ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 林檎のスウィーツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美味しそうな林檎が沢山出回って参りましたりんご
リンゴの旬は、品種や産地にもよりますが、大体9月中旬〜11月中旬頃。
  
アメリカ原産のリンゴには、デリシャス(アイオワ)、レッドデリシャス(アイオワ)、ゴールデンデリシャス(ウェストバージニア)、ジョナサン(=紅玉、ニューヨーク)、ジョナゴールド(ニューヨーク)、ハニークリスプ(ミネソタ)、などなど。
  
リンゴを使ったアメリカンなお料理やスイーツのレシピ交換に本トピックをご利用くださいりんご
  
------------------------------------------------------------------------
(目次)
 +「アップル・コブラー」 (#1)
 +「キャラメル・アップル」 (#4)
 +「アプレッツ」 (#8)
 +「アップル・ソース」 (#15)
 +「アップル・バター」 (#15)
 +「アップル・ダンプリング」 (Tentative)
 +「アップル・クリスプ」 (Tentative)
------------------------------------------------------------------------
(関連トピック)
 +「アメリカン・アップルパイ」
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12682119&comm_id=1218020の#25番
------------------------------------------------------------------------
(参考画像)
http://www.4thfest.org/graphics/4thpie.jpg

コメント(20)

『アップルコブラー』を作りましたのでそちらのご報告を♪

(A)
・リンゴ3〜4個
・レモン汁少々
・グランマニエやラム酒などのリキュール少々
・ブラウンシュガー 1/4〜1/2カップ
・薄力粉 大さじ1〜2
・シナモンパウダー 小さじ半分
・ナツメグ少々
・バター少々

(B)
・薄力粉 半カップ
・ブラウンシュガー 大さじ1/2〜1
・ベーキングパウダー 小さじ3/4
・塩少々
・バター 大さじ2
・卵 半個〜1個
・牛乳かバターミルクかチョコレートミルク 大さじ3〜4
・バニラエッセンス少々

1.オーブンを400F/200℃に熱しておく。
2.耐熱皿にパターを塗っておく。
3.リンゴの皮を剥き芯をとっていちょう切りにし、
レモン汁とグランマニエ少々を振りかけておく。
4.カップの中で(A)の砂糖、小麦粉、シナモン、ナツメグをよく混ぜる。
5.切ったリンゴに(4)をかけてさらによく混ぜる。
6.(5)を耐熱容器に入れる。
7.ボールに(B)の小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を混ぜる。
8.バターを加えてよく混ぜる。
9.別のボールに卵、牛乳、バニラエッセンスを混ぜる。
10.(8)に加えてスムースになるまで混ぜる。
11.(10)をリンゴの上に乗せる。
12.オーブンで半時間焼き、少し冷ましてからお皿に盛って召し上がれ♪

★ホイップクリームやアイスクリームで一緒にどうぞ♪
★アップルソースがある場合はそれを切った林檎に混ぜてもGood☆
★林檎がレイヤーになる大きさの耐熱容器をお使いください。容器が大き過ぎると林檎のレイヤーが薄くなり水分が飛んでパサパサになってしまいますのでご注意。 林檎やトッピングの量を増減してご調整ください。
★砂糖の量は林檎の甘さで調節ください。
★卵と牛乳の量はお好みのバランスでどうぞ。私はたまたま昨日作ったパンケーキの残りの卵半個があったのでそれで作りました。
★みえぽちさんから「アップルパイ」のリクエストが入っておりますので、そちらも是非とも宜しくお願い致します♪
↑【注意★アメリカの計量カップを使用】
『アップルコブラー』とっても美味しそう♪
あつあつアップルパイに冷たいアイスの組み合わせダイスキなので、今度挑戦してみたいです♫♬♬♫♫♬♬♫
美味しそうな写真じゃなくて申しわけありませんが。。。

Americanな林檎飴はいかがですか?

使用林檎は紅玉がオススメ。

買ってきたキャラメルをチン♪して溶かし

洗った紅玉にかけ伸ばし、刻んだナッツをつけるだけ!

カロリーは気になりますが、おいしいですよ!
>pink dragonさん♪
(B)のトッピングの牛乳を大さじ2でやったのでかなりクランチーなものになってしまいましたので、ちょっと増やして大さじ3〜4にしてあります。 もしもクランチーな方がお好きでしたら大2でどうぞ♡

トッピングをフィリングの上に乗せるのがかなり大変でしたので、もっと良いレシピご存知の方がいらしたら是非教えてください!!

>〜flowさん♪
ようこそUSクッキングへ♩♪♫♬
近所のフェスティバルに行くと必ずこの林檎飴が売っているのですが、これだけでお腹がいっぱいになってしまうので、外ではなかなか食べれないでいました!! 今度おうちで是非作ってみたいと思います。 アーモンドが香ばしそう!! キャラメルってチン♪するだけで溶けますか?

ところで、米国でキャラメルって買ったことないのですが、お菓子売りコーナーに行けば普通に売っていますか? ご存知な方がいらしたらお薦めのブランドなんか教えて頂けますでしょうか?
≫MICIOさん
ウチの辺りでは、コレを作れと言わんばかりに、
りんごコーナーの前にはキャラメルの大袋が!!!
チン♪でも解けますが、何れも後片付けが大変なので、
汚しても構わない器がお勧めですよ(笑)
っていうか、私は割り箸の方が安定感あるので、
一緒に売っていて欲しい所です(笑)

キャラメルのブランド名は忘れちゃったな、後で見てきます。
ほお☆ 米国でもキャラメル売っているのですね!!
Tootsie Rollなら沢山あるのですが。。。(- -;)
あれで代用出来るのかしら???
ところで、林檎飴というのは米語で何と言うのかご存知でしょうか?
直訳でアップル・キャンディかなと思って探してみたら、
またちょっと面白い別のものを発見してしました。
『Aplets & Cotlets』☆
(イメージ画像)http://images.amazon.com/images/P/B0000U8X7M.01-A27BM948HWL5MP.LZZZZZZZ.jpg

レシピはこちら↓↓↓
http://whatscookingamerica.net/Candy/AppleCandy.htm
こちらも美味しそうですね♡
≫MICIOさん
只今戻りました(笑)
クラフトでした、14OZ(396g)で$2.5でゲット!
ちゃんと中にはステックが5本入っています!!
裏にはレシピが(キャラメルディップアップルと、クリーミーキャラメルディップ、チョコレートキャラメルポップコーン)が載っていますよ!!キャラメルの味はいたってシンプル!
森永のキャラメルとかと同じかな!?日本のより1粒が
厚めです(笑)他にはカップに入ったディップも売っていました。

他にもレシピ発見♪
→http://www.kraftfoods.com/recipes/CookiesCandyOtherDesserts/SweetDipsSauces/CreamyCaramelDip.html

→http://www.cooks.com/rec/search/0,1-0,caramel_cream_cheese_dip,FF.html
>Verdeさん♪
WOW!! 素晴らしいご情報どうも有難うございました!!
クリームチーズのディップも美味しそう♡

米語名は多分『キャラメル・アップル』のようですね。ググっても沢山出て来るようになりました!!  http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-30,GGLJ:en&q=caramel%20apple&sa=N&tab=wi

別名『Taffy Apple』とも呼ばれるようで、アメリカ人はGranny Smith種で作ることが多いようです。

森永とお味が同じでしたか。。。ということはきっとアメリカのキャラメルが日本に渡来したということなのでしょうね???
クラフトのキャラメル  超〜懐かしい!!!!!
マイミクさんの情報によると
アメリカでは林檎飴用のキャラメルが売っているそうですよ。
と書こうと思ったら、既に皆さんから書き込みが!
日本のキャラメルの方が固いので作りにくかったのですが
ディップまで売っているとは、さすがにアメリカのお菓子なんですね。
>pink dragonさん♪
懐かしい〜ということはクラフトのが米国でMajorなブランドなのですね!!
教えてくださって有難うございます♡

>flowさん♪
マイミクさんにまで聞いてくださってどうも有難うございます♡
昨日スーパーで見てきたら、林檎売り場の片隅に全部入ったキットを発見☆
やっぱりちゃんと置いてありました!!
先週に引き続き、今週はさらにリンゴの値段が下がっていたので沢山買ってきました。 これで『アップル・バター』に挑戦してみたいと思います。 ご興味がある方は一緒にやってみませんか?

