ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鋼の包丁が大好きだぁぁぁコミュの錆びについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鋼の包丁とは切っても切れない、錆びについて質問です。

皆さん、どのように錆び対策されていますでしょか?
購入したばかりの包丁等は特に手入れが大変で、
使用した後は毎回のようにワインのコルクに液体クレンザーをつけて擦っています。

例えば、木製のナイフブロックに鋼の包丁を納めると錆びを促進する、と聞いた事もありますし、電話帳のあいだに包丁をはさんでみたりしています(家族には嫌がられますが、、、)。

皆さんは通常どうされているのか、とても気になりました。

コメント(10)

私の場合、愛用はホームセンターにて買い求めた安物の小出刃包丁、銘(?)は堺禎峰ですが納得のいくように自己流研ぎあげました。

錆びの対策ですがさほど神経質にはなっておりません。
必要に応じて研いでおります。
その後、良くすすぎます。乾いたタオルや布で水分をよく拭い取り、ティッシュペーパーに少々のサラダ油を染ませて鉄部
にうすーく塗り伸ばしてやります。ほんと、極うすくです。
これで終りです。保管はありきたりの包丁ラックです。
かなりの日数をおいて点検しても錆びの発生は認められません。
私なりの見解ですが完全に密閉保管するより、ある程度の風通しの良さが必要なのかと思います。
まったく別のものではありますが刀の手入れと保管にも通じるものがあるようです。
実用時には漆塗りの鞘に納まった「拵(こしらえ)」ですが
長期保管時には自然通気性の望める「白鞘」に納める、といったぐあいです。刀の場合、研ぎたてのしばらくのあいだは錆びの発生がしやすく、特に注意といわれているようですよ。
話がそれてしまいすみません。ご参考ください。
あ、さびるものだと思って。。。

さびたら耐水ペーパーで削って研ぎなおししてました(;_;

サラダオイルを塗るのは参考になりました。

今度」試してみます。

月に一度 包丁の総点検を行っています。
刃物油を薄く塗った後に防錆紙なんかでくるんで風通しのよいとこに置いておけば完璧ではないでしょうか…
勘ですが…
普段は使用後よく洗い・乾燥させて、包丁ラックに放置です。
サビが浮き始めたらクレンザーで磨いてます。
魚屋時代、真っ赤に錆びた包丁をスチールウールで磨いて復活させた事もありますが・・・

長期間使わない包丁は新聞紙にくるんでます。
鞘に収めて新聞紙でくるんで天袋で50年眠ってた軍刀にほとんど錆びが浮いてなかったのを確認させて貰ったことがあります。

油をひいたことは1度しかありません。
所詮、天然油は酸化しますし、使う時に毎回油を落とすのが面倒ですので。
火を通す食材なら面倒なんて無いのでしょうが、刺身切る時は落とさないとならないですよね?

100%化学合成のエンジンオイルは保管に最適なのですが包丁に使うには抵抗ありますしね・・・

銘入りでも、魂込めて研いでも、鋼と錆びの関係は斬れませんので、あんまり神経質になっても仕方ないかな?と。

錆びない程度に使ってやるのが一番の手入れと思っております。
皆さん、有難う御座います。

錆びない程度に使う、本当にそうかもしれませんね。

私は鋼の包丁を使い慣れていないせいか、ちょっと神経質になり過ぎているのかもしれません。どうしても錆びの事ばかり考えてしまって、いつもクレンザーでゴシゴシ擦ってますから。

ところで皆さんが仰っている"包丁ラック"とは、
ナイフブロックのような物ですか?

それとも流しの下の扉に取り付けてある、あれですか?
両方使いましたが差は無いように思いました。
武田刃物の青髪スーパーの包丁を愛用していますが、使用後は綺麗に洗った後キッチンペーパーで水気を拭き取り、しばらく放置して乾燥させてから買った時の箱に入れて保管していますがサビが出たことはありません。
青紙というのは、表面はときれいでも内部で錆が進行して、ある日突然表面にボコリと穴が開いて分かることがあると聞いたことがあります。
もちろん、使用後の手入れがちゃんとしていれば大丈夫だと思いますけど。
ちなみに私の柳刃も青紙なので気をつけています。
鉄の酸化反応には水分と酸素が必要だから、内部だけで錆が進行するなんていう現象は考えられないですよ。青紙とか白紙とか関係なく。
「黒錆だからだいじょうぶ。」なんつってほったらかしてると内部で腐食が激しく進行しているということなら、あると思いますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鋼の包丁が大好きだぁぁぁ 更新情報

鋼の包丁が大好きだぁぁぁのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング