ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 アメリカン・クッキー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はエリーさんからのリクエストで、「外はサックリ中はしっとりのアメリカンクッキ−」の作り方をご紹介します♩♪♫♬ まずは、私の友人のレシピで市販のブラウニーを使った超簡単『ブラウニークッキー』から。

1.アメリカのスーパーの冷凍食品コーナーで『NESTLÉ TOLL HOUSE Fudgy Brownie
  Bar Dough』を捜して買っておく(写真左)。
2.オーブンを325F/約160〜170℃に熱しておく。
3.天板にベーキングシートを敷き、割ったドウをお互いにくっつかない間隔(約7-8cm)に
  並べる。(買ってくるドウは四角いですが、焼けば自然に丸くなります)
4.7〜15分、お好みの焼き加減になるまで焼けば、出来上がり!!

★焦げ目が付くほど焼いてしまうと普通の固いクッキーになってしまうので、
  まだ柔らかい位でちょうど良く、しっとりとしたブラウニークッキーになります。
★お好みで、お菓子用の粉シュガーやHershey'sのチョコレートシロップや
  ココア用パウダーなどでさらにトッピング☆

-----------------------------------------------------------------------
(目次)
 +「チョコレート・ブラウニー・クッキー」 (#1)
 +「チョコレートチップ・クッキー」 (#2)
 +「CHIPS AHOY風ドライクッキー」 (#5)
 +「ブッシュ大統領夫人のカウボーイ・クッキー」 (#19)
 +「Betty Crocker社の製菓コンテスト入賞作品」 (#24)
 +「アメリカの市販クッキードウ」 (#27)
 +「Snickerdoodle スニッカードゥードル」 (#42)
-----------------------------------------------------------------------
(関連トピック)
 +「ジンジャーブレッド クッキー」
   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12284435&comm_id=1218020
-----------------------------------------------------------------------
(参考画像)
http://www.nestlecafe.com/

コメント(47)

>アップルさん♪
励ましのお言葉どうも有難うございます〜〜!!
それにしても、アップルさんのWhiteLilyのビスケット、プロ並みですね\(◎o◎)/
是非是非作り方をご伝授頂けましたらと思うのですが・・・

>エリ−さん♪
おお☆ 最近はGâteau au Chocolatの素なんてものが売っているんですか!?
スゴイ〜〜!! 是非試しにやってみてどんな感じか教えてください!!
MICIOさん

横からすみません。
このカップ表示はアメリカの計量カップ表示ですか?日本のそれとは容量が違うので、ちょっと気になって書き込みいたしました。
おお☆ さすが先生、鋭いですね〜〜\(◎o◎)/
おっしゃられる通り、全てアメリカの計量カップです。
本文にも一応書いておいたのですが、もっと大きく書いておかなければいけないですね♪ ご指摘ありがとうございます!!


『みなさん、アメリカの計量カップですよ〜〜〜!!』


★計量カップについてはこちら↓↓↓をご参照。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9896137&comm_id=1218020
先生だなんて、、趣味で教えているだけですから。たいしたことしていませんよ。ただアメリカに移り住んだときに、アメリカのレシピを日本の計量カップを使用して何度も失敗した経験があるもので。
チョコレートチップクッキーのレシピの日記、貼り付けますので参考になさってください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=33505221&owner_id=282767
美味しそうですねぇーーーーー。上記のやわらかいクッキー大好きなので是非試してみます!!しかも作り方も簡単でいい!!!
エリンギさん

ぜひ試してみてください。コツは焼きすぎないこと。まだテンパンの上で少し生地がなま焼けかもしれないけれど、大丈夫?っていうくらいでOKです。今日最後のテンパンで、オーブンのことすっかり忘れてしまって、残り5枚ほどだったのですが、見かけはとっても綺麗に焼けていました。でもそのままテンパンに乗せておいてから金網に引き上げて完全に冷ましたら、かたいクッキーになっていました。。。というわけで、くれぐれも焼き過ぎないように〜
くー太 (*^.^*) さん

ピ−ナッツバタ−は無糖のものでしょうか・・・?
MICIOさん、White Lilyのビスケット、本当にミックスの表示どおりに作ったのですよ(苦笑)。ので、ミックスに牛乳混ぜで焼いただけ・・・・・・・・・・・