<アップルソース>
『アップル・バター』を作るにはまずアップルソースから始めます。 出来れば数種類のリンゴを買い、ビニール袋に3〜4個づつ+キウィ1個を入れ、冷蔵庫の野菜室で数日間さらに熟成させます。 皮を剥いて芯を取り、みじん切りにして、レモン汁を加えて混ぜ、少々大きな耐熱容器に入れて蓋をして、約10分位電子レンジでチンして(足りなければもうちょっと時間を追加してください)、よくかき混ぜます。 リンゴ大一個で3/4カップ、中で1/2カップ、小で1/3カップくらいになります。
【注意★アメリカの計量カップ使用】

<アップルバター>
アップルソース4カップに対して、
・シナモンパウダー 小さじ半分
・グラニュー糖 1/8〜1/4カップ
・クローブパウダー 少々
・オールスパイス 少々
・カルバドスやシードルなどのリキュール類
(スパイス類リキュール類は省略化)

上記をお鍋かスロークッカーに入れて時々かき混ぜながら、約半分になるまで煮詰めます。 出来上がりは参考画像をご参照ください。 アップルサイダーを加えても良いようです。 私はカルバドスを探してみる予定です。

オーブンのあるお宅ではオーブンもいいかも☆ みじん切りのリンゴにアップルジュースを加えてフライパンで半時間程度炒め煮し、調味料を加えてオーブンで275F/135℃、時々かき混ぜながら煮詰めます。

出来たアップルバターはそのままジャムみたいに使ったり、アップルパイ、コブラー、ケーキ、プリンなどに使用します。すぐに使わない場合は沸騰消毒した容器に詰めて冷蔵庫で貯蔵します。 写真のように可愛い入れ物に入れてサンクスギビングとかの手土産になるといいなぁ〜と思っております♩♪♫♬  もし作られたことがある方がいらっしゃったら、是非コツとか秘訣とか教えてください♡

(参考イメージ画像)
http://www.spiceadvice.com/favoriteRecipes/recipeContent/APPLE_BUTTER.html
http://goodonpaper.typepad.com/goodonpaper/images/ap1.jpg
↑参考写真に間違えがありましたので、お詫びと訂正申し上げます。
Luceroさん↓からの書き込みの転記です
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5762107
=========================

こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています。ところで、最近、アップルソースという名前の缶をいただきましたが、活用法が分かりません。そこでそれを用いたレシピの情報をいただけたらと思って書き込みをしました。どなたか教えて下さると助かります。よろしくお願いします!!
maiさん↓からの書き込みの転記です
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=350109
=========================

Apple Sauce!!
個人的にはそのまんま頂くのが大好きでした!!^^
スーパー行く度におねだりしてました☆
Buddyさん↓からの書き込みの転記です
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7044320
=========================

Luceroさん、こんにちは。
アップルソースの活用法、たいしたものじゃないですが。。。
我が家では、そのまま食べる/マフィンを焼く時にベジタブルオイル代わりに使う/焼肉のたれを作るときにアップルジュース代わりに使う・・・といった感じです。
あとはうちはあまりやりませんが、ポークチョップに使う人も多いですね。
Luceroさんからの書き込みの転記です
=========================

maiさん>>そのまま食べるんですか!!あ、でも下手にクッキーとかチョコレートを食べるよりはカロリーが低くていいかもしれないですね。因みにコンビニに行くたびにチョコレートを旦那におねだりしていた私はアメリカ到着から3ヶ月経つ現在6キロ増しです。苦笑 アップルソースダイエットでも始めるべきかもしれません。笑

buddyさん>>焼肉のたれをご自分で作られているんですかぁ??是非レシピを!!ずうずうしいですかね、すみません。もし面倒でなければ。。。お肉を食べるたびに日本の焼肉のたれを思い出す私です。ベジタブルオイル代わりにアップルソースを使ってマフィンだなんてお洒落!!ポークチョップというものはよく知らないのですが、今度調べてアップルソースを使って作ってみたいと思います★

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。