ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 カントリーハム & レッドアイ・グレィヴィー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカっていうとついつい牛肉のイメージが日本人の間には強いのですが、私の住む南部では余り牛肉を食べる機会が少なく、代わりに豚肉や鶏肉が色んなお料理に使われます。 今日はその一つ、『Country Ham & Redeye Gravy』をご紹介します!!
 
アメリカのハムは「シティハム」「カントリー(=田舎)ハム」「フレッシュハム」の3つに大きく分けられますが、 『カントリーハム』は別名『スミスフィールドハム』とも呼ばれ、バージニア州のスミスフィールドで加工されるハムが有名です。 何週間も塩蔵した丸ごとの豚の太ももをスモークし、更に何ヶ月も熟成させたハムで常温保存ができます。 そのままだと巨大なので、普通のスーパーでは、塩抜きして小分けにして真空パックして、ご家庭ですぐに使えるようにしてから売っています。 写真のように真ん中に丸い骨があるのですぐにわかります。
 
1. 油かバターをひいたフライパンでカントリーハム(厚さ6〜7mmのもの)を焼いて、
  温めたお皿に盛ります。
2. 1/4〜1/2カップのコーヒーをフライパンに残った油に注ぎます。
  ※アメリカンコーヒーでなく、少し濃い目のコーヒーの方がコクがでます。
  ※お好みで、小麦粉を先に入れて軽く油と混ぜてからコーヒーを入れると、
    トロリとしたグレィヴィーになります。
3.フライパンに残った焼き焦げを綺麗に剥がしながら、ちょっと煮詰めます。
  ※必要に応じて塩コショウしてください。
4.カントリーハムの上からグレィヴィーをかけて、ビスケットを添えて、
  さあテーブルへLet's Go♩♪♫♬
 
★まずビスケットを横に半分に割り、グレィヴィーをスプーンですくって
  ビスケットにたくさん塗り、カントリーハムを挟んで食べてみてください♪
★マッシュポテトの上からかけるソースにも使ってみてください!
★朝食としてご紹介しましたが、勿論、昼食でも夕食でもOKです☆
★お弁当なんかにする場合はハムを丸く型抜きすると見栄えがいいです。
★南部でサンクスギビングやクリスマスの食卓に上る『ハニーハム』もこのカントリーハムの一種です。
★カントリーハムは日本でも手に入るようですが、
 (例:http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=791995&shop_bid=192767&auction=0
  無ければショルダーハムとかで代用してください ^ ^
  
-------------------------------------------------------
(目次)
 +「カントリーハム & レッドアイ・グレィヴィー」 (#0)
 +「カウボーイ・グレイヴィー」 (#3)
 +「Sawmillグレイヴィー」 (#4)
-------------------------------------------------------
(関連トピック)
 +「カントリー・ビスケット」
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10006096&comm_id=1218020
(参考イメージ画像)
・http://

コメント(12)

以下、うめきょさんのご質問の転記
=================================
ローラの家の食事にはグレイビーをかけたものがよく出ますよね。
葉月さんのカキコにも野うさぎのシチューにもグレイビーがたっぷりかかったと(´¬`*)ジュルリ・・・。
肉を焼いたあとの肉汁で作ったものがグレイビーソースと聞いたことがあるのですが、実際自分で作るとなると上手くいきません(´Д⊂。
肉を焼いた後フライパンに残る肉汁に小麦粉を混ぜるらしいのですが、コゲがフライパンについてて見た目が不気味なソースになってしまいます。コゲを取ろうとクッキングシートでキレイにすると肉汁までキレイに取れてしまうし・・・。
味付けもわからないので適当に塩コショウにしてます。
グレイビーの作り方がわかる方いらっしゃいませんか?
>kmさん♪
あとまだ『Cowboy Gravy』なんていうのもありますよ♪
そちらは牛ひき肉と玉葱のみじん切りを炒めて、
薄力粉とベーキングパウダーと重曹少々を加え、
茶色くなるまで炒めてから水で延ばしていきます。
Gravyは色んな種類があるので色々お試しください♡
>うめきょさん♪
どんな感じのフライパンをお使いでしょうか? テフロンよりも鉄のフライパンを使用した時のほうが、グレイビーが上手く出来るような気がしますが如何なものでしょう?

あと『Sawmill Gravy』というのもあります。 そちらは肉類を焼いた後の油に小麦粉を加えて少し茶色くまで炒めて(油が少ない場合は追加してください)、温めた牛乳を少しずつ加えながらかき混ぜて薄くなるまでのばしていき、オコゲを溶かすようにしてかき混ぜながら、弱火で煮詰めます。 味付けはお肉の味を楽しむためにシンプルに塩コショウで十分です♪
>MICIOさん
誘導ありがとうございます┏○)) ペコ
鉄製のフライパンのほうが上手くできるんですか?!
我が家にはテフロン製しかないのでテフロンでやりますね><。
グレイビーにもいろんな種類があるんですね。勉強になります♪
暖めた牛乳をすこしずつ加えるのはホワイトソースを作る時の要領でいいのでしょうか?(火から下ろして云々)
Smith Fieldは家から30分ほどのところにあります。

調理の仕方はハワイにいたことハワイの叔母に教えてもらいました。(こっちのお義母さんじゃないところがおもしろいでしょ?)

このハム結構お値段がよろしいので、お料理失敗したら、悲しいものがありますよね。
>Tonyさん♪
パイナップルが付くとなるときっとハワイのお料理なのでしょうね!!

>うめきょさん♪
おっしゃられる通り、ホワイトソース(=ベシャメルソース)を作る時と同じ要領ですが、
ブラウンソースを作る時のように小麦粉に少々色がつくまでもうちょっと炒めます♪

>くー太 (*^.^*)さん♪
スミスフィールドが近いとはなんとも羨ましい♡→ܫ←♡
私は貧乏なのでWマートの安いカントリーハム使用ですwww(^ ^;
きっと本格的カントリーハムは美味しいのでしょうね!!
大変失礼致しました。 ハム&パイナップルはドイツ料理でした。 お詫びと訂正申し上げます。 (参考文献)http://en.wikipedia.org/wiki/Toast_Hawaii 尚、参考文献Wikipediaの記載事項に異論・反論がある際は、本コミュではなく、直接Wikipediaにご投書くださるようお願い申し上げます。

ということで、これ以後、ハム&パイナップルの情報交換やレシピ立ては次のカテゴリーでお願い致します。
●『アメリカの家庭で作られる外国風料理−欧州風料理編−』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11716937&comm_id=1218020
Tonyさんの書き込みもそちらに転記しておきます。
カントリーハムが手に入らないので、厚切りのロースハムで作りました。
コーヒー風味のソースがハムステーキとマッチして、おいしかったうまい!
いつかカントリーハムを入手して、本場のハムステーキを作ってみたいですハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。