ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西部二人組普及促進委員会コミュのヘイズの歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SAMMYさんの、動画を見てから、ヘイズの歌の日本語バージョン(新克利さんが歌っているやつ)が、頭の中でずっとリフレインしています。
思い出したのを書いてみるので、どなたか脳内合唱しませんか?

たとえ貧しくとも自由なら

それが我が家の幸せよ

牛の群れ木陰に草をはむ

太陽と愛のこの谷間

ああ我が谷よ緑の原に夢描き

遠く遠く馬をとばす

それが若者の喜びよ


記憶だけで書いたので、違うところがあったら教えてくださいね。

コメント(8)

この歌いいですよね。(ヘイズが歌うからなおさら)
ずっと前にも、気になって本家HPにて調べたんですが、
原題は「SIMPLE GIFTS」という賛美歌らしいです。

カリメロさん、これって記憶だけですか?
めちゃすごいです〜!!
賛美歌だったんですか。そう言えば今話題のアーミッシュの暮らしぶりみたいな歌ですよね。(よく知らないけど)
これ、「追手はどこまでも」で助けてもらった家族の牧場を手伝った後、お昼のときか何かに歌うんですよね。
ライフル好きの姉妹とカーリーが腕比べをしておこずかいをまきあげたのがおかしかった。
見たのは一回なんですが、録音テープに録って何度も聴いたので覚えてました。
あの家族のお母さんって、イメージではメリル・ストリープなんですけど・・ちがいますよね・・?
はっちんさん、有難う御座います。掲示板の方も少し覗かせていただきました。こんなところがあったとは・・・。
「谷」か「民」か、は、民でも意味が通る気もするし、私も耳で覚えただけなので本当のとこはわからないですよね。
”Simple gifts"は・・勉強させていただきます。(英語、駄目なんです)涙。
"Simple Gifts"なんですが、翻訳家の方のブログにたどり着きまして
http://mitsuno.air-nifty.com/tmitsuno/cat4597839/index.html
その人の訳を読んでるとリフレイン部分

  * * * * * * * * * *
  くるり、くるりと、
  まわれば、楽し。
  まわり、まわれば、
  正しい場所に。

  To turn, turn will be our delight,
  'Til by turning, turning we come round right
  * * * * * * * * * *

本来、踊られていたようなので、ここでくるくる回るんだと思うんですが、
「改心したら、楽しい人生が待ってる、
 (こんな俺たちでも)心を改めたら、堅気になれるんだ」
と二義的に解釈できるじゃないですか。

ううう、また、この場面見直して泣こう(<おいおい、朝からどうした)。
少し話が違いますがマクリーディー役のBurl・Ivesさんて歌手だったの長い間しらなかったのですよ。
とてもよい声でクリスマスになると彼の歌声がいろんなところで聞こえてきますが聞くたびに
マクリーディーさんを思い出します。:)

”Simple gift"は素敵な歌ですよね。
クレスタさん またこんにちは〜

バール・アイブスさんは「赤鼻のトナカイ」で有名だそうですね。
ドラマではだみ声だし、「勝負あった!」の冒頭の歌もだみ声ですが、
もうちょっと若い頃のだとびっくりするほど美声ですよね。

アマゾンで楽曲ダウンロードができるようになったので、
いろいろ検索して遊んでます。ちょっとだけなら試聴も出来るし。
バール・アイブスさんの曲もすごくたくさんあります。この「SimpleGifts」もありますし、
「カウボーイの哀歌」(「執念の追跡」で歌姫アリスが死刑囚チャーリーに歌ってやる歌)もありました。
バール・アイブスさん以外の「SimpleGifts」もいろいろありますよ〜。
「Alias Smith and Jones」の曲もちょっとあるんです。

でも、「勝負あった!」の冒頭の歌はないみたいで、
この歌について、ご存じの方、おられませんか?

その辺の情報はアマゾンやらi-TunesStoreとかについては、私のブログにあげてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/rino221b/21982974.html
http://blogs.yahoo.co.jp/rino221b/21783150.html
Infoありがとうございます。 :)
バール・アイブスのクリスマスの歌や
ドラマでふと江守徹さんの声を聞くといまでも”西部二人組”しかうかばない私は病気?

”Simple Gift"ですがかなり前に私がふと口ずさんでいると
外人の義父が聞いてて一緒に歌ってくれました。
結構アメリカでは一般には知られてる歌なんだねと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西部二人組普及促進委員会 更新情報

西部二人組普及促進委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。