ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大畑稔浩コミュの芳名録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お越し頂いた方、ありがとうございます。

大畑稔浩氏、またはその画業にまつわる事、なんでも構いません。
どうぞ、御記入ください。

コメント(34)

管理人スナメリ様、こんにちは。大畑稔浩氏という画家は知らなかった
のですがトップ画像をひとめみて魅了されました。そしてヨーゼフ
ボイスの托鉢を継ぎ、野田弘志氏の系譜繋がり、そしてドイツロマン
派との大いなる関連とあっては参加させていただかないわけにはまいり
ません。御連絡ありがとうございました^^
これから勉強させていただきます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
archisound さん、早速の御参加ありがとうございます。
よろしくおねがいいたします。
トピック読ませていただき、とても面白いです。

わたくし、氏につきましても、芸術につきましても何の心得も持ちませぬが、
これからこちらでお勉強させていただく所存でございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。
maman*さん、M.D.BINJIさん御参加ありがとうございます。よろしくお願いします。
野田弘志先生は、ワイエスをまったく評価してないらしいんですよね。一種のイラストと見てらっしゃる?。その件について、大畑氏はノーコメントでしたが‥‥‥‥‥‥。
野田先生は、「ミツバチのささやき」のビクトル・エリセーが撮った「マルメロの陽光」。あの映画に出演していたアントニオ・ロペス・ガルシアを高く評価してます。それを考えると言わんとすることはなんとなくわかるような気がします。

検索したらロペスのコミュ、ありました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=52372
M.D.BINJIさん

「クオリア」って読んでないですけど、どんな内容ですか?。脳の話し?。是非トピたててお聞かせください。
20数年前、名古屋の某ギャラリーでNew Code Wiringとかいう写実絵画の企画展があったじゃないですか?。あの時、しきりに「ミメーシス」というキーワードが飛び交っていたのが、ずっと気になっているんです。(調べろよって?笑)



ちぃーちゃんさん

(ちゃんさん は変?)御参加ありがとうございます。
今のところ少々固い話が多く感じられるかもしれませんが、基本的には大畑ファンのコミュニティです。よろしくおねがいします。
はじめまして、こんにちは。

このコミュニティーを見つけた時には大変驚きました。
大畑稔浩のファンの方々とめぐり合えたことがとても嬉しいです。

それと同時に、大変感謝しています。
なぜかといいますと、私は彼の身内だからです。ここで立てられているスレッドのトピックスとコメントを読みました。彼の作品を通して美術、絵画に興味を持ったという方々がいらっしゃると思うと、嬉しいとしか言いようがありません。
主に白日展などで、彼の絵のファンの方とお話したことがあったり、(今は変わりましたが)広島のアトリエの展示スペースなどでもお話を聞いたりすることがありましたが、そのときと同じくらいの高揚感を感じております。

身内でありながら、私も彼の一ファンであり、そして支持する身あるため、みなさんと同じ気持ちでこのコミュニティーに参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
>テンコ さん
はじめまして。
えー!!、お身内なんですか!。ありがとーございます。
これは、すごいことになってきました‥‥‥‥‥って何が?(笑)。

広島の現代写実絵画研究所の熱気はすごいですよね。私も一度お邪魔したとき驚きました。
今、千葉にお住まいですか?。ということは大畑氏の現在のアトリエに比較的近いですよね。お身内の方までファンにしてしまう大畑氏の画業と人柄にまたしても感銘いたしました。今後ともよろしくおねがいいたします。
はじめまして。
大畑さんの絵、とても好きです。
描かれている空気感にひかれます。

過去トピを読んでいて、益田で郵便配達をされていた時の話をふと思いだしました。このコミュでいろいろと勉強したいなと思います。
雲もくもくさんはじめまして。
御参加ありがとうございます。

益田でのお知り合いですか?。

私の住む愛知県豊橋市では、昨日、朝起きますと久々に澄んだ青空でした。
(大畑さんの雲だな‥‥‥)
と、思わず携帯で写真を撮りました。そして届けられた地方新聞朝刊の今日の運勢を見ると「何か素晴らしいことが」とありました。
きっと、雲もくもくさんが登場される予兆だったんですね(笑)。
これからも、よろしくおねがいいたします。
スナメリ様
大畑さんの雲大好きです。あの雲を見るとすごく嬉しくなるんですね。

大畑さんは展覧会で鳥取県に来られたことがあるんです。
ギャラリートークがあったりして、その時に少しお話させていただくことができました。
何かのきっかけで益田の話になり(私もほんの少しいたことがあるので)、郵便局時代のお話などを聞きました。
それ以来のファンです。

こちらこそよろしくお願いいたします。
新たに、お二人御参加いただけたようですね。

■ニン麿さん

御参加ありがとうございます。プロフィール拝見しましたら、大畑氏とは同郷ですね。ひょっとして旧知のお仲でしょうか?。



■味噌汁さん

御参加ありがとうございます。プロフィール拝見しました。御出身地のモンゴルは、おそらく大畑氏とは無関係ですね(笑)。
 遅くなりました。始めまして!

 益田市の出身の方で、こんな方がいらっしゃることを今まで知りませんでした。失礼しました。

 素直に感動しています。

 このコミュで、私も勉強させていただきたく参加させていただきました。
 今後とも、よろしくお願いします。 
■ニン麿さん

書込みありがとうございます。
島根県は、「神の国」というイメージが強いです。一度、ゆっくり時間をとって大畑氏が郵便配達をしていた山村を歩いてみたいと思っています。
ここで初めて知りました
今ググッてみていくつかの作品を見て、改めてこんなにフリードリッヒの世界に近い、ドイツロマン派の精神を持った画家のいることに驚嘆しています。いつか実物も見てみたく思っています。
■Junnama さん

御参加ありがとうございます。

>ググッて
Googleで検索する、という意味なんですね。
知りませんでした。今、嫁に教えてもらいました(笑)

実物も是非御覧ください。展覧会情報など随時UPしてゆきます。
よろしくお願いいたします。
■achiさん

はじめまして、御参加ありがとうございます。
ひょっとして、広島市大芸術学部の方でしょうか?。
一昨日からの「光の肖像」展に、大畑氏の作品が展示されると聞いています。私も会期中には是非伺いたいと思っておりますが、いかんせんスケジュールが!‥‥‥‥‥‥。
achiさん、もし御覧になりましたら是非レポートお願いいたします。




昨日は、大畑氏にゆかりの深い小説家・宮尾登美子先生の作品「天璋院篤姫」がNHK、2008年の大河ドラマ原作に決まったとの発表がありました。
脚本の田渕久美子さんは、大畑氏と同じ島根県益田市生まれ、御年齢は一つ年長ということで、なんだか嬉しくなってしまいました。
■achiさん

是非是非レポートお願いいたします!!。
というのも、私ごとなんですが先週から体調を崩し、昨晩とうとう豊橋国立病院に担ぎこまれてしまいました(トホホ 笑)。生まれて初めてCTスキャンなるものを体験しちょっと面白かったんですが、明日明後日で広島には行けそうにありません。何卒宜しくおねがいします。



■まつたけさん
■なほさん

御参加ありがとうございます。
この芳名録は、カフェの落書き帳(懐かし)みたいなものですので、なんでもお気軽に書込んでくださると嬉しいです!。
今後ともよろしくおねがいいたします。
『私がこのコミュに参加したのはこの画像にとても惹かれたのがきっかけです。正直、大畑さんについては全くの無知です。名前も初めて知りましたし作品もこのコミュに掲載されてる画像だけです。ただこれをきっかけにどんな方なのか少しでも知りたいなと。それでも参加資格ありでしょうか?』

なほさんから大畑論トピックスの方に上記のようなコメントいただきました。
なほさんありがとうございます。

>参加資格ありでしょうか?
もちろんです!。実際フリードリッヒの絵画から大畑ファンになる人は多くいらっしゃいますよ。
それに実際、大畑稔浩だけでなく現代写実絵画の作家というのは、ポップアートなどと比べて一般的認知度が低いのも確かです。これはひとえに写実絵画の真髄がテレビやウェブの画面上で再現不可能なことに起因していると思います。ハイビジョンなどが普及すれば、また事態も変化するかもしれませんが。
とりあえず、今、検索してみて大畑絵画が観られるサイトを下記します。

http://www.angnet.com/gaka/art-3/3mk260.htm
http://www.city.kure.hiroshima.jp/~komink/kawak/a/sub10.html
http://www1.city.kurayoshi.tottori.jp/hakubutsu/bijutsu/maeta.htm
サラさん、いらっしゃいませ。
お待ちしておりました。
うわっ!先を越されました!
待ち伏せとは‥‥お主もやるのぅ(笑)

実は大畑氏より数年下の芸大の友人が写実絵画を制作しつづけており
それをきっかけにちょっとお名前を知っている程度なのですが
自身も写実の世界は好きなのでお勉強がてら参加させて下さい。

宜しくお願い致しますm(._.)m
Bambookさん!、いらっしゃいませ。
御参加ありがとうございます。

先日の美術教育についての話し、私の大畑論のところでもちょっと触れています。
もしよろしかったら、美術教育、材料研究、の見地からの写実についてトピックスを立てていただけませんか?。

大畑氏は御存知ですか?。私達と学生期間だぶっています。私は当時、面識はなかったんですが、具象専攻のM下君やS藤君とは交流があったみたいです。

あと、上記のサラさん、Bambookさんとおそらくどこかでつながっていると思います。
dragonさん、いらっしゃいませ。
さっそく御参加ありがとうございます。
天涯の花は、大畑氏にとって大きな転機になっていると思います。
よろしくおねがいいたします。
はじめまして、ご紹介いただきました、dragonです。天涯の花は小説にて知りました。主に日本画が好きで、今週は銀座のギャラリーを巡り、来週は院展を覗きに行ってくる予定です。写実画は不調法ですが、よろしくお願いいたします。
はじめまして。

大畑さんにはいつもお世話になっている、
広島市立大学芸術学部卒業生のおーじです。

いまは、大畑さんの跡を継ぎ、広島県呉市の文化事業である、
『野呂山芸術村』事業に参加しながら、作品を制作しています。

知り合いの作家さんのコミュニティがあるなんて、
すごく嬉しいです。
どうでもいいことかもしれませんが、
18日の夜に大畑さんと食事をしました。

水○暁(AKATSUKIさん)さんの個展で待ち合わせをしていたのですが、相変わらず大きかったですね。
ビールを飲む量も、相変わらず豪快でした。

その場には、僕を含め、5人の若い絵描きがいたのですが、
それぞれに絵の話や、作品写真等を見ての講評をしてくれました。
ほんとに優しい人です。
おーじさんコメントありがとうございます。
広島市立大学芸術学部卒業生の方々の中で、おーじさんは一番大畑氏の感性に近いのでは?、と勝手に思っておりました。
野呂山は、なにか神がかった場所ですよね。

これからもよろしくお願いいたします。
管理人は、以前スナメリと名乗っておりましたが、
都合により、本名のシャモト・ヨシユキ に改名?いたしました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大畑稔浩 更新情報

大畑稔浩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング