ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イー・モバイルコミュのDATA CARD D31HW

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

本日(7/24)DATA CARD D31HWを購入しました。
秋葉原のヨドバシで12800円。

早速会社に戻りセットアップ。
いままでeモバイルの端末を使ったことが無いので、
早いか遅いかの比較が出来ませんが、
一応快適に使えています。(港区六本木周辺)

D31HWの情報について、いろいろと情報交換できればと思います。

コメント(45)

こんばんは。

発売日当日に購入し、ここ数日使っていたのですが、
使えば使うほど動作不安定になっていきます。

今朝もネットに繋がっても直ぐにとぎれてしまったり、
ブラウザーが読み込みのままだったり、非常に不安定。

ユーティリティーでは、接続の状態になっているのですが、
ブラウザーや、メールソフトでは「ネットに接続されていません」の文字。
どうにもこうにも不安定なので、今朝サポートに電話。

その結果、、、

電話で動作の状態を伝えただけなのに、
「それでは初期不良かもしれませんので、交換対応いたします」だって。
そう簡単に「初期不良」を口にされてもね〜。

因みに私のモバイル環境は、
PowerBookG4 1.67GHz PowerPC
OS-X(10.5.7)

販売店員はCPUには依存せず、
OSが対応していれば大丈夫と言っていたが、
インテルMacでないと対応しないのかな?
>しんたろうさん

確かに動作検証を見る限り、Intelしか動作していない書き方ですが、
イーモバイルのデータ端末は、CPUは関係なく、
起動OSが重要と、今朝のサポート担当者も言っていました。

購入前に動作検証表はみて知っていたんですがね〜。
横からすみませんあせあせ
購入を考えているのですが、スピードはどのような感じでしょうか?
21Mbpsエリアではある程度スピードは出ておりますでしょうか?

いまいち購入に踏み切れずあせあせ

よろしくお願い致しますm(__)m
>あべちゃんさん

現在、私が持っている端末は、
水曜日に新しいモノ届きます。
そのあと、もう一度速度測定して書き込みしますね。

でも、
21Mbpsエリアであっても、
いまは、それ程ハイスピードを期待できないと思います。
>虎男さん

ありがとうございますほっとした顔

やはりまだスピードに期待しすぎてはいけないんですかねあせあせ(飛び散る汗)
7.2Mbpsよりも早く安定してスピードを確保できれば一番ですがあせあせ(飛び散る汗)

Wimaxもエリア内でありながらまだ全然つながらなかったのであせあせ

是非よろしくお願い致しますm(__)m
今朝、イー・モバイルから交換機種が届きました。
自宅では時間が無く測定できなかったので、
Officeのある六本木で早速測定しました。

結果は、、、

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年7月29日水曜日 12時08分00秒
下り(ISP→PC): 3Mbps
上り(PC→ISP): 967kbps

同じ測定サイトで5回測定したのですが、
最高の結果がこれでした。
測定場所は室内で、窓から離れたデスクの上。

六本木の飯倉交差点寄りにOfficeが有るのですが、
多分、21Mbpsエリアにあると思います。
ですが、この結果なので、正直・・・って結果ですかね〜。
同じ場所なら7.2M端末よりは速度出るんですか?
東京の事情はよくわかりませんが、都内のオフィス街では平日昼間に1Mbps超えることはない、と聞いておりますので、3Mbpsってかなり速いってイメージがあるのですが、どうなんでしょうねぇ?
気持ち的にはせめて7Mbpsくらいは出て欲しいなって気がしますが・・・・
>虎男さん

ありがとうございますほっとした顔
たしかに21Mbpsでそれは微妙ですねあせあせ(飛び散る汗)
まだ契約者数はそれほどではないと思うと、まだまだエリアと言っても整備されてなかったりするんでしょうかあせあせ

ご自宅などその他の場所ではどうでしょうか?


たかなさんの疑問にも気になりますほっとした顔


なるるん!モ-15aさんがおっしゃるのもたしかにと思うのですが、21Mbpsエリアは今までのとは別の回線なのかなと思うとそこまでスピードが出ないのは不思議ですあせあせ(飛び散る汗)
もうすでに21Mbpsの加入者がたくさんいらっしゃるなら頷けますが…。
自宅近く、葛西橋通り沿いのジャスコ内・スターバックス。
窓際の席にて。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年7月29日水曜日 21時18分19秒
下り(ISP→PC): 4.98Mbps
上り(PC→ISP): 1.08Mbps

やはり、自宅の有るエリアは、
電波状態が不安定なようですね〜。
イーモバイルは既に170万近い加入者を1.7GHz帯の5MHz幅に抱えています、UQのWiMAXやウィルコムのXGP等はまだほとんど加入者を抱えていない状態
イーモバイル以外はそれなりに速度が出て当たり前の状態です、そこを踏まえた上で比較検討すべきです
参考までに

イー・モバイルのHSPA+サービスを検証 - 気になる通信速度は?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/18/mobile/index.html


「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」の3つのモバイルブロードバンドについて通信速度を比較するために計測してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_speed_xgp_wimax_emobile/
まずは「スピードテスト/ブロードバンド通信速度測定サイト:speed.rbbtoday.com」で3回測定した結果の平均。
測定場所は東電通ビル周辺(港区東新橋2−3−3近辺)となります。





>ハどミまさん

そうなんですね。詳しい説明ありがとうございますほっとした顔
この方のを読ませていただきましたが、基本的にWILLCOM寄りの方なんですね。

>虎男さん

また測定結果ありがとうございますほっとした顔
不安定ということでしたが、その割りにはまぁまぁのスピード出てますねほっとした顔


色々見ているとEMOBILEに対する批判が書かれたりしておりますが、実際はどうなんでしょうか?
>あべちゃんさん

イー・モバイルへの批判が多いと言う事は、
それだけユーザーが多いと言う事だと、
私は思います。

私はこの21Mタイプしか使った事が無いので、
一概にどちらがいいと言う事は言えませんね。

ただ、

先日、UQWiMAXの端末を、
お試し期間で申し込んでいた物が、
昨日届きました。

エリアがまだ狭いですが、
インフラ整備が整ったら、
UQWiMAXの方が、圧倒てきに早いと思います。
>虎男さん

それはそうかもしれませんが、DoCoMoなどはそういう批判がほとんどないように思えるのですが。

僕もWiMAXは試してみましたが、うちの辺りはエリア内でありながら無反応でしたので、現在の選択肢がDoCoMoかEMOBILE辺りになるかと思います。今後のこと、また現時点でのエリアなども含め、今お薦めなのはどこになるでしょうか?
個人的にはEMOBILEのスピードがそこまでではないとすると、DoCoMoかなとも思います。DoCoMoが今後他社と同じようなハイスピード化が進んでいくと嬉しいなという期待も含めてですが。
まぁDoCoMoはちょっとした制限(skypeやストリーミング動画が観られないなど)があるので対象外という方も多いのかもしれませんが。
虎男です。
測定結果を乗せておきます。

六本木、ハードロックカフェ近くのスターバックス。
2階窓際席。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年7月31日金曜日 11時28分54秒
下り(ISP→PC): 2.28Mbps
上り(PC→ISP): 654kbps

六本木って、あまり電波状態が良くないみたいですね〜。
東京タワーの近くって、あまり意味無いのかな?
もしかして悪かったりして、、、
虎男です。

自宅(〒136-0074)では、UQWiMAXの方が、安定しているようです。
昨日の夜23時頃ですが、10Mbps前後でず〜っと通信できました。
EMは電波状態が不安定で、切断、接続を繰り返しています。

それから、24時ごろはEMは繋がりにくいですね〜。
繋がってもビジーらしく、全く速度が出ません。

既にEMは2年縛りで契約しているし、
このままUQWiMAXも契約して、2台体制に突入してしまおうかな〜?

因みに、いま計測したらこんな結果が!

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年7月31日金曜日 20時20分42秒
下り(ISP→PC): 11.62Mbps
上り(PC→ISP): 1.45Mbps
>虎男さん

WiMAXが入るなんて羨ましいですねほっとした顔
僕も借りましたが全く無反応でしたあせあせ
EMOBILEはダメな感じですかあせあせ

速度もそうですが、安定して接続してほしいという気持ちがありますと、EMOBILEは向かないですか?
>あべちゃんさん

EMは、UQよりインフラが整っていると思いますが、
ユーザー数が多いから仕方がないと言えばそれまでですよね〜。

いまはUQユーザーが少ないから、これだけの速度が出ていると思うので、
今後ユーザー数が増えてきたら、この環境も不安定なモノになるのかな〜?

とりあえず、
EMに関しては、2年縛りがあるので解約はしません。

UQはまだ契約するかどうか・・・ですね。
>虎男さん

たしかに加入者数にも寄りますねあせあせ(飛び散る汗)

UQは今後もっとエリアも広がってくるかと思いますし、ある程度整備されてからどうなるかというところでしょうか。

最近WiMAXやDoCoMoのデータカードが内蔵されたPCが販売されるようになりましたが、なぜEMOBILEがないのか少し気になりますあせあせ
虎男さん>
UQとEMの基地局数は東京だけで比較するとわずかにEMの方が多いのですが差は200〜300局ほどしかありません、それでも屋内の繋がりが不安定なのはやはり2.5GHz帯の特性でしょう
UQも20万契約越えた辺りから徐々に速度低下が見え始めるのでは?


あべちゃんさん>
EMの通信モジュール内蔵PCはacerがまず出します8月にも発表とか、acer以外にも数社と協議中とロイターのインタビューで千本会長が答えてます
>かいさん

そうなんですねあせあせ(飛び散る汗)僕の情報不足でしたあせあせ

どこの通信カードにしようかいまだに悩み中ですもうやだ〜(悲しい顔)
>あべちゃんさん
迷ってるならとりあえずEMチャージをお勧めしておきます。
今の繋ぎ規格であるHSPA+も1年くらいで次に移行ですからとりあえずお試しでD02HWのアウトレットあたりで茶を濁しておくというのはどうでしょう?

EMとUQを比べて現状EMが不利なのは帯域が1/4(先日与えられた10MHzはまだ使ってないらしい)しかない辺りで自明の理でありますから。
約1年後には帯域がUQなどと同等になってると考えられますし、DC-HSDPAも始まりますから人が少ない現状のmWiMAXよりも速度が期待できると考えてます。

まぁ、こういう規格って「もうすぐ速い規格がでるから・・・」と買い控えしてると永遠に購入不可能なので(笑)とりあえず、現状一番リーズナブルなチョイスをするのがいいんじゃないかと考えてます。
>なるるん!モ-15aさん

すごく的確なご意見ありがとうございますほっとした顔

HSPA+が繋ぎということを考えるとあまり熱心にエリア拡大などしないで次の規格をメインに取りかかるということも考えられるかもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)

たしかに待っていたらいつまで経っても買えませんあせあせ

2年縛りの料金で2年縛りがなく自由に契約できたらとっくに契約してるんでしょうけどねあせあせ

>さわっちさん

Macに関する不具合って、どんな不具合なのですかね?
公表できる範囲で教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

当方Macユーザーなもので、、、(^_^;)
虎男です。

本日のニュースリリースを受け、
先程サポートセンターに連絡しました。

ニュースリリースにも書いてあるとおり、正式対応は未定。
さらに、電話対応者の話しで、
原因が判明しない場合には、Mac自体の対応を取り消す可能性も。
と、言っていました。

この様な状態では、持っていても使い物にならないし、
不安定、未対応の端末を使い続け、
PCに影響が出たら困るので、解約をしたいと申し出たところ、
担当者から、上位部署へ対応を指示してもらうので、
改めてこちら(EM)から、電話をさせて下さいとの事。

よって、本日の解約とはなりませんでした。
サポート担当者は、明日に詳しいお電話をさせて頂きますとのことでした。

とりあえず、
この端末と、EMは解約します。
トピ主がユーザーでなくなってしまい、申し訳御座いません。

これまで情報を頂いたかた、誠にありがとう御座いました。


まあ解約絡みだと何かと問題がブログ等で上げられてましたがキッチリとした対応ですね

第353回:最大21.6Mbpsの実力は?
イー・モバイル「HSPA+」を検証する
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090804_306693.html
サービス開始後の検証記事が来ています
虎男です。
EM解約の続報です。

本日夕方にサポートへ電話して、解約を申し出たのですが、
その電話では解約できず、上位部署に判断を仰ぎ、
後に電話させてくださいとの回答。

そして本日、19時30分頃に電話がありました。

まずは担当者が開口一番、
「今回はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。」の謝罪で始まった。

で、いろいろと話をした結果、
購入店で解約の手続き並びに、購入代金の返金をいたします。
とのこと。
領収書と本体、付属物を持ち込んで、解約をしてくださいとのこと。

さらに、

今回、24日に購入し、今日で10日目だということで、
これまでの通信料、ならびに解約に伴う事務手続き料、
すべての料金は発生しないとのこと。

つまり、これまでの使用料金を含め、
一切のお金は掛からないとのことです。

明日、秋葉原まで出向き、解約手続きをして参ります。
13付近で語られてた六本木付近の計測が記事になってましたのでリンク貼っておきます。

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090804_306693.html

ヒルズ付近でHSPA+で3.6Mbps、7.2M端末で1.2Mbpsくらいのようですね。

全体としては7.2Mbps端末と比較して2〜3倍速度出てるようです。
思ったより速いようだな・・・
21M対応の携帯端末がいつ出るでしょうかね。
>>5の時点から2ヶ月が経ちましたが速度に変化が現れ始めました
21〜1時くらいが回線混みやすいのですが4日ほど前からこの時間帯でもこれくらいの速度が出るようになりました

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月01日木曜日 23時36分56秒
下り(ISP→PC): 4.79Mbps
上り(PC→ISP): 1.13Mbps

公式にはまだ7.2Mエリアとされてますがもしかしたら21M対応がなされたかも知れません
Pocket WiFi,海外でも3Gで使用できるようですが、
海外でiPod touchにWi-Fi飛ばせますか?
>ちゃくみ さん
海外と言ってもどこでご利用予定でしょうか?

ちなみに Pocket WiFi S  では、台湾で現地プリペイド3G対応SIMカード使用で 3G利用出来ました。
ご返答ありがとうございます。
イギリス、ロンドンです。
iPod touchが利用できるのかなと思いまして…

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イー・モバイル 更新情報

イー・モバイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。