ミックスのだったので「ふくらみ」がよかったんだと思います。

今度ミックス使わないで美味しくやけたビスケットを作れたときには、レシピ公開しますね☆お役に立てなくて申し訳ないです・・・涙。
エリーさん

SkippyとかPeter Panといったいわゆるピーナツバターです。これって無糖なのかしら?? 手元に今ないので、わからないのですが。。。
US-FDA規定では、米国産のピーナッツバターにはピーナッツが90%以上+残りが添加物・・・塩、砂糖、水素化植物油(最近問題になっている例のpartially hydrogenated vegetable oilっていうもの)など。 お買い求めの際には、是非、裏書をよく読んで、化学添加物が少ないものを選ぶようにしましょう!!
さて、ちょっと別件の用事でホワイトハウスのウェブ検索をしていたところ、ふと目が止まりました。 なんとG.ブッシュ大統領の奥様のクッキング・コーナーヽ(・ω<о)ノ☆゜゛:*:.。 その中の一つ『ローラ・ブッシュさんのカウボーイ・クッキー』をアップします!!

薄力粉 1カップ
塩少々
ベーキングソーダ 小さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
バター1本
白砂糖 半カップ
ブラウンシュガー 半カップ
バニラ・エッセンス 小さじ1
卵小 1個
チョコレートチップ 1カップ
シナモンパウダー 小さじ1
オーツ 1カップ
ココナッツパウダー 3/4カップ
ピーカン 3/4カップ

作り方はチョコレートクッキーと同じです。 温度は350F。
たった今さっき見つけたばかりのレシピなので、まだうちでは作ったことがないので、
試された方いらっしゃったら是非ご報告くださ〜〜い!!

ローラ・ブッシュ大統領夫人のサイトはこちら↓
http://www.whitehouse.gov/firstlady/recipes/index.html
公務で超ご多忙な毎日だと思うのに、各国からのVIPをお手製のクッキーで振舞うなんて本当に偉いです。。。私も見習わなくては〜〜〜(^ ^;;;)
Guacamole大好きなのでローラ・ブッシュのレシピでトライ♪
と思ったら、、、cilantroが・・・ _| ̄|○ ダメダ。。


このトピ、超ウケました。
私の友人のレシピ超簡単(省略)『NESTLÉ TOLL HOUSE Fudgy Brownie Bar Dough』を捜して買っておく (^w^) ぶぶぶ・・・

以前、友人が焼いてくれたクッキーがとても美味しかったので「あなたのレシピ?」って聞いたら「Yes」
「今度レシピ教えて」って言ったらこれまた「Yes」
なのに持ってきてくれたのは 『 Reese's 』 のクッキーミックスだった・・・ (゚∀゚)エッ
彼女曰く、更にSkippyを加えるのが私のレシピですと。。。

TV dinner(えっ、それチンだけやん?)も自分がcookしたと言うアメリカ人。 
バンザーイ ヾ(*`∀´*)ノ
なんだかとってもウケて頂けたようで〜〜〜嬉しいデス(◕ฺˇε ˇ◕ฺ)
pink dragonさんがおっしゃる通り、会社や友人宅でレシピの話しになると
「そんなの簡単よ〜〜〜、ミックス混ぜて焼くだけなんだから〜〜〜♪」
って言われることがほとんどで。。。(T_T)
食材から手作りするのはシェフ・フランクやベティーさんくらいかなぁ。。。
両人とも70歳を越えてらっしゃるご年配の方々なので、
やっぱり若い人達は簡単スピード料理が好きみたいですwwwww
一応、私も今はアメリカンでも元はれっきとしたジャパニーズなんで、
これからも手作り料理頑張って参りま〜〜〜す(◇´= )(=`◇)
MICIOさんが?で紹介していらっしゃったクッキーを焼いてみました。

このあいだ、コーンブレッドを焼いた時にベーキングソーダを使い切ってしまったのを忘れていたので、代わりにベーキングパウダーを使用しました。


Chewy Chips Ahoy みたいで、とてもおいしかったです♪
焼きすぎには注意ですね。
見た目、ナマ? くらいでも全然OKだと思いました。
焼きすぎると、せっかくの Chewy な食感がなくなってしまうので・・・
(私はちょっと焼きすぎアリ)


次は、くー太さんのレシピも試してみたいと思います。
MICIOさん、美味しいレシピありがとうございました☆
とっても上手に出来ましたね!!\(◎o◎)/
買ってきたのかと見間違えるほどの上出来♪
チョコチップの量も最適..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
今度食べに行きます♩♪♫♬
Betty Crocker社主催のミックスを使った製菓コンテストで、
今年の受賞作品が発表となりました♪
嬉しいことにきちんと全てレシピ入り ^ ^
オリジナルばかりだしレシピの著作権とかあると思いますので、
URLリンクだけ↓載せておきます。
http://www.bettycrocker.com/Coupons-Promotions/Mix-It-Up-With-Betty-Cookie-Recipe-Voting/cookie-recipe-contest-winners.htm
私達も益々頑張りましょう!!
はじめまして!今日、無性にスタバのクッキーが食べたくなって検索したらココにたどり着きました(^^)
今度LAに行くのでネスレの買って来ます!!ターゲットにも置いてありますか??
>のっぺさん♪

こちらこそ、はじめましてハート達(複数ハート)
「スタバのクッキー」でここにたどり着いて頂けるとは感激揺れるハート
トールハウスシリーズはお味がリッチですよね〜〜うまい!
確か私もターゲットかウォールマートのどちらかで買いました。
記憶が定かでないので、こちら↓で売ってるお店サーチされてみては如何でしょうか!?
http://www.verybestbaking.com/general/store_locator.aspx
>MICIOさん
ありがとうございます^^どうやらRALPHSに行けばかなりの確率で置いてあるみたいです★
これって冷凍食品コーナーに置いてある品物なんですか?てことはアイスみたいに溶けてしまうんでしょうか・・・
常温で日本に持ち帰れそうですか?
>のっぺさん♪

お店によってレイアウトが違うかもしれませんが、
うちの近所のスーパーだとヨーグルト等があるチルド棚あたりに置いてあります♪
(実際にRalphsで買ったことがある方いらしたら、コメントください ^ ^)
 
飛行機の底にある預け荷物格納部分は飛行中はかなり寒くなるので、
大丈夫だとは思うのですが、季節にも寄りますが、飛行機に乗せるまで地上で太陽の下、
長いこと置いておかれると、味や品質が変わっちゃうかもしれないので、
"Insulated cooler bag" (例⇒http://images.google.com/images?q=Insulated+cooler+bag&rls=com.microsoft:en-us:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7SKPB&um=1&sa=N&tab=wi)
なんかに入れてからだと安心なのではないでしょうか?

それから、柔らかいクッキー生地なので、他のものに押されて潰れてしまうかもしれないので、
タッパーウェアなどのプラスチック容器に入れて運ぶといいかもです♪
 
あと、こちら↓を見ると、「卵加工品は検疫が必要」って書いてあるのですが、
http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/aq2/aq2_f.htm
クッキー生地に卵が入っていたかどうか確かではないのですが、
事前に電話して尋ねてみておくといいかもしれないです♪
のっぺさん、
Ralphs、よく利用してる者です。
店舗によって置かれている場所が微妙に違いますが、たいていバターやサワークリーム、ヨーグルトが置いてある付近にあります。
冷蔵商品なので日本に持ち帰るのが不安だったら・・・ベーキングコーナーに売られている卵やオイルを混ぜるだけの市販のミックスはいかがですか?
それも結構上手に焼けて美味しいですよ!
>Buddyさん♪

Ralphs情報どうも有難うございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
そちらでもこちらと同じ場所辺りに置いてありそうですねるんるん
飛行機の中での持ち運びの手間を考えると、
ドライミックスというアイデアもいいですね〜〜〜ハート達(複数ハート)
最近私はスクラッチから作ってしまうのでミックスって余り使わないのですが、
どこかお奨めってありますでしょうか??
管理人さん、
ちょうど今、Ralphsへ行ってたところです。
クッキーのミックスはあまり種類がないのですが、
我が家ではBetty Crockerのオートミールのミックスを買ってレーズンを適当に混ぜて焼いています。Peanut Butter も美味しかったです。
アメリカのシナシナクッキー大好きですスキ

といっても私の場合、作るのが苦手で。
アメリカにいたときにはドウボーイにお世話になりました。
同じくアメリカのスーパーのヨーグルトや乳製品の近くに置いてある
切って焼くだけシリーズ。
シナモンロールとかいろいろありますよね。
クッキーしかトライした事がないですが、あのしんなりとしたクッキーが大好き!
行ったときには持ち帰りたいとおもいつつもちょっと無理なのであきらめてます涙

日本でもあればいいんですけどね〜わーい(嬉しい顔)
>Buddyさん♪

Ralphs見て来てくださってどうも有難うございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
なるほど!!電球
Betty Crockerならドライミックスのほうも美味しそうですねうまい!
オートミールならヘルシーそうだし指でOK
私も今度是非試してみますハート達(複数ハート)
>Koropesoさん♪

ドウボーイ君ブランドも美味しいですよねうまい!
日本では見つからないですか??
MICIOさん>
ナショナル麻布など輸入食品を取り扱うお店で探しましたが、見た事ありません涙
Betty Crockerの粉なら5・600円出せばあるんですけど…たらーっ(汗)

あのドウボーイの棒形の切って焼くだけっていうのはないですね。
生ものだから輸入とかは難しいのかな…orz
>Koropesoさん♪

生クッキー生地は無いけど、ドライミックスなら日本にもあるんですね!!
もしかするとお土産にするなら棒状のほうが便利かもしれませんね♪


>のっぺさん♪

ネスレのトールハウス以外にも、Koropesoさんがおっしゃられている通り、
ピルスベリーから画像のような真空パックになっているクッキー生地が出てますので、
お土産にするならそちらのほうが便利かもしれません。
それでも、スーツケースの中で潰れるいけないので、
プラスチック容器などで保護してからのほうが安心かも♪
MICIOさん、Buddyさん>ご丁寧に詳しくありがとうございます!!アメリカから帰ってきました^^
このトピックのおかげで、今回Targetでネスレのものちゃんと発見出来ました★
しかし、やはり冷凍コーナーにあるだけあって生物みたいだったので購入はあきらめました・・・
次回は、タッパーと保冷バッグを持って行って買うか、Koropesoさんが紹介されている真空パックのものを探します!
ちなみに今回は画像のもの買ってきました♪Chips Ahoy!はまだ食べていないのですが、袋の上から触る限りしっとりしているので楽しみです^^
のっぺさん>スタバのクッキーが好きならドウボーイでかなりイケますよるんるん
ただ、これも冷蔵品なので持ち帰りがかなり難しいです。
グアムとか、短時間飛行だったら可能かなぁ??

ターゲットで思い出しましたが、2年位前にNYに行ったときにターゲットで見つけたブラウニーが思いのほか美味しかったです!!
箱入りなのでパサパサしてるかと思いきや、かなりしっとりしてました!

http://entenmanns.gwbakeries.com/product.cfm/upc/7203001342

私が買ったときとパッケージが違いますが、たぶん同じものです
Koropesoさん>情報ありがとうございます^^
なるほど、冷蔵品でしたか・・・やはり保冷バッグを持っていくのがベストですかね;

サイトも拝見しました!!こちらもどこに売っているか調べられそうですね^^
次回行く時に探してみます★
みさのSaNaSaa♪さん↓からのリクエストです
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1468260 
=================================
  
  
はじめまして、こんばんは。
どなたかsnickerdoodleの作り方知りませんか?
出来れば日本の計量カップ等のサイズでお願いします><
久しぶりに食べたくなっちゃいました!
よろしくお願いします。
アメリカでは、何かというと、"Grandma’s〜” が付いて、家庭の味を代表する表現の代名詞になっていますね。今回は、そんな昔からあるバークッキーで、”Grandma’s Dates Bar”のレシピを紹介します。普通のクッキーより簡単に作れると思うので、良かったら試してみてください。
下記のサイトに詳しいレシピを載せています。

「世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう」
http://www.goodrecipe.net
アメリカのクッキーは
甘そうかな?と思い
まだ食べたことありませんあせあせ(飛び散る汗)

久しぶりに作ってみようかな
という気持ちになりましたペンギン
大学で寮生活をしている子供に送ろうと思って、おもしろい形のハロウィーンクッキーを焼きました。
一つは、「タランチュラ・クッキー」。もう一つは「フィンガー・クッキー」。おまけに「パンプキン・クッキー」。

毒蜘蛛クッキーは、チョコレートコーティングに手間がかかるけど、見かけはこわくて味はおいしいですよ。
詳しいレシピは、「手作り大好き!レシピふやそう!<お菓子の巻>」でご覧ください。
http://recipe-fuyaso.seesaa.net
初めまして★:]
去年と今年の春休みにNYのスタバで
m&mのクッキーにハマったので
作ってみました(´∀`)°*・°.
見た目は悪いですがvalentineの時好評でした(*´`)♪

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。