月末恒例の『ゲーム進捗と気になったこと』です。
連日暑い日が続いていて日中(仕事中)は脳が茹で上がりそうです。
その辺りの詳しい理由は“気になったこと”で書くつもりですが、その前に“ゲーム進捗”から。
■ゲーム進捗
『ぷよぷよ!!クエスト』(以下、『ぷよクエ』)のユーザーランクは先月から7アップの1490。
イベントなどでユーザー経験値が大量に入手できたので、ここ数か月の停滞が嘘のように上がりましたw
今月は『【推しの子】』とのコラボイベントが開催されました。
コラボガチャも用意されて、当然ながら追加購入もしつつ、なけなしの魔導石を消費して引きました。
フルパワーキャラ“[不動のセンター]アイ”と“ドラコ ver. アイ”を入手するために、ガチャパワーで“えらべるフルパワー引換券”を入手するまで引く羽目になりました。
続いてビンゴアリーナやハンティングイベントでもガチャを引いて魔導石をだいぶ消費しましたが、後者の“夏祭りフルパワーガチャ”では目玉キャラ二人が確率当選したおかげで有償魔導石を温存できました。
そんな訳で現在の魔導石は242個(有償:127+無償:115)と先月からおおよそ半減しました。
8月はコラボの予定はなさそうなので、8月は魔導石の回復を優先するつもりです。
『ラーメン赤猫〜ニャンて素敵なラーメン店』(以下、『ニャンステ』)は、7月のイベント「七夕祭り」が本日15時で終了し、17時から8月のイベント「夏だ!海だ!!バカンスですよ!!」に切り替わりました。
設備投資による店舗レベルは現在Lv.55に上がりました。先月から順調に7レベルアップです。
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、HD-2Dドラクエ3)は今月もほんの少しだけ進めました。
引き続きピラミッドを攻略中ですが、武器屋と道具屋を封印した縛りプレイをしているので、装備を強化できずに苦戦中です。
月1ペースでNintendo Switch2を起動して遊ぶペースなので、進捗も悪くなっています。
『ブリックスブレーカークエスト』は、Microsoft Store版が1239面までクリアして1240面に挑戦中です。
iPad mini A17 Proの方も進み、1062面をクリアして1063面に挑戦中です。
1か月当たりの進捗は、Microsoft Store版が20面、iPad版が10面とダブルスコアになっているので、今後も差が開いていきそうです。
■気になったこと
マクアケで購入した冷風扇、ドライクーラー
東日本大震災で輪番停電が行われるようになった頃からエアコンを使用しない様になりました。
冬場は室内でも外出時のように着込んだりしていますが、夏場はパンイチになっても我慢できないような日も多く、ともすると熱中症になりかねないので代わりとなる対策が必要です。
昨年まではマクアケで応援購入した冷風扇(超音波振動でミストを発生させて気化熱による冷風を出す方式)を購入して3年利用しましたが、言うほどの冷風を感じられないことと電源が有線なので取り回しが利かないことに不満を持っていました。
今年、マクアケで別の会社のドライクーラーという冷風扇(本体内に凍らせたペットボトルを入れて送り出す風を冷やす方式。充電式)を往年購入し、6月末頃から使い始めています。
当初、凍らせたペットボトルを複数本用意するのに時間がかかってあまり恩恵を感じられませんでしたが、用意できた今では1本で1〜1.5時間ほどは冷たい風を感じられるので、今まで使用してきた製品よりも有効だと思っています。
バッテリーもフル充電で6〜8時間ほど使えるので、日中の一番暑い時間帯をやり過ごすだけなら十分です。
最悪、それでも追いつかないほど暑ければ、テレワークの有利を活かして水浴びしてクールダウンしていますwww
『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』
7月21日が月曜で祝日だったので、auマンデイを利用して観てきました。
評価は3600円としました。
無限城の規模やモブ鬼の多さ、特に戦闘シーンの迫力など映像美に関しては文句の付けようがなかったものの、感動という点では劇場版としての前作「無限列車編」には及ばなかった印象です。
おそらく、猗窩座の過去回想が長く感じられて少し醒めてしまったためと思われます。
興行収入は邦画の現1位「無限列車編」よりも速いペースとのことなので、続編となる第二章、第三章が楽しみな前に、第一章の興行収入が最終的にどこまでイクのかという点も楽しみです。
『私が見た未来』
東日本大震災を予知したとして有名になった同書ですが、“完全版”と銘打って再版した際に「本当の大災難は2025年7月」という予知夢を見たと言う話が加えられていました。
先月辺りから中国(特に香港)からのインバウンド客が激減したとのニュースも流れましたが、この情報が元で訪日を控えたせいらしいです。
巷では7月5日に発生すると言われていたのが同日には何もなく、昨日(30日)になってカムチャツカ半島沖で地震が発生して津波が到達したのを「予知夢が当たった」とする向きもあるようですが、私自身は外れたものと考えています。
と言うのは、そもそも再災難の発端となるのは「フィリピン沖で発生」して、津波の規模は「東日本大震災の3倍」にもなるとされていたのに対し、今回の地震は全く場所が異なる上に津波の規模も全然小さいものだったので。
7月も終わるので胸を撫で下ろしましたが、もうしばらくは議論されそうだし、皆の意見を追いかけてもう少し楽しむこととしますw
と言うことで今月はここまで。
『その着せ替え人形は恋をする』の原作最終巻にも触れたかったんですが、時間がなくなってしまったので割愛します。
ログインしてコメントを確認・投稿する