ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フラ語研究所コミュの【作文】 複合過去 Le passé composé

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
複合過去とは過去で完了した行為や出来事を表しあす。
文語ではめったに使わなくて、主に口頭で用います。主な機能が2つあります。

1完了相

過去というより行為や出来事が完了したことを強調する状態です。「〜したことある」の場合が多いです。

Je suis venu,j'ai vu, j'ai vaincu. 
来た、見た、勝った。(カエサルのVENIVIDI VICI)

J'ai enfin réussi !
やっと成功した!
やったぜ!

Je suis deja allé en France.
フランスへ行ったことあるよ。


2過去で行なった動作を表します。

Je suis allé dans les bois, c'est alors que j'ai vu un petit lutin surgir de nulle part.
林へ行った、すると小さな小人が突然現れてきた。

J'ai essayé de l'attraper mais il n'a pas arrêté de sauter dans tous les sens.
彼をつかもうとしたけど、彼は絶えずあちこちぴょんぴょんと跳んだ。

ฺ--------------------------------------------------------------------------

過去分詞の一致

1avoir

-自動詞の場合は一致が不変化です。
J'ai marché jusqu'au supermarché.
Tu as changé.
Elle n'a rien fait.

-他動詞なら二つの場合もあります。

1.目的語は動詞の後に置かれると不変化です。
J'ai mangé de la choucroute périmée ! Berk !
Tu as pris toutes tes précautions ?

2.目的語は動詞の前に置かれると動詞が目的語と一致してしまいます。
La choucroute périmée que j'ai mangée m'a donné mal au ventre. [choucroute(女・単)→mangée(女・単)]
Tu les as prises. [précautions(女・多)→les(女・多)→prises(女・多)]

2être
どいつもこいつもêtreが出たら絶対に一致しましょう。
Je suis allé au bar des beaufs.〈男性が話している〉
Je suis allée au bar des beaufs.〈女性が話している〉

--------------------------------------------------------------------------

Avoir ou être ?助動詞チョイス!

通常はavoirを用いますけど、êtreを使わなければならない時もあります。

1凡動詞
大抵avoirの勝ちです。
J'ai eu chaud.
Tu as mangé tout le chocolat ?!
Il n'a pas été question de ça !


2代名動詞 (se+不定動詞)
Etreしか使いません。
Je me suis lavé les pieds.[se laver]
Elle s'est bien marrée.[se marrer]
Ils se sont bien plantés sur ce coup.[se planter]

3えらそうな動詞
そのえらそうな動詞はみんなと違って自動詞の時、êtreと付き合ってます。でもその動詞の中に他動詞になれる動詞もあるので、他動詞として使えばavoirしか使いません。
別に決まった規則がありませんが、その動詞はいつも移動を表すし、大体その反対の動詞もえらそうです。
naître・mourir、monter・descendre、aller・venir、entrer・sortir、rester・devenir、arriver・partir

naître
Il est né un vendredi 13.

mourir
Aujourd'hui, Maman est morte. Ou peut-être hier, je ne sais pas. (L'Etranger, Camus)

monter(!)
Je suis monté. ≠ J'ai monté les escaliers. (日本語と同じように 場所を歩く 空を飛ぶ って感じですね)≠J'ai monté le piano à l'étage avec mes petits bras musclés.

descendre(!)
Je suis descendu. ≠ J'ai descendu les escaliers.≠J'ai descendu le témoin gênant.

aller
Je suis allé à la pêche aux moules moules moules. ♪

venir (revenir, parvenir, etc.)
Je suis venu, j'ai vu, j'ai vaincu. (VENIVIDIVICI )

entrer
Je suis entré par la sortie.≠J'ai rentré la voiture.

sortir
Je suis sorti par l'entrée.≠J'ai sorti les poubelles.

rester
Il est resté sur le quai.

arriver
Nous sommes arrivés à bon port.

devenir
Je suis devenu roi !

retourner
Il est retourné là d'où il venait.

partir
Il est parti... pour toujours !

passer
Il est passé par ici, il repassera par là.♪≠ Nous avons passé un agréable moment.

tomber
J'suis tombé sur un os.

コメント(4)

とっても分かりやすい解説、ありがとうございます。

で、またまた質問です。

Je suis alle a Paris.
J'ai ete a Paris.

どからも「パリに行ったことがある」という意味になるようですが
意味の違いが分かりません。

教えていただけますか?
tabby_cat_fuさん>

こんにちは、

両方はパリに行った(ことがある)と意味しますね。

ただ比べたらJe suis alle a Parisは”行くこと”という振る舞いで、J'ai ete a Paris.の場合は”居ること”って振る舞いですね。

だから大抵J'ai ete a Paris.とは文字的に”パリにいることがある”であり、大抵ただ”行くこと”よりも長い間パリにいるという感じがするでしょうか?

J'ai ete a Paris pendant 2 ans.

期間をあらわす言葉がないならどっちでもいいです。

Je suis alle a Paris pour affaires.
J'ai ete a Paris pour affaires.
JSBさんへ

毎回、とってもわかりやすい解説、ありがとうございます。
JSBさんに尋ねるのが、一番分かりやすいです。

"行くこと"と"居たこと"、イメージがつかみやすいです。
ありがとうございました。揺れるハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フラ語研究所 更新情報

フラ語研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング