mixiユーザー(id:65849887)

2023年03月26日06:28

12 view

昨日は弟と私で父の面会に行って来ました。

 父の面会に病院に行って来ました。

 面会は1家族2名迄で10分という事になっています。

 コロナがだいぶ落ち着いては来ていますが、発熱外来があり、コロナ病床もありますので、面会時間や人数の制限があるのは仕方ない事ですね。

 私が一昨年、入院した時は、コロナ感染者が増えていたので面会は出来ませんでした。

 ただ、その際はリモートでの面会は出来るようでした。

 直接入院患者と会えないので、利用者も少なかったのではないでしょうか?

 面会者がコロナ感染者だったという事が、私が入院時、あって、面会の入院患者がコロナ感染して、それから、看護師さんや同じ病棟の入院患者に感染して、入院中定期的にPCR検査をコロナ患者がいる病棟の患者や看護師さんなどにも検査をされていました。

 そういう事もあるので、それからだと思いますが、面会者数や面会時間を指定して面会者からの外部からコロナウィルスを持ち込みを防ぐ為に、少しでもリスク軽減を図る事になったのだと思います。

 父が一般病棟に転棟してから、週1回面会に行っています。

 1回目は母と私で、2回は母と弟、昨日3回目は弟と私が行きました。

 弟曰く、コロナ前のように元に戻るのは難しいので、父を施設入所という事で、ケアマネージャーと相談してどこか施設を探してもらって入れるのが一番かなという事でした。

 私も母が決める事なので、母に任せる事を考えています。

 どちらにせよ、施設入所が最善かなと思います。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する