ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 アメリカのスピナッチ / ホウレン草料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早速失礼します。。。

もう10年ほど前になりますが、日本で招待されて行ったアメリカ人夫婦のパーティーで食べたものなのですが、とてもおいしくっていまだに忘れられません。
たぶんタコスの皮(フラワートルティーヤ)に巻かれたいたのですが、中にはほうれん草とチーズクリームっぽいフィリングが入っていたのです。
でもはっきり何が入っていたのかわかりません。
冷蔵庫で冷やされて、小さく一口サイズに切られて出されました。

このレシピご存知の方教えてください!!

==============================

★この他のアメリカのスピナッチやホウレン草料理もこちらでお願いします(^ー^)

--------------------------------------------------------
(目次)
 +「スピナッチ & チェストナッツ ディップ」 (#2)
 +「スパイシー ディッパー ロールズ」 (#21)
 +「クリームド・スピナッチ」 (#33)
--------------------------------------------------------
(関連トピック)
 +「Tex-Mex & カリビアン& 中南米系料理編」
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11788180&comm_id=1218020
 +「東地中海系家庭料理編」
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14426861&comm_id=1218020
--------------------------------------------------------
(参考画像)
http://www.williegreensorganicfarm.com/recipes/spinach_recipes.htm

コメント(35)

ワ〜〜〜〜イ!!!! 久々の新トピ立て嬉しいです〜〜〜♩♪♫♬
心に残る一品ってありますよね〜〜〜!! 丁度先々週末に友人宅で頂いた、なんとかかんとかスピナッチパイなんとかにちょっと似ているかも!?!!??? やっぱりスッゴク美味しかったです♡ 最近ちょっとばかりご心配なO−157も加熱さえすれば大丈夫みたい(ピザで食べてしまった本人曰く!!)なんで、是非どなたかご存知ありませんか!!??!!??
コレって、Ranch Dipのレシピにのってる Spinach Dip では???

  1oz. Ranch Dip Mix
 16oz. Sour Cream
 10oz. package frozen spinach
  8oz. water chestnuts
以上を混ぜるだけ。

ポットラックパーティーなんかで良く見ますよね。
くりぬいたパンの中に詰めて、チップスやパンにつけて頂いたり。


Ranch Dip Mix が手に入ればイイんですが・・・ ・・・(゚_゚i)タラー・・・
(アメリカ人って何とかミックスとか多用するので日本で同じ味作れないですよね)
違ってたらゴメンなさい。


※water chestnutsって何だろう?と思って辞書引いたら「ヒシの実」との事。 
新たな疑問、ヒシって何???
私的には、松の実の食感&お味だったような・・
あっ トピ主さんアメリカ在住みたいなので Mix は手に入りそうですね。 (一安心)
http://www.hiddenvalley.com/recipes/view_recipe.php?recipe_id=21

↑ ご参考までに。。。

最初っから、ヘタな写真やスキャンなんかせずにウェブ検索すればよかったですね
スマソッ _| ̄|○))ペコペコペコペコペコペコペコ…
はじめまして☆
東京在住ですが、年に一回3週間ほど渡米している
れいちぇると申します。
早速なんですが「コーンブレッド」のレシピを教えて
いただけませんかー?
ファミレスで出てくるような無味でポッソポソな感じの
ものではなくて、ほんのり甘みがあって、コーンの
ツプツプ感がちょっぴり残ってる感じのものが作りたいです!!
よろしくお願いしますー。
皆さんこんにちは!

トピ主さんのお料理について私も興味津々です。
pink dragon さんの
Ranch Dipのレシピだとすれば
water chestnutsが入るのですね!!

water chestnutsってそうですね!
辞書で引くと「ヒシの実」ってなっていて
ちょっと「???」ですよね(笑)

アメリカではよくチャイニーズ系で
炒め物等によく出てきますよ!!
あと冷凍の野菜ミックスに含まれているものもあります。
コレだけを求めるには缶が多いかな。
スーパーではアジアンコーナーに大抵あり、
私が最近よく見るのは青い缶のです。

味やにおいはコレと言った感じではなく
サクッとした食感です。

私も実は生のは見た事ないですけど、
いくつか参考までに...

http://www.iisgcp.org/EXOTICSP/waterchestnut.htm
おお〜〜〜☆
これはもしかしてよく中華料理に入っているレンコンみたいなものでしょうか!?
缶詰売りされているのですか? もしかしてレンコンの代用品になりますか???
≫MICIOさん

ご存知ですよね!!
あれですよ!アレ(笑)
アメリカの中華に良く登場しますが、
あまり日本のメジャーな中華ではお目見えしませんね(笑)
レンコンの方がもっとシャキシャキしてますね。
炒め物で出て来る時は大抵スライスしてありますね。
こっち来たら自分でも中華や炒め物でたまに
使ってますよぉー(笑)

私もRanch大好きですけど、
water chestnutsとspinachが一緒に?
コレは初めて知りましたー!!
なんとも斬新な組み合わせ♪
出来上がりの味を想像中(笑)
>Sra.Verdeさん

おぉぉぉぉ〜! コレが water chesnuts なんですね〜!!!
情報ありがとうございます
チャイニーズの炒め物に入っている( ← コレ分かりやすい!)
ってことは日本で言う「くわい」かな???思ったんですが、事態を余計に悪化させる結果となりました・・・・・・・。

↓ くわい・クワイ・慈姑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%84
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Kuwai.htm

↓ ひし・ヒシ・菱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B7

トピとは違うところで盛り上がってしまった。。。


で、上で紹介した Ranch Dip のレシピなんですが、、、一夜明けると不安になってきました。
似たようなカンジのクリームチーズで作るディップもあったような・・・ でも、どんなに考えても思い出せません ▄█▀█●ガーン
≫pink dragonさん、こんにちは♪

私は最初に日本で出会ったんですが、
それはアメリカン中華だったんですよ(笑)
water chesnuts ってアメリカ人は名前は知っていて
普通に食べてるのに、いくら聞いても、誰もその正体に
ついて説明してくれないものですから…
その時調べましたよ(笑)

なので、アメリカ人の好きなRanchと一緒!!
なんてとても面白いですね!!
ほうれん草さえ大丈夫になれば
今日でも作れそうなんですが…
ほほ〜〜〜〜☆
確かにそう言われてみればクワイっていうのもありましたね〜〜〜。
同じなのでしょうか!? 
というのも、別コミュでちょっとレンコンが欲しくなってしまったのですが、
遠出をしないとなかなか手に入りそうにないので、
もし中国の缶詰で代用が出来るならと思いまして。。。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10204609&comm_id=382086


すみません、トピ主のMakoさん、横スレで盛り上がっていてしまって。。。m(_ _)m  多分おっしゃっられているほうれん草のお料理のほうは、ギリシャ料理の『Spanakopita』(ほうれん草パイ)を、Makoさんのご友人はフラワートルティーヤを使ってアメリカンにアレンジされたものか思います。 フィリングの感じはこんな感じでしたか?
>MICIOさん
ほうれん草パイ おいしそうぅ〜♫♬♬♫♫♬♬♫

