mixiユーザー(id:65849887)

2023年07月02日06:10

9 view

7月に入り、祇園祭も近づいてきました。

 滋賀県に来る前は京都市内に住んでいましたし、学校も京都市内の学校に通学していました。

 祇園祭が近づくと、夏休みが近づいてきているなあと良く思いました。

 昔は、祇園祭も2回に分けて曳山の巡行はなかったです。

 今では先祭りと後祭りに分かれて、曳山も先と後に分かれて分散して巡行しています。

 祇園祭もコロナから本格的に復活して人手もおおくなるでしょう。

 ただ、外国からの観光客が増加する為、京都市内に住んでいる住民は市バスを利用しての外出はしにくくなったり、大きな荷物を持ち歩くのでバスに乗りにくかったり、歩道が歩きにくくなったりと、迷惑で生活にも影響があるようです。

 市バスから地下鉄への誘導を促す為に、バスの一日乗車券を今年で廃止するみたいです。

 それでも、市バスの方が、交通網の影響もあり、地下鉄への誘導が出来るか疑問だと言われているようです。

 私が小さい頃は今のように外国からの観光客もあまりいませんので、良かったかも知れません?
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する