mixiユーザー(id:8909840)

2023年06月05日21:12

174 view

パートは永くいれば損

私のパート就業もはや4ヶ月になった。
要領が悪い方なので、自分のルーティーンを確保するまでに時間がかかる方かも知れない。
それに、人がやっていない事まで目についてしまい数分の手間をかけてしまったり。
時間内でやれば良いのだが、その時間内は私にとって時短すぎて、もっと工夫が大切だと反省している。

          フォト
        かつて花火のように木にいっぱい花が咲いていた合歓の木。
        今年は、花が異常に少ない。これからなのかな?

大手なので、多くの募集を毎日ネットで出している。私は常にチェックしている。某情報では、以前は100円安価な時給で、調整しての募集になったらしく、私より時給100円も安価で永年働いている人達がいるらしい。
高齢なので、我慢して声を出さずに、辞めようともしないらしい。

かつて会社によっては、65歳以上になったら、時給100円少なくなる会社もあった。皆より経験があり、働き方も若い人に負けないし、サボったりなどしていない真面目な人なら、会社も精勤手当以外の何か手当をつけてあげても良いのではなかろうか。

規定だからと従順しないで、何がしかのアクションを試みてみる。今の現場より、こちらの現場に移りたいと希望したのなら、今までの就業態度を観て、移動させてあげるとかの計らいぐらいして欲しいものだ。自宅に近い募集が多くありながら、あえて遠くでパートしている私ってなんておバカ。

年末から正月にかけて、自転車通勤と通勤手当が出ないとんでもない小さな会社から解放されたくて、必死にネットで探して、辿り着いたパート先なのだが…、年末だったから募集範囲も少ししか無く選択肢が限られたいたのだ。

いっぱヒトカラげ的にパートを扱っていれば、より良きパート先を見つけ短期間で辞めていくのは目に見えている。

その会社側の人事に要する時間や労力って膨大だし、会社にとってけして得でもないし、エコでもないと思う。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る