ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問コミュの聖書の訳 - 研究って前進しているのんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュにも見識の広い、学術肌のかたが大勢いるようですが、19世紀の末、20世紀、21世紀の初めと、言語学、考古学などの発展につれて、聖書の研究が進んだと聴きます。

死海写本や、レニングレード写本が、ネット上で見れる時代になったのもすばらしいことですが、そういう学術性って、どれほど一般信徒の手に届くほどにまで、聖書の中に影響しているのでしょうか?

20世紀には、エラムとか、エラブとか、アッカド、ウガリットなど、ヘブライ語によく似た言語の解読もすすみ、ヘブライ語の動詞時制のシステムが、二系統のものがひとつになる過程で叙述の過去動詞が残り、モーセ五書の冒頭を始め、聖書特徴的に文体をもたらしたことがわかりました。
http://en.wikipedia.org/wiki/Waw-consecutive

ま、こまかいことはともかく、日本国内、海外、一般信徒が読むレベルにまで学問の成果が反映されて、聖書の箇所の意味が明らかになったというな事例を、ご紹介くださいませ。

「死海写本の発見によって、ハバクク書の理解が進みました」とか
「ウガリット語の語彙がわかるにつれて、箴言のある箇所が理解しやすくなりました」とか
「新共同訳は、変だけど、読みやすい」とか、訳の批判ですけっこうです。


よろしくおねがいします。

コメント(289)

>>[237]

引用した部分の次が大事w

それを考慮しなければ真相は得られないw
>>[233]

2000匹の豚ってローマ兵のことだったの?

非ユダヤ人をゴイムと蔑む歪んだ旧約思想を新約思想に当て嵌めちゃ

んだめよ〜
>>[246]

いや、むしろキリスト教が正統の名の下に、誤解に充ちた矛盾だらけの解釈に盲目的に従っているだけの話w
末日聖徒の解釈はトンデモに見えても理に適っているw
>>[252]

キリスト教の教理も外見だけなら矛盾は少ないですよ。
納得するかどうかは別として。
>>[253]

そりゃもちろん矛盾は多いより少ない方が良いw
しかし、少ないよるも無い方が更に良いw
>>[250] 

創1:26「(われわれ)に・・・・造ろう」とは事前に相談した
神がキリストに相談したのは明白。

その後人は自由意思の誤用で完全性が失われ・・・・・って展開はもういいんですよ


創1:27の人は神の形、神の形は人間である、キリストも神の型に作られている、

だから「キリストも精霊も神」だとなる三位一体の考え方が可笑しくない?ってツッコミなんですよ。

神の複数形が問題ではないのです。
>>[250]

アクエリオン云うよりゲッターロボしょ

http://www.youtube.com/watch?v=sgOiS3trS98
>>[260]

モルモンだと別の存在。
モルモンだと、エロヒムの子がヤハウェで、このヤハウェが新約でキリストになったと考えてます。
だから、新約でキリストが「父」と言っているのは、モルモンではエロヒムであってヤハウェではないわけです。
>>[255]

いや、そんな後のことを言ってるんぢゃなくてw

1:27の中で見落としてる部分が重要なのさ♪
>>[261]

いや、むしろプロテスタントのリベラル派がJ資料とE資料を別物として分けたがっているのだがw

末日聖徒はそのような区別をせず、どちらもモーセの著作としたオーソドックスな見解を支持しているw
>>[262]

実際、イエス・キリストは自らがヤハウェだとハッキリ宣言してますから、解釈というよりむしろ書いたままのストレートな理解です♪

日本聖書協会『聖書 新共同訳』ヨハネによる福音書8章58節
イエスは言われた。「はっきり言っておく。アブラハムが生まれる前から、『わたしはある。』」

イエス・キリストが自らがヤハウェであることを宣言したからこそ、ユダヤ人は冒涜と見做して石を投げて殺そうとしたわけ♪
>>[264]

モルモンの絶対三者とかいうのは、聖書に対する解釈から出たというより、
ジョセフ・スミスへの啓示によるんじゃなかったでしたっけ?
>>[266]

確かにそうだが、ジョセフ・スミスへの一連の啓示の中で、モーセ五書がモーセに対する啓示に因って書かれたことが支持されている。

神学的にヤハウェ(エホバ)とエロヒムは別個の存在であるとはいえ、J資料だのE資料だのと全く別の物語の寄せ集めだというような酷い解釈は採らず、神会を形成するチーム「唯一神」と見立てる。
>>[267]

酷いと言われても、記事がパラレルになっているのだから、分けて個々で捉えないと意味が通らないですし。

書いたのはモーセかもしれないが、編纂したのはエズラだし。
>>[268]

平行しているのではなく重複しているだけ。

両方をすり合わせることで真相(深層)が見える。

それぞれ異なる解釈をしてしまうと、逆に全体としての意味が通らない。
>>[269]

そういう読み方もありますな。
とは言え、出エジプトの、海が割れるシーンは、交錯し過ぎてますが。
>>[270]

交錯しているかのように工作しているからね♪
>>[276]

スレ無視してテメーの書きたいこと〈コピペ〉どこにでもたれ流すな!!

自分の日記の中だけでやれ!!
スレへの回答をまだ、書いてなかったように思いますが、聖書の研究は進んでいるけど、教会には信条というものがあり、それに反したことは教会では知らされないというところでしょうか?
教会によっては先生は原典から解釈する方というところもあり、開きがあります。
私は今はツールもあるので自己責任で各人やりましょうというところです。
コンビニ本、ト本、おもしろサイトにもまともなものもありますが、同じ分野の専門書を1、2冊は借りるか買い自分なり考える必要あると思います。
聖書自体の存在、そして価値があるものという基本線は変わりませんが、原典がほとんど身近になかった時代に翻訳から考えられたギリシア的解釈の信条、教理とはあい容れない部分があるのは事実です。
何故西方教会に長い間、ウルガタラテン訳しかなかったかを考えれば判ると思います。
アウグスチヌスの考えもラテン訳しか読めなかったからこそ発想が容易という訳ですね。
既にユダヤ人の文化、思想は解らなかった訳です。

切り出しはト本やおもしろサイトでも、
根拠は学術書か原典の翻訳というのが良いかもしれませんね。
もう少しヒントをルバンさんに与えると、いのちのことば社の本を読んで、本の題と引用ベーじを書けばルバンさんの根拠になりそうですね。
注解に神学?とかいろいろありますね。
ルバンさんの方が更に保守的な感がしますが。
>>[280]

いたみいります

まあ、イヌワシさんのせいではなく

注意されても繰り返す輩が悪いですから

>>[283]

そういうサイトを読んでも、そこで引用されているものをマルパクリではなく、

しっかり自分で引用されているもの等を実際に確認する等の作業はマナーですね。

ログインすると、残り265件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリスト教(聖書)への素朴な疑問 更新情報

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング