ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファンタジィの痒いトココミュのまずはハジメました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去形です(何)
普通にはじめまして。でも良いのですが、とりあえず過去形です。

はじめました。

コメント(24)

何やら気付くと9人にも増えているではありませんか。
そんなワケで今更ですが、はじめましたな方には、はじめました。(過去形)
ご存知の方には、こんばんわさまでした。

管理人やっています、ももんげと申します。
気が向いたときにでも、皆さん書き込んでくださいませませ。

情報交換でも質問でも、まあノンベンダラリと参りましょう。
>ウチガネさん

はじめました。
ファンタジィは、苦手ですか。
そうですね。例えばですよ。大きなドラゴンが剣で倒されてしまうという『事実』があったとしましょう。

そこから世界設定を逆算してみては如何でしょう。
例えば・・・その世界のドラゴンは極度の鉄アレルギーだとか。
ドラゴンの前足先端に心臓があるとか(笑)
まあ、爪先が弱点のドラゴンなんてみっともないだけですし、そんな生物が果たして種の保存を可能とするかは甚だ疑問ではありますが(笑)

冗談はさておきまして、通常、四足動物はセンザンコウやアルマジロなんかもそうですが、外皮が硬いとはいえ、腹部は柔らかいものが多いみたいですから、ドラゴンもそれに倣ったつくりになっていて、その辺を狙っているのではないかと私なんかは思っています。
しかし、肥満のドラゴンなんか居たら剣で切っても傷が内臓にとどかない気がしますけど・・・

最悪なのは、全高数メートルにも及ぶドラゴンの弱点が首の後ろ辺りだった場合でしょうか。剣では物理的に届きません(笑)
よって、そうした世界でのドラゴンスレイヤーは、弓か石弓を持った狙撃兵を大量に布陣し、おとりの人間がドラゴンを後ろ向きにさせている間に、背面を攻撃すると言う実に栄誉とかけ離れた戦いをするようになるのでしょう(笑)
折角ですので、ドラゴン退治というトピ立ててみました(笑)
どうも始めまして。
ファンタジーについて詳しいわけではないのですが、
好きでありますし、
それについて詳しく考えるのも好きです!
よろしくお願いいたします〜♪
>トフトさん

ハジメました。
ドラゴン退治についての意見は非常に面白かったであります。
好きこそ物の上手なれ、なのです。詳しいかどうかと言うのは、この際、二の次、三の次・・・(以下略)ムカデの関節の数を数えるような事なのです!
宜しくお願いいたしまっす。
 ああ、こちらに書いていませんでした。
 玄兎といいます。ハジメました。

 ファンタジーのルーツ……ロードス島戦記、かな?
 耳学問が多いので、的外れなことを言ったりしますが(^^;、どうぞヨロシク。
参加してから随分経つのにご挨拶もしてませんでした。

ファンタジーのルーツ…
ルーツですか…

クロちゃんのRPG見聞録って本ですかね…
児童文学のファンタジー系の本を除くと。
妖怪もファンタジーとして入れていいのなら、妖怪大辞典なんですが(笑)

ファンタジーの世界観について考え始めるきっかけになったのは、クロちゃんのRPG見聞録なんですがね。
皐月さん、ダースさん、毒リンゴ@くぅにゃんさん、はじめました。
そして玄兎氏ははじめませんでした(何)

10フィート棒!良いですねぇ。憧れますねぇ。道具の使い方という点では、アレは知恵を試されます。棒一本の可能性の追求です。
ナイフを括りつけて即席の槍をつくってみたり、へし折って数本のつっかえ棒にしてみたり(強度が違います!)、短く折って先を削って地面に突き刺しトラップにしてみたり、長い棒の先に鏡をつけて曲がり角の先の様子を確認したりと、実に罠発見以外に多くの役目を果たしてくれました。
ナイフと10フィート棒と、少しのお金があれば人間は幸せになれるのです(何)
ただ、いろいろと荒っぽい使い方をする為、10フィートを維持できないと言う欠点があります。アレは3本くらい常備するようにしましょう(謎)

