mixiユーザー(id:2670797)

2023年09月30日17:36

20 view

映画 ”ドーシー兄弟物語”

1947年、ユナイト、”ドーシー兄弟物語”をツタヤディスカスでDVD観。 

監督はジョルスン物語の人で、当時のスィングジャズ(劇中はダンス音楽と言うてた)
を垣間見られて、、というても私ジャズは詳しくないので。
このドーシー楽団に若い頃いて歌を修行したのがフランクシナトラとか。

炭鉱夫の父が子供を炭鉱夫にさせたくないと楽器を習わせる、
子どもは嫌で遊びに行きたいのに家に帰っても父が見張ってる、でも子供は殴り合いの喧嘩をしてそれを幼馴染で遊びに来た娘さんが止めるってシーンなところがあったりする、
が、二人共才能があって、子供はジャズを奏でると受けていく、でも
仲の悪い兄弟で、途中で
音楽性の違いで袂を分かつ、っての音楽映画って、なんともだが、
当時始まったばかりのラジオ放送の実験中にスタジオで局の人らと殴り合いするとか気が短いし。
芸術家の人って気短い人っておるおる。

で、そんなだけの描写では映画一本持たないので、
幼馴染の女の子が成長して楽団の歌手で、その歌手と途中でスカウトした
映画館でピアノ弾いてた男との恋愛を描くので、
主人公二人はそんなに芝居するシーンは少ない。
何でかというのは、本物のドーシー兄弟なので。

仲の悪い兄弟が、
指揮の速さの問題でバンドの生演奏中に一人が怒って出て行ったりする、
でもそのおかげで、バンドが二つできて、どっちも売れる。
で、幼馴染の娘が仲を取り持とうと別の演奏会で一緒に演奏を画策させるがそれがうまく行かず、ということをしてる時に父の死去で
仲直りして、というところで終わる。

劇中、地方巡演してるバンドメンバーのピアニストが居なくなり
街で探してると映画館に居るという、
まだサイレントの頃なので、映画音楽はナマのピアノを映像に合わせて
即興で演奏してる、で
その幼馴染の娘さんの歌手がピアニストに惚れる、

まだ売れなかった頃に二人がホテルのレストランで
高級料理のメニューを観ながら注文する、
「ええと、キャビアと、家鴨と、、ワインと、、」
と伝えるが、
「、、やっぱりいつものハンバーガーで」
と注文できないシーンとか
主人公の兄弟話とぜんぜん離れて面白く。

母親役が、ジョンフォードの”我が谷は緑なりき”に出てた
サラ・オールグッド が見られたり。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る