mixiユーザー(id:522149)

2024年03月09日04:54

9 view

あの頃のアニメ

昨日は昼ごろに起きてスマホでニュースを確認すると
鳥山明逝去のニュースが飛び込んできて、
うそーっと叫んでしまった。

鳥山明氏は日本を代表する漫画家であって
私も幼い頃から彼の作品を見て育ってきた。
実は漫画のほうよりもアニメのほうが先で、
毎週水曜日の午後7時はドラゴンボールの放送時間で
それを見るのが日課であった。

その当時は一つのアニメが1年以上放送するのが結構普通で
セーラームーンなんかも5年以上シリーズが続いていて
ドラゴンボールもその一つだった。

夕方にはDr.スランプアラレちゃんの再放送があって
もちろんこれも見ていた。

私の認識では鳥山さんは元気に
次期ドラゴンボールの映画やドラゴンクエスト、
サンドランドなどの作品でお忙しくしているのだろうなー
と思っていた。

特に病気であるという噂もなかったし
これからも鳥山さんが生きている世界に
私もいられると思っていたので
突然の訃報はちょっと気が抜けたと言うか
このさき、鳥山さんがいない世界を私は生きていかねば
いけないんだなとふと現実を突きつけられたのだった。
子供の頃、そんなことを全く考えたことなかったよ。

ドラゴンボールを知っていたおかげで海外の人と
話題のきっかけにも使えたし
本当に最強の漫画だったと思う。
また、鳥山氏は元デザイナーということもあって
場面の構成、キャラクターのデザインなども非常に
洗練されていたと思う。

たいていの漫画家さんはデビューからベテランになるまでに
かなり絵が変化するのだが、
鳥山さんに至っては最初から最後まで一定で絵がうまかった。
筆がぶれない人でその腕の高さを思い知った。

思い返せば、アニメのドラゴンボールが放映されていた時に
子供だった私はとても恵まれていたんだなと思う。
それくらい日本のアニメは良質だったし、今見ても古さがない。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る