」を試みる。

 車は全長約2・2メートル、最高速度は時速60キロ。1回の充電で65キロ走れるという。日常生活の中で使ってもらい、利用状況を調べ、ニーズについてアンケートする。人工島でのイベントに合わせて、一般市民向けの体験走行会も開く予定だ。(金順姫)
震災で延期された「全国EVサミットinしずおか」 11月1日開催!
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11041844725.html

全国EVサミットinしずおか
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-580/summit.html

電気自動車の開発に取り組む中小企業等が一堂に会する「全国EVサミット」を開催し、県内企業間の技術情報の交換やネットワーク構築の場を提供します。

1ステージプログラム(13時から16時10分)
 (1)講演
  ○経済産業省製造産業局電池・次世代技術室 室長 井上悟志
   「次世代自動車戦略、EV・PHVタウン取組紹介」
  ○国土交通省自動車局環境政策課 自動車使用適正化対策官 星明彦
   「超小型モビリティの導入効果と今後の普及に向けた取組紹介」
  ○電気自動車普及協議会超小型モビリティ部会 部会長 田嶋伸博
   「磐田における電動コミュータの取組紹介」

 (2)パネルディスカッション
  テーマ「地域企業が開発する新たなモビリティと取組とその後の展開」
  座長
   鎌田実(東京大学高齢社会総合研究機構 機構長)
  パネリスト
   佐藤員暢(愛媛県産業技術研究所 EV開発センター長)
   高田寛治(大阪府立大学EV開発研究センター 統括コーディネーター)
   羽田隆志(NPO法人HSVP副理事長・静岡文化芸術大学教授)
   宗村正弘(群馬大学次世代EV研究会車両分科会長 
         (株)シンクトゥギャザー代表取締役)

2展示、試乗会(11時から17時)
 ○全国から集まった超小型モビリティやコンバートEV、電動バイクなど
  約40台を一斉展示!!
  (約20台が試乗・同乗できる車両です。)
 ○県内外からEV関連部品・技術を持った企業が約30社出展!!

3交流会(17時から18時) 


日時

2011年11月1日 11時〜18時

開催場所

エリア:西部
名称:アミューズ豊田
住所:磐田市上新屋304番地
電話番号:0538-36-3211
募集要項

人数:300名(ステージプログラムのみ定員あり)
参加費:無料
申込方法:
チラシの参加申込欄に必要事項を記入の上、FAX、E-mailでお申し込みください。
申込期限:
平成23年10月26日(水曜日)

お問い合わせ
経済産業部商工業局新産業集積課
静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3622
ファックス番号:054-221-3216
メール:trc@pref.shizuoka.lg.jp


電動バイクの人気上昇中
2011-10-08
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11041822330.html

久しぶりにGooBikeEVのHPをアクセスしてみたら、メーカーがだいぶ増えていました。
http://ev.goobike.com/index.html

25社も載っていますね。
取扱い販売店なども増えてきました。
私の調べで製造・輸入販売メーカーは50社程有ります。
販売拠点は大都市に集中しているので、地方ではまだまだの感も有りますが。

メーカー・車種は増えた。 
販売店も増えた。

しかし・・・

駐輪場は増えたか?
充電ポイントは増えたか?

インフラの整備をしないと、室内で充電できる電動アシスト自転車に市場を奪われるだけ。

***

電動バイクがバカ売れ〜大震災のガソリン不足もへっちゃら
2011.10.08
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111008/ecn1110081438004-n1.htm

 アクセルを開けると、ヒューンというモーター音とともに滑るように発進。排ガスを出さず、環境に優しい電動バイクへの関心が高まっている。ベンチャー企業などの製品に加え、ここにきて大手メーカーも参入し市場が活気づいた。震災の影響で、小回りの利く移動手段としても注目度がアップ。長期低落傾向が続く二輪車市場を反転させるきっかけに…との期待も集まっている。



伊藤忠エネクスが取り扱う台湾製電動バイク「イーランナー」

 ■スマート

 ヤマハ発動機が昨年10月に全国で発売した「EC−03」。初年度1000台の販売計画を昨年末までに達成。家庭のコンセントで充電でき、一戸建て住宅ならガレージの電源で、マンションならエレベーターで部屋まで運び充電できる。標準的な走行条件ならフル充電で43キロ走れ、自動車の普通免許で運転可能だ。

 ちょっとした買い物や通勤、通学などに使う人が大半。希望小売価格は25万2000円と、実勢十数万円の一般的なガソリンの50ccバイクよりかなり高いが、「環境に優しいスマートな移動手段という見方が定着したのが好調の背景」とSPV事業部マーケティング部の丸山智則さんは話す。

 震災直後のガソリン不足の際には、企業から10〜20台まとめて受注するケースも。国内での量産市販車なので、国の電気自動車に対する補助金も受けられる。「電動バイクの登場で二輪車の便利さが見直された」と丸山さんは期待する。

 ■700拠点

 全国のガソリンスタンド網を使って売り込みを図るのは伊藤忠エネクス。台湾製の電動バイク「イーランナー」を5月に発売。全国約2150店のスタンドのうち、来年3月末までに約700店で取り扱う計画だ。4車種あり、19万8000〜26万6000円。バッテリーを取り外せるので、室内で簡単に充電できるのが特徴だ。初年度2000台の販売が目標。

 「地域生活に身近なガソリンスタンドは、近距離移動手段である電動バイクをお客さんにアピールするのにぴったり」とトータルライフ事業本部の田原和弘課長。震災直後には被災地の3つの自治体に計50台を寄付。がれきの間の細い道の移動などで便利と好評だった。

 ホンダは昨年12月、法人向けリース用として「EV−neo」を発売。6月までにピザの宅配業者などに約100台を販売した。このほか、家電量販店やホームセンターなどで売られているものもあり、現在約40機種が出回っているとみられる。関係者の間では、50ccバイクの10%程度は数年以内に電動バイクに置き換わるとの予想も出ている。
徳島市内観光 レンタル電動バイクレポート(転載)
2011-10-10
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11043786616.html

電動バイクのウィークポイントは何でしょう。
やはり 航続距離の短さから電欠(バッテリー切れ)への不安。
バッテリー交換式なら、中継ポイント(カフェ・レストラン・工房など)でバッテリー交換をするようにすれば問題解決。
レンタルしたバイクがバッテリー固定の充電式なら、充電時間に30分以上掛かっても良いようなレストランなどが周遊ルート上に有るように店舗や工房などの施設と提携。

実際の例としては、福岡県糸島市の明和製作所とレストラン「ここのき」が共同で展開する【糸島レンタル電動バイク】
http://www.meiwa-ev.com/wp/wp-content/uploads/2011/10/111005RentalEVPosterMap.pdf
ブログで糸島の名所やお勧めスポットなども紹介しています。

地図上に、各種店舗や充電ポイントなどが掲載されています。

電動スクーターで観光地廻り 2011-06-24
http://ameblo.jp/sonet21/entry-10932917971.html

明和製作所
http://www.meiwa-ev.com/
明和製作所 ブログ
http://blog.meiwa-ss.co.jp/

***

百聞百見とくしま:注目集める電動バイク、自転車 徳島駅前で貸し出し試行 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20111010ddlk36040293000c.html

 ◇観光スイスイ、充電は…
 徳島市内の観光名所巡りに活用してもらおうと、市などがつくる協議会が9月から、「ぐるとくサイクル」と名付け、電動アシスト付自転車と電動バイクの有料貸し出しを試行的に始めた。市内の複数の観光スポットを巡るのは徒歩ではなかなか難しいが、車を使うのも味気ない。そう感じる観光客らに受け入れられるのか。使い勝手を確かめてみた。【山本健太】

 貸し出し場所があるのは、JR徳島駅前から徒歩数分のアミコ専門店街(同市元町1)の地下1階。メーカーからのリースで電動バイクが20台、電動自転車も20台用意され、料金はバイクが1日1000円、自転車が同500円。

 まずは電動バイクを借りてみることにした。最新式でフル充電で30キロの距離を走ることができるという。阿波十郎兵衛屋敷などを巡ることを想定し、吉野川沿いや河口付近を回った。

 走行音は驚くほど静かで、排ガスが出ないのもいい。1時間ほどで約20キロの距離を走った。しかし、貸し出し場所以外に充電場所がないのが、やはり難点か。サービス開始からの10日間で自転車も合わせた利用者は約40人いたが、ほとんどが自転車だったというのもうなずける。「乗っている間に電池が切れないか」との不安を払拭できなければ、利用者は増えないだろう。

 次は、電動自転車に挑戦。坂道でも軽々とペダルをこげるとの話を聞き、どこまで行けるのか試そうと、市のシンボル、眉山山頂を目指すことにした。

 同市城南町の登山口から延々と続く坂道に不安を覚えながらもペダルを踏むと、意外にスイスイ。急勾配で少し力が必要な箇所もあったが、自転車から一度も降りることなく、登山口から約20分で山頂の駐車場に着いた。徳島駅前から思ったよりも広範囲で使えるかもしれない。

 協議会は今後、アンケートなどで利用者の声を聞き、来春以降、本格的なサービスを始める方針。記者も課題に感じた、電動バイクの充電場所も増やしたい考えという。また、バイクも自転車も1カ月の長期に借りることもでき、観光以外にも用途が考えられそうだ。市観光課は「少しの距離でも利便性が高い。気軽に利用してもらえれば」としている。

***

徳島市の名所巡りは電動バイクで
http://ameblo.jp/sonet21/entry-11024685763.html

ぐるっとTOKUSIMA
http://gurutoku.info/
ぐるとくサイクル
http://gurutoku.info/cycle/

レンタルサイクルでめぐる とくしまMAP(PDFファイル形式)
http://gurutoku.info/cycle/img/MAP.pdf

ぐるっととくしま散策モデルコース(PDFファイル形式)
http://gurutoku.info/cycle/img/COURSE.pdf

徳島県観光情報サイト 阿波ナビ
http://www.awanavi.jp/article/0005660.html

ログインすると、残り169件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電動バイク 電動スクーター 更新情報

電動バイク 電動スクーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。