ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国郷土名物料理研究会コミュのお味噌汁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お味噌汁の具や、特に味噌には、地域性がよく表れると思います。
あなたの地域では、どんなお味噌汁の具が使われていますか?
また、どんなお味噌を使っていますか?

全国のお味噌
http://www.mikochan.jp/c03dictionary/c0301howto/post_106/
味噌汁が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4592
味噌汁の具
http://mixi.jp/view_community.pl?id=335771
味噌汁と言ったら赤だし!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=280065
醤油と味噌を作る人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=263975
納豆汁
http://mixi.jp/view_community.pl?id=660199

コメント(7)

八丈島(東京都)は、昔からマルコメ君の袋入りのお味噌を使ってる人が多かった。
八丈島では、これを白味噌と呼んでたけど、信州味噌だよね。(´・ェ・`)ノシ
八丈島では、お雑煮もこれで作ってました。

いまは、島のスーパーもいろんなお味噌が売ってるから、
お好みで、いろんなお味噌を使ってることかと思います。
わたしもそのときの気分で、いろんなお味噌を使ってます。

マルコメ商品一覧
http://www.marukome.co.jp/product/index.html
いまはもう昔の袋入りは売ってないのかねぇ。

八丈島では、島産のサツマイモを入れた味噌汁をこの時期よく作ります。
「かんも汁」といいます。甘芋=かんも、だと思う。
かんも汁には明日葉を使うけど、画像は(明日葉がなかったので)ほうれん草。

豚汁にもわたしはサツマイモを入れちゃいます。(里芋の方が多いけど)
緑色は、四角豆です。(最近は八丈島でも作られてます)
こちらは、代々八丈島の人のお宅でご馳走になった芋汁です。
里芋と明日葉のお味噌汁を「芋汁」と呼びます。
中部では八丁味噌(赤味噌)が多いですよね。
愛知県トピにも書きましたが、昔デニーズでバイトしてたころ、愛知のデニーズは味噌汁が赤だしだと聞きました。
▼ジョー
静岡はどうですか?
小田原は、どんなお味噌を使うのが多いの?
父の実家がある鹿児島から麦味噌が送られてくるので、実家は甘い麦味噌のお味噌汁でした。

豚汁は玉ねぎをたくさん入れて、更に甘めの味になります♪
これがまた絶品☆

結婚以降は、三重にルーツのある夫から赤味噌がいいとリクエストされ、赤に変わりました。

夫にとっては鹿児島のお味噌は甘すぎるようです。
静岡は赤だしじゃなかったと思います。少なくとも静岡市内は。
県でいうと別れますが、静岡の西の方はいわゆる三河地方だから文化的にも中部に近いような気もしますが・・・。

前に地元の友人から「おばあちゃんがよくイルカの味噌汁を作る」とかいう話しを聞きました。「味噌煮じゃないの?」と聞きましたが「いや、味噌汁。」と言ってました。実際食べてないのでわかりません。多分味噌煮のことを味噌汁と呼んでるに過ぎないような気もします。

その他小田原は味噌汁に関してはそんなに特徴的なものはないと思います。
ただ、うちでは味噌汁の具にそうめんが入ってたりします。にゅうめんではなく、具として入れてます。母が。
▼ミナちゃん
わたしは九州の麦味噌を食べたことがあるだろうか?
たぶん、ないかもしれない。 食べてみたい。
明日、スーパーのお味噌コーナーをよく見てみます。
わたしはお味噌に詳しくない。もっと勉強します。(`・ω・´)ノ

お味噌汁なんかは、幼児の頃から刷り込まれる味だから、
結婚してそれが変わるのは嫌な人もいるだろうね。
わたしも東北の方からいただいたお味噌がしょっぱすぎて、
驚いたことがあります。地方によって結構違うよね、お味噌の味。

▼ジョー
ここにイルカ汁の話が出てるよ。
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20060320su93k000_20.html

>ご意見 イルカを食べる地域は小田原〜富士川あたりの伊豆文化圏?と言ったほうが正確ではないかと思います。当時の静岡市内で配給されたとしたら、かなりの人は難儀したのではないでしょうか?
 今でも売られていて、食べることがあります。肉そのものをいただくというより、肉は出しで大根とゴボウを食べている感じですね。といっても最近の若い人は食べないようですが(小田原 沼さん)

>ご意見 現在28歳の私が小学生時代を過ごした山形県東根市でも、イルカ汁と呼ばれるものが給食に出ていましたよ。
 といっても、その当時はすでにイルカではなく塩づけされた鯨の皮(塩鯨)が入っていました。聞くところによるとイルカ汁は山形では昔から食されていたのですが、イルカが手に入らなくなった、またはイルカの独特なクセが敬遠され始めたなどの理由により塩鯨が用いられるようになったとのこと。ただ名前は以前のままで今日でもイルカ汁と呼ばれています。
 ということで立川の鈴木さんの奥さんの言ってることは正しいと私が保証します!(山形出身東京在住 本ちゃん)

イルカ汁は存在し、それが小田原で食べられてても不思議はない。[結論]
イルカ汁で1100件ヒットする。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E6%B1%81&lr=

それと、わたしもにゅうめんはよく作るけど、味噌汁にそうめんは入れたことないわ。
さすが、ジョーのママ!拍手!(今度わたしもやってみる)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国郷土名物料理研究会 更新情報

日本全国郷土名物料理研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング