ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシックマジック研究コミュの訃報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポーランドが生んだ世界的マジシャン、サルバノ師が11日に亡くなりました。
フレッド・カップスの再来とも言える名人芸と哲学とも言えるマジック論を持った方でした。
何度も来日なさった方なので日本にも多くのファンがいらっしゃる事でしょう。
私が直に接してマジシャンとして最も影響を受けた方です。
サルバノさん、ありがとうございました。
また本当のマジシャンが一人、この世から去ってしまった。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント(9)

本当に残念です。
わたしは、映像でしか見たことないのですが、すごく綺麗に演じられていたのが印象に残ってます。
作家の阿部公房さん、プロレスラーのジャイアント馬場さん、
映画監督の黒澤明さん、深作欣二さん、石井輝男さん・・・。
自分の中でヒーローだった人、決していなくなる事などないと勝手に思っていた人が亡くなったとき、改めてその人の偉大さを思い出す。
本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
また一人偉大なマジシャンが逝ってしまわれたのですね。
FISM2000だったか、物凄く綺麗なワインの演技が印象的でした。
また、サムチップのビデオを観たことがあるのですが、
どぎつい黄色の思いっきり目立つサムチップを使って
解説してくれるのですが、それでもいつスチールしているのかが
さっぱりわからなくて驚愕した覚えがあります。
サルバノ師のようにエレガントにステージを飾れるようになりたいと思い、
幼い頃から大好きで、観て、参考にしたりしてきました。

非常に残念ですね。
お年を召されてからの燻し銀の安定した演技もとても印象的でした。
生で見ることができてよかった。
例のグラスだしルーテインの後、チェイサー、アンコールでまた出てきて、ロープか何かを出してきて客に渡し、引っ張りっこをしてちょいと何かすると、マントになって着用為し颯爽とかえる、という終わりまで見て、こんな『とぼけて、ものすごいオヤジ』は他にいない、と強烈に思ったことだった。
二年か三年ほど前に来日してましたよね。
そのときはマジックを始めたばかりで、それほどまでにすばらしい方は存じ上げず。



今年は偉大なマジシャンが多く世を去りますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシックマジック研究 更新情報

クラシックマジック研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。