ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★より正しい健康情報の読み方コミュのマキシモルソリューションズ  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2428356&comm_id=275786

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はどんなものなのか知りません。(内容成分が良いかどうか?
に始まって、販売方法にいたるまで)健康美内で、その内容を
明らかにしたいと考えていたのですが、商法的に一部の人からし
か購入できません為(※ここでは良いとも悪いとも言っていませんよ)
取り急ぎ こちらに移設させていただきました。内容成分と価格
等を他と比べられます様、情報提供を宜しくお願いいたします。





 マキシモルソリューションズ ◆健康美♪内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2417551&comm_id=115058
★マキシモルソリューションズ より正しい健康情報の読み方内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2428356&comm_id=275786

コメント(15)

初めまして。
「マキシモル」以前、飲んでました・・・。
しかし、お金が続かず止めました(-_-;)

効果は・・・?
「気分的なものでしょう?!」 

「マキシモル」を否定するわけじゃありません。
全てにおいて言えることだと思うのですが、
体にいいものだ!と思って口にしてれば、効果はあるはず!

私の個人的な意見です。
snoopy さん 有難う御座います。
わたしもマキシモルを否定するわけではないのですが、
気分的なものが多く含まれていると考えています。

そうはいっても、snoopyさんと違い、私は飲んだ事無いんですけどね。。

これらの商品(ニューウェイの製品)が効かなかった時には、
その疾患の原因は、日用品の様々な分野に多く使われている化学物質が原因です。含有している全ての日用品がいけなかったんだから、今使っている日用品、化粧品も含め、他のものは全て同社の製品に変えればよいよ。そしたら治る。とはいえ、体内に残存している部分がかなりあるから、長時間の服用が必要だよ。長時間の服用で、こんな風に治った人もいるし、あなたの癌が治るとは、薬事法的にいえないけど、今度は治るよ、という ウソか本当か解らない営業論法を聞いたことがあります。上記の例も、誰もが受ける営業法でもない訳で、書くこと自体が「買わないように」との誘導を含んでいる様に思います為適切でないと思いますが 感想として述べさせて頂きました。。

そういう仕組みが付きまとう商品には一目置いてしまう心癖があります。騙されていても検証のしようが僅かしか無い分野の製品に対して、多額の投資をする事は出来ないと思えます。

多額で無く、他の製品とあまり変わらず、流通に乗ってくれているものであれば買ってもよいのですがね。

健康食品業界とはそういう類のものが多い分野なので、こういう商品に関して悩む所ですね。
とはいえ ココで終わってしまっては、 

「きちんと知ろう健康美♪」 になりません。

とことんいい所?も悪い所も? 知りましょう!

要するに、、情報下さい。
お久しぶりです。
NW社の「マキシモル」服用中です。
一言でいうと、有効ミネラル成分が含まれています。
値段は4500円ぐらいかな。
一日20ml(キャップ一杯程度)ですが
まぁ、いろんな方がいらっしゃって、効能効果を薬事法
違反を犯しながらも伝える方々はいるでしょう。
個人的な使用感を述べさせて頂くと、
アリナミンEXを服用するよりは、良いですかね。
比較対象商品が自分が肉体疲労時に使用していたモノという
ことでしか基準とならないのですが・・・。

健康食品業界自体、今回の薬事法の改正により、定義として
今の健康状態を維持する目的のものとし、改善、回復を
唄うものではないとしています。
まぁ、わたしのアリナミン(医薬品)とマキシモル(健康食品)と比較すること自体、あまり意味のないことなのかも
しれませんが、アリナミンは服用しなくなったとたんに
どーーーーーーーーっと疲れがきました。(カフェイン中毒)
マキシモルはそういうことはなかったですね。

こんなもんでどうでしょう??
具体的な成分についてご希望でしたら
お調べ致しますが・・・・?
メリット:
毎日摂取する事で疲れにくくなる。風邪を引かなくなる。花粉症が軽減した。足の疲れがなくなった。滅多におなかを壊さなくなった(以前は弱くてしょっちゅう壊してました)。

デメリット:
何がどう効いているのかわからない。

デメリットについてはあまり思い浮かびませんが、「これだけ飲んでいれば大丈夫!」を信じた場合はデメリットになるかと思います。体調などに個人差がありますから、マキシモルだけでは十分でない場合も当然考えられます。

あ、あと各ショールームで無料試飲ができるというのもメリットですね。
こちらのコミュにも参加させて頂きました(*- -)(*_ _)ペコリ

今までNWのコミュ以外で一つの商品に対してコメントするのを躊躇していましたが 私の持ってる資料をもとに書き込みさせて頂きます。
5年ほどまえからここの商品は 買っています。
ここの商品は漢方や薬草などの有効な成分の分子量を小さくする技術=コロイド化されているので吸収がいいとされています。
(コロイド化学というのは 50年前イギリスの科学者デビットグラハム博士によって作り出された)

ミネラルは
?金属製は吸収率が 通常8〜12%(年齢と共に吸収率が低下)
?キレートミネラルは 金属製のミネラルにプロテインやアミノ酸が化合したもので吸収率は40%まで高まる
?コロイドミネラル コロイドミネラルは赤血球の7千分の1の大きさでマイナスに電荷していて、人間の腸の内部がプラスに荷電しているために吸収の効果が高まる 吸収率98%くらい

コロイド化されているので 舌下吸収もありです。

私が感じているのは 病気の人には効果が期待出来るように思われます。私は好転反応がでてしまい途中でやめてしまいましたが
主人が飲んでいる時は とても顔色がいいと言われます。

何か国際特許(薬草だったかな?)も取っていて かなり研究されている会社だと思いますヨ
僕も飲んでますがyuzuさんと同じく、
ケミカル系のビタミン剤飲んでるよりも、すごーくいいです。
僕の感想ですが以前から口唇ヘルペスに悩まされていたのが、
マキシモル飲みだしてから発症しなくなりました。
これは僕にとってはすごーく大きいことだったです。
また、風邪とかかからなくなりました。
僕の両親も飲んでますが、同じく医者に行かなくなったと喜んでます。それはマキシモルだけのせいではないと思いますが、これを飲みだしてからは身体の変化を感じているということだと思います。

やはりネットワークビジネスで流通しているものなので誤解されやすいですが、これはほんとに良いと思います。
また、たぶん一般流通に流すと高くなりすぎるでしょう。商社や問屋をどうしても通りますので。一般流通で販売されているもので価格的にも品質的にも同クラスを探すのは難しいと思います。
お願いがあります。 どなたでも構いません。 この商品内の容成分を全て晒してください。
ゆうさんのご要望にお応えして掲載します。
僕も専門家ではないので、それぞれの細かい成分や配合について答えられません。ただ、この製品はたびたびリニューアルして内容成分がバージョンアップします。今現在のカタログ掲載情報を写してみました。ご参照ください。

ニューウェイズホームページ
http://www.neways.com/japan/

マキシモル・ソリューションズ
(マルチミネラル、マルチビタミン)
■主な配合成分
頁岩抽出物(フルボ酸)、果糖、果糖ブドウ糖液糖、濃縮ブルーベリー、濃縮ラズベリー、サトウダイコン、海塩、塩水湖水低塩化ナトリウム液、海藻、分離大豆たんぱく質、スピルリナ、ストロベリー抽出物、セイヨウニワトコ抽出物、緑茶抽出物、ワイルドブルーベリー抽出物、オレンジ抽出物、マルトデキストリン、ラカンカ抽出物、乳酸カルシウム、クエン酸、硫酸マグネシウム、V.C、塩化カリウム、ナイアシン、イヌリン、V.B2、V.B12、 V.B6、V.A、V.B1、V.D、硫酸第一鉄、葉酸、パントテン酸カルシウム
■栄養成分及びその含有量(15ml当たり)
熱量:7kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:1.7g、ナトリウム:8mg

以上はカタログ記載内容です。

以下は参考までにメンバーが調べた内容をご紹介します。


原料:米国ユタ州にて採鉱されるヒューミックシェル(植物堆積岩)。古代の森林が朽ち果てて、ミネラルが堆積しているできた層から採掘、地球には5千万年もたっているミネラルの堆積層が何ヶ所かある。

