mixiユーザー(id:555665)

2023年07月29日23:16

11 view

私はハッピー

扇風機よりうちわのほうが涼しい。

・かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない

冒頭からSEX連呼のド下ネタ大会。声優さんお疲れ様です。
TVアニメの完全な続編のため、アニメか原作の履修は必須と思いきや、序盤でキャラの性格と関係性を手早く描いてくれるため、意外と初見でもイケるのでは。
氷かぐやの人格を主人公とした比較的シリアスの強いエピソードだがギャグもふんだんに盛り込まれ、藤原書記はじめ全キャラが満遍なく愉快なので笑いのネタには不自由しない。シリアスパートとギャグパートが分かれているのではなくシリアスの中に突然ギャグが挟み込まれるため人によっては茶化され白けてしまうかもしれないが。
もちろんメインテーマとなるかぐやと白銀の関係、それぞれの深掘りもしっかり行われ、TVシリーズを通して描いてきた2人の人格の成り立ちと、それ故にすれ違う主張、恐れ、コンプレックス、見せたくない部分をも時に曝け出し、時に隠し、離れまたぶつかる姿にもどかしくも微笑ましく面倒くさいラブコメを存分に摂取できる。
石上とつばめら他キャラの描写は物足りないというか普通に原作ラストまでやって欲しいところだが、まあここで綺麗に一区切りはついているのであとは製作陣に期待したい。

・ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY

もはや2次元から飛び出してきたと言われても驚かないどハマりっぷりのマーゴット・ロビー演じるハーレイ・クインと虐げられてきた女たちが愉快痛快に暴れ回り、ゴッサムのダニ共を威勢よくぶちのめす露骨なガールズエンパワーメントムービーであり、男は総じてクソ野郎しか出てこないのだがことさら「男への恨み節」みたいなことも言わずカラッとしているせいで男性客でも楽しく鑑賞できると思う。「スーサイド・スクワッド」で興醒めだったヌルい正義の味方っぷり、悪党らしくない仲間意識も薄く、後半に向けてやはりヒーロー化していってしまった感はあるものの全体的に見れば街に多大な迷惑をかけながら悪党以外は殺さないギリ主人公として感情移入できるバランスも良い。ハーレイ以外ではコミュ障殺し屋のハントレスが良いキャラだった。
ただアクションのクオリティは物足りないというか、動きのアイデアや演習のクオリティは高いのだがやはりアクション畑ではないマーゴットは「頑張っている一般人」レベルで重さ、キレ、力強さが感じられず打撃に説得力がない(バットなど武器を使う時はある程度カバーできるのだが)。アクション映画ではなく暴力映画としての容赦のなさには満足だし、敵ボスの最期のハジケっぷりは喝采モノだが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る