ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 コールスロー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南部といえばBBQ。 BBQといえばコールスロー。
というわけで、『サザン・スロー』をご紹介します♪

1.蓋付きの大きなタッパーウェアを用意します。
2.次に、キャベツを荒くみじん切りにします。
  ※時間がない時はフードプロセッサーを使用。
   その場合は一定方向に回し続けずに単発でスイッチを押すと上手く出来る!!
3.紫キャベツ、ニンジン、タマネギも同様。
  ※ 紫キャベツ・ニンジン・タマネギの割合によってかなり違いがでますので、
    上のイメージ画像を参考にしてみてください。
  ※お好みでピーマンやセロリやパセリを加えてもOK!
4.切った野菜は用意した容器に次々に入れ、蓋をして容器ごと軽く2、3回振って混ぜる。
5.次の割合で調味料を加えます。
  3マヨネーズ:1マスタード:1ブラウンシュガー
  (一番良いのはTurbinado Sugar、なければグラニュー糖)
  蓋をして振って野菜に混ぜます。
  ※ マヨネーズの分量を減らしておいて、
    隠し味に市販のコールスロードレッシングを少々入れるとお味が増します。
6.さらに次の調味料を加えます。
  ・アップルビネガー
   (一番良いのはアップルサイダービネガー、なければレモンの絞り汁や白ビネガー)
  ・牛乳(本当はバターミルクを使うが、嫌いな人は牛乳やヨーグルト)
  ・塩コショウ
  ・セロリーソルトかセロリシード(上記2でセロリをいれた人は省略)
  ※セロリシードの代わりにフェンネルシードでもやってみましたが、
    アメリカ人にはあまり評判がよくなかった。。。
  ※スパイシー好きにはマスタードシードやクレオールシーズニングでもOK!
    マスタードシードを入れる場合は、最後のレーズン/コーンのトッピングは
    しない方がよいかも。
    また、上記の砂糖加減も減らした方がよいかも。
7.蓋をして思いっきりよく混ざるまで振り続けます。
8.ちょっと味見をして足りないものを追加して調整☆
9.蓋をしたまま、冷蔵庫で冷た〜くなるまでよく冷やします。
  ※ 夕飯にする時はランチ後すぐに作っておくと丁度いい♪
10.最後にお好みでレーズンでトッピング!!
  ※ コーンやハラペーニョもOK!!
  ※ 冷やしているうちに塩分が薄れるので最後の味見をしてください!!
  ※ 既にタッパー容器に入っているので、屋外BBQの時はこのまま持って行かれます♪
 
よく南部では、BBQ、ガーリックトースト、Baked Beans、塩茹Corncobs、Baked Potatoes、Green Beans、ガンボ、そしてこの『サザンスロー』をサイドにしてお食事します☆
 
日本でお馴染みのKFCスローとは一味違いますので、是非試してみてください♪
 
皆様のご家庭で作られるコールスローも是非色々教えてください!!
 
-------------------------------------------------------
(目次)
 +「サザンスロー」 (#0)
 +「コールスロー」 (#4)
 +「和からし・コールスロー」 (#7)
 +「ジャーマン・コールスロー」 (#8)
 +「自家製マヨネーズのコールスロー」 (#11)
 +「Tex-Mex風サザンスロー」 (#13)
 +「カリフォルニア・コールスロー」 (#15)
 +「BBQスロー」 (Tentative)
-------------------------------------------------------
(関連トピック)
 +「アメリカンBBQ」
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11484549&comm_id=1218020
 +「アメリカンなサラダ & ドレッシング」
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15724648&comm_id=1218020

コメント(19)

↑市販の『クレオール・シーズニング』が手に入らない方のために、
作り方を載せておきました♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9834580&comm_id=1218020
ご参考にしてみてください☆
Labor Dayで三連休だった今週末に頂いてきたコールスロー。 拡大して見て頂けるとわかると思いますが、セロリーシードがかなり沢山入っていました!! あと写真ではわかり難いのですが、マスタードの量が多めであったのと、極微量にターメリックが入っていたので、普通よりもちょっとスパイシー系☆ 美味しかったです♪
ネコさんからのリクエストです♪
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9288339
==============================

南部料理を作りたいです。 簡単な作り方ありますかね。。?
ABCさんからの書き込みの転記です♪
==============================

トピック見ていたらコールスローのレシピ知りたいと書いてあったので・・・
 
<コールスロー>;ストアで売ってるコールスロー用キャベツを1袋使用する場合
 
? ボールにキャベツを入れて塩少々かけて揉みこむ
? ?にホワイトワインビネガー1/4カップ、砂糖大さじ2〜3、
  マヨネーズ1カップ(or more)、マスタード大さじ1(or more)を入れて混ぜる
? 冷蔵庫でよく冷やしてから食卓へ

*砂糖・マヨネーズ・マスタードは大体の目安ですので味見しながら調整してください。
*キャベツだけじゃなくて人参入れてもいいですね。
*翌日になると尚おいしくなります。
なかなかアメリカ家庭料理を実践してなかったんですけど、
紹介してもらったMICIOさんレシピを基にやっとこさ
"Southern Slaw"を作ってみましたぁ♪