water chestnuts ネタ私が発端です。スミマセン ○┓

また上の質問にここで答えるのも???、メッセージのほうが良い???などと考えたのですが、行っちゃいます。。。
れんこんはデンプンが豊富です。(ひしの実・くわいも一緒)
なので、れんこんのでんぷんをつなぎとして利用しているのだと思われます。
つなぎとして利用するのであればコーンスターチを代用しても良いと思いますよ。
実際に私は豆腐ハンバーグのたねが水っぽくなったらコーンスターチを入れてます。 
量は適当なので参考になるかどうかですが・・・ ^^
>water chestnutsネタで〜
中華で使われているのは慈姑ではなくて水慈姑といわれる物だと思います。タブン日本の菱の実の仲間じゃないかな?。日本の慈姑と違ってシャクシャクした食感で日本でだと水煮の缶詰で容易に入手できます。
なるほど〜〜〜☆ 中国のwater chestnutsは、日本のクワイとは違うけど、仲間ってことなのですね。 Sra.Verdeさんがおっしゃる通り、よくアメリカの中華には入っているので、近所のスーパーでも買えるのではないかと思っています。 お勉強になりました!! どうも有難うございます!!

レンコンが和風ハンバーグにいいのは、デンプンのお陰だったのですね!! 是非次回はコーンスターチで再挑戦してみます〜〜o(〃^▽^〃)o どうも有難うございました!!

スピナッチパイのほうは冷凍ものをアメリカのスーパーで見かけます(出た〜〜!!アメリカ人の手抜き料理!!ふふふ♡ 言われる前に自分で言ってしまった (^ ^)v)!! ギリシャのFETAチーズが入りますが、クリームチーズやカッテージチーズなんかでも応用できると思います。 言われてみれば、この間近所の「ボストン・マーケット」っていうダイナーのローストビーフのサイドにも似たようなものが付いてきていましたね〜〜〜。 今度作り方アップしますね♪
みなさんありがとうございます!!
最近始めたのであまりわかっていなかったのですが、トピックのところにはただ
「この場でほしいレシピを聞き、持っている方から教えてもらいましょう〜!!」
のようにしておけばよかったですね。そして新たに書き込むべきでしたね。。。失礼しました!!

Pink dragonさんのスピニッチディップ、ひょっとしたらそうかなぁ。。。 (ちなみに私はよくKnorrのVegetable Soup,Dipを使用します!!)
記憶ではなんとなくクリームチーズっぽい味がしたような。。。
MICIOさんの写真を見るとそうだったかも〜!!でも、クリーム?の部分が多かったような。。。

みなさん色々ありがとうございました!!
諦めないで探します!!(笑)
>Whiskerさん
ありがとうございます。
くわいとみずくわいって別物なんですね。勉強になりました。

色んな情報が手に入るとても有用なコミュですね。
改めて、管理人さんをはじめ皆様に感謝です。

>MICIOさん
フェタチーズというのは Greek Salad に入っている少しクセのあるチーズのことですか?
写真のパイ、是非食べてみたいので作り方楽しみにしています♪
れいちぇるさん

コーンブレッド、イエローコーンミールを使用したものですよね?
私はよくイエローコーンミールのパッケージの横にチョコンと載っているレシピを使用しますが、ちょっとぼそぼそした感じですよね。
知人から缶のクリームコーンを入れると聞きました。まだ試したことはありませんが、ほんのり甘さが出るみたいです。
>pink dragonさん♪
よくご存知ですね!? ギリシャレストラン行かれましたか? 昔クレタ島に住んでいたので、Spanakopitaなら出来ます♡ でも、ミルフィーユみたいな薄いパイ生地作りのところだけはどうしても苦手なんで、そこだけ冷凍もの使ってもいいですか〜〜〜〜!?!??!!

pink dragonさんのおっしゃる通り、スピナッチ・トルティージャにはよくスピナッチ・ディップのことが多いですよね。でも、「クリームチーズっぽい味がして、クリームの部分が多かった」ということは、「ボストン・マーケット」風の『Creamed Spinach』あたりをトルティージャで包んだのかも知れませんね。。。 わからないので両方やってみましょう〜〜〜!!!!

