ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★より正しい健康情報の読み方コミュのソース原理主義 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7915902&comm_id=275786

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
辞書:通信用語の基礎知識 通信俗語掲示板編 (CZBBS)
読み:ソースげんりしゅぎ
品詞:名詞
元文:http://z.la/3mt4n
2005/07/09 作成
2005/07/19 更新

提供される情報のソース(情報源)を重視する主義。誰が主張した主張なのか、どの新聞等に書かれていた記事なのか、が明確でないものは、信用するに値しないとして無視をする主義である。情報リテラシー、メディアリテラシーの一つ。

まず、どんな意見であってもきちんと流通できる環境は、民主主義において健全で正常な環境である。従って如何なる偏向・捏造であろうとも、それが公平に人の目に触れることは、社会に有害であっても、民主主義においては健全で正常な環境であるのである。朝日新聞やしんぶん赤旗が日本に存在できる理由はそこにある。

従って、嘘か本当か解らない様々な意見を見た者は、その情報が信用に値するかどうかを、その時々で判断する必要があるわけである。その一つの基準として、情報源が何であるか、を用いる。例えば、朝日新聞とか共同通信なら信用に値しない、などと判断するわけである。

2ちゃんねるの管理人である西村博之(ひろゆき)も、「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板やネットを使うのは)難しい」と述べている通り、世の中には嘘が溢れている。情報を正しく得るためには、嘘を見抜く力を付ける必要がある。嘘を嘘と見抜けなければ、間違った知識を得たり、それを元に間違った行動を起こす事へと繋がる。

2ちゃんねる等では、特に真偽不明な怪しげな情報が多く流れる傾向にあるので、この主義は重要であり、またこの主義を貫けば変な思想に惑わされることもなく、安全である。

特に事実の歪曲や捏造をしようとするのは、日本の利益にならない連中であるから、日本や保守系の人間を陥れるような情報の投稿は、ソースが無い限り信用しないほうが良さそうである。


 振り込め詐欺情報詳細 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10481159&comm_id=275786
 ソース原理主義
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7915902&comm_id=275786
 口さけ女が踏切に居る。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13611439&comm_id=115058

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★より正しい健康情報の読み方 更新情報

★より正しい健康情報の読み方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。