ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-INFO】 ビーフのお勉強

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近解禁になったとは言え、まだ米国牛は狂牛病とか心配なので、出来れば日本の和牛でお料理をしてみたいと思っていらっしゃる方々も多いはず。 私自身、米国のスーパーのお肉コーナーはやたらと広く、色んな種類の牛肉が売っているので、どれを買っていいのかいつも迷っています(私だけかな!?)。 というわけで、ちょっとビーフのお勉強をしてみました。

■CHUCK=「ネック」+「かた」+「かたロース」
【ネック】・・赤身が多く肉質は固いため、スープの材料や挽き肉する
【かた】・・・エキス分やゼラチン質が集まっておりスープをとるのに最適
(例) Chuck 7-Bone Steak, Center Chuck Steak, Shoulder Steak, Chuck Arm Steak, Swiss Steak, English Steak, London Broil
【かたロース】・・適度な霜降りがあって、しゃぶしゃぶ・すきやき・ローストビーフなどに使用
(例) Top Blade Steak, Flatiron Steak, Chuck Mock Tender Steak, Chuck Eye Steak

■BRISKET=「かたばら」
固めで脂身が多いため、こってりとした風味が楽しめる煮込み料理に使用。

■RIBS=「リブロース」
最も厚みのあるロース部分で、霜降りが入りやすいところです。肉質は柔らかく、ローストビーフやステーキにする。
★テキサスの骨付きリブはどうなんだろう。。。???

■SHORT LOIN=「サーロイン」+「ヒレ」
【サーロイン】・・柔らかくてきめの細かいのでビーフステーキに最適
(例)T-Bone Steak, Porterhouse, NY Strip Steak, Country Club Steak
【ヒレ】・・・サーロインと並ぶ牛肉の最高部位です。別名はテンダーロインで、一頭から二本しかとれません。ステーキやローストビーフに最適。
(例) Tenderloin Steak, Fillet Mignon, Chateaubriand

■PLATE=「ともばら」の前部
脂身が多く味は濃厚。シチューやポトフ、すきやき、カルビなど。ショートリブにも。
(例) Skirt Steak, Fajita, Hanger Steak, Hanging Tenderloin

■FLANK=「ともばら」の後部
よくわからないがアメリカではこの部分をFlank Steak、Jiffy Steak、London Broilやシチューに使うようだ・・・

■SIRLOIN=「ランプ」
柔らかい肉質と豊かな風味が特色。刺身やたたきのほか、ステーキにする。
(例) Sirloin Steak, Top Sirloin Steak, Tri-Tip Steak

■ROUND=「そともも」+「うちもも」+「しんたま」
【そともも】・・脂肪が少なく、タンパク質が多いく、運動する筋肉が集まっているため肉質は固め。薄切りや細切りにして使用。
(例) Beef Sirlloin Tip Steak, Breakfast Steak, Minute Steak
【うちもも】・・ほとんどが赤身の大きなかたまり。焼肉から煮込み料理までさまざまに使える。
(例) London Broil
【しんたま】・・タンパク質を多く含み、カレー・シチュー・焼肉・たたきなど多用に使える。
(例) Round Steak

■SHANK=「すね」
筋が多く全体的に固いので、時間をかけて煮込む料理の素材として使用。
(参考・・http://www.e-meat-takano.co.jp/bui/bui.html

実は、以前から「SIRLOIN」と書いてある肉が日本の「サーロイン」とは別物に見えていたのですがこれで理由がわかりました。 

コメント(13)

さらにお勉強を続けていたら、アメリカとイギリスでは部位の呼び方が違うことに気が付きました。 どうやら日本はイギリス式に近いよう。 ということはオーストラリア牛肉はイギリス式なのかな〜〜!?
おお〜☆
見やすい図が見つからなかったのですが、豪州は豪州でまた違うようです!!
日本のサーロインは「Striploin」と言うみたい。。。
なんかややこしいな〜〜(−−;)
ついでなんでフランスも☆
こちらは名前や切り方だけでなく、牛さんの向きも違うようです;;;
皆さんも輸入牛肉をお買いになる時は気をつけてくださいね!!(。≖ิ‿≖ิ)
くーさんのTri−Tipが載っているチャートをアップしておきますね♪
そうそう、焼肉屋さんに行くと、聴いたことのない身があります。
ツラミとか。上記のミスジなんか、美味しかったです。
>Tonyさん♪
日本の牛肉情報どうも有難うございます!!

>flowさん♪
ツラミ?ミスジ? 是非今度お写真みてみたいデス♡

>くーさん♪
美味しそうな霜降りのお肉♩♪♫♬ 薄切りのお肉はなかなか手に入らないので久し振りに見れました!! 和牛という言葉は最近米語にそのまま入ってきていてWagyuです。 日本に出張するアメリカ人ビジネスマンが接待で食べて来た神戸ビーフに関する口コミ + 「Benihana」のHibachi料理の成功 + テレビで人気の「料理の鉄人」辺りからアメリカ人に受け入れられて行ったのではないでしょうか。 先日小泉さんがいらした時もアメリカンWagyuでおもてなししていたと思います。 http://www.wagyu.org/wagyu.htm  Wagyuは超グルメ肉なので、なかなか我々一般庶民の口まで回って来ないですが。。。(^ ^;
皆さん、はじめまして♪
初歩的な質問かも知りませんがオネガイシマス(✿◡‿◡ฺ)
焼肉屋のメニューにある
「ハラミ」の部分はアメリカでは何て言うのでしょうか?
お答えしましょう★
ハラミは横隔膜で「outside skirt」と呼びます!
お勉強になります。
豚肉がアメリカでは牛肉より高いのは驚きでした。

自分が住んでいる地方はふつうに豚肉は安いものと思っていたので在米中はすっかり牛肉がはまっていました。

他にも日本人好みの脂が適度に入った挽き肉が安くて得した気分でした。
ミートくんさん
早速答えがあったので嬉しいです♪
ありがとうございます!!
COSTCOとかにも売っているのかな??
明日探して見てきますヽ(・c_,・。)ノ
sponge Bobさん
ちょっと探してみてください★
売ってると良いですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。