ミネラルには金属状、キレート状、コロイド状と3つの種類があります。
●ニガリや海洋深層水などは「金属性」のミネラル
食品サプリメントとして最も頻繁に使用されるのが金属性で、その必要摂取量の多さから主要ミネラルに多くみられます。しかしこれら金属状ミネラルの吸収率は最も低いとされています。
※植物ミネラル
古代の植物から抽出された植物性のミネラルは通常の食物から摂れるミネラルと同じ形なのでその吸収率はミネラルの中で一番高くなっています。
マキシモルソリューションズはヒューミックシェルから抽出した植物ミネラルから有害なミネラルは、除去し、身体に必要なミネラル67種類、ビタミン17種類、アミノ酸21種類、酵素3種類にフルボ酸(腐食植物)を加えて作っています。
フルボ酸は、落ち葉が微生物で分解されることで生成される化学物質です。
フルボ酸は鉄イオン等ととくっつきやすい性質をもっているので、コロイド中の大きなミネラル分子の塊にフルボ酸がくっつきイオン化して小さくする性質をもっています。これらの分子はマイナスに帯電しており、体内への吸収率は98%にも及びます。体へのミネラルの有効率が上がり、ミネラルが体の有毒物質を吸収し排泄してくれるのをサポートします。
マキシモルの完全に溶けている部分がこのイオン化しているものだと考えられます。
従って、マキシモルは植物性の浮遊しているコロイドミネラルとそのイオン化したものが混濁している溶液だと言えるでしょう。
フルボ酸(腐食植物)は次の様な働きをしています。
銅のような重金属の場合、微量は生体にとって必須なのですが、量が多くなると生体中のタンパク質と結合してタンパク質を変性させてしまうので、河川が銅で汚染されたときには魚の死骸がたくさん浮くことになります。腐食植物は銅と強く結合する能力(錯形成能と言われています)を持っているので、そういう場合は生体中のタンパク質と結合する銅の量を低減してくれます。また、発癌性物質として知られている疎水性の多環芳香族化合物(PAH)は、生体の脂質膜を通して体内に入り込みますが、腐食植物が親水的な性質を有しているのでそれと結合することにより脂質膜へのPAHの透過を抑制することができます。
次に変換反応を挙げることができます。それは、有害化学物質が無害な形に変換あるいは分解される浄化作用を指しております。腐食植物が直接有害化学物質の変換に関与する例としては、発癌性物質として知られている六価クロムの三価への還元無毒化が挙げられます

参考文献
産業技術総合研究所浄化機能促進研究グループ
http://unit.aist.go.jp/emtech-ri/18arg/index-j.html
日本腐植物質学会
http://www.kobe-u.ac.jp/soil/jhss/about/

植物マルチミネラル「体内浄化」健康法 大森 隆史
ニューウェイズ物語          トム・マウアー
アメリカはなぜ「ガン」が減少したか  森山 晃嗣
奇跡の「植物マルチミネラル」     久郷 晴彦
私が持っている成分表は まだニューウエイズジャパンが出来る前のものなので個人輸入していた時のものです。
たぶん含有量が今と違ってるかもしれませんので 細かい成分表は控えた方がいいかな。。。

どんな成分が入っているのかネットで検索したらありましたので参考にして下さい
http://www5e.biglobe.ne.jp/~syumi-y/seibunn.htm#makisimiru
ここでの議論は消費者の疑問をぶつける役を私が一人で行い、各詳細をお知りの方がそれに関して説明をしてゆくという事になると思います。 とことん知りたい。そしてそこに意味があるのか?という所も含めてきちんと知れるかどうか検証したいと思います。

あえて行います、私の質問は、質問を受けた側からすると全く揚げ足を取っているだけに見られがちです。しかし、ただ知りたいだけなのです。

議論は双方の解らない所に行き着くかも知れませんが。なるべくストレス無く、そして端的に質疑応答をさせていただけましたら幸いです。 

   1口論や討論をすることを好んでいるのではない。  
   2随時まとめて行きたい。
   3確実なデーターにて対応したい。

であります よろしく御願いいたします。
> [ゆう] 様
さらにお久しぶりです。
いつのまにか、ここのトピは色々と書き込まれていたようで
申し訳ない・・・。成分については製品に表示されている
内容を【hiro-cap 】さんが記載してくださっているので
もしもそれ以上のことについて、何か疑問が生じるようでしたらデーターを提出いたしますが、いかがでしょうか??
マキシモルの薬理的作用についての言及は薬事法に抵触
致しますので、あくまでもその含まれている成分に
ついての薬理的作用を述べることになると思いますが・・・。
yuzuさん
>何か疑問が生じるようでしたらデーター
有難う御座います。よろしく御願いいたします。
そもそもこうなりますと、私は知らないが為にどの様に解釈すべきかわかりません。しかし比較は必要と思いますのにその前提のデータが無いのでは話が進みません。よろしく御願いいたします。

比較する同類の他の製品を推奨する方の参加もあればもっときちんと解りやすいのですが、、、(過大な評価かどうかを知ることが出来ません。)

薬事法の関係ですが、こちらはクローズドコミュに致します事と、人に効いたという情報も、臨床の結果でアレば、例えばマウスである、とか 人である といった臨床件数の載る多くの研究統計なのであれば、他の製品と比べられる、評価基準さえ公的なものであれば、数値を参考にさせていただきたく存じます。その統計算出方法もご提示頂けますと幸いです。よろしく御願いいたします。
108種類の成分が1回服用分でどのくらいの量
が入っているのか気になります
14: perori様 (返信遅れてすみません)
私も108種類の分量はわたしも気になります。

入っていても少なければ・・・何のために入っているのか解りませんし、また漢方薬と同じような発想をするとすれば、混合した事で作用が増す、又は効果が半減する。などの事も考えられます。臨床研究の結果が必要となります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★より正しい健康情報の読み方 更新情報

★より正しい健康情報の読み方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。