"ランチ後すぐに作って夕飯に"っというタイミングも心得、
我ながら結構おいしくできましたよ(^ ^;

ところで、めっちゃ素人質問なんですけど、サザンスローと
普通のコールスローの大きな違いって何ですか??
こんにちは。
このコールスローのレシピですが、マスタードというのは、普通のマスタードで、粒入りとかではないマスタードですよね?
日本のからしだと全然違うものになるのかな?私はけっこうからしで代用しているんですが。
どちらにしても、おいしそう。きゃべつがたくさん余っているので作ってみようと思います。
makoさん、
コールスローを作る時のマスタード、からしで作ってしまうとちょっと違うものになってしまうと思います…
普通のイエローマスタードかディジョンマスタードがいいと思いますが、粒入りでも大丈夫ですよ!
Buddyさん
ありがとうございます。やっぱり、違うものになってしまいますか・・・アメリカの味を再現するには、マスタードですね。粒でもいいなら、ちょうど冷蔵庫にありました〜
< 自家製マヨのコールスロー >
 
ご存知の通り、マヨネーズはフランスの偉大な発明品♪ フランスの家庭では自家製マヨネーズを作って、シューラーヴ(英名:コールラビ)を和えるサラダが作られますwww(コールスローの原型かな?)
 
こちらアメリカではキャベツが基本♪ 日本のマヨネーズだと米酢のこともあるので、自家製マヨネーズで更にアメリカンなコールスローは如何でしょうか!?
  
< 自家製アメリカンマヨネーズ >
・卵黄 1個分
・細かく砕いた塩 小さじ半分
・ドライマスタードパウダー 小さじ半分
・砂糖少々
・レモンの絞り汁 小さじ2
・白ワインビネガー 大さじ1
・コーン油 1カップ
 
★作り方は日本と同じ。 こちら↓なんかを参考してみてください ^ ^
  http://www.ajiwai.com/otoko/make/mayo_fr.htm 
★出来たマヨネーズ半カップ分に次の材料を加えて更に泡立て器で混ぜ合わせます。
   ・砂糖 大さじ4〜5
   ・塩コショウ
   ・バターミルク 大さじ4
   ・白ワインビネガー 大さじ1.5
   ・レモンの絞り汁 大さじ2.5
  (アメリカ人向けのレシピなので、味見をしながら、
    各ご家庭の嗜好に合わせて各材料を増減ください ^ ^)
★バターミルクの代用品はこちら↓
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14871493&comm_id=1218020
★卵は生食出来る卵をご使用ください ^ ^
★みじん切りキャベツとニンジンを加えて冷蔵庫で数時間冷やせば出来上がり♪
コールスローの経験談をひとつ〜

私は南部に属する州に住んでいます。北部からマイミクさんが遊びに来たので、南部のBBQを食べさせました。

BBQポークのサンドイッチを注文したときに、コールスローは?とウエイトレスに聞かれたので彼はください、と注文しました。

サンドイッチがやってきました。 コールスローはお皿の上に乗っていません。 あれ?忘れられちゃったかな?と思って、彼はウエイトレスに聞こうと思ったらしいのですが、サンドイッチのパンをめくってみると、BBQポークの下にちゃーんとコールスローがはさんでありました。

ウエイトレスにたずねる前でよかった。

というわけで、コールスローはサイドディッシュのみならず、メインのサンドイッチの中に入っているというお話でした。
先日、某米系スーパー("Always low prices"と言えば。。。)の
お惣菜コーナーの『Southern Slaw』を食しました。

通常のコールスローの中にコーンチップ、トマト、チェダーチーズが
混ぜてありました!これって本当にSouthernスタイル??という質問です。

とりあえず、食べてみたくなったので自分で作ってみましたぁ電球

っで、これなんですけど。。。↑

因みに、以前は日本製のマヨネーズを入れましたが、
今回はDuke'sというブランドのものを使ってみました。
("The Secret of Great Southern Cooks"のキャッチに
惹かれたんですけどねあっかんべー)

MICIOさんの"サザンスロー"レシピ(マスタードとクレオール
シーズンニング含)に冷凍保存していたトルティーア皮を細かく
刻んでオーブンでカリッカリに乾燥。

トマトは在庫なしのため省略。

チーズは今思い出しました!入れるの忘れてた。。。涙

このスタイルのスローって本当にあるんでしょうか??
>くー太さん♪
確かに(笑) ^ ^ 
いつかホットドッグトピ↓のほうにもお願い致しますexclamation ×2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11511291&comm_id=1218020 
 
>はっちゃんさん♪
おお☆ しっかりご研究されていらっしゃいますねるんるん
美味しそうな画像のアップ、どうも有難うございます!!
 
“サザン”と一言で言ってもテキサス〜バージニアまでの広大な土地、
コーンチップ+トマト+チーズ入りと言うと
(あと、紫オニオンも入っていませんでしたかexclamation & question
Tex-Mexや南西部をイメージしたWマートのオリジナルアレンジのよう☆
(ところでWマートにお惣菜コーナーってありましたっけ???)
 
