mixiユーザー(id:635368)

2025年04月30日23:35

95 view

ゲーム進捗と気になったこと【2025年4月版】

 月末恒例の『ゲーム進捗と気になったこと』です。
 ゴールデンウィークでノンビリできるつもりでいましたが、今月中旬〜下旬に排水管更生工事で人が立ち入る予定があるため、汚部屋の片付けや掃除で潰れそうです……orz
 とは言え、気を取り直して本題へ。


■ゲーム進捗

 『ぷよぷよ!!クエスト』(以下、『ぷよクエ』)のユーザーランクは先月から3アップで1476(ただし、もう少しで1477に上がりそう)です。

 今月は『ぷよクエ』開始から12周年、記念のクーポンパックや魔導石パックも販売されました。
 魔導石パックは少し販売形態が変わって、魔導石の数量による4種類のパックが各1回ずつ購入できたのが、2種類に減って魔導石の多い方のパックが3回まで購入できるようになりました。
 当初は12周年記念の大盤振る舞いで無償魔導石が入手できるため、魔導石の少ない方のパックのみで凌ごうと思っていましたが、今月上旬に開催された「人気投票フルパワーガチャ ver.むらさき属性」でも目玉キャラを揃えるのに大きく消費していて、パック購入で補填しても今回の「12周年記念フルパワーガチャ」を引くのに難儀しました。

 12周年記念ガチャでは、追加購入した3パック分を消費してもガチャパワー600で“戦乙女アミティ”を入手するには届かない計算だったので、最終的には断念して次のガチャに回すことにしました。
 そんな訳で現在の魔導石は561(有償:177+無償:384)個です。少し増えたように見えますが、9割が追加購入した3パック分の魔導石です。
 発表はされていませんが、6月にAndroid版の開始から12周年を迎えるので、今月と同様に何かしらの大盤振る舞いが行われると期待しています……願望込みでwww


 『ラーメン赤猫〜ニャンて素敵なラーメン店』(以下、『ニャンステ』)は、4月のお花見イベントが本日で終了し、5月のイベントに切り替わりました。
 12月にはクリスマス、1月は新年、2月と3月にはバレンタインとホワイトデーと季節のイベントに乗じてきて、5月は何のイベントかと思っていたら「山も川も!欲張りキャンプ満腹ニャー」と銘打ってキャンプをモチーフにしたイベントらしいです。とは言え、イベントの形式は相変わらずですがw

 今回のイベントに合わせたバージョンアップで、新機能が追加されました。
 開店中に店員猫の誰かにアイコンが表示され、それをタップしてミニゲーム(既設のミニゲームよりも小規模なのでミニミニゲーム?)を行い、その成功度合いで対象店員の行動スピードが上がるそうです。
 最初にアイコンが出たときは「何じゃこりゃ?」でしたが、説明書きを後から読んで納得しましたw

 設備投資による店舗レベルは現在Lv.38に上がりました。
 収益で貯まったコインを全て設備投資に回せるので、けっこう良いペースで上がっていますね。先月から6レベルも上がっているのは、この日記を書いて気が付いたので自分でもビックリですw


 HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、HD-2Dドラクエ3)は今月も全く手付かずなので割愛します。


 『ブリックスブレーカークエスト』の方がHD-2Dドラクエ3よりも遊ぶ頻度が上がっています。
 特にMicrosoft Store版の方が動画などを観る横で遊べて、遊ぶ頻度も多くなって進捗が良いですね。
 そのMicrosoft Store版は1137面までクリアできて、1138面に挑戦中です。
 iPad mini A17 Proの方も先月から進み、1037面をクリアして1038面に挑戦中です。
 ちょうど100面の差がありますねw



■気になったこと

アニメ・特撮の再放送
 TOKYO MXで今月11日から『その着せ替え人形は恋をする』(以下、着せ恋)が、同じく22日から『仮面ライダークウガ』(以下、クウガ)の再放送が始まりました。
 着せ恋は2期に向けた準備(新規層の取込み)として、クウガの方は放送開始25周年記念で開催される『超クウガ展』に向けたものと思われます。

 どちらも再視聴していますが、昨年秋期の実写ドラマ版着せ恋と『ウイングマン』と状況が似ているように思えて笑ってしまいましたw
 ただし、今回は両方とも高評価を出している作品なので、どちらも楽しむことができそうです。

 クウガは今年が放送開始25周年ということで以前から動きがあり、2月にTogetterにまとめられていた内容を読み返したりもしていました。
 昭和の仮面ライダーシリーズは幼い頃に観ており、平成ライダーシリーズはクウガを筆頭に毎作品観るようにしていて、映画『シン・仮面ライダー』も観ましたが、未だにクウガを超える作品はないと思っています。
 平成・令和ライダーシリーズは内容(物語や設定、ギミックなど)が子供向けになってしまった感がありますが、クウガはリブート1作目として大人でも見応えがある(場合によっては子供には厳しい描写もある)重厚な作品という印象です。

 今ではクウガを観たことがない方も多いようなので、東京ローカルとは言え再放送の機会が設けられて非常に嬉しいです。
 私が平成ライダーシリーズ以降を観続けているのはクウガの感動をもう一度味わいたいからです。
 『仮面ライダー響鬼』はクウガのスタッフが再結集したとのことだったので期待したものの、大人の事情で途中から路線変更してしまったのが仕方なかったとは言え未だに残念に思っています。
 『仮面ライダー電王』は面白かったし好きな作品でもありますが、当初からクウガとは路線が異なるし、感動という面では物足りないように感じています。
 評価している作品は他にも『仮面ライダー555』『仮面ライダーカブト』『仮面ライダーW』『仮面ライダードライブ』『仮面ライダーゼロワン』『仮面ライダーギーツ』などがありますが、いずれもクウガには届いていません。
 やはり「原点にして頂点」というキャッチコピーは覆せませんね。


令和の米騒動
 先月にも言及したとおり競争入札にした時点で効果が薄いとは思いましたが、備蓄米が放出されても米の価格が上がり続けているのにはさすがに呆れました。
 一部の政治家や評論家の人たちが「農政を見直すべき」と指摘していますが、果たして動きがあるのやら。農水省だけでなく、石破政権や財務省も巻き込んで抜本的に対処して欲しいです。
 ポリティカルな内容なのでここまでに留めておきますが、7月に予定されている参院選がどうなるか楽しみですw


Nintendo Switch2
 事前に告知されていたとおり、4月2日に発表されました。
 Nintendo Direct内で価格は発表されませんでしたが、後からWebページで日本語・国内専用版が49,980円、多言語対応版が69,980円と公表されました。
 ハード的な機能などは事前リークの通りだったので驚きはありませんでしたが、国内専用版と多言語対応版で価格設定を大きく変えたこと、抽選予約には諸条件があり転売ヤーには購入が難しいように設定されていたことに驚きました。

 私自身は抽選予約の条件を満たせていないので6月5日の発売日以降に購入することになりますが、仮に購入したとしても現時点ではHD-2Dドラクエ3や続編のHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』くらいしか予定がなく、他のゲームを遊ぶのも時間を割けるのか怪しい状況で購入する意義があるのか、少し後ろ向きにもなっていますwww
 まあ、発売日までいったん様子見ですね。



 と言うことで今月はここまで。
 5月は冒頭に書いた部屋の片付け・掃除で手一杯になりそう。
 6月に開催される『超クウガ展』には行きたいなぁ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2025年04月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930