>Makoさん♪
ウェカム〜〜〜♩♪♫♬
「Comfort Food」と呼ばれるほど、お料理は作るのも食べるのも
お互いに“Comfort”なものであることが一番♪ という南部モノが
やっているFlexibleでHappy♡Happy♡なアメリカン・コミュなので、
あまり硬いことは無しにしましょ(´∇`)

リクエスト・トピのほうは備忘録♪ 暦を見ながら旬のもの、且つ先着順でトピ立て出来るといいな〜〜〜って思っています。 例えば、鶏一匹丸々料理のほうがクックアウトより先にリクエストが上がっているは十二分承知なのですが、北に住んでおられる方々にとっては、屋外料理はあと精々2週間あるかないかなので、先にやらせて頂きました。 先にやってしまってごめんなさいね、ひなさん、ジャックさん、ゆりさん。 でも、ちゃんと覚えていますよ!! この秋〜冬は豪華な鶏一匹料理、一緒に作りましょうね〜〜〜!!
MICIOさん

ただの食いしん坊です。 ^^
まずーいミルク粥も味見してみましたし、テキサスでは鹿も食べました。
苦手な食べ物もたくさんありますが、食べれそうなものは挑戦します。

Spanakopitaは、もちろん冷凍パイシートでお願いします♪
パイ生地から手作りだと、、、 (((( ;゚д゚)))アワワワワ
食事はゆっくり味わって楽しみたいですが、料理は出来るだけ楽チンなのが理想です。。。 (*^∀^*)/エヘッ
>似たようなカンジのクリームチーズで作るディップもあったような・・・

自力でレシピを思い出すことは出来ませんでしたが、そういや私アメリカ料理の本を持ってたなぁと思い出し(教えて頂くだけでは悪いので)改めて読んだらありました!
『 Spicy Dipper Rolls 』 という似たようなメニューが!


材料
1 package (8 ounces) cream cheese, softened
1 cup (8 ounces) sour cream
6 scallions, minced
1 can (4 ounces) chopped green chile peppers, drained
6 flour tortillas (12" diameter)
1 jar (16 ounces) salsa
フラワートルティーヤとサルサ以外の材料を混ぜ混ぜし、6等分してフラワートルティーヤに乗せ、ロールケーキの要領で巻き、ラップで包み冷蔵庫で一晩寝かせる。
ラップを外してカットして盛り付け、サルサソースを付けていただく。


材料のチリとわけぎをホウレン草に代えればそれらしくなるのではないでしょうか。
?で紹介したOriginal Ranch Spinach Dipが16oz のサワークリームに対し 1 box/10 ounces Frozen chopped spinach, thawed and well-drained だったので、上記のレシピでも10oz のホウレン草で良いと思います。
味が薄いようであれば、私なら Ranch Dips Mix を混ぜるかな




週末に友人宅でBBQパーティーがあるので、その時に作って持って行こうかと思ってます。(出来あがったら写真アップしますね)

パーティーの前日に用意でき、しかもスーパーで売っているクリームチーズやサワークリーム(8 ounces または 16 ounces )を1パックそのままで調理できるお手軽レシピってホントうらやましい限りです。。。
日本じゃ計量がめんどくさい!!! (計量はほぼ放棄しててますが・・・)


.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:. 上記のレシピを日本で作りたい方のために .:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:.


8 ounces は、226gです。

green chile peppers って、ハラペーニョの事かと思ったら(あまり辛くない)チリなんですね。 日本だと代替品として「ししとう」が使えるかな(?) ↓現物(生)
http://phoenix.about.com/od/foodanddrink/ss/chilepepper_8.htm

このレシピでは缶詰なので ↓ 上段の真ん中辺りを使用かと・・・
http://mexgrocer.com/catagories-chile-peppers-other-chiles.html
ググってみたら、いくつか出てきました。
マヨネーズを使ったものもあります。


http://www.dianaskitchen.com/page/favorite/pinwheel.htm

http://www.cooks.com/rec/view/0,181,154161-243199,00.html
>pink dragonさん♪
探して来てくださってどうも有難うございます!!
パーティーの時なんかにとっても便利そう♡
今度是非作ってみたいと思います♩♪♫♬

