mixiユーザー(id:8729247)

2023年04月02日15:19

317 view

何が言いたい記事なのだろう?

子を産みたい女性が産みたいだけ子を産める社会。
それは片方から見れば
「産みたくない女性は子を産まなくていい社会」のことではないの?
この文章中には「子はたくさんいたほうがいい」という社会の圧力がある、
ときちんと書いてある。
社会が女性をしばって「子たくさん」を選ばざるを得ないとしたら、
「もっと子を産みたいけど産めない」社会と同じくらい不自由だろう。

大事なのは、若くて女性にいろいろな可能性がある時期に
「子を産んで育てたいなら社会のサポートをいくらでも受けれる」し、
「資格をとってばりばり仕事をしたいならそれも可能」であって、
もし「ばりばり仕事」しているときに「子を産み育てたい」と思っても
きちんと社会のサポートを得られる、場合によってはキャリアを捨てなくていい、
そういう社会が望ましいわけでしょ。

わがままだとか贅沢だとかいろいろいう人間、いや男がいると思うけど、
子を産めるのは女性だけなんでね。
「産みたい女性が子を産める社会」をきちんと作らないと、
日本の少子化は絶対に解消しないですよ。
その社会は一方では、イスラエルのように「社会が子だくさんを押し付ける」では
だめなんですよ。
「子を産み育てる」ことは人間の本能なので(女性の、とは言わないよ)
その本能を充分にはっきするのに必要なサポート、
妊娠した女子高校生が退学しなくていい、とか。
結婚前に妊娠しても社会的な差別(母親自身の就労とかも)がない、とか。
結婚して子を産んだら「父親の収入の範囲で育てろ」じゃなく、
父親の育児休暇義務化にともない補助金を出す、とか。

高齢になって経済的余裕はできたけど妊娠しにくくなった女性に、
不妊治療のお金補助するのも悪いことではないけど、
若いときに「自分は子を産んで育てたい!」というお方に
充分たくさん産んでもらうほうが、効率的なことくらい、わかるじゃないですか。
つまり若い時代を子産み子育てに使った女性たちが、
そのあとで希望したら勉強、資格取得、就労なんかの援助も必要ってこと。

こういうの全部いっぺんに手をつけるなら「異次元の少子化対策」と
言ってあげてもいいとは思うけど、
「未婚で子を産む女性への十分な補助とサポート」が
いまだに手付かずみたいなのでね。
もちろん、産むのが上手でも子育てできないで捨てちゃう場合もあるので
(誰だって得意不得意はありますから)
そういう子たちを養育するための施設とか、
今みたいに複雑で条件が難しいんじゃない、気軽に里親になれる制度とか、
そういうのも、全く話題にならないようだしね。

■子供を産めれば幸せか? 子だくさんの国の学者が語る「母親の後悔」
(朝日新聞デジタル - 04月02日 14:49)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7360518
16 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30