ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星のとびらの向こう側★コミュのおすすめの本&映画&音楽など♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめの本本ぴかぴか(新しい)&映画(DVD)映画ぴかぴか(新しい)&音楽ヘッドフォンぴかぴか(新しい)
情報あったらぜひぜひ紹介くださいませ☆

 ※写真は 我が家にある石のなる木ぴかぴか(新しい)「大天使ミカエル」くん


コメント(9)

おすすめの本は、ドリーン・バーチュー著
『魂の伴侶と出会う旅』

実際に天使にお願いして、お願いした通りの彼とつきあったという
友人の実話をきっかけにウッシッシ

やたらいろんなところで天使の話をきき
現実に天使の存在を感じるようになって
こりゃー 読めってことだなと手にして驚いた本。

・・・というのは、魂の伴侶=ソウルメイト に出会う方法だけじゃなく
暦のことが書いてあるのです!!

天使たちも時計をはずして
本当の暦を使うように言っていて
その内容がめちゃめちゃおもしろいです〜わーい(嬉しい顔)
「青い夜」の紋章を持つ人は
実際に眠るときに見る夢の中から
いろんなメッセージや現実の答えをとっているのが
ごく普通の日常感覚だったりしますが。。。

普通の人はそうでもなく(笑)

いろんな人たちがもっと「夢」を良き人生の変換魔法のひとつとして
活用できるようおすすめなのがこちら!


★シンプルな夢見の活用術本

『なりたい自分を探す 夢 の見かた入門』ゲイル・デラニー著

白い磁気の橋渡しである私の易の先生がすすめてくれてる本ですわーい(嬉しい顔)


夢解析の本はあれど
夢を自らクリエイトしてゆく方法をシンプルに教えてくれる本なり〜♪
13の月の暦の初心者の人にオススメするとしたらこちら!

『宇宙の暦は13ヶ月』小原大典著
http://www.kulika.com/index.php?page=news2

小原さん とっても素敵な人です〜ぴかぴか(新しい)

本の表紙の絵は 13月暦手帳おなじみ こよみ屋さんのKOZOさんが手がけてます(*^_^*)
『恋はデジャ・ブ』
http://yaplog.jp/kazupon/archive/153

めちゃめちゃ素敵な映画です目がハートぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

世の中綺麗ごとばかりじゃないよ って誰かが言うけれど・・・
連日連夜の嫌なニュースの数々に
何だか 人として自分自身までも疑ってしまうような時

いつも思い出すのは、
「恋はデジャ・ブ」という映画です。


都会的で功利的なTVの人気予報官のフィル(ビル・マーレイ)が
時間の中に閉じ込められてしまって、同じ一日を何度も転生すると
いうSFファンタジー。

最初のうち、フィルは、すでに何が起こるかわかっている世界に
生まれ変わるわけなので、悪事の限りを尽くします。でも、
何度も繰り返すうちに、そういうことにも飽きてしまう。自殺しても
一日たつと生き返ってしまう。

そのうちに、この限られた時間の中で何ができるのだろうかと
考えるようになるんですね。

そして、ご飯が喉に詰まって窒息死するおじいさんを助けたり、
木から落ちて骨折する子どもを受け止めたり、ひたすら毎日
同じ善行を重ねるようになります。

悪事にはすぐに飽きちゃったのに、善行にはなぜか飽きないんです。

そして、彼がもう毎日計ったようにまったく同じ善行をルーティンとして
繰り返すようになったところで、「時間が動き出す」んです。

いい話だと思いませんか?