ちなみにファンタジィの定義は今の所曖昧なので、詳しい事は私も知りません(笑)楽しむ為に知る、という事で十分なのでしょう。話してればそれなりに詳しくもなるでしょうし。

クロちゃんのRPG見聞録、持ってます。妖怪大好きです。ファンタジーから児童文学にもっそり入り込んだ口です。同好の志ですな(笑)できれば、ここの感じは、クロちゃんのRPG見聞録とか、RPGマガジンの連載の様な、舞台裏の話や生活や文化ってモノを多めに捉えていければと思っています。

とりあえず、皆さん宜しくお願いいたしました(やっぱり過去形)
ここに挨拶めっさ忘れてた

ひしょうといいますよろしゅうに
もともとは軽い妖精好きから大学で中世説話文学を研究に選びいわゆる伝説伝承ものにはまりこんだ者です
ぶっちゃけ広く浅くですけど、ここに関係あるものとしたら日本神話・世界神話・中世説話文学(日本霊異記とか御伽草子とか)、幻獣や妖怪、児童文学、ファンタジーなど興味の分野は幅広いです

だいたい家の文献漁ったりして書いてます、ようするにあんまり記憶してないってことですな
初めまして。
ここのコミュを見つけた時、『こんなに論理的にファンタジーを見てる人がいる!!』と嬉しくなりました。
ついつい突っ込みたくなりますよねぇ…色々な所を
 郷に入りては郷に従え…と言う訳で、はじめました。
 最近mixiを始めたばかりで参加できそうなコミュを探しておりましたところ、こちらのコミュに興味を惹かれまして参加させて頂きました。
 ファンタジーに関してはネットや書籍で調べた程度の知識しかありませんが、是非他の参加者の皆様の意見や考えをお聞きし、また、自分の意見等も聞いて頂ければと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

 あ、ちなみに私のファンタジーのルーツはソードワールドです。
はじめました。ぼりと申します。
おおお・・・TRPG関連から興味を持たれた人もいらっしゃってて
近親感がありますね(笑)

幻獣とかの倒しかたとかも興味ありますねー。
考えてるといろいろ考えが広がります。
はじめました!
ファンタジーを現実的な考え方で受け止めていい場所をさがしていました。ファンタジーってスバラスぃー♪
よろしくお願いしまーすヽ(‘▽')ノ☆
はじめました。

私のRPG事始はウィザードリー(パソコン版)です。TRPGなら、ロードス島リプレイでしょうか。

突っ込みどころ満載な最近のファンタジーに愛ある突込みをしていきたいと思います。

よろしくおねがいします。
はじめました。

ピーターパンと「RPG幻想事典」が僕のルーツのようです。
日々自分の世界「ユリナス」を育てているところです。

よろしくお願いいたしました。
はじめました!
Marcyというモノです。

最近mixi始めて、参加出来そうなコミュニティ捜してて辿り着きました。
かねがねファンタジーを読んだり、ゲームをやったりしながら、気になった事やツッコミたくなる事、世界観などについて話せる場所は無いものだろうかと思っていたので、参加させていただきました。

私にとってのファンタジーのルーツは、小説ならコナンかファファード&グレイマウザー辺り、ゲームなら火吹き山の魔法使い辺りだと思います。

よろしくお願いしました。

ハジメました。
10代半ばで『ファンタジーRPGクイズ』を読み始めて辺りから、生活感のある幻想譚と縁を持っている者です。
知識よりも想像をたくましくさせて物を言う悪癖がありますが、広い心で付き合っていただければ幸いです。
一度mixiを退会してしまったので、「また始めました」。

ご都合主義ファンタジィ嫌いは相変わらずですが、
そこから整合性を見出すことの面白さが忘れられず再入会させていただきました。
よろしくお願い致します。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファンタジィの痒いトコ 更新情報

ファンタジィの痒いトコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング