ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行列車コミュの〔くりこま〕

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和35年6月1日、気動車準急として仙台・盛岡間で運転開始。
昭和41年3月5日改正で気動車急行に格上げ。
急行〔くりこま〕の誕生である。

昭和43年3月頃から運転区間が仙台・青森間に延長。
気動車準急・急行時代を通して多くの列車と併結運転を実施。

昭和47年3月15日改正で電車化。
電車化で単独運転となる。
453系・455系・457系を使用。
伝説の「急行を抜く急行」誕生。
1往復は特急〔はつかり〕の空白時間帯を埋め、北海道連絡の速達列車としての使命も担う(全車指定席)。

昭和57年11月15日改正で快速に格下げ。
運転区間も仙台・盛岡間に短縮。
ただし、自由席グリーン車を連結した速達列車として東北新幹線を補完。
昭和60年3月14日改正で廃止。

コメント(18)

トピ立てありがと^ー^ございます。
快速としてでもいいから復活させて欲しい列車ですねえ。仙台ー盛岡の在来線は殆どロングシート車で味気なさ過ぎます。
快速時代に,仙台−一ノ関間をグリーン車で乗った記憶があります。結果的に1両を一人で占有していたんですが,非常に快適でした。

あの当時,まだ周遊券がありましたから,上野−仙台は「まつしま」で行って,そこから先は「くりこま」というのは,よくあったパターンだったと思います。
大審問官さん
一部の大都市圏を除き、新幹線並行在来線区間の幹線連絡は普通列車が大多数ですからね。
かつて、山陽本線でも広範囲な快速運転がありましたが、消滅したのは惜しい限りです。
〔くりこま〕も都市間連絡としてはまだまだ使命をもっているんですがね。

いまりんさん
グリーン車貸切で〜
私が乗車したときは廃止直前だったので、グリーン車がはずされており状況がわかりませんでした。
ただし、普通車は満席で、この状態が下車した平泉まで続きました!
〔まつしま〕〜〔くりこま〕のリレー。夢のようです。

ぽちさん
1977年当時のダイヤでは、速達タイプの〔くりこま1号〕(1511M・全車指定席)の場合、一ノ関8:08発・青森には11:47着です。
すぐに青函連絡船21便(青森12:05発)に連絡し、函館には15:55着。
青森までだと現状の新幹線利用と比べ、1時間しかかわらないのですね〜
ちなみに、この〔くりこま1号〕は一ノ関を1時間前の7:02に先発した客車急行〔十和田3号〕に青森着で「7分」差にまで追い上げています。
当時、21M〜の特急〔はつかり〕は仙台・青森間を4時間30分前後で結んでいましたから、この〔くりこま〕の韋駄天ぶりは破格のものですね。
ちなみに1M・2M〔はつかり〕は上り4時間13分、下り4時間16分でした。

平成の御世。
「特急」と名乗る列車のなかで、この〔くりこま〕を上回る韋駄天はどれくらいあるのでしょうねexclamation ×2
九州横断特急のような鈍行特急(苦笑)もありますからね
JR東の誇る鈍行特急いなほ8号が青森→新潟間459kmを約6時間50分、これは大宮経由で上越新幹線で行くほうが早いです。四国内は言うに及ばず。

どこの地方も共通してるのは在来線特急は主要幹線では大体速く、主要でない幹線では遅いですね。
速いのは表定速度100キロ前後を普通に出してきますよ。
羽越・奥羽本線は単線区間も多く、亜幹線や支線クラスになると規格が低くなり、ともに所要時間が延びるんですね。
急行格上げの特急や急行にも劣る特急の増発がそうさせているんでしょうが、なんともやるせないです。
オドリブタさん
お久しぶりです。
上り1516Mは瀬峰で、4814Dを追い抜きますね。
さらに、盛岡で6102レ・急行〔八甲田53号〕を追い抜くダイヤです。

下り1511Mは沼宮内停車ですから、なんとも複雑ですね〜
1977年冬のダイヤです。
現在、発売中の『旅と鉄道』168号の76−82ページに、昭和59年冬のリバイバル記事が掲載されていますが、そのなかに快速化された〔くりこま〕のようすがレポートされています。

仙台12:09発の3535M。ライターは「半日の仕事を終えたサラリーマンや学生で混んでいる。最後部のデッキに立つ羽目となった。」
このほか、乗車券だけで乗車できるため、別の人気が出たこと、車内販売があったこと、小牛田でも満杯であったこと、グリーン車には3名しか乗車していないこと、などなど。

こんな名列車も東北新幹線の営業戦略との兼ね合いで姿を消したのは惜しまれますなあ。
'77年の3月だったと思います。小牛田-->花巻の移動に、【くりこま2号】に乗りました。ビュンビュン飛ばしてましたね。その後、花巻-->釜石--->宮古-->盛岡と、循環急行【五葉】に乗ったのですが、その速度の違いは明らかでした。でもDC急行も味があってよかったですよ。 コイルバネとの相性も良かったですし。なぜ103系電車などでは、あれだけ飛び跳ねるほどに揺れたコイルバネがDCではあれだけおとなしかったのか、未だに疑問です。
同種急行 たざわ 陸中 むろね 臨時急行 十和田 八甲田… は、そこのけそこのけ・・・

しっかり臨時はつかりには、特別急行と道譲り手(パー)

カメラは快速時代の、くりこま です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行列車 更新情報

急行列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング