mixiユーザー(id:840598)

2023年11月23日12:56

30 view

そこにセロリが有ったから

 最近初めて作ったのがピーマンの肉詰め、きっかけはコミックの本文から、ヘタだけ取ってワタはそのままならば、肉は分離しないと。

きのう何食べた?(22) https://amzn.asia/d/0FKMEhV

 自分が食べるピーマンですから、ワタは取らずにそのまま派、食べられる物を何故捨てるの見た目不問でございます。

 じゃあ挽き肉と他には?

 具はハンバーグが基準でしょうから玉ねぎだろうと、しかし甘くならないか?と呆然と野菜室を開けると、そこには葉を使った後のセロリが。

 結局、味噌とセロリをみじん切りにして混ぜて詰めてをグリルパンで、ナイスでした、肉に対してセロリ2割程と味噌はお好みに。

蓋付き 魚焼き グリルパン プレート 陶器 日本製 萬古焼 https://amzn.asia/d/gVrwHDE

 で、グリルパンは先月入手しましたが、確かにグリル洗いが軽減。

 アミのグリルに対してパンは面で、重曹で漬け込みも出来ると、焦げ付きは菜箸を逆にして擦れば楽勝。

 コミック本文ではホットプレートを使ってましたが、グリルならば両面加熱なのでパンで丁度良かったです。

 因みに菜箸は四角箸を使っているので、逆端は角が有るのでお役立ち。

 そう言えば本文の初期巻で、セロリを余して使いに困る回が有りましたが、セロリは餃子の餡にも合います。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る