人間の善性というのは、たぶん時間のブラックボックス(関数)
なんですね。

時間が過去から未来に直線的に流れるものだという前提が崩れる
ときに、おそらく人間の中の何かが変わるのだと思うのです。

13の月の暦を使っている人なら皆ピンとくる映画だと思います。

「クリスマス・キャロル」も同じようなテーマの映画です。
やずや心の文庫シリーズぴかぴか(新しい)

あの!健康食品の「やずや」が、素晴らしい人生を生きている人たちの講演をまとめた小冊子を13冊(こりゃまた数字がいいね!)出していて
めちゃめちゃ感動もんです。

HPで案内してるかと思ったら載ってなかった・・・
1冊250円
問合せは直接 株式会社 やずや 電話092−526−0828 へ

おすすめは
●『幸せは自分でつかむもの』 大野勝彦さん

 両手を失った人のその後の深い深い人生
http://www2.infobears.ne.jp/oonokatuhiko/
http://www.sinkan.jp/special/sunmark/ok/index.html

勇気づけられますクローバー


●『ゆたかな心』?と? 林 覚乗住職
http://ronron2008.blog.so-net.ne.jp/2008-08-03
http://ronron2008.blog.so-net.ne.jp/2008-07-18

人ってやっぱ素晴らしい!って泣けます泣き顔ぴかぴか(新しい)


●『今日一日、「ハイ」!よろこんで』 志水陽洸さん
http://blog.canpan.info/kamada/archive/568

戦後のすごい体験記に日本人である誇りについてもう一度思い出させてくれますわーい(嬉しい顔)
素敵なマダムのお友達から紹介された本

『淑女(セレブ)塾ぴかぴか(新しい)』上月マリア著

題名が笑っちゃいますが

淑女(セレブ)といっても、もっと根本の女性のあり方
昔の日本人の素晴らしさ など
小形式のコラムとしていくつも書かれているので
ちょっとちょっと美味しいお話 ためになるお話がいただける・・・といった感じウッシッシ
上質なマナーを学びながら、実は現実的なスピリチュアルに触れていて
スピの興味がない昔の会社の友人も購入して喜んでいた本。
・・・たぶん
スピを倦厭してる人にも、これならすんなり入り込める♪

上月マリアさんのHPもセレブで素敵です王冠ぴかぴか(新しい)
http://www.protocol.jp/index.php
普段よく音楽の中で、お気に入りのアーテイストの一つにarp
(大宮あん朱+濱田貴司)というユニットがあって、紹介しまするんるん
#音楽の紹介もここでいいかな?

ユニット名に「人と人とを繋げる」という意味が込められているのですが、
二人の音楽や活動がそれを形にしてて、素敵です目がハート

最近はミニアルバム「いっしょ」をレーベルやローソンのネットショッピングで
発売したので聴いてみてはいかがかなムード

クリップarpのコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=62295
クリップ公式サイト
http://www.arpweb.jp/

で、日記とブログに紹介文や13の月の暦で見たらどうなのかを書いて
みましたので、こちらもどうぞウインク
日記(紹介文)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1163231793&owner_id=8017664
ブログ(13の月の暦的に見たら…)
http://taniyan1012.blog4.fc2.com/blog-entry-162.html
クローバー映画『未来の食卓』
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

いま 渋谷のアップリンクという単館映画館で上映中!

 お金より命が大切だと
 南仏の小さな村から始まった奇跡の実話ぴかぴか(新しい)
久しぶりにオススメの本本をご紹介♪

・・・大掃除してたら出てきました(笑)

「未来を透視する」ジョー・マクモニーグル著

ジョー・マクモニーグルっていったら FBI超能力捜査官 っていう名目で
未来が透視できるっつーんで
日本のテレビにちょっと前まで話題になってたオヤジさんですウッシッシ

検索かけてみると めちゃめちゃ怪しいウソくさいおやっさん扱いされてますが(笑)
本は結構おもしろいんですよ!

とくに「13の月の暦」を使ってる方ならP267〜286の「時間とは?」っていう内容がおすすめですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

買う までは行かなくても
図書館できっとあると思うから借りてみてはいかがっしょ?!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星のとびらの向こう側★ 更新情報

星のとびらの向こう側★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。