mixiユーザー(id:2670797)

2023年05月03日11:23

70 view

子どもの熱、咳。 映画3本。

久しぶりに子供が風邪ひいたと、GW中の学校登校日2日休む。
で、私にもうつる。 連続した咳じゃなく、すこし喉がいがらっぽいだけ、
熱は無い。 子供も葛根湯飲んで、38度以上にはならず。
妻は腰が痛いと言うが起きられないわけでもなく。
妻子は帰省は3月の終わりに行ってきたので、今回は無し。

ーーー

キングコング対ゴジラをBS12で観る。
画面が暗かったが、南方の島の現地人の中に沢村いき雄さんを見つける。
皆が顔を茶色で塗ってるのでわからんので。
何度も観てるが、怪獣映画なのに、どうしてあれだけ喜劇調なのか?とその後の時代に
観た人たちが不思議なのは、”当時は喜劇映画がはやってたから”だと。


1958年、松竹 小津安二郎監督 彼岸花を観る。
小津調の、ゆったりとしたセリフが続く家族の結婚風景な中、浪花千栄子さんだけ京都弁のセリフの早いこと速い事。
女性のストッキングがシームレスとそうじゃないのが両方映る。
若き日の渡辺文雄さんが映ってる。
この頃の小津映画を観てると、見合いさせるのが親戚や知り合い相手を会話中に
誰々ちゃんねえ、どこそこにいい結婚相手がいるから一緒にさせましょという
のが普通に出てくるが、
昔の話で、家柄がどうとかで結婚相手を決められるのは
賢い人ら同士で結婚しないと、次に賢い子が生まれないと
思われていたから。 
資産や親戚どうのこうのも関係があるがそういうDNA同士を一緒にさせることが
普通だった時代の話。
犬でも猫でも馬でも、血統があるが、ミックスになると人の命令を聞かなかったりする。
でも血統の病気も出たりするし、零落れる家系も出てくるし、
トンビがタカを生む、を否定する人がいるが、ことわざにもあるんだから、
そうとは言い切れない。
相撲取りやスポーツ選手が女性にもてるのは、強い子供を授かりたいと思うから。
賢い人は見た目じゃわからない。
医者や、有名大学、優良企業、に居る男だと学歴で能力が分かるけど
性格までは分からない。

ーーーー

キングスマンファーストエージェントを
妻のスマホ操作〜Wi-Fi〜Amazonプライム配信、で観る。
テレビリモコン操作せず、ダイレクトにスマホ操作で
チューナーレステレビに映る世の中かー、って。
DVDレンタル屋行かんでも新作で有料だけど
返しに行かんでええしなあ。

映画のほうは、WW1の始まりは、闇の組織の影響で
ラスプーチンやら二重スパイやらをぶっ潰すイギリスの組織を作る話で、
フィクションだけど、敵対してる国、思想も違う国のトップたちは
戦争し合ってても実は裏では手握ってて結ばれてたって展開は面白いが、
それはイギリス人にとっては平和を乱す事都合が悪いので潰す、という主題で出来上がってるので
イギリスが昔はどんだけ悪いことしててその後に勃興してきた国や民族は許さんって都合よすぎる話を延々と見せられるのも気分はあまり良くない。
やっぱり白人の思想だわな、って教えてくれる映画でもある。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る