ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

極楽探検隊!「アウトドア編」コミュの四国編?(瀬戸大橋、金刀比羅宮)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成9年12月

画像1:瀬戸大橋 渡ったど〜!
画像2:金毘羅石段…♪
画像3:お宮は金毘羅…♪


金毘羅船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュるんるんhttp://classic-midi.com/midi_player/uta/uta_konpira.htm

・・・というわけで、平成9年、朝湯家の「行き当たりばったりの旅(冬の陣雪)」は、思いっきり遠出して四国に行ったのでございます。

早朝、埼玉の自宅を出発。途中、海老名SA・浜名湖SA等で休憩&食事を取り・・吹田SAにて1泊目の車中泊。(愛車でんでん虫かたつむりにて)

翌朝、本州(岡山県倉敷)から四国(香川県坂出)のルートにて瀬戸大橋を渡り、坂出市に到着。(瀬戸大橋を渡るとき、子供たちはキャーキャー言って喜んでたなあ・・ペンギン猫ひよこ

で・・四国と言えば、まずは本場の「讃岐うどん」だよね!・・ってことで、釜揚げうどんと天ぷらを注文し、待ってる間に四国の「おでん」をいただく。(どちらも絶品でした!うまい!

その後、道の駅ふれあいパーク「みの」 → http://web.sun-age.or.jp/iyadani/index.htm へと向かい、長い移動で運動不足気味だった子供たちを道の駅の真下にある「コスモランド&モノライダー」で思い切り遊ばせることにする。(特に、長さ115mのローラーすべり台はみんな夢中になって遊んでたなあ・・わーい(嬉しい顔)

でもって、回りを見渡すと・・・隣には温泉&温水プールいい気分(温泉)もあるじゃあ〜りませんかぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

・・ってことで、すべり台で遊んだ後は、水泳のトレーニングも兼ねて温水プールへドボン!子供たちが疲れたところで、夕飯を食べ、温泉に浸かり、道の駅の駐車場で2泊目の車中泊。かたつむり

そして、翌朝、金刀比羅宮へと向かい・・なが〜い階段をひたすら登りあせあせ(飛び散る汗)・・参拝の後・・名物「灸まん」 → http://www.kyuman.co.jp/ を購入。指でOK

と〜っても美味しくいただきました。(お土産に買ったのに全部食べちゃった。)


四国編?(大歩危、かずら橋) → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50195352&comm_id=3515434 へと続く。

コメント(4)

ご無沙汰です。
平成9年といえば、12〜13年前ですね。
それにしても若い家族、みんなかわいい!ですね。
瀬戸大橋…私も前の会社の仕事で(徳島に工場があった)、四国に行った際渡りました。
すっごいな〜って思いました。写真では、あの迫力は伝わらないよね。
>アコギスキー様

橋の上から渦潮が見えた〜!って子供達が言ってたけど、運転中の僕は見ることが出来ませんでした。!(ほんとに見えるのか?)

でもって、橋の上から見える工場とかもすごい規模で圧倒されたのを覚えています。

四国はほんと良いところですよね。
確かに、渦が見えます。鳴門大橋の方がすごいけど、きっとあれは橋の高さが低く、近く見えるから?
瀬戸大橋は大きいもんね…。渦も小さめに見えていたと思います。

私は、四国でも徳島にしか行ったことがありませんが、魚魚がとってもおいしかった。
割烹のようなお店で、昼ごはんを食べたとき、刺身のうまいの何の…「最高」だったのを覚えています。わーい(嬉しい顔)
>アコギスキー様

なるほど、やっぱり橋の上から渦は見えるのですね。

一昨年にも二度目の「こんぴらまいり」に行ったんだけど、その時も見ることができなかったんだよね。(残念!)

でもって、魚はほんとに美味いですよね。うまい!

この翌日に行った夜須で食べた「かつお」は絶品でした!(倅と僕で二皿食べちゃった。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

極楽探検隊!「アウトドア編」 更新情報

極楽探検隊!「アウトドア編」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。