ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★より正しい健康情報の読み方コミュの腸内洗浄  が有効な症例?  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2031315

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.77kikaku.com/bowel/bowel.php
 先ずこのデータを見ていただきたい。

 ほぼ全ての症状を腸内洗浄にて治せると触れ込むサイト。
 どのように見るべきなのか?

________________________________
★学術的にはあきれられる「 宿便話 」★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
因みに宿便の知識に関して、医学的には認められていないという事を言いつつも、宿便に似た物を洗い流す事で健康や美容に良い効果をもたらすとするサイトが多い。また、それらサイトの殆どで腸内洗浄を薦めている。

 (★その材料を販売するサイトであったり 
          その治療のような行為を業としている)



 
 宿便というのは「腸壁にこびりついて取れない便」を指すようですが
 これら便、大腸ファイバスコープで全く無いことが目視確認できます。

 「腸壁にこびり付いた老廃物」
 「ヘドロ状の便で放っておくと排出されず、
 血液を汚していろいろな病気を引き起こす」
 「タール状のもので、体内毒素を発生させる」などとある。

  便秘とも違うらしく「毎日、便通のある人でも
 宿便がたまっている」などとふれこんでいる。

_____________________________
   ”断食をして水しか取らないのに便が出る、
   これが永年の宿便だ !”は 誤り、迷信です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

健康な成人の便1グラムあたり、3000〜5000億個もの細菌が入っています。便の半分くらいは細菌1/2は腸内細菌である、というのが学説です。(明治乳業株式会社Web参照)腸内細菌は0.3〜5ミクロンほどの大きさの細菌で、人間の体内には300種以上100兆個もの腸内細菌が存在し、その重量総計はなんと、1kg〜1.5kgになります。水しか取らなくても腸内ではこれらの腸内細菌が次々に増殖しており、併せて腸壁の細胞が新しい細胞に入れ替り剥脱しており、これらが合さって何も食べないときでも便として毎日出てくるということを正しく理解したいものです。


関連
 「▲タケダ」 腸の不思議
 http://takeda-kenko.jp/kirakira/vol12/index.html

コメント(1)

つまり、、、ここでの疑問.

1 コーヒーによる腸内洗浄が体に及ぼす影響はどのようなものなのか? 
2 良いという効果は、どこかで発表されているのか?
3 腸壁を傷つける危険性以外の危険性は無いというのか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★より正しい健康情報の読み方 更新情報

★より正しい健康情報の読み方のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。