ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イー・モバイルコミュのH11HWについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他の携帯のトピはあるのにこの携帯はないので作りました。

コメント(25)

購入を考えているので、実際使ってみた感想などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
便乗して質問させて下さい m(__)m
ありえないとは思いますが、音声通話機能自体でトラブルに見舞われた方はいらっしゃいますか? 『5.25円/30秒(オプション必須、固定&IP電話宛)』に惹かれ購入を考えているもので…。

ついでに書いておくと、イヤホンジャックが特殊形状なのはマイナス点ですよねぇ。
イヤホンは専用品がついてますし、平型コネクタ用のアダプタも付属します。
また、Bluetooth1.2対応ですので無線化も可能です。
色々と情報ありがとうございます。
自分としては携帯としては通話とメールができればいいと思っているので、その辺が大丈夫ならいいかなと思っています。メインはモデムとして使うつもりなので。
ただ、ひとつ気になるのはどこかで着信音の変更ができないという話を耳にしたんですけど、本当ですか?
ホームページに取扱説明書がアップされてるんですね。これで疑問が解決しました。
とりあえず、買ってみようかと思います。
おそらく修理に出すしかないかと・・
>15

https://store.emobile.jp/index_customer_hs.php?page=ryokin_h11hw

Webを見れば分かると思いますが。直販でも条件同じですし。
2年契約が前提ですが,端末代は1円です。ご加入アシスト(1000円/月)もいりません。
先程、ヨドバシカメラ川崎ルフロン店へ行ったら
『月額料金の支払いをクレジットカードにしないと契約受付が出来ない。これはH11HWに限った事で、H11Tの場合には口座振替が可能。これは(店舗方針ではなく)イー・モバイルから指示されている』
『2回線目の契約だとしても、両方の回線をクレジットカード払いに“合わせる”必要がある』
と言う事で、スタッフと私でパンフレットをいろいろ見たのですが、資料にはそんな記載がありませんでした。

どなたか、これと同じ事を言われた方っていらっしゃいますか?
元EMスタッフです。
えっと、2回線同時契約の際は、クレジットカードが必要になったのは、5月頃です。
理由は、不正に携帯の白ロムを売っている人対策のためです。
確か…自分がいた時は、営業の人だけが知っている事実だった気がします。
まずは17のコメントの訂正。重要な記述が抜けておりました。
冒頭の『既にD01NXをデータプランで持っております。2回線目として“データセット”として購入しようとしました』が漏れてました。。。

>18:アムロ@KY様
販売店の人も、SIMフリーだから云々と言っていたのですが、それが当てはまるのでしょうかねえ。。。
>歩くガイコツさん
H11HWやS11HTなんかはSIMフリーのため、イーモバの方針でクレカ払いの縛りがあります。SIMフリー端末のクレカ縛りはSoftBankも同じです。これは、外人が契約(もしくは飛ばし目的の日本人が契約)して海外に流されるのを防ぐ為です。しかしながら、確かにカタログ等に明記していないので、グレーゾーンでの販売方法となっております。
みなさんが書いてらっしゃるとおり、「電話も出来るモデム」ぐらいに考えれば腹は立ちません。PCとUSB接続してのデータ通信は問題ありませんね。BT経由でもBTでボトルネックの速度低下はありますがまずまずつながります。

データプランで契約しているので高価な音声通話は使っていませんが、都市部でも移動しながら使っているとしょっちゅう圏外やアンテナ0本とかなるので、安定して通話できるのかちょっと心配。
#どなたか通話で使っているかたレポートしていただけるとうれしいです。

いま一番ネックなのは、USB/充電/イヤホンマイク端子が独自形状で日本での入手性が極めて困難・・・。
サムソン用のケーブルが同じ形!と思って購入したらピン数が違って0.5mmほど幅が違う・・・。
購入時の付属ケーブル以外に予備や持ち歩き用に2〜3本欲しいのですがねぇ。海外通販でもあまり見かけないし。
H11HWとS01SH(EM-ONE)をBluetooth接続で組み合わせて使ってらっしゃる方はいますか?
非常にまれな組み合わせかも知れませんが、SIM入りのH11HWを母艦としてSIMなしのEM-ONEからダイヤルアップしようと言う訳です。

EM-ONEはSIMなしの抜け殻ですが、bluetoothは生きています。H11HWとペアリングは成功し、EM-ONEからダイヤルアップをしようとするのですが、非常に不安定。つながったりつながらなかったりで、つながっても通るパケットが非常に非常に少ないのか体感速度はとても遅く、そのうえしばしば切断されます。

これがH11HWとPCとのbluetooth接続では何の問題もありません。

これが全くつながらないとかならあきらめ(?)もつくのですが、「何となくつながるけど不安定」という状態は相性なのか、どこかの設定が悪いのか判断しかねています。

EM-ONE関係のサイトを見ても、ドコモやauの携帯を母艦にしてbluetooth接続した例はいくつか報告されています(難なくつながるケースもあれば、レジストリを多少いじるケースもあるみたいですが)。

SIMを差し替えればもちろんEM-ONE単体で使えるのですが、いちいち差し替えるのが面倒なのと、EM-ONE本体の電池消耗を抑えるために、多少bluetoothで速度がボトルネックになってもそのままつながればお手軽かなと思ったのですが。

にたようなことをされている方がいらっしゃったらご教授くださいませ。

※EM-ONEのトピックスに立てた方が良いでしょうかね?

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イー・モバイル 更新情報

イー・モバイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。