質問・・・“サザン”ではないですが、他にメキシコと国境のあるCAやAZやNMでは、コールスローはどんな感じでしょうか???
 
ケンタッキーが南部に入るかどうかはControversialなので本コミュでは省くとして、
仮にKFC式コールスローを「オールアメリカンコールスロー」と仮定すると、
南東部的カントリースタイルコールスローは、大きめな切り方、紫キャベツ、
アップルビネガー、バターミルク辺りが特徴で、
見た目も味も一口食べると違いがすぐに一目瞭然☆
(余談・・・特にリンゴ酢は皆様もご存知の通り独特の風味を持つため。
 またリンゴの産地↓から離れると普通のビネガーに置き換えられることも多く、
 (http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12682119&comm_id=1218020の#19番)
 その辺も観察してみてください ^ ^)
地元人の間で人気がある伝統的BBQシャック辺りを回ると
フィールド調査が可能ですので、機会がありましたらお試しをるんるん
 
Duke's社のキャロライナ式マヨのテレビCMは確かに最近目に止まりますね♪
創業90年と聞くと老舗のようですが、米国マヨネーズ市場リーダーの
HellmannやKraftに比較してお味のほうは如何でしたでしょうかexclamation & question
(日本のキューピーや味の素と同じく、個人的嗜好の違いはあるとして ^ ^)
CAのコールスローは全体的に『甘い。。。』です。
甘さが強くて味が薄いような…というよりこちらのレストランで美味しいコールスローに出会ったことありませんたらーっ(汗)
南部ほどメジャーじゃないんですよねもうやだ〜(悲しい顔)
一箇所BBQレストランで出しているコールスローはイタリアンドレッシング味でキャベツの千切り&ナッツだけのシンプルなものだったのですが、予想以上に美味しかったです指でOK
Buddyさん、どうも有難うございますexclamation ×2
言われてふと気付き、あれこれ調べてみたら、まさにおっしゃられる通りに
カリフォルニアではコールスローに乳製品が入らないのが特徴のようexclamation ×2\(◎o◎)/
早速、作ってみましたるんるん
 
・白ビネガー 大2
・砂糖 小2
・塩コショウ
・植物油 大2
・キャベツ(緑+紫)、白タマネギ、ベルペッパー(緑+赤)、人参、ナッツ類
 
小学校の頃に家庭科の調理実習でみんなで作ったキャベツのサラダにちょっと似ていて、
(家庭科の先生を倣って、イングリッシュキューカンバーとイタリアンパセリを追加、
逆に冷蔵庫になかった野菜は省略 ^ ^)
すっかり忘却の彼方にあった懐かしい味、久し振りに美味しく頂きましたハート達(複数ハート)
皆様も是非お試しをるんるん
 
他にも色んなコールスロー、是非教えてください!!
>MICIOさん:色々ご調査していただいてありがとうございます!
そうですね、具材からしてTex-Mex、言われて気づきました(- -;
BBQシャック巡りのフィールド調査が必要のようですね♪
アップルビネガーはストックにないので、次回のお買い物リストへ・・・。

Duke'sマヨは塩分が結構きいてます。お砂糖が入ってません。
お酢が違うからなのか?、日本のものと比較するとかなり
サッパリ。米系他社製品と比較したことないんです、
ごめんなさいm(_ _)m 今後の課題です。

☆Wマートのお惣菜:うちの近所のお店では、パンコーナー付近、
チーズ(おつまみ系や輸入チーズ)売場の辺りにあります。
フライドチキンやグリルチキン、ポテトファッジやコールスロー等の
サイドが一緒にガラスケースの中に陳列されています。
ケースの向こう側にいる店員さんがテイクアウトパックにサーブ
してくれますよ。(あれ?もしやこれをお惣菜コーナーと呼ぶべきじゃ
なかったんですかね・・・。間違ってたらごめんなさ〜い!)

>Buddyさん:”イタリアンドレッシング味でキャベツの千切り&
ナッツだけのシンプルなもの”!それって美味しそう〜〜。

ここ1週間ほどオリーブオイルの在庫を切らしたままにしていたんですが、
昨日きちんとお買い物しましたので、早速MICIOさんのレシピを
参考につくってみますね!情報ありがとうございました♪
是非是非るんるん
まだ書きかけのトピック↓ですが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11484549&comm_id=1218020 
よろしければそちらにもご参加お待ちしておりまするんるん
 
マヨの方はついこの間、Sam's Choiceの大瓶を買ってしまったので、
次回はDuke's試してみますexclamation ×2
 
確かにパン売り場の奥に何かありますね目がハート
次回Wマート式サザンスローを見に行ってみます ^ ^
皆様ありがとうございます!
昨晩作って冷蔵庫に入れておいたコールスローサラダと、一週間前に漬けた塩漬け豚肉を焼いて、お弁当作って仕事に行きました。
コールスローは冷たくなくなっていましたが、二つ共このコミュで教えて頂いた料理です。
クレイジーソルトが好きなので、それもタッパに入れて混ぜました。
美味しいお弁当でした♪

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。