mixiユーザー(id:555665)

2023年08月02日00:16

23 view

四次元狂騒曲

今日は久々に汗びっしょりかかずに眠れそう。

・アクロス・ザ・スパイダーバース

2時間翻弄され続けた前作を軽く凌ぐほどの圧倒的な映像の奔流、前作に劣らず個性的な別バースの新しい愉快な仲間たち、スパイダーマンたちと今までにない能力のヴィランによるノンストップアクションは飽きさせず2時間半の長尺をまったく感じさせない。
映像作品としてみればアニメ史上No. 1の座を前作から塗り替えたと言っていい大、大、大傑作なのだが、映画としてみると評価に困る...何せ完全に2部作の前編なのだ。
世界の仕組みと全スパイダーマンの辿るはずだった運命、イレギュラーが引き起こす悲劇が次々に観るものを翻弄し、マイルズも観客もまったく予測がつかないストーリーは確かに面白いが何ひとつ決着がつかないまま終わってしまう。一本の映画として最低限誰かしらの物語に決着をつけて欲しかったのだが...。ヴィランは出番もバトルも多いものの事態の引き起こし役以上の役割はなく、ストーリー上の活躍は次作に持ち越しだろうか。
前作の鑑賞は必須に近いが他のスパイダーマン作品は観ていなくても大丈夫。当然小ネタは豊富なので、鑑賞済みであればその分楽しめるだろうが。


・100日間生きたワニ

良くも悪くも社会現象になったネットマンガが上田慎一郎監督によって劇場映画化。緩やかで、丁寧で、若干淡々としながらも優しい時間が流れる積み上げの前半と、当たり前にあると思っていたその先の日常が崩れてしまった後半の実質2部で構成される。
ストーリー、演出は一見ベタだが、変わらず緩やかに過ぎて行くのにもう以前のようには感じられない、まさにコロナ禍での閉塞感やぶつけどころのないのない悲しみが投影された2021のあの時期にこそ上映された意味が感じられ、タレント揃いでも違和感のない声優陣会話の「間」の取り方に見られる現実感と、皆まで言わず描かず観客に想像させるという意外にもクラシックで繊細な作品だった。確かにフルプライスで63分は物足りなさもあり、モグラカップルや先輩の描写がもう少し欲しい気もする。オリジナルキャラのカエルがウザくて不快という意見も、配信で充分という意見も充分にわかるが前述の「あえて描かない」演出の結果削ぎ落とされた時間だろう。
エンディングのいきものがかりはずるい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る