mixiユーザー(id:8729247)

2023年04月26日09:17

383 view

大豆たんぱくに注意!

大豆たんぱく質に含まれている成分が、体内で女性ホルモン類似物質に変換され、
閉経後の不正出血や、子宮筋腫拡大の原因になることがあります。
大豆イソフラボンを変換する能力に個人差があるので、
「このくらいなら大丈夫」という基準はありませんが、
プロテインドリンクなど、濃縮されたものをとるのはおすすめできません。
サプリメントも、濃縮成分が入っていますし、
何気なく毎日とるものなので、結構な割合でまずい結果になっています。
当院で、閉経後筋腫拡大、もしかして子宮肉腫(悪性)かも?と疑われた方々で、
一番多いのが「大豆イソフラボンたっぷり入りのサプリ」が原因でした。
(豆乳がぶ飲みとか1日に納豆5パックとかは珍しいほう)
表向き「すっぽん@酢」「@酸菌の恵み」などの名前であっても、
裏の成分表を見ると大豆イソフラボン入りだったりします。
最近増えたのが「プロテインドリンク」ですね。
筋肉を見せるスポーツをやってるんじゃあるまいし、
宣伝に乗せられて運動習慣もなしにプロテインドリンクなんか飲んだら、

太りますよ?

上記とは無関係ですが、ごく最近のこと、
妊婦さんが「プロテインドリンク飲んでいいですか?」と聞いてきたので
心底たまげました。
理由を聞いたら「赤ちゃんのためにたんぱく質をとりたい」からだそうですが
「赤ちゃんの体を作るたんぱく質は、なるべく食品でとってほしいです」
「プロテインドリンクのような加工品は何が入っているかわかりません」
と答えました。
心のどこかで「まさか妊婦にそういう宣伝してる業者があるのでは?」と
心配になってしまいました。

追記;検索してみたら思いっきり宣伝してました(脱力)

https://event.rakuten.co.jp/family/story/article/2022/protein-pregnant/

それにしても「妊娠したらプロテインを飲んだほうがいい?」っていう質問、
いっぱいネットに上がってるんですね。
なんかもう絶望的。
赤ん坊のためにいろんな種類の食品をとってバランスとるべき、とか
考えなくてもわかりそうなもんだが。

■朝食に「ちょい足し」すべきメニューはゆで卵? 毎日理想のたんぱく質を摂取するためのコツ
(AERA dot. - 04月25日 18:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=7388587
30 19

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30