mixiユーザー(id:8729247)

2023年04月13日13:36

371 view

個人経営のお店は「個人の家」と同じ

友達の家とか遊びに行ったことがあれば
それぞれの家にルールがあるのは理解できると思う。
玄関でスリッパを履く家もあるし、
「靴脱いだらそのまま入ってー」という家もある。
通された場所が、ソファのあるリビングならソファに座るし、
こたつのある座敷なら「こたつ入っていいよ、座布団使うならどうぞ」となる。

当たり前でしょ?

個人経営のお店は、個人の持ち物、家と同じですよ。
だから「誰を入れるか入れないか」「入ったらどうするか」は
そのお店の人が決めていいことだし、
その決まりを守れないなら、入れない、というのが普通だと思う。
「ミーはガイジンだから玄関でシューズ脱いだりしないね!」って
土足で上がったら叩き出されても文句は言えない。

それにしてもレストランなんかで
「15歳未満のお子さんはお断り」という場所はいくらもあるんだけど、
そっちに文句言う客はあんまりいないよね。
なんでラーメン屋には文句を言うんだろ?
文句言いたいような店でラーメン食べたいのか?
「そんな店、行かなくていい」って思うのが普通じゃないだろうか。
それともあれか?
ラーメン食べるのは二の次で、
とにかく何かに一見まっとうな意見に見えるようないちゃもんを、
機会があるごとに言いまくって「どんな場所でも俺が一番正しい」って
周囲にアピールしたい人たちなのか?

そうかもね。
ミクシィにもそういう人たちいっぱいいるからね。
ヒマなのかバカなのか両方なのか、わかんないけど。

とにかく。

個人経営のお店は、そのお店のルールを決めていいのは経営者であって、
お客じゃない。
個人のおうちのルールを守れないお客が家に入れてもらえないのと同じく。


■人気ラーメン店が「18歳未満の入店お断り」とした切実理由、店主「本当はしたくないけど…」
(週刊女性PRIME - 04月13日 11:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=7373598
21 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30