そうそう、計算にはこちらが便利です↓↓↓
http://www.motorworks.ne.jp/mwc/utilgp/convcalc.html
数字を入力して隣りの箱をクリックするだけで自動的に計算してくれます (^ ^)

>Makoさん♪
pink dragonさんが色々捜してきて下さいました!!
如何でしょうか?
>MICIOさん

便利な「単位換算表」をご紹介いただきありがとうございます♪

今まで何度苦労したことか・・・・・
華氏⇒摂氏なんて、、、5×9÷(華氏ー32℃)とか・・・・・・・・・。 ▄█▀█●ガーン
無理!みたいな。。。 (*^∀^*)
早速、保存いたしました。 これから活用させていただきます。
もしかして今まで手計算されていらっしゃったのですか?
それではとっても大変(>_<)。。。ごめんなさい。。。
もうてっきりご存知だと思っていたので書かなかったのですが、
もっと早くお知らせすればよかったです m(_ _)m。
(計量カップのほうにも載せておきますね!)

ところで、既に気が付かれたかと思いますが、
このトピの題名をお料理名に変更しておいたのですが、
中南米料理でなくアメリカ料理なので、
トルティージャではなくトルティーリャでしたね。
お詫びと訂正致します m(_ _)m
今日作りましたよ。

友人のパーティーで作ってサーブしたんですけど、大好評でした。
「コレおいしい」、「レシピ教えて」、「今度、パーティーの時作るわぁ」
等々と、、、私のレシピぢゃないんですけどね。


あまり、美しくはありませんが (;→д←)    写真アップしておきますね。
Wonderful☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
余りに美味しそうなので写真を拡大して、
暫くの間、見入ってしまいました(❤ฺ→∀←)ノ

本当にお写真のアップ、どうも有難うございます!!
皆様のご家庭で美味しいお料理が出来るのだけを
楽しみにやっているコミュですので、
こうして出来上がり写真を載せて頂けると
非常に嬉しく感じます♩♪♫♬
こっ、これだ〜!!(失礼しました。。。)

pink dragonさんの写真の感じ、そっくりです!!

色々探してくださってありがとうございます。
最近こちらのコミュをのぞいていなくて、お礼遅くなりました。

クリームチーズがないので、明日にでも買って来て試してみます!!
>MICIOさん

>非常に嬉しく感じます♩♪♫♬
↑ MICIOさんにそう言って頂けると私も嬉しいです♪
残念ながら、手持ちの本にもネットレシピにも出来上がりの写真が無くて、こんなんでいいのか???と思いながら、かなりテキトーに作ってました。
これで写真をアップする(私の)ふてぶてしさがアメリカン???


>Makoさん
私がよくパーティーで見かけた(パンをくりぬいて詰めた)のは このお味でした。
得意の計量無視で Spinach, Cream Cheese, Sour Cream, Ranch Dips Mix を混ぜただけです。
ほとんど寝かさない状態でカットしたので形ボロボロですけど、冷蔵庫で寝かしてからカットすれば綺麗にできると思います。
トピとは別の Water Chestnutネタ に火をつけて盛り上がってしまったので(少しだけ罪悪感)、これがMakoさんお探しのレシピだと嬉しいな。。。
Pink dragonさん

先日試してみました!!
まったく同じではないのですが、明らかに「こんな感じ!!」と興奮してしまいました!(笑)
もうすこしクリーミーな感じだったので、サワークリームを多くしたり、味が足りなかったのでランチドレッシング(Mixがうちになかったので)を足してみたり。。。
色々試して沢山試食しているうちに気持ち悪くなってしまいました。。。(クリームチーズはおもいですね!!)

でもこれでなんとかわかってきましたので、あとは”研究”のみです!

ありがとうございました!!

ちなみに、Pink dragonさのグリーンチリを入れて、サルサをかけて食べるの、作ってみましたがなかなかおいしかったですよ!!
おぉーーー! Makoさんお試しになりましたかっ

>色々試して沢山試食しているうちに気持ち悪くなってしまいました。。。
 ↑ まるで私みたい。 笑っちゃいました。 (。≖ิ‿≖ิ) (。≖ิ‿≖ิ)


WEB検索したレシピではマヨネーズが入ってたりしましたよ。
色々試して、ご自分の味を見つけてくださいね。

グリーンチリ&サルサも試されたなんて感激です♪
今度、ビールのつまみにしてみたいと思います。
ちぃ☆さんからのリクエストの転記デス♪
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1104532
==============================

こんにちわ☆
先週一週間サンフランシスコに行き、一年ぶりにアメリカを堪能してきました(-^〇^-)
今回の旅では日本食等お醤油味には一切触れず、ほぼアメリカ料理をいただいたのですが、ある日の夕食に訪れたレストランでプライムリブをオーダーしたところ付け合わせに『クリームコーンかクリームスピニッチ、どちらにしますか?』と聞かれ、『スピニッチ』が何かわからなかったのでクリームコーンをオーダーしました。
トロリとしてとても美味しかったのですが、スピニッチなるものが何か気になり辞書を引いたところ『ほうれん草』のことだったのですね◎
で、『クリームスピニッチ』を想像したのですが、『白菜のクリーム煮』?(これは中華ですね)みたいなカンジなのでしょうか??
是非食べてみたいので、クリームコーンも併せてクリームスピニッチのレシピを教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします(`∇´ゞ

==============================

タイトルをちょっと変更させて頂き、「クリームスピナッチ」もホウレン草料理ということで本トピに加えておきましたので、宜しくお願い致します☆
< クリームド・スピナッチ >

日本のホウレン草の方が柔らかいような気がしますので、茹で過ぎに注意して頑張って作ってみてください♪

・ホウレン草(茹でると小さくなるので大目で)
・無塩バター
・オリーブ油
・みじん切り玉葱少々(又はエシャロットか若いラッキョウ)
・生クリーム
・クリームチーズ
・ガーリックパウダー(無ければ卸しニンニク少々)
・セロリーソルト微量(お好みで、省略可)
・ナツメグ微量(お好みで、省略可)
・粉チーズ(お好みで、省略可)
・塩コショウ

1.ホウレン草を塩茹でし、ざるで水を切ります。
2.少し冷めたらぎっと手で水を絞り、包丁で小さく切ります。
3.鍋かフライパンにバターとオリーブ油を入れ、焦げないように玉葱を炒めます。
4.ホウレン草、生クリーム、チーズ、ガーリックパウダー、セロリソルト、
  ナツメグを加えて、全体を和えて、底が焦げないように時々掻き混ぜながら、
  少し煮て、味見をして塩コショウで味を整えれば出来上がり♪

★ホウレン草の茎は固ければ取り除いてください ^ ^
★カントリーグレイビーでも代用できます。カントリーグレイビーの作り方はこちら↓
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10006096&comm_id=1218020 の#1番
★フランス家庭料理に「Épinards en crème à l'ail」というそっくりなお料理があるので調べたのですが、この一品はアメリカが先か、フランスが先か歴史がはっきりわかりませんでしたので、もしもフランス料理でしたら、ごめんなさい、あとは「フランス家庭料理」コミュさんにお譲りします ^ ^

(参考画像)
・http://www.southernkitchen.blogspot.com/
人によってクリーム沢山が好きな人もいますし、
余りクリームが入っていないほうが好きな人もいるので、
各食材の細かな分量は書きませんでしたので、
お好みの味付けになるまで少しづつ配合しながら、
あれこれ楽しく作ってみてください〜〜〜♩♪♫♬
あと、コーンの方も載せておきましたので、
そちらもど〜〜ぞ♪ ^ ^

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。